Hockney Paints the Stage | David Hockney デイヴィッド・ホックニー
Hockney Paints the Stage/ポップアートの旗手としても知られる画家、デイヴィッド・ホックニーの作品集。演劇の舞台衣装や装置のデザイン、上演風景などのペインティングをカラーで多数収録。絵画の世界から飛び出した作品たちがステージの上で舞い踊る、実際の上演の様子も写真で観ることができる。
Zakir Hussain Maquette | Dayanita Singh ダヤニータ・シン
インド出身の写真家、ダヤニータ・シンの作品集。1986年にシンがはじめて制作したフォトエッセイの復刻版。インドの古典タブラの名手ザキール・フセインを中心に、ポートレートや演奏風景、フセイン自身によるテキストなどを収録。 英語表記。
石の想像界 アートとアーティファクトのはざまへ | 東京大学総合研究博物館
2018年にインターメディアテクで行われた特別展示の図録。人間が「石」をどのように生活圏に導入してきたかを明らかにしながら、現代美術が「石」という自然素材を美術の領域に組み込む過程を考察した一冊。大判ポスター上のユニークな構成。
Animalium: Welcome to the Museum | Jenny Broom
家にいながら博物館を巡るような気分を楽しめる図鑑絵本「Welcome to the Museum」シリーズ、動物篇。160種類以上の動物を銅版画のような細かい線と豊かな色彩で表現した動物図鑑。大判フルカラー、丁寧な解説で大人も子供も楽しめる豪華な1冊。 英語表記。
Botanicum: Welcome to the Museum | Kathy Willis
家にいながら博物館を巡るような気分を楽しめる図鑑絵本「Welcome to the Museum」シリーズ、植物篇。多年草から球根、熱帯のエキゾチックな植物まで、植物の生態を美しいアートワークとともに学べる1冊。 英語表記。
糸で描く ファブリック・ピクチャー | 森麗子
日本におけるファブリック・ピクチャーの第一人者、森麗子の作品集。絵筆を用いるように糸と針で綴られた、風景作品を収録。それぞれの作品には自身による詩が添えられている。
あそびの木箱/組木 | 北海道近代美術館、秋岡芳夫
北海道近代美術館監修のもと国内53名の作家を選定し、その作品を「くらしの箱」「遊びの木箱」に分類し紹介。木工芸を再考し新たな可能性を見出す1冊。テキストは工業デザイナーの秋岡芳夫によるもの。
お香 Seasonal Series 星屑 | 東京香堂
東京香堂が、植物とのご縁がある時に製作するインセンス。こちらは鉱物(天然水晶)と植物を掛け合わせた「星屑」。美しいガラスのパッケージは贈り物にもおすすめ。お香は12本入り。
Purple Anthology | Elein Fleiss
ユルゲン・テラー、マーク・ボスウィック、テリー・リチャードソンらが参加し、90年代にファッション・フォトに革命をもたらした雑誌Purpleのデラックスコレクション。発刊から2000年代初頭まで約15年間の記録集。
奈良原一高写真集 ヨーロッパ・静止した時間 | 鹿島出版会
写真家、奈良原一高の処女作品集。1962年に渡欧し、3年にわたりヨーロッパの各地で撮りためた作品をまとめたもの。はっきりとした明暗、多重露光、大胆な構図などの実験的な技法、そしてあふれる情感を閉じ込めた作品を収録。巻末には江藤淳による評論「ヨーロッパと東方」も収録。装丁は杉浦康平、勝井三雄によるもの。
An American Index Of The Hidden And Unfamiliar | Taryn Simon タリン・サイモン 写真集
An American Index Of The Hidden And Unfamiliar/入念なリサーチをもとにしたドキュメンタリー作品で知られるアメリカのアーティスト、タリン・サイモンによる写真集。核廃棄物貯蔵施設や刑務所、KKK本部、CIAの施設、サイエントロジーのセミナー室など、普段は隠され、そして馴染みのないアメリカの姿を収録。立ち入り禁止の理由やそこに映し出されているものについてサイモン自身による解説が添えられ、本来立ち入る事のない領域のありのままを映し出す。
