古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
The Painted Book in Renaissance Italy: 1450–1600 | Jonathan J. G. Alexander
2023年9月5日
イタリア・ルネサンス期の書物文化の発展を支えた写本のビジュアル資料集。写本画研究の第一人者であるジョナサン・J・G・アレクサンダー氏による大規模な調査報告を、美しい図版とともに書籍化したもの。写本から印刷へと移行する時代にあって、手描きの写本が知的・文化的にどのような貢献を果たしたのかを探る。 英語表記。
Aeroflot - Fly Soviet: A Visual History | Bruno Vandermueren
2023年9月5日
ソビエト連邦の国有航空会社、アエロフロート・ロシア航空の広告集。膨大な数の航空機とヘリコプターを保有し、旅客と貨物を運ぶ世界最大の航空会社として、他のどの航空会社よりも幅広い業務を担っていたアエロフロートが生み出した色彩豊かな広告を多数収録。 英語表記。
Foods | 浅井愼平
2023年9月4日
写真家、浅井愼平の「食物」に焦点を当てた作品集。みずみずしいトマト、水揚げされたばかりの魚、色鮮やかなキノコなど、さまざまな「食物」を映し出す。
毛利の服 | 毛利臣男
2023年9月4日
ISSEY MIYAKEのアートディレクターを務めた毛利臣男によるコスチュームデザイン集。「ヤマトタケル」「海光」「笠井紀美子1985」ほか、毛利臣男の手掛けた舞台衣装を大判のカラー写真、テキストによる解説を収録。
Punks | Karen Knorr、Olivier Richon
2023年9月4日
カレン・ノールとオリヴィエ・リションの写真作品集。1976年から1977年にかけてのロンドンにおける初期パンク・シーンを記録したもの。30年以上にわたって未発表だった作品を含む、モノクロフォトを多数収録。 英語表記。
抱擁 細江英公写真集
2023年9月4日
日本の写真家、細江英公の作品集。ドキュメント性を重視するリアリズムが主流の時代において、独特の性美学と肉体の斬新な表現を打ち出した写真作品を多数収録。三島由紀夫による序文も掲載。
The Curious Moaning of Kenfig Burrows | Sophy Rickett
2023年9月4日
英国を拠点に活動するアーティスト、ソフィー・リケットの作品集。19世紀末に活躍したウェールズの芸術家であり天文学者でもあるテレザ・ディルウィン・リュウェリンの人生と作品にインスパイアされた写真作品を収録。 英語表記。
狂王 ルートヴィヒ二世 | 澁澤龍彦、野中ユリ
2023年9月4日
バイエルンの「狂王」と称されたルートヴィヒ二世を、澁澤龍彦と野中ユリが描き出す。野中ユリによる美しいコラージュ12点と、澁澤龍彦の論を収録した豪華本。
中川一政ブックワーク 特装版 限定120部 | 形象社
2023年9月3日
洋画家・中川一政の装画作品集。内田百間や尾崎士郎、武者小路実篤らの著作にあてた、日本の暮らしにまつわる絵画作品をカラーとモノクロで多数収録。限定120部発行。カラー図版は貼り込み。スリップケースクロス装、本体は天金。
超私的 横尾忠則マガジン 全6巻揃
2023年9月3日
不定期発行かつその場の思いつき、そして横尾忠則のこと以外は何も語られない超個人的マガジン「超私的 横尾忠則マガジン」全6巻セット。高倉健、プリンセス天功、永井豪、荒木経惟、三輪明宏、ビートたけし、荒俣宏、細野晴臣など豪華なゲストを巻き込みながら試みられた「私」探求の記録。
植田佳奈個展 〈Metaphysical landscape / 形而上学的風景〉
2023年9月2日
9月9日〜18日の期間、神奈川県を拠点に質感表現の新たな可能性を探る陶作家・植田佳奈さんの個展〈Metaphysical landscape / 形而上学的風景〉を開催します。 植田さんの作る作品の造形や質感は、さまざま […]
9月の店舗営業日
2023年9月1日
9月の店舗営業日とポップアップ/展示情報をお知らせします。 raregemのポップアップストア、陶芸家・植田佳奈さんやオランダの造形作家・Birgitta De Vosさんの展示など、9月も盛りだくさんです。 ご来店をお […]
