古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
ゆめつづれ PARCO VIEW 3 | 藤原新也
2021年7月29日
写真家、藤原新也の作品集。深閑とした森と、極彩色のきものをまとった女のコントラストがエロティックな情緒を醸し出す。構成は田中一光によるもの。
Folds and Rips 1966-1980 | Sol LeWitt ソル・ルウィット
2021年7月29日
ミニマリストのパイオニアとして知られる米国のアーティスト、ソル・ルウィットの作品集。「ドローイングを描かないドローイング」と称し、描くという行為を折り目をつけたり破ったりした紙で置き換えた作品シリーズを集成。 英語表記。
映画をめぐる美術 マルセル・ブロータースから始める | 京都国立近代美術館
2021年7月29日
2013年に開催された展示会「映画をめぐる美術」の図録。ユーモアを交えながら言語とイメージの関係を根源的に問う作品を残し、後進の芸術家たちに大きな影響を残したブロータース。国際的に活躍する13人のアーティストのフィルム、写真、インスタレーション等の作品を紹介しながら、映画そのものではなく、映画をめぐる美術について、考察する。
江戸三火消図鑑 町火消・定火消・大名火消のしるし
2021年7月28日
浮島彦太郎筆肉筆本『江戸三火消図鑑』の復刻版。伝統的な火消半纏、纏、提灯などを数多く掲載し、これらの文様の名称、由来などをそれぞれ解説。江戸火消をデザイン、文化の両面から研究できる貴重な資料集。
A Collection of The Kazak Folk Art Designs
2021年7月28日
新疆ウイグル自治区に暮らす少数民族、カザフ人の民族芸術デザイン集。敷物、布地、衣類、宝石、馬具、家具、頭飾り、ショール、タオル、台所用品、タペストリー、楽器など、カザフの人びとが作るあらゆる装飾品や道具の文様をカラーで収録。 中国語、英語表記。
City of Darkness: Life in Kowloon Walled City | Ian Lambot、Greg Girard
2021年7月28日
東洋の魔窟と呼ばれ、惜しまれつつも1993年に撤去されてしまった香港・九龍城を記録した写真集。生活者のインタビュー、内部および外観写真、九龍城が完成に至るまでの歴史などを収録。英語表記。
100 Posters of Tadanori Yokoo | 横尾忠則
2021年7月26日
横尾忠則のグラフィックデザイナー時代のポスター作品集。天井桟敷、状況劇場、芸能山城組ほか様々な展覧会、広告のために制作された100点のポスターを編纂して収録。序文はミルトン・グレイザーによるもの。
Cream Vol.2 Autumn 2005
2021年7月26日
香港発のカルチャーマガジン「Cream」の第2号。コム・デ・ギャルソンのゲリラストアと連動した特集号。服部一成、Abake、Propaganda Hair、Kid.A、Get It Louder、Fabrica、Chicks On Speed、Frederique Daubal、Computerhead、Zooman、Daniel Eatock、Bless、Fabien Baronらが参加。 英語、中国語表記。
Corita Kent and the Language of Pop | シスター・コリータ
2021年7月23日
前衛的なセンスを持ち、1960年代のアメリカにおけるポップアート運動の一端を担ったカトリック修道女、コリータ・ケントの作品集。手書きのレタリングと商業的なイメージを組み合わせた独創的なスクリーンプリントを200点以上紹介。 英語表記。
Hairdos of Defiance | Ed Templeton
2021年7月23日
プロスケートボーダー、写真家として活動するエド・テンプルトンの写真集。アメリカやスコットランドで20年間に渡り撮影された、パンキッシュなヘアスタイルの人々を撮影したポートレートを収録。
Henri Cartier-Bresson: Images a la Sauvette | アンリ・カルティエ=ブレッソン
2021年7月22日
