David Hockney | デイヴィッド・ホックニー
2017年にテート・ブリテン、ポンピドゥー・センター、メトロポリタン美術館を巡回したデイヴィッド・ホックニーの展覧会カタログ。ホックニーの60年にわたるキャリアの中から、絵画、ドローイング、写真、水彩画、iPadによるドローイング、最新のマルチスクリーン作品など200点以上の作品を紹介。 英語表記。
視覚のカイソウ | 岡﨑乾二郎
2019年豊田美術館で開催された造形作家・岡﨑乾二郎の大規模個展にあわせて刊行された作品集。絵画や彫刻、建築、ブロックタイルなど、岡﨑乾二郎の造形芸術を初期作品から最新作まで約300点をカラーで収録。松浦寿夫ら4人の識者による論考を含んだ400ページを超える内容。
La Maison De Rosalie | Agnes Varda, Valentine Schlegel
フランス人彫刻家、ヴァレンタイン・シュレーゲルとフランス人映画監督であるアニエス・ヴァルダの作品集。ヴァレンタインの作品やポートレートを、アニエスが撮影したものが収録されている。 フランス語表記。 新刊書籍。
日本の庭園 | 森蘊
現代の日本庭園史学の基盤を築いた森蘊が、京都を中心として各地に残された名園を解説する一冊。丁寧な解説は、造形的芸術性と主人の意図を併せ持った奥深い庭園の世界を楽しめる。1500部限定。
想像力博物館 | 荒俣宏
想像力博物館/荒俣宏の自然科学にまつわる知識と鈴木一誌の装丁センスを結集し、誌上に建てられた想像力博物館。「アクアリウム」と題した深海生物特集、「寓意名画展示ギャラリー」、「想像力図像展示室」「想像力文学展示室」などを収録。視覚が休まることのない、驚異の博物学ワールドが広がる。
The Art and Science of Ernst Haeckel | Rainer Willmann、Julia Voss
ドイツの生物学者・自然科学者、エルンスト・ヘッケルの遺した博物画から代表的な作品300点を厳選して収録。主に海洋生物に焦点を当て、自然界の本質的な対称性と秩序を強調し、生物学的な美しさを見出し科学、芸術、環境の重要性を讃えている。 英語表記。
The Shirley Sherwood Collection: Botanical Art Over 30 Years
植物画の個人コレクションとしては世界で最も重要なシャーリー・シャーウッド・コレクションから、265点のボタニカルペインティングを紹介。イギリス諸島のほか、アメリカ、日本、タイ、ブラジル、オーストラリア、ロシア、南アフリカなど、印象的で多様な植物画を収録している、 英語表記。
Taste and Place: The Design Hotels Book
革新的なデザインのホテルを、特に食に焦点を当て紹介する写真集。クレタ島、スイスや日本の山間部の伝統、カリブ海の最先端料理など、料理と地域性、産地と生産、人々、風景、建築との全体的なつながりを探求する1冊。美しい写真と、世界的なフードライターや料理研究家による専門的な解説で構成。 英語表記。
The Garden Book | Phaidon
歴史上の優れたガーデンメーカー500人を、スタイルや国を問わず紹介した一冊。現代のガーデナーにとって欠かせない参考書であり、どんな風景であれ、自分の特徴的な空間を作るための無限のインスピレーションを与えてくれます。庭を愛するすべての人の参考書。改訂版。
1000 Vases | Meet My Project、Pier Paolo Pitacco
世界中の新進作家が手がけた1,000点の花器を集めたビジュアルブック。セラミック、テラコッタ、磁器、金属、木、ガラス、天然繊維、産業廃棄物、リサイクルプラスチックなどの素材を用い、伝統手法から3Dプリントまでの様々な技術で作られた美しく独創的な花器を収録。 英語表記。
復刻版 NIPPON 第1期 全12冊揃
戦前期の対外宣伝誌『NIPPON』を3期に分け完全復刻した第一期全12冊。名取洋之助、亀倉雄策、土門拳、山名文夫、河野鷹思といった、近代日本のデザイン・写真・グラフジャーナリズムの巨人たちが一堂に会し、高いクオリティを保った雑誌として知られている。
Voysey’s Birds and Animals | チャールズ・ボイジー
ウィリアム・モリスと並びアーツ&クラフツ運動を牽引したデザイナー、チャールズ・ボイジーの作品集。建築家であったボイシーは、家具、陶器、金属細工、壁紙、カーペット、タイル、布地など、幅広い応用美術品をデザインしたことで知られている。草木や鳥などをモチーフにした、シンプルで様式化されたリズミカルなパターンを中心に収録。 英語表記。
オブジェの方へ 変貌する本の世界 | うらわ美術館
2009年にうらわ美術館で開催された「オブジェの方へ 変貌する本の世界」展の図録。"本をめぐるアート"をテーマにしたコレクションの中から、立体的な本、本のオブジェ、本のインスタレーションを掲載。海外からはマルセル・デュシャン、ロバート・ラウシェンバーグ、日本からは若林奮、加納光於らの作品を収録。
bowl small | 鷲塚貴紀
富山を拠点に活動するガラス作家・鷲塚貴紀によるシンプルで使い勝手の良いガラスボウル。smallとlargeの2サイズ。
bowl large | 鷲塚貴紀
