Mamma Andersson: Humdrum Days | マンマ・アンダーソン
ストックホルムを拠点に活動するアーティスト、マンマ・アンダーソンの作品集。デンマークのルイジアナ近代美術館で開催された展示に際して出版されたもの。新作ペインティングを含む作品を収録し、15年にわたるアンダーソンの活動を包括して紹介。メランコリックな風景や何の変哲もないプライベートな室内を、表情豊かに描き出している。 英語表記。
生誕130年 橋口五葉展 | 千葉市美術館
2011年に千葉市美術館、北九州市立美術館分館、鹿児島市立美術館と巡回した樋口五葉の展示図録。明治末から大正期に活躍し、近代日本のグラフィックデザインの先駆者とも呼ばれる樋口五葉。夏目漱石の「吾輩ハ猫デアル」の装幀家としてデビューし、数々の作品を残しわずか41歳で亡くなるまでの、400点を超える油彩画、水彩画、素描、版画、絵葉書、装幀本、ポスター、関連書籍などを収録。表紙に僅かなスレ、僅かな汚れあり。本文の状態は良好。
Halo | 川内倫子
全点デジタルで撮影された川内倫子の写真集。中国・河北省の村で300年以上続く祭り「打樹花」の様子や、出雲大社で執り行われる神迎祭、イギリスで撮影された無数の渡り鳥の姿などを収録。何世紀にもわたって築かれてきた人間と自然との祈りにも似た交わりが、交互に写し出された暗闇と光の両方にあらわれている。Editions Xavier Barralより出版された英語版。
名づけえぬもの アメリカ・インディアンの手仕事 | 宇都宮美術館
2003年に開催された「名づけえぬもの アメリカインディアンの手仕事」展の図録。美術工芸品や油彩画など、アメリカ先住民の手仕事によって生み出された作品の数々を収録。アーティストのプロフィールとそのことばを併せて掲載。日本語、英語表記。
世界の神話絵本 三体の神の物語 | 舟崎克彦、横尾美美
作家、舟崎克彦が手がけた「世界の神話絵本」シリーズの1冊。ブラフマー、シヴァ、ヴィシュヌの三神をはじめ、インドのヒンドゥー神話に登場する代表的な神々を紹介し、奥深い神話の世界へいざなう。 挿画は横尾美美によるもの。
ミセス全集 第2巻 住まいの知恵 住宅篇 | 文化服装学院
ミセス全集 第2巻 住まいの知恵 住宅篇/文化服装学院から出版された、「ミセス全集」第2巻、住まいの知恵:住宅篇。快適に眠るための寝室のしつらい、様式の浴室、生活を楽しむ庭など、住まいをより慈しむ知恵が盛りだくさん。ミセスとして歩む女性に捧げられた、優しさと気品あふれるシリーズ。
ミセス全集 第4巻 着こなし上手 洋服篇 | 文化服装学院
文化服装学院から出版された、「ミセス全集」第4巻、着こなし上手:洋服篇。エレガントな洋服の着こなしの真髄が学びの号。ミセスとして歩む女性に捧げられた、優しさと気品あふれるシリーズ。
ミセス全集 第5巻 味の上等 料理篇 | 文化服装学院
ミセス全集 第5巻 味の上等 料理篇/文化服装学院から出版された、「ミセス全集」第5巻、味の上等:料理篇。季節ごとの旬を盛り込んだ料理を、ほっとするような写真と丁寧な解説で紹介した一冊。ミセスとして歩む女性に捧げられた、優しさと気品あふれるシリーズ。
Roger Caillois, La Lecture Des Pierres | Massimiliano Gioni
フランスの文芸批評家であり、社会学者でもあるロジェ・カイヨワの蒐めた鉱物を集成したビジュアルブック。カイヨワがパリ国立自然史博物館に遺贈した鉱物コレクションの中から最も美しい石150点を紹介するとともに、「Pierres」、「L'Ecriture des pierres」、「Agates pardoxales」といった評論も収録。 フランス語表記。
Broken Music : Artists’ Recordworks | Ursula Block、Michael Glasmeier
ビジュアルアーティストによって制作された録音物、レコード・オブジェ、レコードのためのアートワーク、レコード・インスタレーションに焦点をあてたアートブック。ギョーム・アポリネール、ハンス・アルプ、ヨーゼフ・ボイス、ジム・ダイン、R. バックミンスター・フラー、アレン・ギンズバーグ、ロイ・リキテンシュタインら、多岐にわたるアーティストの作品を収録。 英語表記。
山田耕筰と美術 | 栃木県立美術館
日本初の本格的な作曲家、指揮者として活躍した山田耕筰を美術という切り口から紹介した一冊。北原白秋とともに編集主幹を務めた雑誌「詩と音楽」や、竹久夢二が装幀した「セノオ楽譜」、恩地孝四郎による「日響楽譜」なども含め、山田耕筰の活動を絵画、版画、資料など約300点のさまざまな資料から紐解く。
