特集:うつわ

特集 / うつわの造形

美術工芸から生活工芸へ

陶器、磁器、ガラス工芸など、それぞれの国や地域特有の土や気候に沿った生活習慣によって実に多様な発展を遂げてきた「うつわ」。
今回の特集では歴代の目利きや数寄者たちが見出してきた名作から現代の作家が手掛ける注目の作品まで、「うつわ」にまつわる書籍をあつめました。

一覧

形物香合 | 臼井史朗

形物香合

¥12,100(税込)
香を収納する蓋付きの小さな容器・香合を紹介した資料集。動物や植物の模様を施したものから、染付、青磁にいたるまで、美しい香合の数々をカラーで多 [...]
北大路魯山人 古典復興 現代陶芸をひらく | 碧南市藤井達吉現代美術館ほか

北大路魯山人 古典復興 現代陶芸をひらく

¥3,960(税込)
2019年に開催された巡回展の図録。北大路魯山人ゆかりの名料亭八勝館が所蔵する作品、世田谷美術館の塩田コレクションを中心に紹介。皿、茶碗、壺 [...]
バーナード・リーチ展 Bernard Leach: Potter and Artist | オリヴァー・ワトソン

バーナード・リーチ展 Bernard Leach: Potter and Artist

¥3,960(税込)
1997年に各地で開催された「バーナード・リーチ展」の図録。日本の民芸運動を牽引するのみならず、自国イギリスの近代陶芸の道を切り開いたバーナ [...]
定本 北大路魯山人 | 黒田領治

定本 北大路魯山人

黒田領治

SOLD OUT
雄山閣創業六十周年記念出版として刊行された、日本を代表する芸術家、北大路魯山人の大型作品集。陶磁器、絵画、書など379点もの作品群をカラー、 [...]
Clay: Contemporary Ceramic Artisans | Amber Creswell Bell

Clay: Contemporary Ceramic Artisans

Amber Creswell Bell

¥5,500(税込)
世界中の陶芸家による作品集。機能的なものから、装飾的なもの、彫刻的なものまで、その作品と実践の様子を垣間見ることができる一冊。英語表記。
うつわ U-Tsu-Wa | ルーシー・リー、ジェニファー・リー、エルンスト・ガンペール

うつわ U-Tsu-Wa

¥3,630(税込)
日常の道具である器から、さらにその役割を超えて光を放つ「うつわ」を制作する3作家、ルーシー・リー、ジェニファー・リー、エルンスト・ガンペール [...]
北大路魯山人の美  和食の天才 | 京都国立近代美術館 ほか

北大路魯山人の美 和食の天才

SOLD OUT
2015年から2016年にかけて開催された展示の際に刊行された図録。日本を代表する芸術家、北大路魯山人の作品を通して器と料理との関係性、洗練 [...]
朴英淑の白磁 月壺と李禹煥の絵皿 | 菊池寛実記念 智美術館

朴英淑の白磁 月壺と李禹煥の絵皿

¥3,960(税込)
2008年に菊池寛実記念 智美術館で開催された展示の図録。現代陶芸家、朴英淑(パク・ヨンスク)による月壺と称される美しい白磁壺、李禹煥の絵付 [...]
没後20年 ルーシー・リー展 | 茨城県陶芸美術館ほか

没後20年 ルーシー・リー展

SOLD OUT
20世紀を代表する陶芸家、ルーシー・リーの没後20年を記念して開催された展示の図録。優雅で緊張感のあるフォルムやあたたかみのある色調など、独 [...]
李朝陶磁餅型図譜

李朝陶磁餅型図譜

吉田金寿

¥9,900(税込)
著者である吉田金寿が、健康・素朴で静雅の趣き深い李朝工芸に惹かれ、収集してきた李朝時代の陶器の餅型図譜。餅型とはお菓子や餅に模様をつける道具 [...]
イサム・ノグチと北大路魯山人 | セゾン美術館

イサム・ノグチと北大路魯山人

SOLD OUT
1996年に開催された「イサム・ノグチと北大路魯山人」展の図録。彫刻家、画家、インテリアデザイナー、造園家、舞台芸術家など様々な分野で活躍し [...]
Theaster Gates: Young Lords and Their Traces | シアスター・ゲイツ

Theaster Gates: Young Lords and Their Traces

SOLD OUT
シカゴを拠点に活動するアーティスト、シアスター・ゲイツの作品集。本書は、2022年11月にニューヨークのニューミュージアムで開催された回顧展 [...]
三谷龍二の木の器 | アトリエ・ヴィ

三谷龍二の木の器

三谷龍二

¥2,970(税込)
木工作家である、三谷龍二の作品集。パン皿、バターケース、プレート、カッティングボード、枝楊枝、シンプルで美しい造形の様々な作品と併せて、器の [...]
Ceramic Works of Picasso ピカソ陶芸展

Ceramic Works of Picasso ピカソ陶芸展

SOLD OUT
2004年に開催され、ピカソの陶芸に焦点を当てた展示図録。絵画作品を手掛ける一方で陶芸にも情熱を燃やし、ピカソ独自の豊かな発想と自由な作風で [...]
Stig Lindberg: Tusenkonstnaren | スティグ・リンドベリ