TOPPAN Typeface Manual 組見本+書体見本 | 凸版印刷株式会社
2023年8月31日
日本の総合印刷会社、凸版印刷株式会社による組見本と書体見本の資料集2冊セット。様々な書体や組見本を幅広く網羅し掲載。
Paul Rand: Modernist Design | ポール・ランド 作品集
2023年8月31日
アメリカを代表するグラフィックデザイナー、ポール・ランドのモダンデザインをまとめた1冊。企業ロゴデザインなどの作品のほか、作業場やポートレートなどをカラーで多数掲載。
Max Bill | マックス・ビル
2023年8月31日
2015年に開催された展覧会の図録。ポスターや、絵画、建築、プロダクトデザイン、そしてアクセサリーにいたるまで、氏の多方面にわたる仕事を辿ることができる一冊。英語表記。
日本名画古代文様類集 全10冊揃 | 田中茂一
2023年8月31日
古代から中世までの日本の絵巻物に使用された文様を集成した資料集。『源氏物語絵巻』『春日権現験記』『年中行事絵巻』などから、テーマごとに抽出し収録している。
Henri Matisse: Jazz | アンリ・マティス
2023年8月30日
20世紀を代表するフランスの芸術家、アンリ・マティスの作品集。1947年に250部限定で刊行されたものの復刻版。マティスによる流れるような文字と鮮やかな色彩の切り絵の図版で、まるでジャズの軽快な音楽を可視化したかのような一冊。 英語表記。
写真・柳沢信 | 書肆山田
2023年8月30日
日本の写真家、柳沢信の写真集。1960年代から1980年代にかけて全国各地で撮影された写真をモノクロ写真で収録。その街の人々や風景を独自の構図で切り取り、力強くも美しい写真を撮り続けた。生涯で3冊しか刊行されなかった柳沢の写真集のうちの貴重な一冊。柳沢信による直筆サイン入り。
Alternative Sights もうひとつの場所 | 野又穫 画集
2023年8月30日
2010年に群馬県立近代美術館で開催された「もうひとつの場所 野又穫のランドスケープ」の展示図録。1986年に独創的な建築絵画を発表して以降、描き続けてきた空想上の建築物100点以上をフルカラーで収録。中世を彷彿とさせる石造りから、近現代の鉄骨のようなものまで、「ここではないどこか」に静謐に佇む巨塔たちが立ち並ぶ。
田園のシンフォニー 山口薫の芸術 | 茨城県近代美術館
2023年8月30日
2001年に茨城県近代美術館で開催された展覧会「田園のシンフォニー 山口薫の芸術」の図録。抽象的でありながら具象画とも捉えられる画風が特徴的で、田圃風景や動物、そして家族などをモチーフに優しい眼差しで心象風景の絵を描き続けた。
風の祝祭 | 落田洋子
2023年8月30日
村上春樹作品の装画等で知られる画家、落田洋子の作品集。多彩な作品ほか、著者によるエッセイやテキストも豊富に掲載。
Stephen Shore: From Galilee to the Negev | スティーブン・ショア
2023年8月30日
ニュー・カラーを代表する写真家、スティーブン・ショアが、イスラエルとヨルダン川西岸を撮影した写真集。風景そのものと、そこに住む人々の日常生活を写し取ることによって、この地が抱える複雑さと矛盾を明らかにしていく。
Luna Luna: The Art Amusement Park | Andre Heller
2023年8月30日
1987年にドイツ・ハンブルクで開催された移動遊園地式の現代アート展「Luna Luna」を記録したビジュアルブック。新板。オーストリアのアーティスト、アンドレ・ヘラーによって企画され、様々なアーティストにアトラクションデザインを依頼したことで知られている。ジャン=ミシェル・バスキア、キース・ヘリング、ロイ・リキテンシュタイン、サルバドール・ダリ、デヴィッド・ホックニー、ケニー・シャーフ、ローランド・トパー、ジャン・ティゲリ、ソニア・ドローネらが参加。 英語表記。
What We Leave Behind | Stephan Crasneanscki
2023年8月30日
