デザインとヴィジュアル・コミュニケーション | ブルーノ・ムナーリ

デザインとヴィジュアル・コミュニケーション

ブルーノ・ムナーリ

SOLD OUT
美術家、デザイナー、絵本作家など多彩な活動で知られるブルーノ・ムナーリによる講義録。1967年にハーバード大学で行った「ヴィジュアル・コミュ [...]
ファンタジア | ブルーノ・ムナーリ

ファンタジア

ブルーノ・ムナーリ

¥1,650(税込)
多彩な活躍で知られるイタリアの異才、ブルーノ・ムナーリのエッセイ集。人がもつ創造力、発明、想像力、そしてもうひとつの能力「ファンタジア」を分 [...]
佐藤卓展 日常のデザイン | 佐藤卓、竹村真一、浅井俊裕

佐藤卓展 日常のデザイン

¥3,300(税込)
2006年に開催された「佐藤卓展 日常のデザイン」の図録。「ロッテキシリトール」「明治おいしい牛乳」「カルピス」をはじめとする商品デザインや [...]
Typographics ti:224 特集 田中一光とタイポグラフィ | 日本タイポグラフィ協会

Typographics ti:224 特集 田中一光とタイポグラフィ

園原稔雄

SOLD OUT
日本タイポグラフィ協会の月刊情報誌「タイポグラフィックス・ティー」、田中一光の追悼特集。太田徹也、ヘルムート・シュミット、篠原 榮太らによる [...]
20世紀のポスター デザインのちから・文字のちから | 東京都庭園美術館

20世紀のポスター デザインのちから・文字のちから

¥2,200(税込)
東京都庭園美術館で開催された「20世紀のポスター デザインのちから・文字のちから」展図録。20世紀の優れたタイポグラフィ・ポスター作品113 [...]
1920年代日本展 都市と造形のモンタージュ

1920年代日本展 都市と造形のモンタージュ

東京都美術館

¥2,420(税込)
1988年に開催された「1920年代・日本展」の図録。大正後期から昭和のはじめ、都市化や国際化によって大きな転機を迎えることとなった日本で生 [...]
ポール・ランド作品集 | 亀倉雄策

ポール・ランド作品集

SOLD OUT
グラフィックデザイナー、ポール・ランドの、1950年代末頃までの作品を収録した作品集。装丁や、ダイレクトメール、パッケージ、雑誌広告などカテ [...]
Max Huber ペーパーバック版 | マックス・フーバー

Max Huber ペーパーバック版

Stanislaus von 他

SOLD OUT
戦後のイタリアで活躍したグラフィック・デザイナー、マックス・フーバーの作品集。ペーパーバック版。大胆なタイポグラフィーと鮮やかな色遣いで20 [...]
柳本浩市 ARCHIVIST | six factory

柳本浩市 ARCHIVIST

柳本浩市展実行委員会、柳本浩市

SOLD OUT
2017年に東京・自由が丘のsix factoryで開催されたデザインディレクター、柳本浩市の追悼展示の際に刊行されたもの。「モノ」を収集し [...]
石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか | 小学館

石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか

SOLD OUT
日本を代表するアートディレクター、石岡瑛子の展示図録。2020年に東京都現代美術館で開催された展示に際して出版されたもの。資生堂やPARCO [...]
TDC年鑑 1996-97 | 東京タイポディレクターズクラブ

TDC年鑑 1996-97

SOLD OUT
東京タイポディレクターズクラブ(現 東京TDC)の年鑑、1996-97年度版。文字と言葉の視覚表現の可能性を追求するために1990年から始ま [...]
Tokyo TDC vol.27 The Best in International Typography & Design | 東京タイプディレクターズクラブ

Tokyo TDC vol.27 The Best in International Typography & Design

SOLD OUT
東京タイプディレクターズクラブ(略称 東京TDC)の年鑑、2016年度版。東京TDC入選作品を掲載するほか、大岩Larry正志や大貫卓也、服 [...]
Typo Foto: Elementaire typografie in Nederland 1920-40 | Dick Maan, John Van Der Ree

Typo Foto: Elementaire typografie in Nederland 1920-40

Dick Maan, John Van Der Ree

¥14,960(税込)
1920年代から1940年代にかけて発達した、オランダのグラフィックデザイン集。タイポグラフィに焦点を当て、ピート・スヴァルト、ディック・エ [...]
iichiko design 2013 | 三和酒類

iichiko design 2013

SOLD OUT
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の広告作品集。美しい写真と印象的なコピーで、他の酒類とは一線を画したブランドイメージの世の中に打 [...]
QSL?: A Visual Language of Two-way Radio Communication

