古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
The Dusseldorf School of Photography | ベッヒャー夫妻
2023年5月10日
記録写真のパイオニアであり、教育者でもあるベルント・ベッヒャーとヒラ・ベッヒャーの活動を紹介する資料集。夫妻の教育理念とともに、緻密なディテール、大きなスケール、絵画的な距離感と没入感を併せ持つ、デュッセルドルフ学派の写真家たちの作品を多数収録。ベッヒャー夫妻、カンディダ・ヘーファー、アクセル・ヒュッテ、アンドレアス・グルスキー、トーマス・シュトゥルート、トーマス・ルフ、シモーネ・ニーヴェグ、ローレンツ・バージェスらの代表作を見ることができる。 英語表記。
Parallel Encyclopedia 1 | Batia Suter バティア・スーター
2023年5月10日
アムステルダムを拠点に活動するアーティスト、バティア・スーターの作品集。「アイコン化」と「免疫原性」をテーマに掲げ、様々な時代の図像を百科事典のように配置したもの。精密に構成された人類の歴史、科学、哲学、芸術、文化などの画像からは、新たな連想的価値を見出すことができる。『Parallel Encyclopedia』シリーズの1作目。 英語表記。
Henri Cartier-Bresson: Paris Revisited | アンリ・カルティエ=ブレッソン
2023年5月10日
フランスの写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集。本書は、フランス・パリのカルナヴァレ美術館で開催される大規模な展覧会に合わせて制作されたもの。パリの風景や市井の人々の姿、さらにブレッソン自身がテストプリントをノートに貼りこんだページもそのままスキャンされており、ブレッソンがパリをどのように見つめていたのかが垣間見える一冊。
Michael Kenna: Forms of Japan | マイケル・ケンナ写真集
2023年5月10日
米国を拠点に活動する写真家、マイケル・ケンナの作品集。日本各地の風景をモノクロの銀塩プリントで映し出したシリーズをまとめたもの。日本海に荒波に削られる岩、雪に覆われた田園、霧に覆われた富士山、人影のない寺院、神秘的に浮かび上がる鳥居など、瞑想的な写真を芭蕉、蕪村、一茶などの俳句と組み合わせて収録。 英語表記。
日本百景 緑川洋一写真集
2023年5月10日
地元・岡山で歯科医として働きながら写真撮影を続け、生涯アマチュア写真家を貫いた緑川洋一。本書は北海道から沖縄まで全国津々浦々の景色をまとめたもの。本人による100ヶ所の撮影手びきあり。 「北は流氷のオホーツク海から、南は沖縄のサンゴ礁に至る、3.500キロの日本列島。その中から100ヶ所を選び、ここに日本百景としてまとめた。」(あとがきより)
Shizuko Yoshikawa | 吉川静子画集
2023年5月10日
「戦後のバウハウス」と呼ばれたウルム造形学校で学び、スイスを拠点に活動したアーティスト、吉川静子の作品集。ヨーロッパ近代美術の合理的な概念と、伝統的な禅の精神を組み合わせた作品とともに、その生涯を紹介する。 英語、日本語表記。
Tranquility 静謐 6冊セット | 千葉市美術館
2023年5月10日
1996年に千葉市美術館で開催された同名展示の図録セット。ニエレ・トローニ、ミシェル・ヴェルジュ、マリア・ノルトマン、杉本博司、宮島達男ら5名の芸術家による写真、インスタレーション、立体造形などの作品を掲載。解説別紙付。
ブブノワ1886-1983展 図録 | ワルワーラ・ブブノワ
2023年5月10日
ロシアの画家、ワルワーラ・ブブノワの展示図録。ロシア・アヴァンギャルド関連書籍や日本在住時に手がけた書籍の表紙を飾ったグラフィックデザインのほか、版画やペインティングなどをカラーとモノクロで多数掲載。
Lump: The Dog who ate a Picasso | パブロ・ピカソ写真集
2023年5月10日
パブロ・ピカソとその愛犬・ランプとの交流を、写真とテキストで描いた絵本のような一冊。報道写真家のデイヴィッド・ダグラス・ダンカンが車にランプを乗せてピカソのもとを訪れる場面から始まり、ピカソが皿にランプの絵を描き、ともに暮らすようになる様子をモノクロ写真で掲載。またランプが描かれたピカソによる絵画作品を併せて掲載。英語表記。
こけし 美と系譜 特装版 | 鹿間時夫 ほか
2023年5月9日
東北地方の伝統工芸品である「こけし」の資料集。こけしとは何か、制作過程や系統、伝統など図版を主体とした一冊。作業過程の写真から、こけしの頭項、胴の裏や横顔を集めた細部の写真、歴史や図版説明のテキストを収録。芭蕉布製の函の意匠は芹沢銈介によるもの。限定版。
Kai Kristiansen: An Industrious Designer | カイ・クリスチャンセン
