トップすべて本グラフィックデザインポスター・広告デザイン 1968年 激動の時代の芸術 2025/5/9 SOLD OUT 2018年から2019年にかけて開催された「1968年―激動の時代の芸術」の公式図録。歴史の転換点とされてきた1968年、学生運動や社会運動が激化しアングラ、カウンターカルチャーなどが盛り上がりを見せた時代を、現代美術を中心に回顧する。磯崎新、赤瀬川原平、高松次郎、横尾忠則、粟津潔、宇野亜喜良らの作品、資料を約300ページで収録。 表紙に少スレ、少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:横尾忠則粟津潔宇野亜喜良赤瀬川原平 01編集千葉市美術館、北九州市立美術館、静岡県立美術館 02装丁中野豪雄、西垣由紀子、原聡実 03出版社千葉市美術館、北九州市立美術館、静岡県立美術館 05発行年2018年 06製本、頁数ソフトカバー 07サイズ258×189mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 氾濫するイメージ 反芸術以後の印刷メディアと美術 1960’s-70’s ¥3,960(税込) アイデア No.238 横尾忠則の新作ポスター ¥1,320(税込) 西武のクリエイティブワーク SOLD OUT D&D SCAN 横尾忠則の仕事と周辺 ニューヨーク→チェコ駆け足旅行記 横尾忠則 ¥1,650(税込) パルコのアド・ワーク 1969-1979 SOLD OUT アイデア No.380 横尾忠則新作集 2010- ¥2,750(税込) アイデア No.315 宇野亜喜良/テリー・ダウリング/立花文穂 SOLD OUT 粟津潔、マクリヒロゲル 金沢21世紀美術館コレクションカタログ ¥3,960(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 日本のグラフィックデザイン黎明期 明治から昭和初期までの意匠 ミッドセンチュリー期のデザイン 1940〜1960年代のデザイン革新 石の本 先史時代からのマテリアル シュルレアリスムの芸術 夢の博物館 一覧を見る