写真家集団マグナムを創設したことでも知られるフランスの写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集。ストリートスナップを芸術として確立させた代表作「決定的瞬間」の待望の復刻版。解説ブックレット付。
Artist Work Lisson | Ossian Ward
2021年7月22日
2017年に創立50周年を迎えた「リッソンギャラリー」の歴史と功績の記録として制作された、アーカイブブック。マリーナ・アブラモヴィッチに始まり、アイ・ウェイウェイ、ジョン・アコマフラからフレッド・サンドバック、ローレンス […]
極東ロシアのモダニズム 1918-1928 | 五十殿利治、滝沢恭司 他
2021年7月22日
2002年に開催された「極東ロシアのモダニズム 1918-1928」展の図録。ロシア革命後に東進した芸術家たちがロシアの極東地方で展開した活動をその作品とともに振り返りながら、彼らが日本へもたらした影響を辿る。
woven boxer linen herringbone ECRU(生成り) | Olde Homesteader
2021年7月22日
アンダーウェアブランドOlde Homesteader(オールド・ホームステッダー)の代表的アイテム「Woven Boxer」。200年の歴史を誇る希少な日本の伝統的な織物「播州織」を使用したリネンヘリンボーンに、カラーはECRU。サイズはS、M、Lの3サイズ。
櫻画報・激動の千二百五十日 | 赤瀬川原平
2021年7月21日
1970年代に「朝日ジャーナル」や「ガロ」に掲載された赤瀬川原平の漫画「櫻画報」をアーカイブ。「アルバム櫻画報史」、「野次馬画報」、「略式櫻画報」などを掲載。
江戸絵噺いせ辰十二ヶ月 | 広瀬辰五郎
2021年7月21日
江戸絵噺いせ辰十二ヶ月/江戸末期から昭和へと続いた江戸千代紙、おもちゃ絵の版元「いせ辰」の4代目・広瀬辰五郎が、江戸の情感を絵噺で紹介。味わい深い千代紙や、玩具、肉筆画といったコレクションや、口絵に川崎巨泉が郷土玩具を描いた「おもちゃ十二月」も併せて掲載。
てぬぐい風俗絵巻 | 川上桂司
2021年7月21日
てぬぐい風俗絵巻/古代から江戸末期にかけて日本人の生活とともにあった「手ぬぐい」の、風俗変遷をたどる資料集。奈良・平安時代から中世頃、そして江戸時代における手ぬぐいのプロダクトデザインを、図案や用途・素材などに分けて詳しく解説。
woven boxer linen herringbone O.D | Olde Homesteader
2021年7月21日
アンダーウェアブランドOlde Homesteader(オールド・ホームステッダー)の代表的アイテム「Woven Boxer」。200年の歴史を誇る希少な日本の伝統的な織物「播州織」を使用したリネンヘリンボーンに、カラーはミリタリーを思わせるO.D(オリーブドラブ)。サイズはS・M・Lの3サイズ。
Kantha | Pratapaditya Pal、John Gillow
2021年7月20日
インドのベンガル地方で作られる刺し子、カンタの写真資料集。不安定な政情の影響で滅びゆくカンタの伝統を捉えつつ、美しい刺繍の施されたベッドカバー、貴重品を包む布、儀式用のマットなどをカラー図版で紹介。 英語表記。
apartamento issue 15 | アパルタメント
2021年7月20日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第15号。写真家のライアン・マッギンレー、アーティストのマシュー・ストーン、ファッションデザイナーのトッド・オールダムらのインテリアを掲載。
TM: The Untold Stories Behind 29 Classic Logos | Mark Sinclair
2021年7月19日
世界的に有名な29のロゴを取り上げ、その開発、デザイン、使用方法、目的を紹介する資料集。膨大なアーカイブ画像と未発表画像を交え、コカコーラのロゴタイプ、ペンギンブックスの奥付、ミシュランマンのキャラクターにまつわるストーリーなどを明らかにする。 英語表記。
MOMO No.5 特集 新少女読本 | 森茉莉、あがた森魚、安西水丸 ほか
2021年7月16日