2023年5月9日
デンマークにおける家具デザイナーの父と称されるカイ・クリスチャンセンの作品集。92歳になる現在でも1950年代と同じ手法をとりながら世界中で愛される家具を発表し続けている。クリスチャンセンの70年以上に及ぶキャリアと豊富な作品を紹介するとともに、彼自身の人生や経験、そしてビジョンについて語っている。 英語表記。
Navajo Pictorial Weaving, 1880-1950
2023年5月9日
アメリカ南西部に先住する部族、ナバホの織り物を網羅した資料集。300枚近い写真と簡潔な解説を通して、ナバホの絵模様織物の謎に満ちた珍しい体系を紹介する。
Boro, The Art of Necessity
2023年5月9日
素材を無駄にせず、世代を超えて受け継がれてきた日本の織物文化「ボロ」の歴史と記憶をたどるビジュアルブック。ストックホルムで開催された展覧会に合わせて出版されたもの。民俗学者・田中忠三郎のコレクション写真を中心に、ボロの社会的、経済的、美的地位の変化についても考察している。 英語表記。
Small China: Early Chinese Miniatures | Koos de Jong
2023年5月9日
紀元前5,000年から15世紀までの中国で作られたミニチュアオブジェの資料集。翡翠、青銅、象牙、磁器などで作られ、超自然的な存在、人物、動物、あるいは日常的なものをかたどった作品の意味や用途を探る。庶民の日常生活と数千年前の中国の手工芸を垣間見ることができる1冊。 英語表記。
縄文 いにしえの造形と意匠 | 兵庫陶芸美術館
2023年5月9日
2008年に兵庫陶芸美術館で開催された展示の図録。東北・関東・甲信越地方で出土した縄文土器や土偶など約250点を紹介。独特のかたちや意匠、そこに秘められた縄文人の思想などを造形美とともに探る。
英国のモダン・デザイン展 インテリアにみる伝統と革新
2023年5月9日
1994年に開催された同名展示の図録。ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館所蔵品のなかから、英国デザイン史上重要な作品を、インテリアから日用品、書籍、ポスターにいたるまでの広い範囲から厳選して紹介。
西淑 作品集 | ERVIS PRESS
2023年5月8日
イラストレーター・西淑が、2009年から2019年までに描いた作品をまとめた集大成的作品集。深い闇夜に浮かぶ月、優しく語りかける森の木々、濃密で美しい時間が流れる食卓。様々な表現手法に挑戦しながら、一心に自分自身と向き合いながら描き生み出された作品群は、見るものの心に静かに響く。巻末には小説家・千早茜によるテキストも収録。1500部限定発行。
イメー字 | 蟹瀬行雄
2023年5月8日
グラフィックやパッケージデザイン、企業ロゴマークなどを手掛けるグラフィックデザイナー、蟹瀬行雄の作品集。グループタイポアイ展に出展されたもの。漢字に焦点を当て、様々な技法を使いながら、その意味を漢字自体が体現する。
パリからの旅 | 堀内誠一
2023年5月8日
パリからの旅/グラフィックデザイナー、堀内誠一による旅の絵本。美しいスケッチと喜びあふれるエッセイで、堀内誠一の視点から見たフランスの街を紹介。多数のイラストや地図によって彩られた、胸膨らむ旅の案内書。
National Theatre Posters: A Design History
2023年5月8日
イギリスのナショナル・シアターで使用されてきたポスターデザインを調査した一冊。1960年代から現在に至るまでに制作されたポスターの数々は、数十年にわたり、わずか5名のデザイナー(ケン・ブリッグス、リチャード・バード、マイケル・メイヒュー、シャーロット・ウィルキンソン、オリー・ウィンサー)によって制作された。本書に掲載されたナショナル・シアターのポスターは、イギリスの文化生活の中心的な施設におけるデザインの歴史であると同時に、過去半世紀におけるイギリスでのメディアとしてのポスターの進化を示すケーススタディとも言える。
蓋付お香立て A | aardekleur
2023年5月7日
2019年に設立したブランド・aardekleurによる蓋付のお香立て。まるで石のようなお香立てはひとつひとつかたちも異なり、また釉薬のかかり具合でそれぞれまったく違った表情をみせてくれます。
蓋付お香立て B | aardekleur
2023年5月7日
2019年に設立したブランド・aardekleurによる蓋付のお香立て。まるで石のようなお香立てはひとつひとつかたちも異なり、また釉薬のかかり具合でそれぞれまったく違った表情をみせてくれます。
蓋付お香立て C | aardekleur
2023年5月7日
2019年に設立したブランド・aardekleurによる蓋付のお香立て。まるで石のようなお香立てはひとつひとつかたちも異なり、また釉薬のかかり具合でそれぞれまったく違った表情をみせてくれます。
