トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 人間と文字 Man and Writing 2025/6/10 SOLD OUT 写真植字発明70周年を記念し、タイポグラフィの歴史を編纂。「古代文字の開花」「アルファベットの形成」「漢字 悠久の流れ」「写本から電子文字へ」で構成され、文字の誕生から今日の形態までの遙かなる歩みを辿る。監修は矢島文夫、構成は田中一光。函にスレ、汚れ、凹み、キズあり。本体カバーにスレ、少汚れ、天に少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 田中一光特集:写本 01監修矢島文夫 02装丁田中一光 03出版社平凡社 05発行年1995年 06製本、頁数函・ハードカバー、198頁 07サイズ318×234mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND NEW 文字の博物館 ¥6,600(税込) NEW 文字と絵の小宇宙 国立西洋美術館 内藤コレクション写本リーフ作品選 ¥3,630(税込) ヨーロッパの出版文化史 戸叶勝也 ¥3,960(税込) 井上嘉瑞と活版印刷 著述編/作品編 2冊セット 井上嘉瑞 ¥2,640(税込) 日本の倉 高井潔、伊藤ていじ ¥16,500(税込) Type Cosmique 2冊揃 組版工学研究会 ¥6,600(税込) 活字文明開化 本木昌造が築いた近代 ¥3,960(税込) 国立西洋美術館所蔵 内藤コレクション 写本カタログレゾネ SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る ル・コルビュジエの仕事 建築から家具まで、普遍の美学を求めて Steidl シュタイデルの美しい本たち 紙の可能性を探る 伝統から未来へ 科学と芸術 Science and Art 一覧を見る