古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
Black Fire! New Spirits! Images of a Revolution: Radical Jazz in the USA | Stuart Baker
2021年11月26日
1960年代から1970年代初頭にかけての先駆的なジャズ・ミュージシャンたちの写真集。公民権運動を背景に、アフリカ系アメリカ人ミュージシャンたちのイデオロギーや音楽、生活が急速に変化した革命期を写し取っている。収録されているアーティストのバイオグラフィーも掲載。 英語表記。
Five for Five: The Films of Spike Lee | スパイク・リー 写真集
2021年11月26日
映画監督として活躍するスパイク・リーの写真集。手がけた映画の舞台裏をモノクロで多数掲載。写真は兄弟のデヴィット・リー。
名著初版本復刻珠玉選 心象スケッチ 春と修羅 | 宮沢賢治
2021年11月25日
名著初版本復刻珠玉選 心象スケッチ 春と修羅/詩人・童話作家として知られる宮沢賢治の詩集。「春と修羅」「真空溶媒」「小岩井農場」「グランド電柱」など8章で構成。初版復刻版。
Visible Invisible: Landscape Works of Reed Hilderbrand | Robert Harrison
2021年11月25日
米国・ボストンを拠点とする建築設計事務所、リード・ヒルダーブランドの作品集。ハーバード大学アーノルド植物園、フェニックス美術館、サウスボストンのウォーターフロントなど、都市や地方の公共施設、住宅、都市再生プロジェクトなど、40件のプロジェクトを掲載。モダニズムの深い理解、園芸や生態系への豊かな関心を体現した社の姿勢を紹介している。 英語表記。
Barbara Kruger: Thinking of You. I Mean Me. I Mean You | バーバラ・クルーガー
2021年11月24日
アメリカのコンセプチュアル・アーティスト、バーバラ・クルーガーの作品集。1980年代のアナログの貼り絵から過去20年間のデジタル作品、そしてサイトスペシフィックなインスタレーションまで、クルーガーの50年にわたる象徴的で鋭い作品群を収録。 英語表記。
Led Zeppelin Vinyl: The Essential Collection | Ross Halfin
2021年11月24日
イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンのアートワーク集。オフィシャル・アルバムはもちろん、一点もののレア・アルバム、地域限定盤など、希少で興味深いレコード盤をフルカラーで紹介。また、40ページを超える最新の包括的なディスコグラフィーも掲載。 英語表記。
Poster | 岡本滋夫 作品集
2021年11月24日
名古屋出身のグラフィックデザイナー、岡本滋夫のポスター作品集。公共イベント、美術館、展覧会、企業など様々な目的のために制作されたポスター作品をフルカラーで掲載。限定700部。
Richard Serra Sculpture: Forty Years | Kynaston McShine、Lynne Cooke
2021年11月19日
アメリカの彫刻家、リチャード・セラの作品集。MoMAで開催された展示会に際して発行されたもの。ゴム、ネオン、鉛などの素材を用いた初期の実験から、近年の環境に配慮したスチール作品まで、リチャード・セラの全キャリアを詳細に紹介。
Home Futures: Living in Yesterday’s Tomorrow
2021年11月18日
20世紀の「家」に対する願望的、急進的、未来的なビジョンを包括的に調査したビジュアル資料集。エットレ・ソットサス、アリソン&ピーター・スミッソン、スーパースタジオ、エンツォ・マリ、アーキグラムら、各国のデザイナーたちが新しい生活方法を想像しながら生み出した、予見的なものから空想的なものまで、さまざまなアイデアや未来の計画を紹介。 英語表記。
100 Years of Swiss Design
2021年11月18日
スイスの家具やプロダクトデザインをまとめた資料集。1900年前後のプロダクトにはじまり今日のグローバル化したネットワークに至るまで、世界最大のスイスデザインコレクションであるデザインズムルングの主要作品100点から歴史的に重要なデザインを年代順に紹介。 英語表記。
Paul Cox: Design & Art | ポール・コックス
2021年11月17日