蓋付お香立て D | aardekleur
2023年5月7日
2019年に設立したブランド・aardekleurによる蓋付のお香立て。まるで石のようなお香立てはひとつひとつかたちも異なり、また釉薬のかかり具合でそれぞれまったく違った表情をみせてくれます。
音楽ライブ「sunday matinee vol.2」を開催します
2023年4月30日
アーティスト体調不良のため、キャンセルとなりました 2023年5月21日の日曜日14時より音楽ライブ「sunday matinee vol.2」を開催します。 vol.2のゲストはmmm(ミーマイモー)。 vol.01の […]
Matisse and Decoration | アンリ・マティス
2023年4月28日
20世紀を代表する芸術家、アンリ・マティスのビジュアル資料集。壁画、ステンドグラス、セラミックタイル、カーペット、タペストリー、ファッションファブリック、アクセサリーなど、マティスが手がけた装飾的なプロジェクトを中心に紹介。マティスの作品における装飾の概念と、彼が特定の環境のためにデザインした実際の装飾がまとめられている。 英語表記。
Matisse: The Red Studio | アンリ・マティス
2023年4月28日
20世紀を代表する芸術家の一人、アンリ・マティスの資料集。1909年に自身のアトリエを描いた室内風景画「The Red Studio(赤いアトリエ)」を軸に、関連する作品や制作背景、作品の所有の歴史など、豊富なアーカイブ資料を掲載し画期的なリサーチをまとめあげている。 英語表記。
川合玉堂写生帖 山水編・花鳥編 2冊セット
2023年4月28日
明治・大正・昭和の時代を生きた近代日本画家、川合玉堂の「花鳥山水」を集めた作品集2冊セット。戦時中疎開先であった奥多摩のスケッチや、花の開いていく様子が詳細に描かれた彼岸櫻など原色、単色の作品を多数収録。
Laura Letinsky: Time’s Assignation | ローラ・レティンスキー
2023年4月28日
米国・シカゴを拠点に活動するアーティスト、ローラ・レティンスキーの写真作品集。1997年からポラロイドフィルムのタイプ55が製造中止になる2008年まで、自身のスタジオで制作したモノクロ写真を収録したもの。スケッチのように、焦点、構図、露出、そして最も重要な光そのものを探求し、彼女の大規模なカラー作品へとつながっていることが見てとれる。 英語表記。
Eva Hesse: Oberlin Drawings | エヴァ・ヘス画集
2023年4月28日
ドイツの彫刻家・画家・現代美術家、エヴァ・ヘスのドローイング作品集。ドローイングやペインティングに彫刻素材を組み合わせる作風は、今日のアートシーンに影響を与え続けている。
Photographies Du Soir | Julien Carreyn
2023年4月28日
フランス人アーテイスト、Julien Carreynによる写真集。2014年から2017年にかけて撮影された、41枚の一連の写真をカラーで収録。本作品群が著者にとって初のカラー写真作品となる。美術評論家のクレール・ムレーヌとスコットランドのアーティスト、ミック・ピーターによるテキストも併せて掲載。英語、フランス語表記。
Stephen Shore: Solving Pictures | スティーブン・ショア 写真集
2023年4月28日
写真家、スティーブン・ショアの作品集。ニューヨーク近代美術館での大規模な展覧会に合わせて出版されたもの。初期のゼラチンシルバー・プリントから現在のデジタル・プラットフォームまで、イメージ制作に絶え間ない疑問を投げかけてきたショアの過去50年間の作品を包括して収録。 英語表記。
Irma Blank: Schrift wird zum Bild | イルマ・ブランク画集
2023年4月28日
ドイツ出身のアーティスト、イルマ・ブランクの初のモノグラフ。本書は、1960年代から2017年に開始されたものまで、イルマ・ブランクのすべてのシリーズから大量の作品を集めた一冊。抽象的なライティング作品、テキストブロックの形を用いたドローイング作品などを時系列に紹介する。
Anja Nitz: Depot | アンニャ・ニッツ写真集
2023年4月28日
ベルリンを拠点に活動するアーティスト、アンニャ・ニッツの写真作品集。ドレスデン、ライプツィヒ、ヘルンフートの人類学博物館の収蔵庫を撮影したシリーズを収録したもの。何千ものコレクションが眠る収蔵庫を探検することで、展示では伝えきれない知見を得ることができる。 英語表記。
Pictures by J.R.R. Tolkien | J.R.R.トールキン画集
2023年4月28日
『ホビットの冒険』や『指輪物語』で知られるイギリスの作家、J.R.R.トールキンが描いた挿絵画集。物語の舞台となった中つ国の風景や建造物、竜、花や木、タペストリー、紋章など、色彩豊かで美しい作品を収録し、彼の豊かなイマジネーションを視覚的に表現している。 英語表記。