アール・パルコ 女の誕生 | 小池一子、草刈順
アール・パルコ 女の誕生/商業施設・パルコが1969年から1974年にかけて制作した広告デザイン集。「都市生活者としての女性との対話」を主題に生み出してきた、さまざまな女性がモチーフのグラフィックワークを草刈順監修のもと小池一子が編纂。広告制作者は山口はるみ、石岡瑛子、田中一光、粟津潔、沢渡朔、篠山紀信ら。
三宅一生 | アーヴィング・ペン
写真家のアーヴィング・ペンが、ファッションデザイナー三宅一生の作品を撮影した写真集。1988年にパリの装飾美術館で開催された「Issei Miyake a Un」展に際して発行されたもの。序文はイサム・ノグチ。
Milton Avery | Victoria Miro Gallery ミルトン・エイブリー
アメリカの画家、ミルトン・エイブリーの展示図録。2017年にロンドンで開催された展示に際して出版されたもの。アメリカ印象派と抽象表現主義という20世紀を代表する2つのムーブメントにまたがり、その間をつなぐ存在となったエイブリーの代表的な作品を収録している。 英語表記。
Face to Face | Francois Robert、Francois Jean
Face to Face/さまざまなプロダクトデザインのうち、顔に見えるもののみをひたすら集めた写真集。工具類を中心に、家屋や屋外設備など“生物の気配”が感じ取れるプロダクトをモノクロで多数掲載。
The Duchamp Dictionary | マルセル・デュシャン
マルセル・デュシャンの人生とその作品を辞書形式で紹介した作品集。「AN-ARTIST」「ANDRE BRETON」「COLLRCTING」など、デュシャンにまつわる様々な事柄や人物などをA-Zで紹介。
Grid Index | Carsten Nicolai カールステン・ニコライ
アルヴァ・ノト名義でミュージシャンとしても活躍するアーティスト、カールステン・ニコライの作品集。パターンとグリッドを用いた作品を多数収録。データファイルを収録したCD‐ROM付き。
Concrete Cuba: Cuban Geometric Abstraction from the 1950s
キューバにおける具体主義の起源に焦点を当てた展示に際して出版された作品集。1950年代にキューバ全土で起こった急激な政治変動は、キューバの幾何学的抽象画の発展と重なり、特にロス・ディエス・ピントーレス・コンクリートス(10人の具体画家)の結成につながった。本書ではこのグループに関わった12人のアーティスト、ペドロ・アルバレス、ウィフレド・アルカイ、マリオ・カレーニョ、サルバドール・コラジェ、サンドゥ・ダリエ、ルイス・マルティネス・ペドロ、アルベルト・メノカル、ホセ・M・ミハレス、ペドロ・デ・オラー、ホセ・アンヘル・ロサバル、ロロ・ソルドビージャ、ラファエル・ソリアーノの代表作品を収録。 英語表記。
Leila Jeffreys: Des Oiseaux | Guilhem Lesaffre
オーストラリアを拠点に活動する写真家・映像作家のレイラ・ジェフリーズの作品集。鳥をテーマにした写真集「Des Oiseaux」シリーズの1冊。オウムやインコ、ハト、フィンチなど、自然保護区の鳥類学者の協力のもと撮影した鳥のポートレートを収録。 フランス語表記。
The Erratics | Darren Harvey-Regan
英国を拠点に活動するアーティスト、ダレン・ハーベイ・リーガンの作品集。西エジプトの砂漠などで撮影したユニークな形の一枚岩と英国で採取した白亜の岩石を削った彫刻を引き合わせ、並べることで、写真における真実と表象の問題を提起する。
Haim Steinbach: Object and Display | ハイム・スタインバッハ
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト、ハイム・スタインバッハの作品集。日用品を陳列する「棚」など代表的な作品から、初期のミニマル・ペインティング、サイトスペシフィックなインスタレーションの記録など、スタインバッハのキャリア全体を包括して紹介。 英語表記。
Henri Cartier-Bresson: Photographer | アンリ・カルティエ=ブレッソン
写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集。最初期から晩年に至るまでに撮影された作品を多数収録。英語表記。
Sunshine Hotel | Mitch Epstein