QSL?: A Visual Language of Two-way Radio Communication

SOLD OUT
アマチュア無線や市民ラジオで通信の確認ために使用されるQSLカードのデザインをあつめたビジュアル資料集。インターネットのアバターのように、オ [...]
JAGDA平和と環境のポスター展 1992 | 日本グラフィックデザイナー協会

JAGDA平和と環境のポスター展 1992

SOLD OUT
1992年に開催された巡回展の際に刊行されたもの。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が平和ポスター展の10回目の集大成として環境を [...]
1960年代グラフィズム | 印刷博物館 企画展

1960年代グラフィズム

SOLD OUT
2002年に印刷博物館で開催された企画展「1960年代グラフィズム」の図録。高度経済成長や国際化の波のなかで、写真や印刷技術の発達に後押しさ [...]
アール・ヌーヴォーのポスター芸術展

アール・ヌーヴォーのポスター芸術展

¥3,300(税込)
2010年に京都・東京・名古屋を巡回した「アール・ヌーヴォーのポスター芸術展」の図録。19世紀末から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパの街角に [...]
ピカソ・ポスター展

ピカソ・ポスター展

SOLD OUT
1989年に開催された、「ピカソ・ポスター展」の図録。オフセット、コロタイプ、シルクスクリーンなど、様々なグラフィック技術を駆使した作品とと [...]
世界のグラフィックデザイン 全7冊揃 | 講談社

世界のグラフィックデザイン 全7冊揃

杉浦康平、松岡正剛、原弘 ほか

SOLD OUT
著名デザイナーが各巻の編集を担当している人気シリーズ「世界のグラフィックデザイン」全7巻揃え。杉浦康平、松岡正剛、原弘、田中一光、横尾忠則、 [...]
亀倉雄策のデザイン 新装版 | 六耀社

亀倉雄策のデザイン 新装版

亀倉雄策

SOLD OUT
日本を代表するデザイナー・亀倉雄策の作品集。東京オリンピックのポスターシリーズ、Nikonのポスター、パッケージデザインなどの代表作はもちろ [...]
内外文様類集 全10冊揃 | 河原崎奨堂編

内外文様類集 全10冊揃

SOLD OUT
日本の風土や文化をモチーフにした文様(パターン)デザイン集10冊セット。和服をはじめとした工芸品に使用される、郷土色豊かで多種多様なデザイン [...]
The Pentagram Papers: A Collection of 36 Unique Publications Designed by Pentagram | ペンタグラム

The Pentagram Papers: A Collection of 36 Unique Publications Designed by Pentagram

The Pentagram Partners

SOLD OUT
デザイン会社ペンタグラムが発行した冊子「Pentagram Papers」を紹介した資料集。Pentagramの独特のインスピレーションをテ [...]
How to See: A Guide to Reading Our Man-Made Environment | George Nelson ジョージ・ネルソン

How to See: A Guide to Reading Our Man-Made Environment

George Nelson

SOLD OUT
1977年に出版されたジョージ・ネルソンによる名著「How to See」をカラーで復刊したもの。本書は単なる視覚的な物の見方に関する手引書 [...]
田中一光の文字とデザイン 増補新板 | アート・テクニック・ナウ 19

田中一光の文字とデザイン 増補新板

田中一光

SOLD OUT
グラフィックデザイナー・田中一光が自らタイポグラフィの技法を公開。レタリング、カリグラフィ、フォトスケッチ、ロゴ等デザインにおける文字の役割 [...]
粟津潔 デザインになにができるか | 谷川俊太郎、針生一郎、粟津ケン 他

粟津潔 デザインになにができるか

粟津潔、谷川俊太郎、針生一郎 他

SOLD OUT
2019年5月から9月に金沢21世紀美術館で開催された「粟津潔 デザインになにができるか」展のカタログ。戦後日本の復興期に活躍し、社会をたく [...]
The Art of Graphic Design | Bradbury Thompson ブラッドベリー・トンプソン

The Art of Graphic Design

Bradbury Thompson

¥7,920(税込)
米国のグラフィックデザイナー、ブラッドベリー・トンプソンの作品集。実験的な作品や、雑誌、タイポグラフィ、ブックデザイン、書体、記念切手など、 [...]
デザインの種 いろは47篇からなる対話 | 戸田ツトム、鈴木一誌

デザインの種 いろは47篇からなる対話

戸田ツトム、鈴木一誌

SOLD OUT
グラフィックデザイナーの戸田ツトムと鈴木一誌による対談集。15年にわたって継続した対話を「未知と断念」「生態と予兆」「座標と重力」「画面と物 [...]
アイデア No.331 デザインを書く | 誠文堂新光社

