北園克衛の詩 | 金澤一志
詩人にして写真家、そしてデザイナーとしても活躍した北園克衛の詩を、詩人、エッセイストなどとして活動する金澤一志が紐解く。2003年から2004年にかけて現代詩手帖に全10回にわたって連載した「北園克衛的なるもの」を中心に、北園克衛について綴ったテキストをまとめたもの。「二十世紀をまとめてそのまま」「引き算、かどうか」「ペンネームが多すぎる」などを掲載。
阿木譲 EGO 01
音楽評論家でプロデューサーの阿木譲が編集を手掛けた音楽マガジン「EGO」創刊号。テーマを「THE POST INDUSTRIAL STRATEGY/EXPOSING THE CATHEDRAL OF DEATH(ポストインダストリアル時代の戦略/死の殿堂を白日の下にさらすこと)」とし、「脱−洗脳の為の儀式」「アートという病の循環論法」「現実の恐怖と醜悪の美」などのコンテンツを掲載。後半には多数のレコードを一部解説付きで収録。
阿木譲 EGO 04
音楽評論家でプロデューサーの阿木譲が編集を手掛けた音楽マガジン「EGO」の第4号。テーマを「Psychedelic Baroqueism(サイケデリック・バロキスム)」とし、「政治的欠敗と音楽的勝利」「有翼の少年」「ジャパネスク・バロキスム」などのコンテンツを掲載。後半には多数のレコードを一部解説付きで収録。
阿木譲 EGO 05
歌手で編集者の阿木譲が、1985年から87年にかけた発行した音楽マガジン「EGO」の第5巻。「平山典俊 対社会における無味乾燥な基本定理」「藤本由紀夫 箱庭の音楽の為の覚書」「秋川早友 夜と裸体」など、多数のエッセイやイラストとともに、音楽という領域を超えたコンテンツを掲載。後半には多数のレコードを一部解説付きで収録。
阿木譲 EGO 09
歌手で編集者の阿木譲が、1985年から87年にかけた発行した音楽マガジン「EGO」の第9巻。ブライアン・イーノのインタビューや、「コーネリアス・カーデューの音楽」「パロディで崩された厳格な美」など、音楽という領域を超えたコンテンツを掲載。後半には多数のレコードを一部解説付きで収録。
12 Hz | Ron Jude
アメリカ人フォトグラファー、ロン・ジュード(Ron Jude)の作品集。タイトルの「12 HZ」は、一般に人の耳に聞こえる周波数の範囲の中で一番低い音。「人が知覚できるかどうかに関わらず変化は常に起こっている」というシンプルな前提の下、オレゴン州の溶岩台地、峡谷、洞窟から、アイスランドの氷河、ハワイのキラウエア山脈の溶岩洞や溶岩流、凝灰岩の凝結などの世界各地の記録が収録されている。直筆サイン入り作品イメージ(未収録作品)が裏見返しに貼り込まれた特別仕様版。
Funf Finger Foehn Frisur | Peter Gaechter、Bettina Clahsen
チューリッヒを拠点に活動する写真家ぺーター・ゲヒターとベッティーナ・クラウゼンの作品集。スイスの高級サロンのヘアスタイルを撮影し、1970年代から1990年代のヘアスタイルのトレンドを記録したもの。 英語表記。
不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド | ふくやま美術館、埼玉県近代美術館
不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド/ふくやま美術館、埼玉県近代美術館で開催された「不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド」展の図録。ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」へのオマージュをメインイメージとして、7つのセクションに分けて作品を紹介。銅版画や、谷川俊太郎の詩に触発された作品など、詩的で物語性に溢れた作品を多数収録。
薯版 北見昔々 | 香川軍男
北海道北見の版画家、香川軍男による芋版作品集。北見の屯田兵屋、村役場、ピアソン記念館などの文化財をモチーフにした版画を中心に収録。手漉き和紙による造本も美しい一冊。
英国のスリップウェア | 大阪日本民芸館
2003年に大阪日本民芸館、日本民藝館、豊田市民芸館において開催された「英国の古陶・スリップウェアの美」の図録。大正期に民藝運動の先駆者によって見いだされ、18世紀〜19世紀にかけて英国でつくられたスリップウェア。約150点の作品を紹介しながら、その魅力と美しさの全貌を紹介する。
apartamento issue 26 Autumn / Winter 2020-21