幅広い分野で活躍する画家、ポール・コックスの作品集。パリ市議会のポスターからJRの広告キャンペーン、ブックデザイン、ペインティングなどポール・コックスの作品を包括して紹介。 イタリア語表記。
ヴァーモントへの本 | 堀井和子
2021年11月17日
料理研究家、堀井和子のエッセイ集。米国北東部ヴァーモントへの旅路で出会った食と自然を紹介。マフィンやパンケーキのレシピ、地元で採れる果物の解説などを収録。写真、イラストも自身によるもの。
堀井和子の気ままな朝食の本 | 白馬出版
2021年11月17日
料理研究家、堀井和子のレシピ集。一日のはじまりにぴったりの、シンプルで美味しい朝食レシピを60種を紹介。巻末には食材のおいしさをより引き出すための『材料や食べ方のメモ』付。写真、イラストも自身によるもの。
堀井和子の気ままなパンの本 | 白馬出版
2021年11月17日
料理研究家、堀井和子のレシピ集。ニューヨーク郊外で暮らした3年の間に出会ったパンやケーキを再現・アレンジしたレシピ、パンにまつわるエッセイを収録。
おいしいサンフランシスコの本 | 堀井和子、渡邊紀子
2021年11月17日
料理研究家、堀井和子のレシピ集。パンに合うレシピやサンフランシスコの人気レストランのメニュー、人気ベーカリー、食の話、出会った人々や出来事を紹介。
「アトム」デビュー60周年・映画「ブッダ」公開記念 手塚治虫展 | 手塚プロダクション
2021年11月17日
2011年に開催された展示の図録。手塚治虫が世に送り出した膨大な作品から、マンガ原稿とアニメーション原画、資料を厳選して掲載。また自身の生い立ち、制作方法、作品に込めたメッセージなども併せて紹介。
彦坂木版工房 作品集「ちゃいろときいろ」出版記念展
2021年11月12日
2021年11月20日(土)〜11月28日(日)の期間、彦坂木版工房の作品集『ちゃいろときいろ』出版記念展を開催いたします。今回の展示では、出来上がったばかりの作品集をいち早く販売するほか、作品集に収録されている作品の展 […]
The M.V.M. Cappellin Glassworks and the Young Carlo Scarpa 1925-1931 | カルロ・スカルパ
2021年11月12日
イタリア・ムラーノ島のガラス工房「M.V.M.カッペリン」と若き日のカルロ・スカルパの作品をまとめたビジュアル資料集。繊細でシンプルなフォルムのガラス製品や、フェニキア風のデザイン、スケッチなど400ページ以上、900枚以上の図版を用いて、工房が閉鎖される1931年までの道程を記録している。 英語表記。
幻の動物記 | 斐太猪之介
2021年11月11日
ジャーナリスト、斐太猪之介によるノンフィクション作品。『オオカミ探索記』、『上信越の動物たち』、『泙川夜ばなし』、『みのお谷哀猿記』を収録。限定1500部。
美藝公 | 筒井康隆、横尾忠則
2021年11月11日
美藝公/作家・筒井康隆の小説を横尾忠則の世界観で描く。銀幕スターの美男美女たちが引き起こす珍事騒動を、絢爛な14枚のポスターを挿絵にした実験的な活動写真小説。
Seeds of the Earth: The Vavilov Institute
2021年11月11日
帝政期のロシア・サンクトペテルブルクに世界初の種子バンクを設立し、ソ連の監獄で獄死した植物学者ニコライ・ヴァヴィロフ。その研究を引き継ぎ、現在では世界最大の植物種子コレクションを有するに至ったヴァヴィロフ研究所とその附属施設を、写真家マリオ・デル・クルトが撮影したもの。未来の食糧問題、生態学、そして歴史について、美しくも切実に考察する。 英語表記。
美少女論 / 彗星問答 / タルホ入門 3冊セット | 稲垣足穂
2021年11月11日
モダニズム文学界の新感覚派作家・稲垣足穂のエッセイ集3冊セット。それぞれ天体、少年像、女性論などをはじめとするエッセイを収録。装幀は戸田ツトム、装画はまりの・るうにいによるもの。
薔薇十字の魔法 | 種村季弘
2021年11月11日
博物学的知識で数多の異端世界を案内するエンサイクロペディスト/種村季弘が、ヨーロッパの伝説的秘密結社「薔薇十字団」とその魔法の極意を紹介するエッセイ集。
日本字デザイン2 マーク・ロゴタイプ・タイトルのデザイン | 佐藤敬之輔
2021年11月10日
書体デザイナー・佐藤敬之輔著「文字のデザイン テキスト」シリーズ第2巻。あらゆる日本語書体のロゴタイプ、タイトル、マークのデザインを解説する。「標準書体の学習」が主な主題だった第1巻に対して、「書体を変形展開する技法の学習」を扱う。 函にヤケ・ヨゴレ・押印有。表紙にヤケ・スレ・少ヨゴレ有。本文経年並。一部ページに押印有。