アイデア No.331 デザインを書く

SOLD OUT
アイデアNo.331、2008年11月号。「デザインを書く」というテーマどおり、デザインについて言葉で書かれた特集。原研哉や川畑直道など、日 [...]
EIKO ISHIOKA: SURVIVE | ギンザ・グラフィック・ギャラリー

EIKO ISHIOKA: SURVIVE

SOLD OUT
2020年から2021年にかけてギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)ほか各地で開催された展覧会に際して刊行された展示のカタログ。折り込 [...]
TDM 5: Grafica Italiana | Corraini Edizioni

TDM 5: Grafica Italiana

SOLD OUT
20世紀初頭から現代に至るまでのイタリアのグラフィックデザインを紹介する作品資料集。広告、パッケージ、ポスター、装丁など、イタリアのグラフィ [...]
多主語的なアジア | 杉浦康平

多主語的なアジア

杉浦康平

SOLD OUT
戦後日本のグラフィックデザイン界を牽引してきたデザイナー、杉浦康平による1960年代から現在までの執筆、インタビュー、講演、対談などを収録し [...]
アジアの音・光・夢幻 | 杉浦康平

アジアの音・光・夢幻

杉浦康平

SOLD OUT
戦後日本のグラフィックデザイン界を牽引してきたデザイナー、杉浦康平による1960年代から現在までの執筆、インタビュー、講演、対談などを収録し [...]
アイデア No.307 韓国のグラフィックデザイン  | 誠文堂新光社

アイデア No.307 韓国のグラフィックデザイン

¥3,960(税込)
アイデアNo.307、2004年11月号。韓国のグラフィックデザイン特集。キム・ドゥソッ、イ・セヨン、ミン・ビョンゴルらデザイナーらが手がけ [...]
アイデア No.302 | スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue

アイデア No.302 スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue

¥1,650(税込)
アイデアNo.302/2004年1月号。スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue特集。特集1では北欧・スカンジナビアのデザ [...]
アイデア No.300 300号記念特大号 | 誠文堂新光社

アイデア No.300 300号記念特大号

SOLD OUT
アイデアNo.300/2003年9月号。300号記念特大号。創刊50周年を記念したタナカノリユキ・東浩紀・松下計の鼎談「二極化する世界」の他 [...]
空間のグラフィズム | 廣村正彰

空間のグラフィズム

廣村正彰

¥3,520(税込)
グラフィックデザイナー、廣村正彰が空間とグラフィックデザインについて解説した指南書。グラフィック処理、色彩、照明など視覚的要素から建築、サイ [...]
20世紀ポスターデザイン展 | 多摩美術大学

20世紀ポスターデザイン展

¥1,980(税込)
多摩美術大学・日本経済新聞社主催の20世紀におけるポスターデザインを振り返る展覧会「20世紀ポスターデザイン展」図録。エル・リシツキー、ヘル [...]
Overlap / Dissolve |  Nancy Skolos、Thomas Wedell

Overlap / Dissolve

Nancy Skolos、Thomas Wedell

SOLD OUT
グラフィックデザイナーのナンシー・スコロスとトーマス・ウェデル夫妻によるおよそ40年にわたる革新的なグラフィックデザインの実践を回顧したアー [...]
構成的ポスターの研究 バウハウスからスイス派の巨匠へ | ポスター共同研究会・多摩美術大学

構成的ポスターの研究 バウハウスからスイス派の巨匠へ

ポスター共同研究会・多摩美術大学

SOLD OUT
多摩美術大学のポスター共同研究会による研究論文。バウハウス設立後に盛んとなった合理的・構成的デザインについて、バウハウスからスイス派の巨匠た [...]
Idea Archive 花形装飾の博物誌 | アイデア編集部

Idea Archive 花形装飾の博物誌

SOLD OUT
アイデア325号、2007年11月号の復刊版。西洋の活版印刷において使用されてきた伝統的な活字である花形装飾活字の数々を収録し、その美しさと [...]
VNIITE: Discovering Utopia – Lost Archives of Soviet Design

VNIITE: Discovering Utopia – Lost Archives of Soviet Design

Alexandra Sankova、Olga Druzhinina

¥8,910(税込)
モスクワデザインミュージアムのアレクサンドラ・サンコヴァとオルガ・ドゥルジニナによって、今ではすっかり忘れ去られたVNIITE(全ソ連技術美 [...]