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第26号。イギリスのメンズウェアブランドのマーティン・ローズ、イタリア人物理学者のカルロ・ロヴェッリ、オランダの建築家の アンネ・ホルトロップ、アメリカ人アーティストのジェームズ・ワインズ、などを特集。 英語表記。
apartamento issue 24 | アパルタメント
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第24号。俳優のグザヴィエ・ドランや、アーティストのジェシー・リーブス、シンガーソングライターのリッキ・リーなどを特集。英語表記。
apartamento issue 17 | アパルタメント
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第17号。ライフコーディネーターとして活動するマーサ・スチュワートや、カナダのアーティスト・Petra Collinsなどを特集。英語表記。
apartamento issue 14 | アパルタメント
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第14号。レイモンド・ペティボンが暮らすフランク・ゲーリー建築の高層マンションや、ペインターであるピーター・ハリーの部屋などを特集。英語表記。
apartamento issue 12 | アパルタメント
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento」の第12号。建築家ロバート&トリックス・オスマン、音楽家オマール・スレイマン、グラフィックデザイナー菊地敦己らのインテリアを掲載。
空間に恋して 象設計集団のいろはカルタ
建築家集団・象設計集団の33年間の活動を纏めた異色の作品集。建築、空間、環境、自然、遊びといったキーワードをいろはカルタ形式にて、初期の代表作「名護市庁舎」を始めとする沖縄時代、台湾・宜蘭県でのプロジェクト、北海道十勝の作品等を紹介する。
成田亨画集 ウルトラ怪獣デザイン編
デザイナーで彫刻家の成田亨による画集。ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンそれぞれにおけるウルトラ怪獣のデザインとイラストを掲載。多数のカラー・モノクロ図版とともに、巻末に怪獣の索引と著者コメントも収録。
The Photography of Nature & The Nature of Photography | Joan Fontcuberta
The Photography of Nature & The Nature of Photography/スペイン出身のコンセプチュアルアーティスト、ジョアン・フォンクベルタによる作品集。偽の植物標本「Herbarium」、珍獣を発見後に失踪した動物学者の小説「Fauna」、架空の星座をペインティングで表現した「Constellations」、架空の宇宙飛行士を描く「Sputnik」など、代表作6編を収録した、架空自然博物誌。
Heirloom Fruits of America: Selections from the USDA Watercolor Pomological Collection
アメリカ国内で栽培されている果物を描かれた水彩画をあつめたビジュアルブック。リンゴ、アプリコット、アボカド、バナナ、ブルーベリー、チェリー、カシスなど、精細かつ美しい植物画を多数収録。 英語表記。
アイデア別冊 シャマイエフ&ガイスマー | 誠文堂新光社
1960年にニューヨークで設立されたデザイン会社、シャマイエフ&ガイスマー社の仕事を全面特集。モービル・オイル社、ゼロックス社、パン・アメリカン航空、米国環境保護庁などのコーポレート・アイデンティティ、展示会デザイン、ポスター、雑誌広告など、これまでに手がけたデザインの数々を紹介。
アイデア別冊 横尾忠則の全ポスター | 誠文堂新光社
グラフィックデザイナー、横尾忠則が手がけたポスター作品を全面特集。氏の出発点とも言われるポスター作品を年代順で辿るとともに、その創作活動の歴史や背景を美術評論家、倉林靖が解説。
アイデア別冊 東ヨーロッパのグラフィックデザイン | 誠文堂新光社
ヤン・ライリッヒ、ヨッヒェン・フィートラー、ミハフ・クリシ、ボリス・トロフィモフ、アルベルト・ポク、ボリス・ブチャン、リュドミル・チェクラロフなど、東ヨーロッパで活躍するグラフィックデザイナーたちを特集。東ドイツ・チェコスロバキア・ポーランド・ソビエト連邦・ルーマニア・ハンガリー・ユーゴスラビア・ブルガリア各国の優れたデザイナーとその作品を紹介する。
アイデア別冊 日本グラフィックデザイン展’84 | 誠文堂新光社