富山を拠点に活動するガラス作家・鷲塚貴紀によるシンプルで使い勝手の良いガラスボウル。smallとlargeの2サイズ。
ashitsuki short / clear | 鷲塚貴紀
富山を拠点に活動するガラス作家・鷲塚貴紀によるマウスブローによって成型された美しい曲線の脚付きグラス。
ashitsuki mini / clear | 鷲塚貴紀
富山を拠点に活動するガラス作家・鷲塚貴紀によるアンティークのような佇まいの脚付きグラス。
Miguel Mila: A Life in Design | ミゲル・ミラ
スペインを代表するインダストリアルデザイナー、ミゲル・ミラの代表的な作品の写真やドローイングなどを収めた作品集。1956年から2021年にかけて作成された作品の記録写真や図面、そしてapartamentoの共同創設者であり写真家のナチョ・アレグレが撮影したミラのバルセロナの自宅の写真を収録。序文はジャスパー・モリソン。 英語表記。
Iro, The Essence of Colour in Japanese Design
日本の伝統的な色彩とプロダクトデザインを紹介するビジュアル資料集。200の色彩を厳選し、16世紀の着物から現代の椅子、キッチン用品、貴重な陶磁器などを紹介。 英語表記。
写真家・岡本太郎の眼 東北と沖縄 | せんだいメディアテーク、浅野研究所
2003年に仙台、東京で開催された展示会「写真家・岡本太郎の眼 東北と沖縄」に際して発行されたもの。近代日本の合理主義に納得しない人間の無垢な姿を見つめる旅を続けながら、膨大な作品制作を行っていた岡本太郎。数千カットに及ぶフィルムから飯沢耕太郎によって厳選された写真作品を収録。
円空の彫刻 | 丸山尚一 ほか
仏像を掘り続け、その数12万体とも言われる江戸時代初期の僧侶・円空の彫刻を美術評論家の丸山尚一が、その記録と報告をまとめたもの。各地に数多く分散する円空の作品を見て歩き、写真とともに解説を収録。序文は瀧口修造。限定1000部発行。
Jomon: L’art du Japon des Origines | 縄文展
1998年にパリ日本文化会館で開催された「縄文展(Jomon: L’art du Japon des Origines)」の図録。縄文時代の土器や土偶などをフランス語による解説とともにカラー写真で紹介。 フランス語表記。
Autoprogettazione | Enzo Mari
イタリア人アーティストでありデザイン界の巨匠、エンツォ・マリの作品集。自分で作ることのできる家具デザインを収録。収録されている家具は板と釘を使って簡単に組み立てることができるが、自身の制作物を批評するという教育的価値に重きを置いたプロジェクトとなっている。 イタリア語、英語表記。 新刊書籍。
デンマーク・デザイン | 長崎県美術館 ほか
2016年から2017年にかけて長崎県美術館をはじめ国内を巡回した展示の図録。デンマーク近代デザインの黄金期といえるミッドセンチュリーを中心に、現代に至るまでの歴史を巡る。アルネ・ヤコブセンやハンス・ウェグナーらによる名作デザインの数々を図版とともに丁寧に解説。
Interior Portraits: At Home With Cultural Pioneers and Creative Mavericks | Leslie Williamson
写真家レスリー・ウィリアムソンによるインテリア写真集。ファッションデザイナーのクリスティーナ・キム、シェフのアリス・ウォーターズ、彫刻家のアルマ・アレンら、カリフォルニアの想像力あふれる住まい13件をカラー写真で紹介。
Yokainoshima: Island of Monsters | Charles Freger シャルル・フレジェ
フランスの写真家、シャルル・フレジェの作品集。東北から沖縄まで58ヶ所の祭りをめぐり撮影した写真作品約180点を収録。田畑や山々、森林、海辺など日本を取り巻く自然に宿る、力強く、奇怪で、美しい日本固有の仮面神や鬼たちの衣装を紹介。 英語表記。
Charlotte Dumas: Ao | シャルロット・デュマ写真集
アムステルダムを拠点に活動する写真家・アーティスト、シャルロット・デュマの写真集。2015年から与那国島と、島を自由に歩き回る絶滅寸前の在来馬を研究しているシャルロット・デュマ。ガラスのオブジェ、バレエシューズ、馬の衣装など、繰り返し写し出される美しい青色が日本の自然や神秘的な馬の姿、そして3人の少女を繋いでいく。
UFO Drawings From The National Archives | David Clarke
英国国防省が60年以上にわたり収集してきたUFOのイメージをあつめたビジュアルブック。手紙や公式報告書だけでなく、目撃の写真や絵などを収録。ハムステッド上空の空飛ぶ円盤、マクレスフィールドの小学校での宇宙船着陸など英国のUFOアートの歴史を振り返る。 英語表記。
Writing the Future: Basquiat and the Hip-Hop Generation | ジャン=ミシェル・バスキア画集