季刊カルチャー誌「MOMO」5号、新少女読本特集。森茉莉「昔と現在(いま)の少女たち」、野々村文宏「街にお化けの小泉今日子が溢れ出したことについて」、安西水丸「季節のことば」などを収録。特別付録はあがた森魚のソノシートと豆本。装丁は羽良多平吉。
特別意匠たばこ包装集
2021年7月16日
大正4年から昭和43年までに発売されていたタバコのパッケージデザインにフォーカスした貴重な資料集。世間の大きな出来事に合わせて発売されてきた記念パッケージの変遷をフルカラーで掲載。
Bacon Ice Cream | 奥山由之
2021年7月15日
Bacon Ice Cream/写真家・奥山由之による写真集。見過ごしがちな風景のなかに散らばった、ハッと胸を打つ瞬間を写し取る。「この世界の色、かたち、光、ぜんぶ。どの任意の一枚にも写っている。」(帯より抜粋)
Out&About | Ari Marcopoulos アリ・マルコポロス
2021年7月15日
ストリートを撮影し続けたオランダ出身の写真家、アリ・マルコポロスの写真集。80年代のBボーイや90年代のスケーターたちの姿を通して、当時の空気感を味わえる一冊。町並みやファッションの参考にも。
Portals | Keith Sonnier
2021年7月15日
ポストミニマリズムを代表するアーティストのひとり、キース・ソニエの作品集。14点のネオン管を使用したオブジェ作品とともに、製作時のスケッチなども収録。 英語表記。
DADA | Laurent Le Bon
2021年7月15日
1916年頃にチューリッヒとニューヨークで勃興した芸術・文学・政治運動「ダダ」。パリのポンピドゥー・センターが、ワシントンのナショナル・ギャラリーとニューヨークのMoMAと共同で2005年から2006年にかけて開催した巡回展を書籍化したもの。展示風景を中心に、1000点以上の作品を紹介。 フランス語表記。
Cloud Behavior | Nanna Debois Buhl
2021年7月14日
ファイン・アーティスト、ナンナ・デボワ・ブールの作品集。中判フィルムで数ヶ月にわたり、雲の行動パターンを撮影。雲のニュートラルな形からドラマチックで色鮮やかな姿までを「雲の振る舞い」として、雲の動き、気象学的な影響、雲の意味、雲の触感や変動性を考察する。英語表記。
きのこのなぐさめ | ロン・リット・ウーン
2021年7月14日
最愛のパートナーを失った著者が、喪失の痛みのさなか、ふと参加したきのこ講座で、足下に広がるもうひとつの世界、きのこ王国に出会う。驚きと神秘に満ちたきのこワンダーランドをめぐる旅をつづけ、魂の回復のときを迎える、再生の物語。約120種類のきのこが登場。
宮澤賢治 科学の世界 教材絵図の研究 | 高村毅一、宮城一男
2021年7月14日
宮澤賢治 科学の世界 教材絵図の研究/詩人で童話作家の宮澤賢治が、かつて羅須地人協会での講義に用いた教材図絵を収録した資料集。土壌、地質、植物、天文、気象など、農芸化学を中心とした詳細な図解は、当時の賢治の活動や思想を示唆している。戦火を逃れた貴重な資料の数々を解説とともに多数収録。
だが、虎は見える | 草森紳一
2021年7月14日
膨大な蔵書を持ち、あらゆるカルチャーにたいして造詣が深いことでも知られる草森紳一のエッセイ。葛飾北斎、タイガー立石、サルバドール・ダリなどの虎にまつわる絵画の他、歴史、文化、詩などを考察し、登場する虎の分析や古来より虎が示唆してきたものが何かを顕にしていく。口絵はタイガー立石。装丁は羽良多平吉。限定950部。
向井詩織さんのブロックプリントWSへ行ってきました
2021年7月12日
向井詩織さんのブロックプリントワークショップへ行ってきました。
Fotografiks | デヴィッド・カーソン David Carson
2021年7月12日
グラフィックデザインの世界に多大な影響を与えてきたグラフィックデザイナー、デヴィッド・カーソンの作品集。「The End of Print」、「2nd Sight」に続き3作目。被写体そのものを生かしたり、光・アナログの粒子感・デジタルの量子感など、写真の性質を見事に利用したデザインをカラーで多数掲載。 表紙にスレ有。小口にキズ有。本文に極僅かなヤケ有。
Maija Isola: Life, Art, Marimekko | マイヤ・イソラ
