Wabi Sabi Suki: The Essence of Japanese Beauty | Mazda Motor Corporation
自動車メーカー・マツダ株式会社が、日本文化を海外に紹介したビジュアルブック。「わび・さび・数寄」に焦点を当て3つのセクションで紹介。茶室、日本建築、能面、襤褸、など写真とテキストによる解説を収録。アートディレクターは田中一光。 英語表記。
The Culture of Anima: Supernature in Japanese Life | Mazda Motor Corporation
自動車メーカー・マツダ株式会社が、日本文化を海外に紹介したビジュアルブック。「日本人の暮らしの中の超自然」に焦点を当て6つのセクションで紹介。儀式に用いられる、御札や大麻(おおぬさ)、神社や芝居に登場する動物たちなど写真とテキストによる解説を収録。アートディレクターは田中一光。 英語表記。
Tsu Ku Ru: Aesthetics at Work | Mazda Motor Corporation
自動車メーカー・マツダ株式会社が、日本文化を海外に紹介したビジュアルブック。「作る」をテーマに据え、伝統工芸の手仕事、簪、蕎麦や鰻重など写真とテキストによる解説を収録。アートディレクターは田中一光。 英語表記。
Henryk Tomaszewski: Wersja Polska | ヘンリク・トマシェフスキ
ポーランド派ポスターの草分け的存在と称されるヘンリク・トマシェフスキの作品集。生誕100周年を記念した展示にあわせて出版されたもの。第二次世界大戦後のポーランドのグラフィックデザインの歴史において重要な役割を果たした氏の作品を大判で多数収録。
Hemut Newton: Pages from the Glossies | ヘルムート・ニュートン
20世紀後半におけるファッション写真の巨匠、ヘルムート・ニュートンの大判作品集。『Vogue』『Elle』などの誌面に掲載された見開きページをそのまま集成したもの。大胆な写真とタイポグラフィ、レイアウトとの相互作用を探求するニュートンの真骨頂を網羅。 英語表記。
rice カラフルスツール
ベトナム・ホーチミンを拠点に活動する多国籍なクリエイティブスタジオriceが廃プラスチックからつくった家具「Mãi Collection」のスツール。こちらのカラーは耐水性に優れたプラスチック100%の「カラフル」。
rice ペーパーミックススツール
ベトナム・ホーチミンを拠点に活動する多国籍なクリエイティブスタジオriceが廃プラスチックからつくった家具「Mãi Collection」のスツール。こちらのカラーは紙ゴミを素材に混ぜたことで柔らかな質感をもつ「ペーパーミックス」。
Andy Warhol: A Picture Show by the Artist - The Early Work 1942-1962 | アンディ・ウォーホル
画家であり、ポップアートの騎手、アンディ・ウォーホルの作品集。初期の作品に焦点を当てたもの。フォークアート、ベン・シャーンやアンリ・マティスの作品など、非商業的なものから影響を受けていたことが見て取れる。 英語表記。
Rothko: The Color Field Paintings | マーク・ロスコ
アメリカの抽象画家の巨匠、マーク・ロスコの作品集。カラーフィールド・ペインティングの大型作品50点とともに、ロスコの息子とサンフランシスコ近代美術館の絵画・彫刻担当学芸員による解説も収録。ロスコのカラーフィールド作品に焦点を当てたこの貴重なコレクションであり、20世紀の抽象表現主義における最も重要な作品たちを深く探求できる一冊。 英語表記。
無限の造形 上下全2巻揃 | パウル・クレー、南原実
バウハウスでも教鞭をとった画家、パウル・クレーの美術評論、上下全2巻揃。
The Miro Eye | ジョアン・ミロ
スペインの画家ジョアン・ミロのスタジオを、写真家ジャン=マリー・デル・モラルが撮影した作品集。ミロのインスピレーションの源となったオブジェや生活用品の写真のほか、彫刻、人形、スケッチなどの作品を収録。また、美しい室内写真や、ミロ自身のポートレートも掲載。 英語表記。
George Balanchine’s the Nutcracker | ジョエル・マイヤーウィッツ 写真集
ジョージ・バランシンが振り付けをつとめたニューヨーク・シティ・バレエ団の「くるみ割り人形」を、ジョエル・マイヤーウィッツが撮影した写真集。豪華絢爛かつ細部にわたり繊細な演出がほどこされた舞台を美しい写真で味わうことができる一冊。CD欠品。
Picasso Cut Papers | パブロ・ピカソ
20世紀の巨匠、パブロ・ピカソが手がけた切り絵作品集。9歳で描いた最初のカット・ドローイングから80代の作品までの全キャリアを網羅し、紙を用いた平面作品、金属、木、陶器を用いた立体作品、またアトリエで作業するピカソの記録写真も収録。 英語表記。