Stig Lindberg: Tusenkonstnaren

Gisela Eronn

¥8,800(税込)
スウェーデンを代表するデザイナーの一人、スティグ・リンドベリの作品集。ドローイングや絵画、陶磁器への絵付け、オブジェ、食器、絵本、テキスタイ [...]
水と空のあいだ  | イイノナホ

水と空のあいだ

イイノナホ

¥2,420(税込)
ガラス作家、イイノナホの作品集。あたたかな色彩と丸みを帯びた形で見るものの心をくすぐるガラス作品の数々を多数掲載。巻末には本人によるエッセイ [...]
石本藤雄の布と陶 | 石本藤雄

石本藤雄の布と陶

石本藤雄

¥1,980(税込)
1974年からマリメッコのテキスタイルデザイナーとして活躍したのち、フィンランドの老舗陶器メーカー「アラビア」のアート部門に所属、現在も精力 [...]
沖縄の陶器 | 濱田庄司

沖縄の陶器

¥16,500(税込)
濱田庄司監修による沖縄の陶器を多数紹介した資料集。17世紀の古我知焼、18世紀の知花焼、19世紀の壺屋焼など、美しい皿や花器などといった陶器 [...]
四季浴 | 田端志音

四季浴

田端志音

¥4,950(税込)
陶芸家、田端志音の作品集。5年にわたり茶道具商の谷松屋戸田商店に勤め、1991年に作陶の世界に入ったという氏による茶碗や皿、鉢などおよそ10 [...]
イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき | フィンランド・デザイン・ミュージアム ほか

イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき

¥4,950(税込)
2022年から2024年にかけて開催される巡回展の図録。2021年にフィンランド・デザイン・ミュージアムが開催した展覧会を再構成し、イッタラ [...]
村田森展 | 鎌倉芸術館

村田森展

¥3,960(税込)
2012年に鎌倉芸術館で開催された展示の際に刊行されたもの。京都を拠点に活動する陶芸家、村田森の作品、展示の様子、創作過程がおさめられている [...]
堀尾幹雄コレクション 濱田庄司 手仕事の軌跡 | 大阪市立東洋陶磁美術館

堀尾幹雄コレクション 濱田庄司 手仕事の軌跡

¥3,300(税込)
2000年に大阪市立東洋陶磁美術館で開催された展覧会の図録。20世紀の日本陶芸界を代表するひとり、濱田庄司による皿や急須、茶碗など、およそ2 [...]
森正洋 陶磁器デザインの革新 | 東京国立近代美術館

森正洋 陶磁器デザインの革新

¥3,300(税込)
2002年に東京国立近代美術館で開催された展覧会の図録。陶磁デザインにおける先駆的なデザイナー、森正洋。本書は代表的な醤油さしをはじめ、コー [...]
White Porcelain | 黒田泰蔵

White Porcelain

黒田泰蔵

¥16,500(税込)
現代的な感性を発揮して創作を繰り広げている陶芸家・黒田泰蔵の白磁作品集。白いうつわをモノトーンのストイックな写真で多数紹介。
Tapio Wirkkala at Venini | タピオ・ヴィルカラ

Tapio Wirkkala at Venini

¥11,000(税込)
フィンランドを代表する工業デザイナー、タピオ・ヴィルカラがベネチアングラスブランド「VENINI」で制作してきた作品を紹介。シンプル且つ色鮮 [...]
はち・さら | 野村泰三

はち・さら

野村泰三

SOLD OUT
陶磁器のうち、鉢と皿のみを編纂した作品集。縄文から昭和まで、日本の8000年の歴史から厳選した美のうつわ357点の図版をカラーとモノクロで収 [...]
黒田泰蔵 白磁円筒 Kuroda Taizo: Cylinders

黒田泰蔵 白磁円筒 Kuroda Taizo: Cylinders

黒田泰蔵

SOLD OUT
陶芸家・黒田泰蔵の作品集。2019年に益子陶芸美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。直線と円でかたちづくられたシンプルな造形の白磁円筒 [...]
日本のガラス2000年 弥生から現代まで | サントリー美術館

日本のガラス2000年 弥生から現代まで

¥2,640(税込)
サントリー創業100周年記念展として開催された「日本のガラス2000年 弥生から現代まで」の図録。弥生時代前期より始まる日本のガラス史を振り [...]
富本憲吉展 モダンデザインの先駆者 | 富本憲吉記念館、そごう美術館 他

富本憲吉展 モダンデザインの先駆者

SOLD OUT
2000年に開催された「モダンデザインの先駆者 富本憲吉展」の図録。陶芸家、富本憲吉による肉筆、版画の模様集、図案集などに焦点を当て、「模様 [...]
岩田圭介 陶展 Iwata Keisuke