エリザベス ペイトン:Still life 静/生
2017年に原美術館で開催されたアメリカの女性画家、エリザベス・ペイトンの展示図録。ミュージシャンや歴史上の人物、あるいは恋人や愛犬など、自身にとって憧れの存在や美を描いた肖像画が、時代に新風をもたらしたペイトンの25年の画業を42点の作品群にて一望できる一冊。
You Could at Least Pretend to Like Yellow | カトリーン・デ・ブラウワー
ベルギーのコラージュアーティスト、カトリーン・デ・ブラウワーの作品集。「せめて黄色が好きなフリをしてください」と題された本書は、ある日アンティークショップで、映画監督ヴィルゴット・シェーマンが1967年に制作したエロティック映画『私は好奇心の強い女(イエロー篇)』の台本を見つけたことから始まる。政治、若い女性の性解放、心理分析をテーマとしたこの独創的なこの映画の存在を知らなかったカトリーンは、いつかこの映画が見られることを楽しみにして制作した。作品はすべて実寸大で印刷されている。
Candida Hofer: Opera de Paris | カンディダ・へーファー
ドイツの写真家/カンディダ・へーファーが、オペラハウスを撮影したシリーズを収録した写真集。ステージ、観客席、廊下など様々なエリアを無人で写し出すことで、建築物そのものの美しさを捉えると同時に、演者や観客といった不在者の両方の存在を想像させる。
Artek and the Aaltos: Creating a Modern World | アルヴァ・アアルト、アイノ・アアルト
1935年にヘルシンキで設立された家具ブランド「アルテック」の資料集。アルヴァ・アアルトとアイノ・マルシオ=アアルトがアルテックの設立と国際的な発展において果たした重要な役割に焦点を当てたもの。膨大なアーカイブ資料をもとに、豊富な図版で構成されている。 英語表記。
日本の型紙 ISE KATAGAMI | 生田ゆき、高岡一弥
伝統的な伊勢型紙のデジタル素材集。三越伊勢丹が所蔵していたさまざまな手法で手彫りされた伝統的な文様を掲載するほか、JPEGデータ/PNGデータを1600点収録したDVD‐ROM付。
写真な建築 | 増田彰久
写真家、増田彰久によるエッセイ集。写真で建築の何を伝えるか、建築写真から何を読みとるか、建築写真を撮るとはどういうことか、といった真髄を撮影現場での体験談を交えながら語った1冊。
瀧澤久仁子コレクション 祈りをつづる染と織 タイの美しい布 | 千葉市美術館
2009年に千葉市美術館で開催された展示の図録。染織家、瀧澤久仁子のコレクションからタイ族の布文化に焦点をしぼり、選りすぐりの布191点を通しその魅力を伝えたもの。高度な染と織りの技術を持ち、一枚一枚の布に家族の守護や豊かさといった祈りを込めたタイ族の精神と美学を紹介している。
Cimarron ブラック・アイデンティティ: 南北アメリカの仮装祭 | シャルル・フレジェ
フランスの写真家、シャルル・フレジェの作品集。16世紀から19世紀にかけて続いた環大西洋奴隷貿易の際、アフリカから南北アメリカへ連れてこられた人びと。彼らが自らのアイデンティティーを守るため、様々な工夫をこらした祝祭を今も受け継いでいる。そこに集う人びとのポートレートを収録。巻末にイラスト解説付き。
Ro-Se A Book as a Bridge | Nathalie Du Pasquier ナタリー・デュ・パスキエ 画集
フランスの芸術家でありデザイナーでもあるナタリー・デュ・パスキエの作品集。2022年にローマ現代アート美術館で開催された展示に際して出版されたもの。ペインティング作品、展示風景、そして彼女の活動を支える様々な作家や人物によるテキストを収録。 英語表記。
Wolfgang Schmidt: Worte und Bilder | ウォルフガング・シュミット
Wolfgang Schmidt: Worte und Bilder/ドイツのグラフィックデザイナー、ウォルフガング・シュミットの作品集。シュミットの作品を年代順に紹介するほか、もう一冊ではハンス・ヒルマンやエックハルト・ノイマンらによるテキストも掲載。2冊が背表紙で1組に貼り合わされた造本にも注目。