2021年7月9日
フィンランドのデザイナー、マイヤ・イソラの作品集。Unikko(ウニッコ)をはじめ、マリメッコの代表的作品を多く生み出したマイヤ・イソラ。1950年代の初期の作品から、娘との共同制作など晩年までの作品をシリーズや年代に沿って紹介。氏の人生と功績を綴った寄稿も多数掲載。 英語表記。
Retro Fonts 1830-1990 世界のレトロフォント大事典 | グレゴール・シュタヴィンスキー
2021年7月9日
9世紀から20世紀における芸術運動、カルチャームーブメントごとに編纂された書体見本帳。1920年代のVOGUE誌、ナチスのプロパガンダ、ヤン・チヒョルトやネビル・ブロディの作品、マドンナのジャケットまでをモチーフとしながら、時代を象徴したレトロフォントを掲載。CD-ROM付属。
The Rudi Gernreich Book | ルディ・ガーンライヒ、ペギー・モフィット 写真集
2021年7月9日
1960~70年代を中心に活躍したファッションデザイナー、ルディ・ガーンライヒの作品集。監修はモデルのペギー・モフィット、撮影はウィリアム・クラクストンによるもの。個性的なヘアスタイル、ドレス、水着などのデザインはまさにシックスティーズ。
1986 有元利夫展 | 彌生画廊
2021年7月8日
1986年に彌生画廊で開催された有元利夫の展示に際して出版された作品集。絵画、ドローイング、版画、書影、彫刻作品などを多数収録。
アンリ・ミショー ひとのかたち | 東京国立近代美術館
2021年7月8日
2007年に開催された展覧会「アンリ・ミショー ひとのかたち」に際して刊行された作品集。ペインティングとともに詩をあわせて収録し、画家や詩人として活躍したミショーの作品の広がりと、「ひとのかたち」という永遠のテーマに向き合う姿を探る。瀧口修造による寄稿文「アンリ・ミショー、詩人への私の近づき」も掲載。
向井詩織ブロックプリント展
「反復する地平。インドの西果ての染布」を開催します
2021年7月7日
2021年7月17日より、向井詩織ブロックプリント展「反復する地平。インドの西果ての染布」を開催します。
Edward Lear’s Birds | Susan Hyman
2021年7月7日
イギリスの画家、エドワード・リアの鳥類図集。ジョン・ジェームズ・オーデュボンと並ぶ、オウム、猛禽、水鳥など様々な精密で美しい鳥類画を多数収録。また、自身によるユーモラスなイラストレーションが随所に掲載されている。 英語表記。
漢聲雑誌 39期 鄂溫克獵民
2021年7月7日
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第39期。巻頭特集では、中国最北端の大興安嶺山脈に暮らすツングース系少数民族「エヴェンキ族」を紹介。トナカイとともに生きる彼らの生活、文化、歴史などを多数の図版とともに解説する。 中国語表記。
鳥聲集 | 加福多恵
2021年7月7日
画家、加福多恵の画集。鮮やかな色彩で描かれた花鳥画を多数収録するほか、種村季弘のテキストなども収録。初版限定500部発行のもの。
A Magazine: Floragatan 13, Curated By Acne Studios | 著者名
2021年7月6日
スウェーデンのファッションハウス、Acne Studiosがストックホルムに立ち上げた新オフィスを、美しい建築とアトリエ兼オフィスとしての機能の両面から紹介。上階の管理事務所から始まり、デザイン・プロダクションのアトリエ、共同スペース、写真スタジオなどを巡る。 英語表記。
New Nordic Gardens: Scandinavian Landscape Design | Annika Zetterman
2021年7月6日
北欧のの美しい庭園を紹介した資料集。広大で美しい自然と、人々がそれを生活に取り入れるライフスタイルにより、洗練された庭園やランドスケープを生み出している北欧。スタイルや雰囲気によってテーマ別にわけられた実例を豊富な写真とテキストで掲載。英語表記。
≪
1
…
181
182
183
184
185
…
213
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について