古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
Pipeline Iceland/Alaska | 石塚元太良
2023年8月6日
写真家、石塚元太良氏のライフワークの1つであるパイプラインの作品を集めた作品集。アイスランドとアラスカの大自然の風景と、人工物であるパイプラインとの対比が観る者に不思議な感覚を呼び起こす。
造形思考 上下巻揃 | パウル・クレー
2023年8月6日
バウハウスでも教鞭をとった画家、パウル・クレーの美術評論、上下全2巻揃。造形論、フォルム論、色彩論などを図版付きで詳細に展開する。翻訳は土方定一、菊森英夫、坂崎乙郎。
Koudelka Piemonte | Josef Koudelka ジョセフ・クーデルカ
2023年8月6日
チェコスロバキア出身の写真家、ジョセフ・クーデルカの作品集。イタリア・ピエモンテ州で撮影された白黒のパノラマ写真シリーズをまとめたもの。マッジョーレ湖の海岸からアルプス山脈の峠、農場の谷からトリノの建設現場、セメント工場まで、人間が自然に残した痕跡を映し出し、風景の変化を探求している。 フランス語表記。
Rachel Whiteread | レイチェル・ホワイトリード
2023年8月6日
英国の造形作家、レイチェル・ホワイトリードの作品集。「House」や「Holocaust Memorial」など、“空間や静寂の感覚をミイラ化”した作品を、豊富な図版とともに多数収録。
季刊Off 創刊号 Visual Dummy Quarterly Photography
2023年8月6日
工作舎より発行された写真季刊誌「Off: Visual Dummy Quarterly Photography」創刊号。沢渡朔、田中長徳、森永純、稲越功一、岡本圭らなどによるモノクロ写真100点に加え、松岡正剛によるテキストを巻末に掲載。
〈Kankyō Records〉のポップアップイベントを開催します
2023年8月4日
8月18〜21日の4日間限定で「住環境でのリスニング」をテーマに、アンビエント、ニューエイジなどの環境音楽を専門に扱うレコードショップ〈Kankyō Records〉のポップアップイベントを開催します。 そして同時開催と […]
Wild Things Are Happening: The Art of Maurice Sendak | モーリス・センダック
2023年8月4日
『かいじゅうたちのいるところ』『夜のキッチンで』などで知られる絵本作家、モーリス・センダックのビジュアル資料集。センダックの作品のみならず、創作過程を知ることができる未発表のスケッチ、絵コンテ、絵画を収録。また作品と美術史の関係、そして彼の美術収集が彼のイメージに与えた影響を調査・考察している。 英語表記。
戸田正寿的設計世界展 Toda Seiju: Visual Message
2023年8月4日
中国で開催された、アートディレクター・戸田正寿のグラフィックデザイン作品展の図録。伊勢丹、パルコ、サントリーなどの広告作品を中心とした作品を、カラーで多数収録。
粟津潔の仕事 1949-1989 | 河出書房新社
2023年8月4日
日本を代表するグラフィックデザイナー、粟津潔の40年にわたる制作活動の軌跡を辿る一冊。スケッチからポスター、装幀など豊富な図版とともに紹介する。
心もよう 115人のイラストレーターが描く井上陽水の115曲
2023年8月4日
「井上陽水の詩に絵をつける」をテーマに、115人の東京イラストレーションズ・ソサエティの会員がそれぞれの曲をイメージして描いたイラストを集めた展覧会の図録。宇野亜喜良や和田誠など著名なイラストレーター達も参加。それぞれのイラストレーターの個性が光る1冊。
TM/Typografische Monatsblatter 1974, nr.8/9
2023年8月4日
90年以上に渡って発行され続けているスイスのタイポグラフィ誌『Typografische Monatsblatter(TM)』。1974年に発行されたNo.8、9合併号。国際的にも評価の高いタイポグラフィやグラフィックデザインの様々な作品を事例とともに紹介。 ドイツ語表記。
TM/Typografische Monatsblatter 1974, nr.5
2023年8月4日