1984年にニューヨークで開催された日本グラフィックデザイン展を全面特集。ポスター、雑誌広告、エディトリアルデザイン、プロモーション/グラフィック、パッケージデザインの各部門ごとに出展作品を紹介。 表紙デザインは永井一正。
アイデア No.249 写楽と現代グラフィックス | 誠文堂新光社
アイデアNo.429/1995年3月号。巻頭特集は「写楽と現代グラフィックス」。そのほか「マーシャル・アリスマンのエンジェルたち」、「第2回モスクワ国際ビエンナーレ”ゴールデン・ビー”」、「オランダのデザイン・オフィス クウェイデン/ポストマ」、「クリーンなイメージと粋なセンスの融合 Ph.D」、「平野甲賀の架空装丁」などを収録。 表紙デザインはマーシャル・アリスマン。
アイデア No.248 現代のグラフィックスに見る日本人の美意識 | 誠文堂新光社
アイデアNo.248/1995年1月号。巻頭特集は「現代のグラフィックスに見る日本人の美意識」。そのほか「サントリーミュージアム[天保山]オープニング企画 美女100年−ポスターに咲いた時代の華たち」、「シンプルでドラマチックな表現 ハンス・ヒルマン」、「次代を展望した都市環境 ラ・デファンス」などを収録。 表紙デザインはスタシス・エイドゥリゲヴィチウス。
アイデア No.246 ニューヨークADC第73回年次展、第8回国際展入賞作品 | 誠文堂新光社
アイデアNo.246/1994年9月号。巻頭特集は「ニューヨークADC第73回年次展、第8回国際展入賞作品」。そのほか「ミニマムな表現、溢れるメッセージ ウヴェ・レーシュ」、「ノスタルジックで洗練されたセンス ジーン・グライフ」、「横尾忠則展スピリチュアル・ポップ1994」、「五十嵐威暢のプロダクトデザイン」、「社会派ポスター・アーティスト クロード・バイヤルジョン」などを収録。 表紙デザインはウヴェ・レーシュ。
アイデア No.245 ’94 卒業制作グラフィックデザイン誌上展 | 誠文堂新光社
アイデア No.245/1994年7月号。各地の大学や専門学校から94年の卒業制作として発表された作品の数々を収録。その他、マーゴ・チェイス、エィミー・グイップ、ジェニファー・モーラらによる作品を収録。
アイデア No.244 アンドレ・フランソワ | 誠文堂新光社
アイデアNo.244/1994年5月号。巻頭特集は「アンドレ・フランソワ」。そのほか「新時代を予感させるロバート・ナカタ」、「ロドニー・グリーンブラットのコンテンポラリー・ワンダーランド」、「内在する世界を描くグレッグ・スパレンカ」、「時間を彩る200のオリジナリティー」、「木田安彦 その人と仕事の関係」などを収録。 表紙デザインはアンドレ・フランソワ。
アイデア No.243 アラン・フレッシャー | 誠文堂新光社
アイデアNo.243/1994年3月号。フォーチュン誌、コンテナー社、IBMなどの仕事でも知られるデザイナー、アラン・フレッシャー特集。ほか田中一光「東京イラストレーターズ・ソサエティ LA展」、福田繁雄「ベルギーの軽妙なポスター・アーティスト ジュリアン・キー」、上田義彦・葛西薫「本質を写し込む写真家」なども掲載。
アイデア No.242 勝井三雄 | 誠文堂新光社
アイデアNo.242/1994年1月号。巻頭特集は「勝井三雄」。そのほか「シンプリシティと静けさを表現するミネアポリスの若手デザイナー ビル・ソーバーン」、「横尾忠則&マーク・コスタビ コラボレーション展」、「現代香港のデザイン8人展」、「ファンタジックな世界を描き出す エティエンヌ・デレセール」、「コンテムポラリー・プロダクションのデザイン・ワーク」などを収録。 表紙デザインは勝井三雄。
アイデア No.232 ヴァルデマル・シヴェジ | 誠文堂新光社
アイデアNo.232/1992年5月号。巻頭特集は「ヴァルデマル・シヴェジ」。そのほか「オノフリオ・パチオーネ、その多才な変身振り」、「マイケル・パークスのアート」、「90年代のペンタグラム:新しい世代へ」、「ラトビアのアーティスト、ユーリス・ディミテルス」、「125名のイラストレーターによる”野球カード”」などを収録。 表紙デザインはヴァルデマル・シヴェジ。
アイデア No.229 ヤン・レニツァ | 誠文堂新光社
アイデアNo.229/1991年11月号。巻頭特集は「ヤン・レニツァ」。そのほか「第3回世界ポスタートリエンナーレトヤマ1991展」、「カリフォルニアのグラフィックデザイナー ロバート・マイルズ・ラニアン」、「コラージュ・アーティスト デヴィッド・ルイ」、「ファンタジック・フォトグラファー 小島孝夫」、「日本と世界のタイポグラフィデザイン展」などを収録。 表紙デザインはヤン・レニツァ。
アイデア No.227 シーモア・クワスト | 誠文堂新光社