Raymond Briggs | レイモンド・ブリッグズ
アメリカの出版社・Thames & Hudsonによる「The Illustrators Series」から、イギリスのイラストレーター、レイモンド・ブリッグズの作品集。生い立ちから、初期作品、家族の歴史など、子供から大人まで愛された氏の作品と歩みを辿る。「さむがりやのサンタ」「スノーマン」「いたずらボギーのファンガスくん」などのイラストをカラーで多数掲載。英語表記。
FROME個展「石の記憶」を開催します
2022年6月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)の4日間、2020年にスタートしたクラフトプロジェクト、FROME(フローム)の個展を開催いたします。 何気なく手に取り、転がし、意識と無意識の間を行き […]
The Drawings of Stuart Davis: The Amazing Continuity | スチュアート・デイヴィス 画集
米国の画家、スチュアート・デイヴィスの作品集。初期の自然主義的なドローイングから、抽象的な円熟期の作品まで、デイヴィスの活動を包括して紹介。水彩画、グワッシュ、そして晩年のキャンバスに描いたモノクロのドローイングなど、さまざまな媒体の作品を収録。 英語表記。
Stilll | Terri Weifenbach テリ・ワイフェンバック 写真集
米国の写真家、テリ・ワイフェンバックの作品集。故郷であるワシントンDCの郊外で撮影したもの。大胆な構図で身近な草花や風景を切り取った、美しいカラー写真を収録。 英語表記。
長物のショートショート | 前田麦、山田遊
2022年5月に(PLACE) by methodで開催された企画展「長物のショートショート」の図録。人類の進化の過程で、石と並び、最も原始的で、道具の始祖の1つとも言える「棒」。多彩な出店者たちが勢揃いし、一人3本の棒をセレクト。それぞれの特徴や素材、出会った経緯など、棒にまつわる物語を収録。新刊書籍。
Theaters | Hiroshi Sugimoto 杉本博司
東京とNYを拠点に活動する写真家、杉本博司の作品集。1976年にニューヨークのセントマークス劇場でスタートした「Theaters」シリーズをまとめた1冊。映画の長さに相当する露光時間で1枚の写真を撮影し、時間と記憶の概念を問いかける。
秘密結社の手帖 | 澁澤龍彦
秘密結社の手帖/フリーメーソン、薔薇十字の騎士、etc...。 近年では映画のモチーフにも頻繁に登場する秘密結社。世界各国に存在する秘密結社の成り立ち、役割などを澁澤龍彦が紹介するエッセイ集。小口まで真っ赤な美しい装丁も印象的。姉妹編として「黒魔術の手帖」「毒薬の手帖」が出版されている。
毒薬の手帖 | 澁澤龍彦
毒薬の手帖/歴史上にあらわれた毒殺事件、毒殺者の肖像、毒薬をめぐる奇事異聞……etc。澁澤龍彦の選りすぐった毒にまつわるエピソードを多数収録。姉妹編として「黒魔術の手帖」「秘密結社の手帖」が出版されている。
The Walt Disney Film Archives: The Animated Movies 1921-1968 | Daniel Kothenschulte ほか
ディズニー・アニメーションに関するビジュアルアーカイブブック。無声映画時代から、初の長編作品『白雪姫と七人のこびとたち』(1937年)、芸術的実験の先駆けとなった『ファンタジア』(1940年)、『ジャングル・ブック』(1967年)に至るディズニーのアニメーション史すべてをたどる、画期的な一冊。ウォルト・ディズニー・カンパニーの歴史的コレクションや個人のコレクションを徹底的に調査し、貴重なコンセプト・ペインティングや絵コンテを厳選し、これらの傑作アニメーションがいかにして生まれたかを明らかにする。 英語表記。
The Teds | クリス・スティール=パーキンス
50〜60年代にロンドンで流行したテディボーイ・スタイル、通称「テッズ」の写真集。英国王エドワード7世のファッションを不良少年たちが踏襲し、独特のユースカルチャーとなったテッズを、イギリスの写真家/クリス・スティール=パーキンスが記録したもの。復刻版。