江戸商売図絵 | 三谷一馬
2021年11月10日
江戸商売図絵/日本画家、江戸風俗研究家の三谷一馬による江戸の風俗画集。米屋、石屋、筆屋、女歌舞伎楽屋など、江戸の商売の姿が衣食住をはじめとする様々なカテゴリー毎に描かれている。別冊解説付。
Kenzo 高田賢三作品集 | 文化出版局
2021年11月7日
ファッションブランドKENZOの創設者・高田賢三の作品集。1970年代、80年代の代表作品をコレクション写真や解説で紹介。さらにデザイン画や、「コレクションが、でき上がるまで。」「姫路城から、エッフェル塔への道。」などのエッセイも収録。
ふぐ博物誌 | 北濱喜一
2021年11月7日
ふぐ博物誌/研究家であり、ふぐ料理店の経営者としての顔も持つ北濱喜一によるふぐの博物誌。「本書は、フグの研究に半生をかたむけ、世界で唯一と言われる《ふぐ博物館》を個人で所有するほどの著者が、料理、水産、社会、文学、歴史等の多角度から、ひたすらにフグを探求したきわめて珍しく貴重な文献である。」(帯より抜粋)。「フグ食の歴史」「フグの切手」「Rのつかぬ月はフグを食べるな」などを収録。
The Best of Punk Magazine | John Holmstrom
2021年11月7日
76年から79年の3年間に15号を発行した伝説のアンダーグラウンド雑誌、パンク・マガジンを纏めた一冊。パンク・マガジンはパンク黎明期のニューヨークのミュージック・シーンの時事性を追うだけでなく、ジャーナリズム性とアートの両面から誌面を作り上げた。パンク・ファンのコレクション欲を満たすだけでなく、当時の空気を知る貴重な資料ともなる一冊。
Vignette Typography Journal ヴィネット 0号 櫻痴、メディア勃興の記録者 | 朗文堂
2021年11月7日
朗文堂発行のタイポグラフィ・ジャーナル「ヴィネット」第0号、「櫻痴、メディア勃興の記録者」特集。激動の明治初期に勃興した、新聞、活字版印刷、書物、雑誌を記録した福地櫻痴(おうち)。忘却されていた記録を発掘してその原点に帰り、鋭く原点をえぐる。
Vignette Typography Journal ヴィネット 2号 中国の古典書物 | 朗文堂
2021年11月7日
朗文堂発行のタイポグラフィ・ジャーナル「ヴィネット」第2号、「中国の古典書物―文字の発生期から印刷の発明へ」特集。文字の発生期から印刷の発明へ、悠久の歴史を有する中国の書物の歴史を研究。6号、9号に続く3部作の1作目。
New York Beautification Project | Ellen Harvey
2021年11月6日
ブルックリンを拠点に活動するアーティスト、エレン・ハーベイの作品集。1999年から2001年にかけてニューヨークでハーベイが展開した「美化プロジェクト」と題されたゲリラ・アート・プロジェクトを収録したもの。街角に油彩で丹念に描かれた小さな風景画は、新鮮かつ異質な存在感を放っている。 英語表記。
英国の代表作にみる バーナード・リーチ展 東と西の出会い | 朝日新聞社
2021年11月6日
1980年に開催された「バーナード・リーチ展」の図録。イギリスの陶芸家で、柳宗悦や富本憲吉らとも親交の深いバーナード・リーチによる皿や壷、陶板作品などを収録。
FROME(フローム)| Leather Wrapped Stone
2021年11月6日
FROME(フローム)による「Leather Wrapped Stone」。石の個性(形)にあわせ寄り添うように革を成形し、丁寧に手縫いされています。眺めたり、触ったり、手のひらに包んで石の重みを感じたり。そんな何気ない動作で安心するひとときや、ふとしたアイデアを思いつくきっかけをつくる存在として、いつも身近に置いておきたい。プロダクトナンバー、メーカーズマーク、石を採取した場所の座標が記されたカード付き。函入り。
Pentti Sammallahti: Des Oiseaux | Guilhem Lesaffre
2021年11月5日
フィンランドの写真家、ペンティ・サンマッラハティの作品集。鳥をテーマにした写真集「Des Oiseaux」シリーズの1冊。海岸線、沼地、公園、果てしなく続く平原、森林伐採地、雪景色など、旅先で捉えた自然の神秘を切り取った1冊。 英語表記。
TaTTVa Vol.2 | ブートレグ
2021年11月5日
ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『TaTTVa タットヴァ』2号。特集テーマは「にほんてき、ってなんだ?」。長い時間をかけて構築された美意識から、いま海外輸出するのに旬な文化産業まで、世界中から日本にとても視線が集まる2021年の夏に向き合う特集。