Aenne Biermann: Up Close and Personal | アンネ・ビエールマン 写真集
2023年4月28日
20世紀を代表する前衛写真家の一人とみなされる、アンネ・ビエールマンの作品集。2021年にテルアビブ美術館で開催された展示に際して発行されたもの。明確な構成、光とコントラストの正確な構図、狭いフレーミングによって、植物、物、人など日常的な状況を、独自の現代的な写真表現に昇華したビエールマン。その代表的な作品約100点を収録。 英語、ヘブライ語表記。
Pierre Yovanovitch: Interior Architecture | ピエール・ヨバノヴィッチ
2023年4月26日
パリを拠点に活躍するインテリアデザイナー、ピエール・ヨバノヴィッチの美学を紹介した初となる著作。2019年に雑誌「ウォールペーパー」でデザイナー・オブ・ザ・イヤーにも選出された氏の洗練されたインテリアの世界を深く知ることができる一冊。
Maerkli: Chair of Architecture at the Eth Zurich | ペーター・メルクリ
2023年4月26日
2015年にETHZ(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)で開催されたペーター・メルクリの展示に際して出版されたもの。同校建設学科の教授をつとめたメルクリが約110点の学生課題をセレクトし、多くの図版とともに教育イベントに関する文書、ディスカッションの記録などを収録。 英語表記。
The Gardens of Eden: New Residential Garden Concepts & Architecture for a Greener Planet | Abbye Churchill
2023年4月26日
現代のガーデン文化を紹介するビジュアルブック。ガーデンデザイナーへのインタビューをまじえ、20以上の想像力豊かなプロジェクトを収録。気候帯や土壌の違い、持続可能なガーデニングや自給自足のためのヒントも紹介している。 英語表記。
Domestic Landscapes: A Portrait of Europeans At Home | Bert Teunissen
2023年4月25日
オランダ出身の写真家、バート・テュニセンがヨーロッパの古い家屋と住人を撮影した写真集。梁に吊るされた自家製ハム、壁にかけられた肖像画や動物の剥製など、温かく光が差し込む室内風景を収録。戦前の電気が普及する以前、太陽光が建築において重要な役割を果たしていた時代の住宅を映し出し、オランダの巨匠画家が描いた陰影を彷彿とさせる。 英語表記。
Swimming Pools | Maria Svarbova
2023年4月25日
スロヴァキア出身の写真家、マーリア・シュヴァルボヴァーの作品集。レトロな設定にもかかわらず、どこか異質で未来的な感覚をもたらす代表的な「スイミングプール」シリーズを中心に収録したもの。女性のエンパワーメント、モデルと周囲の空間とのより親密な視点と関係、そしてフェミニズムやBLM運動など、さまざまなテーマを芸術的に表現している。 英語表記。
Keith Haring | キース・ヘリング画集
2023年4月25日
1980年代のアートシーンを牽引したストリートアートを代表するアーティスト、キース・ヘリングの作品集。ドローイングやスタジオ写真、日記などの未発表写真や文章資料を収録。ヘリングが生前出版を希望していたコンセプトに基づき10年以上のリサーチの上作られた、キース・ヘリングの決定版と呼べる内容。 英語表記。
Joel Sternfeld: First Pictures | ジョエル・スタンフェルド
2023年4月25日
ニューヨーク出身の写真家、ジョエル・スタンフェルドの作品集。60年代から80年代にかけて撮影された未公開の初期作品を集めたもの。作品には皮肉や政治的なアメリカ観、社会状況への関心などが込められ、スタンフェルドのスタイルが確立されつつあるのが見て取れる。またカラー写真が白黒写真の権威に対抗しようとしていた時代に制作された作品であり、現代写真史においても画期的な1冊。 英語表記。
Derek Jarman’s Sketchbooks | デレク・ジャーマン
2023年4月25日
英国出身の映画監督・作家、デレク・ジャーマンのスケッチ集。ジャーマンが1994年に亡くなる直前にブリティッシュ・フィルム・インスティテュートに寄贈した手製本から構成。ドローイング、写真、切り抜き、メモ書き、押し花など、作品制作の背後に感情が見え隠れする記録の書。 英語表記。
≪
1
…
144
145
146
147
148
…
214
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について