アイデアNo.227/1991年7月号。巻頭特集は「シーモア・クワスト」。そのほか「日本のポスター100」、「第33回イラストレーターズ展」、「フレデリック・メッツ・コレクション:スイスポスター展1987-1989」、「片岡脩の平和ポスター」、「平井宥子とパッケージデザイン」などを収録。 表紙デザインはシーモア・クワスト。
アイデア No.226 ヘンリー・スタイナー | 誠文堂新光社
アイデアNo.226/1991年5月号。巻頭特集は「ヘンリー・スタイナー」。そのほか「第1回メキシコ国際ポスター・ビエンナーレ」、「6人のグラフィックアーティストによるCGニューヨーク展『東京からの類人猿の叫び』展」、「横尾忠則、新作:版画&ペインティング」、「大貫卓也の仕事」などを収録。 表紙デザインはヘンリー・スタイナー。
アイデア No.225 ホルガー・マティス | 誠文堂新光社
アイデアNo.225/1991年3月号。巻頭特集は「ホルガー・マティス」。そのほか「イラストレーターと環境展 生き残るためのアート」、「浅葉克己の新作展」、「キューバのグラフィックデザイナー、レネ・アスクィ」、「UNAグループ制作のアニュアルリポート・デザイン」、「富田勉と千花子」などを収録。 表紙デザインはホルガー・マティス。
アイデア No.223 永井一正 | 誠文堂新光社
アイデアNo.223/1990年11月号。巻頭特集は「永井一正」。そのほか「1990年度東京ADC賞」、「現代米・ソポスター展」、「伊藤憲治 プリントアートの世界」、「ニューヨーク・タイプディレクターズクラブ36回展」、「フランコ・グリニャーニのサインとシンボル」などを収録。 表紙デザインは永井一正。
アイデア No.221 ギュンター・ランボウ | 誠文堂新光社
アイデアNo.221/1990年7月号。巻頭特集は「ギュンター・ランボウ」。そのほか「第32回イラストレーターズ展」、「第6回コロラド国際招待ポスター展」、「’90卒業制作誌上展・グラフィックデザイン」などを収録。 表紙デザインはギュンター・ランボウ。
アイデア No.218 熱いアジアと89人のタイポディレクター | 誠文堂新光社
アイデアNo.218/1990年1月号。巻頭特集は「熱いアジアと89人のタイポディレクター」。そのほか「世界デザイン博 日本のポスター史展」、「チューリッヒ工芸博物館デザイン館のポスター・コレクション」、「イラスト革命−ダグ・ジョンソン」、「ユーロバリア1989・現代日本ポスター展」、「ヴィンセント・ダディエゴ」などを収録。 表紙デザインはアラン・ル・ケルネ。
アイデア No.217 イメージの採光たち。世界デザイン博 世界の秀作ポスター展 | 誠文堂新光社
アイデアNo.217/1989年11月号。巻頭特集は「イメージの採光たち。世界デザイン博 世界の秀作ポスター展」。そのほか「挑戦した13点のポスター」、「Design, Just Now 東京デザイナーズスペース会員展」、「日米のタイポグラフィ年鑑展」、「アンデルセン賞に輝くデュサン・カーレイのイラストレーション」、「YAOデザイングループとパッケージデザイン」などを収録。 表紙デザインは青葉益輝。
アイデア No.216 世界デザイン博覧会EXPO ’89開幕 | 誠文堂新光社
アイデアNo.216/1989年9月号。巻頭特集は「世界デザイン博覧会EXPO ’89開幕」。そのほか「フランス革命記念国際ポスター展」、「ラニー・ソメス教授とその7人の学生たち」、「デュフィー・デザイン・グループ」、「パッケージデザイナーによる’89自遊BOX展」、「第31回イラストレーターズ・年次展」などを収録。 表紙デザインはデュフィー・デザイン・グループ。
アイデア No.215 ルベン・カンポス・グリロ | 誠文堂新光社
アイデアNo.215/1989年7月号。巻頭特集は「ルベン・カンポス・グリロ」。そのほか「クビェタ・パツォフスカーの世界」、「清水正己の広告ポスター」、「人と自然のコミュニケーション・デザイン:愛媛県立とべ動物園アイデンティティ計画」、「第22回SDA賞 拡張を続けるサインの世界」、「’89卒業制作誌上展・グラフィックデザイン」などを収録。表紙デザインは葛西薫。
アイデア No.213 第13回グラフィック・デザイン・ビエンナーレ・ブルノ | 誠文堂新光社
アイデアNo.213/1989年3月号。巻頭特集は第13回グラフィック・デザイン・ビエンナーレ・ブルノのレポート。そのほか「ヤン・レニツァ教授と7人の学生たち」、「ウルフ・オリオンズ社」、「現代インドのカリグラフィ」、「横尾忠則の新作『龍の器』」、「コンピュータ・スーパースターズ」、「アルデシア・モハセスとその道化コレクション」などを収録。カバーデザインは趙英濟。