書斎 | アンドルー・ラング
詩人として活躍しながら、愛書家としても多大な功績を残したアンドルー・ラングの評論集。書籍学に関する古典的名著。禁欲と潔癖を貫く書籍論、そして若き本好きへ向けたメッセージなどを収録。翻訳は生田耕作、装丁は野中ユリによるもの。
宮沢賢治語彙辞典 | 原子朗
日本近代文学研究家の原子朗が宮沢賢治の文学作品に使われている単語を解説する辞典。実在する名称のほか、宮沢賢治的表現の単語も詳しく紹介。
Frank Stella: Prints | フランク・ステラ
戦後アメリカを代表する芸術家、フランク・ステラの作品集。本書では革新的な版画技法に焦点を当て、フルカラーで再現された300点以上のエディションプリントを年代順に紹介。また、絵画、金属レリーフ、マケット、彫刻など、他の媒体で制作された関連作品も収録。 英語表記。
New Trees | Robert Voit
写真家、ロバート・ヴォイトによる作品集。スチール、グラスファイバー、プラスチックでできたアンテナを、木にカモフラージュした作品を収録。
Silk: Fiber, Fabric, and Fashion
世界で最も古い繊維と言われるシルクの歴史、技術、デザイン、職人、メーカー、染めから織り、刺繍と、全方位的に網羅した資料性の高い一冊。中国、南アメリカの歴史的な宝物から、19世紀のヨーロッパの芸術と産業の国際展示会、そして、ディオール、バレンシアガ、マックイーン、さらにアメリカ、アジア、ヨーロッパのファッションの中心地からのデザイナーのキャットウォークコレクションまで、世界中の人々の想像力をかきたて、作り手の創造性を刺激し続けるシルクを詳細に紹介する。
デザインの解剖 4冊揃 | 佐藤卓
グラフィックデザイナーの佐藤卓が、自身が手がけたデザインを取り上げ解説するシリーズ4冊セット。第1巻『ロッテ・キシリトールガム』、第2巻『フジフイルム・写ルンです』、第3巻『タカラ・リカちゃん』、第4巻『明治乳業・おいしい牛乳』。各製品の歴史や市場調査から、パッケージデザイン、ロゴデザインなどのデザインを構成する要素まで、分解して紹介。
井上嘉瑞と活版印刷 著述編 / 井上嘉瑞と活版印刷 作品編 / 欧文活字 3冊セット | 印刷学会出版部
印刷学会出版部から出版された活字と活版印刷にまつわる書籍の3冊セット。
iichiko design 1992 | 三和酒類
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の1992年度版広告作品集。美しい写真と印象的なコピーで、他の酒類とは一線を画したブランドイメージの世の中に打ち出したいいちこ。アートディレクター・河北秀也が手がけた作品をカラーで多数掲載。
iichiko design 1997 | いいちこ 三和酒類
iichiko design 1997/アートディレクター、河北秀也によるディレクションのもと、ブランドのイメージを築き上げた「いいちこ」。酒類の広告という概念を覆すような、洗練されたイメージや名コピーが並ぶポスターやデザインワークの数々を掲載。
Dream Dance: The Art of Ed Emshwiller | エド・エムシュウィラー
アメリカの英術家、エド・エムシュウィラーの作品集。Lightbox Film CenterとRosenwald-Wolf Galleryで開催された個展に合わせて発行されたもの。絵画、コマーシャル・イラストレーション、映画、ビデオ、コンピュータ・アート、ダンサー、振付師、作曲家とのコラボレーションなど、多岐にわたり活動したエムシュウィラー。本書では初期のSFカバーペインティングに加え、絵画、メモ、映画のスチール写真、スケッチ、エフェメラなどを収録。英語表記。
Paul Mogensen: Early 1968 | ポール・モーゲンセン画集
ミニマル・アートの先駆者、ポール・モーゲンセンの初期作品集。1968年にインドからマレーシア西海岸のペナン島を目指した6日感の船旅に携帯したノートを書籍化したもの。旅先で見たもの、黄金比などの算術にまつわるアイデアなどが収録されている。 英語表記。