フランスのアーティスト、ステファン・クラスニアンスキーの作品集。映画監督ジャン=リュック・ゴダールのアーカイブを調査するよう依頼を受けたクラスニアンスキーが、ゴダールの個人的なフィルム、オープンリール、メモや文献を写真に収めたもの。これらを時の経過を証明するものでありながら、忘却の彼方から救い出され、巨匠映画監督の芸術的思考プロセスの断片的な創造地図とみなしている。1000部限定。 英語表記。
Dike Blair: Drawings | ダイク・ブレア画集
2023年8月30日
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト、ダイク・ブレアの作品集。灰皿やマグカップなど、日常風景のなかにある静物を描いたドローイングを収録。 英語表記。
Photographs 19×15 | Horacio Salinas
2023年8月30日
ニューヨークを拠点に活動する写真家、オラシオ・サリナスの作品集。古い雑誌の切り抜き、使用済みのコーヒーフィルター、羽、傘の部品などを使用したコラージュ作品をまとめたもの。ウィットと哀愁に満ちた表情豊かで彫刻的なキャラクターたちを収録。 英語表記。
Drawing is Thinking | Milton Glaser ミルトン・グレイザー画集
2023年8月30日
プッシュピン・スタジオの一員としても広く知られるグラフィックデザイナー、ミルトン・グレイザーの作品集。水彩、ペン、色鉛筆など様々な画材で描かれたドローイング作品をカラーで多数収録。 英語表記。
Horizons Touched: The Music of Ecm | Steve Lake、Paul Griffiths
2023年8月30日
ジャズやポスト・クラシックを主軸に数多の作品を手掛けるドイツの音楽レーベル、ECMのアーカイブ。ジャズからコンテンポラリー・クラシック、聖歌、フォーク・ミュージックなど、レーベルを超えた音楽の歴史に触れつつ、アーティスト、作曲家、デザイナー、音楽ジャーナリストらによる寄稿文で構成。 英語表記。
Fuck You Too ペーパーバック版 | Glen E.Friedman グレン・フリードマン
2023年8月30日
Fuck You Too/ヒップホップやスケートカルチャーを中心に活躍するフォトグラファー、グレン・フリードマンによる写真集。専門分野のほかに、BeckやFugazi、ラモーンズなどロックミュージシャンも含めカラーとモノクロの写真を多数収録。ハードカバー版。
Patti Smith: Complete Lyrics, Reflections, and Notes for the Future | パティ・スミス
2023年8月30日
アメリカのミュージシャン、詩人、ニューヨークシーンにおいて“パンクの女王”と呼ばれるパティ・スミスの「HORSES」から「GUNG HO」までの全アルバムの歌詞、曲やアルバムに関する書き下ろしのエッセイ、そしてデビュー前から現在までの約150点の写真を収録した完全版。世代を超えて影響を与える言葉と写真を濃縮した一冊。表紙にスレがある他は状態良好。
漢字 上下巻セット | 佐藤敬之輔
2023年8月29日
書体デザイナー・佐藤敬之輔による漢字の解説資料集。「文字のデザインシリーズ」の5、6巻にあたる漢字 上下巻2冊セット。上巻では主に漢字の歴史や書体について詳しく解説。下巻では漢字の活字書体やその構造など漢字設計理論について幅広く網羅している。
年鑑日本のイラストレーション 1980 | 田中一光
2023年8月29日
1980年代の日本のイラストレーション年鑑。赤瀬川原平、安西水丸、ペーター佐藤、和田誠、湯村輝彦、横尾忠則など、日本を代表する豪華な作家たちによるイラストレーション作品をカラーで多数収録。構成・装丁は田中一光。
モアレパターン no.1-15 | GE企画センター
2023年8月29日
デザイナーのためにGE企画センターが選定した、自由にモアレ現象を確認しながらパターンを創造できるシート集。15種類の基本パターンがシートと透明なフィルムにそれぞれ画像化され収録されており、同一のもの同士、異質のもの同士を重ね合わせることによって無限のパターンを創ることができる。
花椿合本1989年1月号〜12月号 | 資生堂
2023年8月29日
創刊70年以上の歴史を持ち、現在も連綿と発行され続けている資生堂の企業文化誌「花椿」1989年度版12冊を一冊に合本。非売品ハードカバー版。ファッション、アートに関するトピックが豊富で、当時のトレンドや文化の流れも振り返って読める、資生堂ならではの一冊。