岩田圭介 陶展 Iwata Keisuke

¥1,650(税込)
陶芸家、岩田圭介の作品集。作家・花村萬月が命名した『沈青降』と散文ほか、花器や壺などの作品に加え、アトリエや犬、自然の風景、そして作品が生ま [...]
黒田泰蔵 | 大阪市立東洋陶磁美術館

黒田泰蔵

SOLD OUT
2020年に大阪市立東洋陶磁美術館で開催された展覧会の図録。陶芸家・黒田泰蔵の白磁作品60点以上を掲載するほか、アトリエの庭の様子、インタビ [...]
TOKINOHA | 清水大介、清水友恵

TOKINOHA

清水大介、清水友恵

¥9,900(税込)
清水焼ブランド「TOKINOHA」の写真集。「暮らしの中で使われて完成する清水焼」をテーマにはじまった「TOKINOHA」の軌跡、その理念や [...]
和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち | サントリー美術館

和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち

SOLD OUT
2010年にサントリー美術館で開催された展示のカタログ。江戸から明治にかけて制作された和ガラスを、テーマ別に5つの章で構成して紹介。職人を描 [...]
白丹波 柔らかで暖かな白 TANBA’s white slip | BANKO archive design museum

白丹波 柔らかで暖かな白 TANBA’s white slip

内田鋼一

SOLD OUT
2019年から2020年にかけてBANKO archive design museumで開催された展覧会「白丹波ー柔らかで暖かな白ー」展の図 [...]
茶の箱 | 赤木明登、内田鋼一、長谷川竹次郎、ヨーガン・レール、安藤雅信

茶の箱

赤木明登、内田鋼一、長谷川竹次郎、ヨーガン・レール、安藤雅信

SOLD OUT
塗師・赤木明登、陶工・安藤雅信、内田鋼一、鍛金師・長谷川竹次郎、そしてデザイナーのヨーガン・レールの5名が作る道具を組み合わせた茶の箱を紹介 [...]
美のなごり・立原正秋の骨董 | 立原潮

美のなごり・立原正秋の骨董

立原潮

SOLD OUT
小説家・随筆家・詩人の立原正秋と美術品にまつわる話を語った随筆集。愛用した美術品の数々、原稿、自筆の色紙ほか、立原正秋の暮らしの細部にまで行 [...]
河井寛次郎と仕事 | 河井寛次郎記念館

河井寛次郎と仕事

河井寛次郎記念館

¥2,970(税込)
陶芸作家・河井寬次郎の仕事と生涯を紹介する資料集。河井寛次郎記念館が所蔵する陶芸作品、木彫、墨画に加え、作家論やインタビュー、年譜も収録。
茶碗 今を生きる 楽歴代と時代を語る名碗 | 松坂屋美術館

茶碗 今を生きる 楽歴代と時代を語る名碗

SOLD OUT
2011年に松坂屋美術館で開催された展示の図録。桃山時代より樂焼の茶碗づくりを継承してきた樂家の400年以上にわたり造り続けてきた、樂歴代の [...]
濱田庄司 大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 堀尾幹雄コレクション | 大阪市立東洋陶磁美術館

濱田庄司 大阪市立東洋陶磁美術館所蔵作品

¥4,950(税込)
2012年に開催された展覧会「大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 堀尾幹雄コレクション 濱田庄司」の図録。壺、瓶、茶碗といった濱田庄司の作品をカラー [...]
白磁 Haku-ji 倉敷意匠 atiburanti books 1

白磁 Haku-ji 倉敷意匠 atiburanti books 1

倉敷意匠アチブランチ

¥4,950(税込)
2012年に倉敷意匠アチブランチで開催された展示の際に刊行されたもの。生活雑貨メーカー・倉敷意匠計画室を立ち上げたタナベシンスケが集めた、1 [...]
とくり | 野村泰三

とくり

野村泰三

SOLD OUT
「ちょく」に続き、酒のためのうつわ「とくり」を集めたプロダクトデザイン集。縄文時代の土器から昭和時代まで各地の窯で盛んに作られたそれらを、時 [...]
パナリ焼 | 内田鋼一、高橋台一

パナリ焼

内田鋼一、高橋台一

SOLD OUT
沖縄県八重山諸島の新城島で約200年前まで作られていた土器、パナリ焼のビジュアルブック。水の運搬や貯蔵から骨壷まで、生活に欠かせない器であっ [...]
東と西の出会い 生誕125年 バーナード・リーチ展 | 朝日新聞社

東と西の出会い 生誕125年 バーナード・リーチ展

¥2,970(税込)
2012年に開催された「東と西の出会い 生誕125年 バーナード・リーチ展」の図録。幼少期を日本で過ごし、柳宗悦や富本憲吉らとともに日本の民 [...]
北大路魯山人 L’art de Rosanjin Genie de la Cuisine Japonaise 1883-1959

北大路魯山人 L’art de Rosanjin Genie de la Cuisine Japonaise 1883-1959

SOLD OUT
2013年、フランスのギメ東洋美術館で開催された展覧会の図録。北大路魯山人の磁器、陶器、漆、屏風など作品91点を鮮やかなカラー写真で掲載。写 [...]