トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 アイルランドの至宝 ケルズの書 復元模写及び色彩と図像の考察 萩原美佐枝 2023/6/18 SOLD OUT 8世紀に制作された聖書写本で、アイルランドの国宝にもなっている「ケルズの書」。世界で最も美しい本と言われる1200年前の装飾写本を、復元・模写した一冊。模写に用いた顔料や染料の紹介、そして詳細な解説もあわせて収録し、研究者の資料にも最適な一冊。 カバーにスレ、少やけ、少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 求龍堂特集:写本 01著者萩原美佐枝 02装丁協力山田デザイン事務所 03出版社求龍堂 05発行年2016年 06製本、頁数ハードカバー、157頁 07サイズ310×235×20mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 人間と文字 Man and Writing ¥6,600(税込) アイデア No.409 美しい書物を求めて 中世ヨーロッパの写本とデザイン ¥2,750(税込) アイデア No.372 大原大次郎 曲線 ¥3,630(税込) 文字の博物館 ¥6,600(税込) 文字と絵の小宇宙 国立西洋美術館 内藤コレクション写本リーフ作品選 ¥3,630(税込) 文字の絵本 風の又三郎 宮澤賢治 ¥2,640(税込) ヨーロッパの出版文化史 戸叶勝也 ¥3,960(税込) ぼくのつくった書体の話 活字と写植、そして小塚書体のデザイン 小塚昌彦 ¥3,960(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 江戸の美学 粋と遊びの精神 Steidl シュタイデルの美しい本たち ウィリアム・モリスの仕事 アーツ・アンド・クラフツ運動の父 活字にまつわるエトセトラ 文字と印刷の文化史 一覧を見る