90年以上に渡って発行され続けている、スイスの歴史あるタイポグラフィ誌『TM』。1974年に発行されたNo.5号。国際的にも評価の高いタイポグラフィやグラフィックデザインの様々な作品を事例とともに紹介。 ドイツ語表記。
TM/Typografische Monatsblatter 1974, nr.3
2023年8月4日
90年以上に渡って発行され続けている、スイスの歴史あるタイポグラフィ誌『TM』。1974年に発行されたNo.3号。国際的にも評価の高いタイポグラフィやグラフィックデザインの様々な作品を事例とともに紹介。 ドイツ語表記。
TM/Typografische Monatsblatter 1974, nr.2
2023年8月4日
90年以上に渡って発行され続けている、スイスの歴史あるタイポグラフィ誌『TM』。1974年に発行されたNo.2号。国際的にも評価の高いタイポグラフィやグラフィックデザインの様々な作品を事例とともに紹介。 ドイツ語表記。
蘭花百姿 東京大学植物画コレクションより
2023年8月2日
2021年にインターメディアテクで開催された同名展示図録。本書は貴重な明治期の植物画をはじめ、植物標本、図譜、図書、絵葉書、写真など初公開のものを含む総数100点超の図版を収録。世界に広く分布し、被子植物の中で最も種数が多い蘭の多様な姿を、豊富な図版を用いながら読み解く。気鋭の研究者・植物画家らによる蘭にまつわる論考やエッセイを特別収録。
がらくた美術 | 石黒敬七コレクション保存会編
2023年8月2日
古物収集家、石黒敬七のコレクション保存会による、コレクションアーカイヴ。懐中時計や写真機、タバコの箱、火縄銃などをカラーとモノクロで多数掲載。また、後半には石黒敬七のエッセイを収録。
Rural Retreats | Beta-Plus Publishing
2023年8月2日
世界中から選び抜いた美しく広壮な12軒のカントリーハウスを紹介。ベルギー、アイルランド、スペイン、フランス、イタリアなど様々な国の物件の外観、リビング、キッチン、寝室、バスルームを大判の写真で収録。窓から望む自然豊かな景観や、インテリアなど各国の色が見え隠れする。 英語表記。
Monstera Deliciosa | Nico Joana Weber
2023年8月2日
ドイツを拠点に活動するアーティスト、ニコ・ジョアナ・ウェーバーの作品集。合理的なヨーロッパのモダニズム建築と、熱帯地方の自然の「非合理的」な増殖という二項対立を写真作品を通して表現したもの。ル・コルビュジエのアルゼンチン訪問やニーマイヤーのブラジル・モダニズム、アマゾンのレヴィ=ストロース探検など、さまざまな歴史的・文化的参考文献を引用しながら、建築物と自然が織りなすハイブリッドな現代性を描き出す。 英語、ドイツ語表記。
アイデア No.309 | デザインの解放区
2023年8月1日
アイデアNo.309/2005年3月号。新しいデザインが生まれにくく、またデザインという言葉そのものが多様化した現代でもなお、独自性を保ち続けているデザインワークの数々を紹介。アート、ファッション、プロダクト、グラフィックなどあらゆる領域において、自ら新しい意味を創り出し続けているデザイナーたちの実践を多数収録。
ピクトグラム 絵文字 デザイン | 太田幸夫
2023年8月1日
グラフィックデザイナー、太田幸夫が世界中のピクトグラムを解説した資料集。400ページを超える大ボリュームで豊富な図版、テキストを収録。ピクトグラムの歩みから地域性やその役割など詳細に解説している。
ティータイム七五話 | 真鍋博
2023年8月1日
イラストレーター、真鍋博のエッセイ集。1980年から1982年に「毎日グラフ」にて連載されていた文章をまとめたもの。日々の出来事や身の回りのものについて丁寧に綴られている。
La Primera Movida | Miguel Trillo
2023年8月1日
スペインの写真家、ミゲル・トリロの80年代に自主制作したファンジンを纏めた写真集。モッズ、パンク、テクノ、ニューロマンチスト、ロッカーズ、テディボーイズと思い思いの姿をした若者たちは、開放的で、楽しく、実りのあるスペイン社会を捉えている。スペイン語。
The Party | Tomi Ungerer トミ・ウンゲラー
2023年8月1日
『すてきな三にんぐみ』『月おとこ』などの名作絵本を手がける一方で、強烈な風刺を効かせたイラストレーションでも知られるトミ・ウンゲラーの作品集。社交界のパーティーに集うブルジョア層たちも、一皮むけば欲望と退廃にまみれた動物であるという辛辣な皮肉を洗練されたドローイングで表現している。1966年に刊行された初版。