ニューヨークを拠点に活動する写真家、ミッチ・エプスタインの作品集。1969年から2018年までに撮影された、未発表の作品を含む175枚の写真を収録。アメリカの時代精神や風景の変化に合わせて、エプスタインの手法やテーマの変化を辿る1冊。 英語表記。
Joel Meyerowitz: Out of the Darkness. Six months in Andalusia, 1966-1967 | ジョエル・マイヤーウィッツ
ジョエル・マイヤーウィッツの写真集。1966年から1967年にかけてスペインを旅し、何百枚もの写真を通して60年代の現地の光景を記録したもの。これまでのモノクロ・カラーどちらも手がけていた作風から、1972年以降はカラーのみで撮影をしていくようになり、キャリアの転換点となった作品集でもある。スペイン語・英語表記。
Miquel Barcelo | ミケル・バルセロ
スペインを拠点に活動するアーティスト、ミケル・バルセロの陶芸作品集。イタリア・ファエンツァの国際陶磁器博物館(MIC)で開催された展覧会に際して出版された書籍。紀元前3000年から今日に至るまでの美術品を収蔵するMICのコレクションに連動し、陶芸を通して過去と未来の対話を具現化したもの。 英語表記。
Edmund de Waal: Ten Thousand Things | エドモンド・デ・ヴァール
英国の陶芸家、エドモンド・デ・ヴァールの大判作品集。ロサンゼルスで開催された展示に際して出版されたもの。ロサンゼルスのキングスロードに建てられた歴史的建築物であるシンドラーハウスから得たインスピレーションをもとに、磁器に鉄、鉛、石膏ブロックを組み合わせ、彫刻の枠組みの中で素材とそれが占める建築空間の間に対話を作り出している。 英語表記。
ダイヤモンド展 | 国立科学美術館
2000年に国立科学美術館で開催された展示の図録。「ダイヤモンドの科学」と「世界のダイヤモンドジュエリー」の2部構成。科学のパートでは、ダイヤモンドの鉱物学的性質について解説し、最先端の合成技術や研磨剤といった工具への応用などを紹介。ジュエリーのパートでは、宝石店から出展されたティアラやリングなど約140点を収録。
Furoshiki: And the Japanese Art of Gift Wrapping | Tomoko Kakita
日本に古来より伝わる風呂敷包みを、現代的かつ実用的に解説するガイドブック。結び目があったり、複雑に折りたたまれた風呂敷や筒状の布を使った、30のラッピングスタイルを美しい写真に図解を添えて紹介。 英語表記。
流行通信 No.202 1980年11月号 | 横尾忠則 アートディレクション
ファッション誌『流行通信』No.202 1980年11月号。詩人・吉増剛造によるカバーストーリー『流行通信三吟』、富永民生撮影による『粋装ーマニッシュな服』、横尾忠則による『ニューヨークのピカソ大回顧展』、三宅一生によるクリスト評などを収録。 アートディレクションは横尾忠則。デザインは湯村輝彦、養父正一。
流行通信 No.192 1980年1月号
ファッション誌『流行通信』 No.192 1980年1月号。十文字美信×土屋耕一によるスペシャルストーリー『春小袖』、坂田栄一撮影による『JAZZY』、沢渡朔撮影による『SILENCE』、クリスチャン・ボルタンスキーのインタビューなどを収録。 アートディレクションは長友啓典。イラストレーターとして灘本唯人、林静一、赤瀬川原平らが参加。
流行通信 No.185 1979年6月号
流行通信 No.185 1979年6月号。富永民生撮影による巻頭特集『女について』、栃折久美子の特別企画『本をつくる』、広川泰士撮影によるスペシャルストーリー、操上和美撮影『爽香』などを収録。別冊付録として1979/80秋冬パリ・プレタポルテ・コレクション付属。 アートディレクションは長友啓典。
Otto Neurath: The language of the Global Polis | オットー・ノイラート
Otto Neurath: The language of the Global Polis/オーストリアの哲学者であり、社会学者、政治経済学者のオットー・ノイラートについての資料集。ノイラートが考案した、事象と意味をつなぐ視覚化(絵文字化)のシステム・アイソタイプをはじめ、国際近代建築家会議(CIAM)との都市計画について、ウイーン学団での活動などを解説。写真、アイソタイプ、スケッチなどのカラー、モノクロ図版をまじえ、ノイラートの視覚哲学を知ることができる。
Judith Kerr | Joanna Carey