◎寄稿・連載 劉慈欣/ジャック・アタリ/武邑光裕/黒川雅之/辛島デイヴィッド/数土直志/九龍ジョー/松井剛/コムアイ/會川景介/篠原雅武/長沼美香子/嶋浩一郎/久保友香/藤嶋陽子/大塚ひかり/奥野紗世子/和田彩花/曽我部恵一/青柳文子×小谷美由/チョーヒカル/Licaxxx/鈴木謙介 他多数
新刊書籍。
芹沢銈介 作品とコレクション 2冊組 | 東北福祉大学
2021年11月4日
芹沢銈介美術工芸館の開館にあわせて発行された、人間国宝・芹沢銈介の作品集2冊組。1では、暖簾や着物、風呂敷、掛け軸といった氏の作品をカラーで多数収録。2では、優れた収集家としても著名な氏のコレクションの数々を収録。
Architect Mastering Bamboo | Simon Velez
2021年11月4日
コロンビアを拠点に活動する建築家、シモン・ベレスの資料集。コロンビアに豊富に自生するグアドゥア竹を使用した、独特の建築手法に焦点を当てて紹介したもの。美しい外観とシンプルな構造、そして環境に配慮したベレスの工法を、新しいヴァナキュラー建築として多くの図版とともに収録。 英語表記。
Max Bill’s View of Things | マックス・ビル
2021年11月4日
マックス・ビルがスイス工作連盟のために企画し、1949年にバーゼルで初公開された国際巡回展「Die gute Form」を記録した資料集。展覧会はビルがデザインした80枚のパネルで構成され、世界中の家庭用品がグッドデザインとして紹介されていた。スイス国内外で激しい議論を巻き起こすと同時に広範囲に影響を与えたこの展覧会を、会場のレイアウトプランを記録するとともに、デザイン史の文脈からも見つめ直す。 英語表記。
Book Cover Design from East Asia
2021年11月3日
東アジアのブックカバーデザインを紹介した資料集。中国、日本、韓国、台湾のブックカバーを100点以上、カラーで収録。UMA/design farm、Asyl、中西要介らによる作品も掲載。
BIG MUFF - Olive Drab(Small) | raregem
2021年11月3日
キットバッグ(アビエイターバッグ)のハンドルの構造をモチーフにしたトートバッグ。生地は10号帆布にパラフィン加工を施した通気性防水帆布を使用し、独特のハリとしっとりとした質感が特徴です。くるくるとコンパクトに丸められて、サブバッグとしての仕様も可能。カラーはOlive Drab。
Dancehall: The Rise of Jamaican Dancehall Culture | Beth Lesser
2021年10月31日
1980年代におけるジャマイカのダンスホール・シーンを記録したビジュアル資料集。1950年代にキングストンで発祥、1980年代に全盛期を迎え、ジャマイカの音楽と文化の中心となったダンスホール。写真家ベス・レッサーが撮影し、解説。 英語表記。
三宅一生展 Ten Sen Men | 広島市現代美術館
2021年10月31日
1990年に広島市現代美術館で開催された展示の図録。70年代初頭から大胆な発想で強固なオリジナリティーを示し続けたデザイナー、三宅一生の業績を紹介。近年のコレクション風景、年表などを掲載。
Horse Play: A Streethorsing Retrospective | WeSC
2021年10月31日
スウェーデンのファッションブランド、WeSCがコレクションのプロモーションのために制作した写真集。スケートボードカルチャーに似た「ストリートホーシング」という架空の乗馬ムーブメントを考案したもの。都会の路上で人馬一体となり馬術を駆使する人々のポートレートや、馬にまつわるファッションスナップなど、ユーモアあふれる作品を収録。限定版。ヴィンテージの蹄鉄と付録付。 英語表記。
Dogtown: The Legend of the Z-Boys | Gren E.Friedman グレン・フリードマン 写真集
2021年10月31日
ヒップホップやスケートカルチャーを中心に活躍するフォトグラファー、グレン・フリードマンによる写真集。ヴェニスビーチにあったサーフショップ「ZEPHYR SHOP」のメンバー達で結成したスケートボードチーム「Z-BOYS」を撮影した写真を、カラーとモノクロで多数収録。
≪
1
…
216
217
218
219
220
…
252
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について