米国の現代アートに変革をもたらしその象徴的な先駆者となった画家、ジャン=ミシェル・バスキアの作品集。1980年代のニューヨークで、ヒップホップ文化とグラフィティは、ジャン=ミシェル・バスキアとその同時代の芸術をどのように刺激したのかを紐解く1冊。バスキアの絵画、彫刻、ドローイング、ビデオ、音楽、ファッションなどの作品に加え、A-One、ERO、Fab 5 Freddy、Futura、Keith Haring、Kool Koor、LA2、Lady Pink、Lee Quiñones、RammellzeeやToxicなどの作品を収録。 英語表記。
John Heartfield: Photography plus Dynamite | ジョン・ハートフィールド
ドイツ出身のアーティスト、ジョン・ハートフィールドの作品集。革新的なグラフィックデザイン、アジテーション、政治的プロパガンダ、反ナチズム運動など、報道写真を再構成したフォトモンタージュ作品を多数収録。ハートフィールドの芸術活動の全貌を明らかにするとともに、劇場設計など、あまり知られていない彼の作品の一面を知ることができる1冊。 英語表記。
山の限定本 限定100部 | 高橋啓介
著者の高橋啓介が、山に関する様々な書籍の限定本を紹介。山岳書、随筆、小説、詩歌、画集、写真集など、美しく貴重な書籍を多数収録。表紙に染色家・望月通陽の作品が施された限定100部発行のもの。
北海道 木彫り熊の考察 | 山里稔
北海道土産としても有名な木彫り熊に焦点を当てた写真集。彫り師によって多種多様な表情や個性を見せる木彫り熊達を、様々な角度から捉えた写真で幅広く紹介している。
Valentine Schlegel: Je Dors, Je Travaille | Helene Bertin
フランスの彫刻家、陶芸家、ヴァレンタイン・シュレーゲルの作品集。本書は、図版やアーカイブのほかに、彫刻家でありシュレーゲル研究家のエレーヌ・ベルタンによるテキストも収録。主な彫刻作品だけでなく生活と彫刻との交わりを感じさせるインテリアや建築、そして1959年から2002年にかけてシュレーゲルが個人向けに制作した約100基にも及ぶ暖炉に至るまで幅広く紹介。
アイヌの工芸 | 東京国立博物館
1993年に東京国立博物館で開催された展示の図録。海外に所蔵されているアイヌの工芸品をまとめて展示した初の展覧会であり、アイヌの人々の生活や祭祀に密着した工芸品を写真や解説文とともに幅広く紹介している。
The Shakers: From Mount Lebanon to the World | Michael K. Komanecky
シェーカー教徒の厳格でシンプルなスタイルの品々を紹介する資料集。シェーカー教徒の精神的中心地であるニューヨーク州マウント・レバノンの博物館や図書館のコレクションから集められた家具、織物、道具、機械、書籍などの図版を、部屋や風景の歴史的な資料とともに収録。 英語表記。
白石紙 | 菅野新一
宮城県白石市で作られる和紙、白石和紙(しろいしわし)の貴重な資料集。江戸時代、仙台藩の産業振興策により奨励され、その生産は農家の冬の副業として発展、当時は紙漉き農家が1000戸もあったと言われている。白石に生まれ育った著者が調査、収集した実物紙を175点貼付した見本帖とその歴史や生産方法までを解説した本巻の和壮本全2冊1帙入、二重函付限定300部。
Buchanan-Smith’s Axe Handbook: Knowing, Buying, Using, Hanging, Restoring & Adorning
NY発のライフスタイルブランド「Best Made Co.」の創業者、ブキャナン=スミスによる斧ハンドブック。サイズ、材質、使い方など、 キャンプ、焚き火、薪ストーブと必ず役立つ一冊。
ペルシア絨毯の世界 | 森沢初
ペルシア(現在のイラン)で古来より織られてきた絨毯の資料集。59点の絨毯を産地別に掲載し、地域や部族による文様の特徴を解説。年表や用語解説、部位の名称なども収録した資料性の高い1冊。
明治物売図聚 | 三谷一馬
日本画家、江戸風俗研究家の三谷一馬による江戸の風俗画集。歳事、食、道具、玩具など、明治の商売の姿が衣食住をはじめとする様々なカテゴリー毎に描かれている。
The Floating World: Ukiyo-e | John Warwicker ジョン・ワーウィッカー
ロンドンのデザイン集団、tomatoの一人でもあるジョン・ワーウィッカーのデザイン集。シンプルな色使いに自在な配置で魅せるタイポグラフィのほか、ドローイング、モノグラフィなどの作品をカラーで多数収録。
活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで | 女子美術大学
2006年に開催された展示会「活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで」の図録。インキュナブラ(揺籃期活字本)をはじめとする和欧本や書体見本帳まで、貴重な書物の数々を掲載し、活字書体の歩みを辿る。
Spin / Adventures in Typography 2
タイポグラフィ表現の新しさと驚きを求めて創刊された雑誌SPIN2号。メンバーは、トニー・ブルック、クラウディア・クラット、ジョナサン・ニールセン。今号ではコンピュータと手書きによる一連の実験を行い,タイポグラフィ表現の境界を引き延ばすことに挑戦する。