『おちゃのじかんにきたとら』『わすれんぼうのねこ モグ』などの作品で知られるイギリスの絵本作家・イラストレーター、ジュディス・カーの作品集。代表的な作品とともに、未公開の写真、作品の舞台裏を紹介。彼女の長いキャリアを思慮深く、親密に語る1冊。 英語表記。
デザート・カントス | リチャード・ミズラック 写真集
アメリカの写真家、リチャード・ミズラックの作品集。文明化とともに激変する不毛の大地、アリゾナを静的な構成と美しい色彩で写し出した写真作品を多数収録。
Stephen Shore: Elements | スティーブン・ショア
「ニュー・カラー」を代表する写真家、スティーブン・ショアの1970年代初頭にニューヨークのハドソンバレーからユカタン、イタリア、テキサス、イスラエル、スコットランドまで、世界のあちこちで8x10カメラで撮った未出版作から16点のカラー作品と8点の白黒作品をセレクトして収めた大判写真集。 英語表記。
Richard Misrach: Notations | リチャード・ミズラック
アメリカの写真家、リチャード・ミズラックの作品集。風景や自然をネガで撮影し、巧みな色彩とニュアンスで表現した、特大サイズの豪華な一冊。フィルムからデータに移行する過程で取り組んだプロジェクトであり、ミズラックが自身のアナログ時代の終焉へ捧げるオマージュでもある。 英語表記。
Early Summer/The End of Summer/Late Autumn | Daniel Gustav Cramer、Haris Epaminonda
ダニエル・グスタフ・クレイマーとハリス・エパミノンダの作品集。2010年から2012年にかけて開催された、日本の映画監督・小津安二郎の作品をテーマにした三部構成の展覧会の様子を書籍化したもの。ビデオやフィルム、コラージュ、写真、本、オブジェなどを用いて可視化された物語を包括的に見ることができる1冊。 英語表記。
Alexander Calder & Fischli / Weiss | アレクサンダー・カルダー
アメリカの彫刻家、アレクサンダー・カルダーと、スイス人アーティストのペーター・フィッシュリとダヴィッド・ヴァイスの展示会図録。一見違う立場にある彼らの作品を同時に眺めることで、表裏一体ともいえる関係性について考察する。アメリカの彫刻家、アレクサンダー・カルダーと、スイス人アーティストのペーター・フィッシュリとダヴィッド・ヴァイスの展示会図録。一見違う立場にある彼らの作品を同時に見比べながら紹介することで、表裏一体ともいえる関係性について考察する。
Moonraker - Time Dilation | Daniel Arsham
アメリカのアーティスト、ダニエル・アルシャムの作品集。パリとニューヨークで開催された2つの展覧会の様子を収録。RMN(グラン・パレ)のアトリエ・ダールが制作した膨大な数の金型コレクションを使用し、RMNの彫像師と共同で作品を制作している。ロマン主義とポップアートを行き来するような彫刻作品を中心に紹介。 英語表記。
Call Ampersand Response | Michael Dumontier & Micah Lexier
マイケル・デュモンティアーとマイカ・レカーが、画像、線画、古本といったものに対するお互いの関心を共有するために行っていた活動をまとめたもの。2011年から2017年の間、電子メールを介して画像交換を行っていた二人。インターネット上ではなく、二人の家にあった子ども用の本や、切手、絵はがき、ポスターといった印刷物のなかから見つけた素材を用いたイメージを編集した一冊。終わりも始まりもない物語のようにも感じられる一冊。英語表記。
James Castle: Memory Palace | ジェームズ・キャッスル
聴覚障害者である一方、卓越した記憶力を持ち、鋭い視覚認識を持っていたアメリカの芸術家、ジェームズ・キャッスルの作品集。キャッスルの作品を、インテリア、エクステリア、オブジェ、書籍、言葉といった一連の部屋(記憶の宮殿)を巡るように追い、これまで知られていなかった多くの作品を紹介する。 英語表記。
The Nature of Photographs ペーパーバック版 | Stephen Shore スティーブン・ショア
ウィリアム・エグルストン、ジョエル・マイロウィッツとならび「ニュー・カラー」を代表するスティーブン・ショアによる写真解説集。ペーパーバック版。自身の作品の他に、アルフレッド・スティーグリッツやウォーカー・エヴァンス、トーマス・ストルースなどの作品も交え、その見方や本質を読み解く方法を解説。 英語表記。