Edward Hopper | エドワード・ホッパー 画集 ボストン美術館
2023年7月31日
20世紀アメリカを代表する画家、エドワード・ホッパーの作品集。2007年から2008年にかけてボストン美術館などで開催された展示に際して出版されたもの。代表作を中心に、建築への興味、女性の描写、作品評などを収録。 英語表記。
Unknown Terrain: The Landscapes of Andrew Wyeth | アンドリュー・ワイエス画集
2023年7月31日
20世紀のアメリカを代表するリアリズムの画家、アンドリュー・ワイエスの作品集。1998年にホイットニー美術館で開催された展覧会に際して出版されたもの。60年以上にわたるキャリアの中から風景画、建築物、人物を中心に、162点にも及ぶ作品を掲載。 英語表記。
ピカビア展 1999-2000 | フランシス・ピカビア
2023年7月31日
福島・東京・大阪で開催された、フランスの画家フランシス・ピカビアの回顧展図録。初期から晩年にいたるまでの約100点の作品に加え、横尾忠則が寄せたエッセイなども収録。雑誌「391」縮刷版も併せて付属。
Robert Doisneau: The Vogue Years | ロベール・ドアノー
2023年7月31日
フランスの写真家、ロベール・ドワノーの写真集。ドアノーがファッション雑誌ヴォーグのために撮った1949年から1952年までのパリのアート界や社交界での人々を収めた一冊。オー トクチュールの写真、華やかな衣装で舞踏会に集うカフェ・ソサエのメンバーなどファッショナブルな世界から、歩道橋の上の結婚式やケーキが待ちきれない子どもなど日常のシーンを巧みに捉えた作品まで、人生への新たな情熱に満ちた戦後フランスの一時代を描きだだした写真の他、ブリジット・バルドーのモデルデビュー当時の写真、モード写真の修正をするピカソなど、これまで明かされることのなかった膨大な数の写真を収録。
The Imaginary Sea | Chris Sharp、Filipa Ramos、Vincent Normand
2023年7月31日
2021年に南仏カルミニャック財団美術館で開催された展示の図録。ジェフ・クーンズ、ミケル・バルセロ、アリソン・カッツなど、さまざまなメディアで活躍するアーティストたちの海からインスピレーションを得た作品を集め、異なる時間軸、異なる想像力の中で展開している。 英語表記。
Clouds and Bombs | Juan Hein
2023年7月31日
デンマークを拠点に活動するビジュアルアーティスト、フアン・ハインの作品集。デジタル・クラウドをマイニングし、興味深い画像をキャプチャしデジタル加工したもの。彫刻的な造形、古典的な版画、ピクセル化されたデジタルメタリアリティを合わせ持つ作品群を収録。フェイクニュースの時代における真実とは何か、雲と同じように流動的で儚いものなのかもしれないという問答が込められている。 英語表記。
Vision and Expression | Nathan Lyons
2023年7月31日
James Alinder、Barbara Blondeau、Mark Cohen、川田喜久治ら、多数の写真家の作品を探ることを目的としたビジュアルブック。1200人以上の写真家の作品から選ばれた、154枚のモノクロ写真と写真家の簡単な経歴を収録。 英語表記。
大写楽展 | 東武美術館
2023年7月31日
1995年に東武美術館で開催された展示の図録。わずか10ヶ月という短い期間に後世に絶賛される約140種の作品を残し、突然姿を消した絵師・東洲斎写楽。その作品120点を掲載。
アイデア No.286 Underworld/Graphic Remixed by TOMATO | 誠文堂新光社
2023年7月30日
アイデアNo.286/2001年5月号。Underworld:Graphic Remixed by TOMATO特集。ロンドンのクリエイティブ集団/トマトがこれまでに手がけたアンダーワールドのヴィジュアルを、160ページにわたりトマト自身の手によってサウンドグラフィック化。連載は都築響一。
Roman Cieslewicz | ロマン・シエスレヴィチ
2023年7月30日
ポーランド出身のグラフィックデザイナー、ロマン・シエスレヴィチの作品集。コラージュやタイポグラフィを巧みに取り入れたグラフィック作品をカラーで多数収録。