童謡集 慈悲心鳥 | 蘭繁之
詩人、俳人、童謡作家、作詞家として活躍した蘭繁之の童謡集。戦後の苦しい時代ながら、作品からは穏やかであたたかな風景が浮かぶ。絵は北田卓史、福士明石、さとう・よねじろうによるもの。限定100部発行。
Catherine Wagner: In Situ, Traces of Morandi | キャサリン・ワグナー
2017年にボローニャ近代美術館で開催された展示のカタログ。アメリカ出身の写真家、キャサリン・ワグナーがジョルジョ・モランディの実際のオブジェを使用し撮影。モランディの静物画からインスピレーションを受け、光、空間、形と新たな視点と色彩の世界で作られる。 英語、イタリア語表記。
Spoon | Daniel Rozensztroch
著者のダニエル・ロゼンシュトロフの個人コレクションから数百本のスプーンを紹介する写真資料集。木やガラス、骨、金属、磁器、エナメル、セラミック製のスプーンからヴィンテージスプーン、博物館所蔵の貴重な一点物、世界中の家庭で見られる日常生活の中の典型的なスプーンまで、数年にわたり収集されたスプーンを紹介。 英語表記。
リバティ アーカイブ・ブック | メリー・アン・ダンクリー
リバティプリントで有名なロンドンのリバティ社による貴重なデザイン・写真資料集。1875年の創業から現在に至るまで、多彩なテキスタイルデザインやプリントを生み出してきたリバティのデザイナーやプリンター、芸術運動の背後にある物語を探ることができる一冊。
Inui Architects 乾久美子建築設計事務所の仕事 | LIXIL出版
建築家・乾久美子の作品集。東日本大震災で被災した岩手県・唐丹の小中学校と児童館の再建、みずのき美術館、個人の邸宅など場所も役割も異なる多種多様な設計を紹介。写真や模型、設計図、スケッチなど図版も豊富に掲載。装丁は菊地敦己。 日本語、英語表記。
郷玩 こころの詩 | 酒井秀夫
画家、酒井秀夫の画文集。日本各地の個性豊かな郷土玩具を描いた美しい手彩色画を貼込み、テキストとともに収録。限定55部発行。
Affinities: A Journey Through Images from The Public Domain Review
非営利プロジェクト、パブリックドメインレビューの10周年を祝うために発行されたビジュアルブック。500を超える歴史的な版画、絵画、イラスト、スケッチ、写真などを集め、視覚文化のつながりを探求した万華鏡のような視覚詩。 英語表記。
Tokyo Grafica-1 | 佐藤晃一
グラフィックデザイナー・佐藤晃一の、コンピューターグラフィックスやエアブラシを駆使して表現した作品集。色使いやモチーフの選び方は日本的なものが多いが、独特のグラデーション処理やぼかし表現など、斬新かつ繊細。
Irma Boom: Colour Based on Nature | イルマ・ボーム
オランダのグラフィックデザイナー、イルマ・ボームの作品集。オーストラリアのグレートバリアリーフからスイスのユングフラウまで、80箇所のユネスコ自然遺産を調査し、自然の色彩を調査しまとめたもの。綴じ込みのミシン目を切り離すと抽象的なカラー図が現れる。 英語表記。
Wim Crouwel: Modernist | ウィム・クロウェル
オランダのグラフィックデザイナー、タイポグラファーとして活躍したウィム・クロウェルのデザインワーク集。完成作品のほか、貴重なスケッチも収録。
No Age & Brian Roettinger | ブライアン・ロエッティンガー
JAY-Zやマリリン・マンソンらのレコードジャケット、Saint Laurentのグラフィックデザインを手がけてきたグラフィックデザイナー、ブライアン・ロエッティンガーの作品集。ロエッティンガーがビジュアルデザインを担当してきたロックバンドNO AGEのCD、LPジャケット、ロゴデザインなどの作品や、NO AGEのライブ写真ほか多くの写真をアーカイブしたもの。 英語表記。
Hiroko Koshino コシノヒロコ | 六耀社
仕掛け本のようなギミックが施された、ファッションデザイナー・コシノヒロコの作品集。オートクチュール、アクセサリー、絵画や書画作品などを掲載。
花椿合本1986年1月号〜12月号 | 資生堂
創刊70年以上の歴史を持ち、現在も連綿と発行され続けている資生堂の企業文化誌「花椿」1986年度版12冊を一冊に合本。非売品ハードカバー版。ファッション、アートに関するトピックが豊富で、当時のトレンドや文化の流れも振り返って読める、資生堂ならではの一冊。
体験的デザイン史 | 山名文夫
大正期から昭和初期にかけて活動した山名文夫の回想録。日本のグラフィックデザイン黎明期を駆けたモダニストが、自身の見聞や社会的な出来事とその影響を綴った貴重な証言集。プラトン社時代、資生堂時代、日本工房時代など年代ごとにまとめられている。
