![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2025/01/nsts-15860-355x444.jpg)
![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/10/nsts-15860-2-355x444.jpg)
![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/10/nsts-15860-3-355x444.jpg)
![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/10/nsts-15860-4-355x444.jpg)
![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/10/nsts-15860-5-355x444.jpg)
![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/10/nsts-15860-6-355x444.jpg)
![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/10/nsts-15860-7-355x444.jpg)
![nsts-15860](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/10/nsts-15860-8-355x444.jpg)
【新刊書籍】 Subsequence Magazine Vol.7
¥4,950(税込)
「Arts & Crafts for the Age of Eclectic(=”折衷”時代のアーツ&クラフト)」をテーマに、世代、性別、人種、国籍などにとらわれることなく、世界中の工芸と文化にまつわるトピックを幅広く掘り下げる実験的なプロジェクトとして制作されるマガジン、「Subsequence(サブシークエンス)」の第7号。今号のテーマは「Remember?(リメンバー?)」。世界各地に暮らす人々の個人的な歴史と記憶をつなぐように活動するアーティストやデザイナーを紹介。巻頭エッセイは若菜晃子(作家)、ライアン・コンダー(サウス・ウィラード店主)ほか。特集では、ミッドセンチュリー期のカリフォルニア州の忘れられた陶芸家やメキシコのフォークアートを愛し記録し続けた女性、フランス中南部で農具コレクションを受け継ぐ家族を取材。日本語、英語表記。 新刊書籍。
![](https://nostos.jp/wp-content/themes/nostos_2019/library/images/common/icon_store.png)
TAGS
01編集 | 井出幸亮 |
---|---|
02装丁 | 田上亮介 |
03出版社 | キュビズム |
05発行年 | 2024年 |
06製本、頁数 | ソフトカバー、160頁 |
07サイズ | 372×260mm |