8月の店舗営業日
2023年7月30日
8月の店舗営業日をお知らせします。 お盆休み期間も通常通り店舗営業いたします。 また、8月18日(金)から21日(月)までの4日間は、三軒茶屋に店舗を構えるレコードストア「Kankyo Records」さんがノストスにて […]
東京香堂 香木を楽しむギフトセット 沈香1g白檀1g
2023年7月30日
東京香堂が手がける香木のギフトセット。火をつけた炭を灰の上に置き、その熱を加えることによって、香木そのものの幽玄な香りを楽しむことができます。2種類の香木に、灰、香炭、ミニ香炭、ピンセット、さじ、耐熱のVISION GLASS付き。上質な質感の函入で、大切な方へのプレゼントにはもちろん、自分用にも。
お香 Seasonal Series ジャスミン | 東京香堂
2023年7月30日
東京香堂が、植物とのご縁がある時に製作するインセンス。こちらはジャスミンサンバック(茉莉花)の花をメインにブレンドされた「ジャスミン」。美しいガラスのパッケージは贈り物にもおすすめ。お香は12本入り。
お香 Seasonal Series 青竹 | 東京香堂
2023年7月30日
東京香堂が、植物とのご縁がある時に製作するインセンス。こちらは竹をイメージしてつくられた清々しい香りの「青竹」。美しいガラスのパッケージは贈り物にもおすすめ。お香は12本入り。
An Illustrated Catalog of American Fruits & Nuts | Ananda Pellerin
2023年7月27日
米国農務省の植物学的水彩画コレクション。19世紀後半から20世紀初頭にかけて精密に描かれた、果物やナッツ類の水彩画を収録。写真が普及する以前に制作され、国内の果物生産者のために、果物の品種を正確に識別・検査することを目的としたもの。 英語表記。
Fungal Inspiration: Art and Design Inspired by Wild Nature | Victionary
2023年7月27日
「Botanical Inspiration」の続編として、世界中の様々なきのこにまつわるイラストレーションをあつめた作品集。花や植物などの美しさの傍らで、人目に付かない森や野原に潜んでいるきのこの色や形、模様など、きのこにまつわるあらゆる表現方法や秘められた魅力が広がっている。 英語表記。
蒐書三昧 山の限定本 | 高橋啓介
2023年7月27日
著者の高橋啓介が、山に関する様々な書籍の限定本を紹介。山岳書、随筆、小説、詩歌、画集、写真集など、美しく貴重な書籍を多数収録。表紙に染色家・望月通陽の作品が施された限定500部発行のもの。
写真集 CORN HUSK DOLL TALISMAN 2020 | 前田麦
2023年7月27日
札幌を拠点に作家・イラストレーターとして活動する前田麦(まえだばく)による写真集。前田麦が2020年コロナ禍の夏、北海道産のトウモロコシを素材に古くから伝わる方法を用いながら制作したCORN HUSK DOLL(トウモロコシ人形)のTALISMAN(御守り)シリーズを収めたもの。230部限定発行。
吸血鬼幻想 | 種村季弘
2023年7月27日
ヨーロッパの異端文化、神秘思想、オカルティズム等を扱った著書で知られる種村季弘が、吸血鬼の系譜をひも解く。吸血鬼に関する小説、詩、図版などを扱いながら、吸血鬼の歴史を分かりやすく解明する。装丁は野中ユリ。
汚れたる者はさらに汚れたることをなせ | 高橋睦郎
2023年7月27日
日本の詩人・高橋睦郎の詩集。第1部「第九の欠落を含む十の詩篇」、第2部「狼神のかたちをした恋人たち」、第3部「目の慾 あるいは 鷲の種族」から各部10篇ずつ、計30篇の詩を収録。跋文は澁澤龍彦、意匠は和田誠。
Gao Bo: Tibet 1985-1995, Offrandes | Alejandro Castellotte、Wu Guanzhong
2023年7月27日
中国のアーティスト、ガオ・ボーの作品集。1985年から1995年までの5回の旅の間に撮影されたチベットに関する彼の全作品をまとめたもの。壮大な風景や僧侶たちの儀式、人々の日常生活を記録。 フランス語表記。
≪
1
…
135
136
137
138
139
…
214
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について