沖縄の民芸 | 二川幸夫、水尾比呂志、田中一光
沖縄の民芸/沖縄の民芸を紹介する資料集。撮影を二川幸夫、執筆を水尾比呂志、構成を田中一光が務め、風土の歴史から工芸品制作の環境、更には制作風景などまで詳細に解説する。
日本の染織 | 毎日新聞社
日本の伝統「染織」をまとめた写真資料集。「染織の美」「人とふるさと」「がらと色」の第三部構成で大判の写真とともに解説を収録。古くから伝わる染の美しさ、失われつつある手仕事など、日本の伝統を守るための資料として貴重な一冊。写真は岩宮武二によるもの。
遊びの百科全書 1 言語遊戯 | 高橋康也
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第1巻。回文やアクロスティックしりとりなど、言葉や文字を使った遊びにまつわる評論を高橋康也が編纂。「ことばという遊び」「言語遊戯アンソロジー」「文字遊戯」などを収録。
遊びの百科全書 2 アイ・トリック | 種村季弘
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第2巻。独文学者・評論家の種村季弘をはじめ、赤瀬川原平、海野弘らが「だまし絵」の歴史をたどりつつ、その意味と方法を解明。
遊びの百科全書 3 レンズ・マジック | 広瀬秀雄
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第3巻。広瀬秀雄によるレンズ・マジック編。「レンズにみた夢」「科学の光・光の科学」「写真と光」などを収録。
遊びの百科全書 5 暗号通信 | 巖谷國士
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第5巻。巖谷國士による暗号通信編。「暗号としての世界」「暗号のメカニズムについて」「ミステリーと暗号」などを収録。
遊びの百科全書 9 ミステリ・ナンバー | 高木茂雄
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第9巻。高木茂雄によるミステリー・ナンバー編。「魔法陣と数字の神秘」「賭と占」「数学奇術」などを収録。
神の文化史事典 | 松村一男、平藤喜久子、山田仁史
世界中で伝承される神々の名や役割、特徴などをまとめた事典。巻末には、キーワード索引、地域別出典一覧、参考文献一覧も収録。
かたち 日本の伝承 I・II 2冊セット | 岩宮武二、高階秀爾
日本の伝統的なプロダクトデザイン、インテリアデザインを集めた写真集2冊セット。第1巻では木・紙・土、第2巻では石・金属・布・竹をテーマを用いたさまざまな「かたち」にフォーカスする。写真は岩宮武二、執筆は高階秀爾。装丁は早川良雄。
String Figures: The Collections of Harry Smith | ハリー・スミス
映画監督、画家、人類学者、音楽学者、オカルト研究者など多彩な活動で知られるハリー・スミスが研究した「あやとり」を記録したビジュアルブック。古来より精神的・娯楽的な遊びとして親しまれてきたあやとり。そのバリエーション写真、インタビュー、映画、人類学的研究の一部を収録。 英語表記。
Macguffin No.8: The Desk
毎号1つのテーマを深く掘り下げるデザイン&クラフトマガジン「MacGuffin magazine」第8号。本号のテーマは「デスク」。整然としたデスク、散らかったデスク、過激なデスク、歴代アメリカ大統領のデスクと彼らの残した落書き、そして様々な用途のデスクを調査し紹介。エンツォ・マリ、サン・ジェローム、スーパースタジオ、ヤン・シュヴァンクマイエルら、デザイナーや芸術家とデスクの関係も特集。 英語表記。
MacGuffin No.10: The Bottle
毎号1つのテーマを深く掘り下げるデザイン&クラフトマガジン「MacGuffin magazine」第10号。香水瓶や、ボトルに込められたメッセージ、完璧な火炎瓶のレシピ、有名人の冷蔵庫の厳選された中身、ワインビジネスにはこびる人種差別にいたるまで、ボトルにまつわる様々な内容を調査し紹介。
Photo and Advertising | Jozsef Pecsi
ハンガリーの写真家、Jozsef Pecsiの広告作品集。構成主義的なデザインと、タイポグラフィや写真を融合した作品の数々を収録。
アイルランドの至宝 ケルズの書 復元模写及び色彩と図像の考察 | 萩原美佐枝
8世紀に制作された聖書写本で、アイルランドの国宝にもなっている「ケルズの書」。世界で最も美しい本と言われる1200年前の装飾写本を、復元・模写した一冊。模写に用いた顔料や染料の紹介、そして詳細な解説もあわせて収録し、研究者の資料にも最適な一冊。