トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 人間と文字 Man and Writing 2025/6/10 SOLD OUT 写真植字発明70周年を記念し、タイポグラフィの歴史を編纂。「古代文字の開花」「アルファベットの形成」「漢字 悠久の流れ」「写本から電子文字へ」で構成され、文字の誕生から今日の形態までの遙かなる歩みを辿る。監修は矢島文夫、構成は田中一光。函にスレ、汚れ、凹み、キズあり。本体カバーにスレ、少汚れ、天に少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 田中一光特集:写本 01監修矢島文夫 02装丁田中一光 03出版社平凡社 05発行年1995年 06製本、頁数函・ハードカバー、198頁 07サイズ318×234mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 意匠文字 全2巻揃 呂勝中 SOLD OUT 伊藤勝一の漢字の感字 伊藤勝一 ¥2,640(税込) 文字の博物館 ¥6,600(税込) 文字と絵の小宇宙 国立西洋美術館 内藤コレクション写本リーフ作品選 ¥3,630(税込) ヨーロッパの出版文化史 戸叶勝也 ¥3,960(税込) アイデア No.166 田中一光、マークとサインの世界 SOLD OUT アイデア No.329 ハーブ・ルバリンのタイポグラフィックス ¥3,630(税込) ヴァチカン教皇庁図書館展 書物の誕生 写本から印刷へ SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る デュッセルドルフ学派の写真 ベッヒャー夫妻と教え子たち もの派 空間と「もの」の対話 カリグラフィーの世界 美しさと表現の可能性を追求する インドのアートと造形 色彩と神話が織り成すインドの造形美 一覧を見る