Photo-Montage in Print | Jindrich Toman
2023年8月29日
1910年代から1940年代までのチェコスロバキアにおけるフォトモンタージュのビジュアル資料集。カレル・テイジ、ジンドリヒ・スティルスキー、トーイェン、ラディスラフ・スットナー、フランチシェク・ムジカなど、チェコ・アバンギャルドを代表するアーティストたちの作品を収録。書籍のカバーデザインや雑誌の挿絵として、フォトモンタージュが爆発的に普及したことを紹介。 英語表記。
The Real Thing: Jewellery and Objects by Kim Buck | Jorunn Veiteberg
2023年8月29日
デンマークを拠点に活動するジュエリーデザイナー、キム・バックのビジュアルブック。貴金属、ファウンドオブジェクト、既製品など意外な組み合わせを用いた作品を紹介。そしてジュエリービジネスの慣習や、国や宗教のシンボルがどのように使われ、悪用されているかについて指摘し、疑問を投げかけている。 英語、デンマーク語、中国語表記。
日本のかたち Forms in Japan | 二川幸夫
2023年8月28日
日本文化のかたちを「まとめ」「ちから」「ゆだね」「かわり」に大きく分類し、日用品から建築まで様々なかたちを豊富な写真資料と併せて分析する一冊。企画・撮影は二川幸夫によるもの。
Journal du The: Chapter 4 | Poetic Pastel Press
2023年8月28日
現代のお茶文化を取り巻く空間を探求する雑誌「Journal du The(ジャーナル デュ テ)」第4号。「お茶」について様々な国や文化、人々を通して教えてくれる一冊。茶器の話、シャルロット・ペリアンの茶室、日本でのお茶とごはんの短い歴史などあらゆる視点から茶の世界を紹介。 英語表記。
微笑みに込められた祈り 円空・木喰展 | 松坂屋美術館
2023年8月28日
2015年に松坂屋美術館で開催された展示の図録。17世紀と18世紀にそれぞれ活動した修験僧、円空と木喰によって彫られた仏像や神像を紹介したもの。時代を超え人々を魅了する2人の造形美を、美しい写真に解説を添えて収録している。
江戸文字大字典 | 日向数夫
2023年8月27日
江戸庶民が作り上げた書体の資料集。「当用漢字」「人名用漢字・多様漢字」「角くずし文字」「ひげ文字」「千社札」のカテゴリーに分け、一挙に収録。
Drug 擬場の書物 | 戸田ツトム
2023年8月27日
グラフィックデザイナー、戸田ツトムの作品集。DTP(デスクトップパブリッシング)の可能性を模索した意欲作『森の書物』『都市の書物』に続く、3部作の完結編。写真・絵画・作図のいずれとも判断しがたい未来的な図像郡を収録。
A Paris Journal | Jean-Philippe Delhomme ジャン=フィリップ・デローム
2023年8月27日
フランスのイラストレーター兼作家、ジャン=フィリップ・デロームの作品集。ドイツの新聞「Zeit」の日曜版雑誌「Zeit Magazin」に寄稿したコラムとイラストレーションをまとめたもの。パリで暮らす日々の喜びや不満について、ユーモアと洞察に満ちた文章と美しいイラストで綴っている。 英語表記。
Jan Tschichold and the New Typography | ヤン・チヒョルト
2023年8月27日
現代グラフィックデザイン史における重要人物の1人、ヤン・チヒョルトのビジュアル資料集。チヒョルトが収集したデザイン資料の画像をふんだんに使用し、彼に影響を与えたアーティスト、アイデア、バウハウスのテキストなどを通して、そのの人生と仕事を紹介する。 英語表記。
Typony Supplement 1 | 著者名
2023年8月27日
モンセンと並ぶ欧文書体集『Typony Supplement』第1巻。150書体を収録。1ページにつき1書体(アルファベット大小全文字、数字、約物など一揃)ずつ掲載。
≪
1
…
179
180
181
182
183
…
254
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について