ミクロ=サロン | 東京画廊
1961年に東京画廊で開催された展示の図録。岡本太郎や白髪一雄ら気鋭の21名のアーティストが参加し、本書には各作家が1人1枚ずつ描いたイラストカードが収録されている。
森山大道 記録 20
森山大道が1972年に自身の写真を見つめ直すために個人で出版し始めた『記録』シリーズ、第20号。本書は、2011年9月東伊豆一泊の旅を記録したもの。きらめく夜景、怪しいオブジェ、キッチュな秘宝館などを撮影。
森山大道 記録 23
森山大道が1972年に自身の写真を見つめ直すために個人で出版し始めた『記録』シリーズ、第23号。本書では、2012年にウィリアム・クラインとの二人展開催のため訪れたロンドン(一度目は5月に会場下見のため数日、二度目は10月の展覧会オープニングのために2週間)滞在中のストリートスナップを掲載した一冊。
森山大道 記録 26
森山大道が1972年に自身の写真を見つめ直すために個人で出版し始めた『記録』シリーズ、第26号。本書では、代名詞となった新宿ではなく、自身が10年余り住み続けた池袋に舞台を移し、そこに行き交う人や街の匂いを閉じ込めた1冊。
Boats, Books, Birds | Robert Adams、Joshua Chang
アメリカの写真家、ロバート・アダムズが自身で手作りした木製のオブジェを撮影した作品集。本や鳥、船などのオブジェはアダムスが暮らす自宅の風景に溶け込み、分断する世界の中で一貫性を求める彼の知られざる一面が見て取れる。ニューヨーク公共図書館の写真部門のシニアキュレーターであり、編集者でもあるジョシュア・チャンとの共著。 英語表記。
Exist Otherwise: The Life and Works of Claude Cahun | クロード・カアン
フランスの芸術家、写真家、クロード・カアンの写真集。世界中が大混乱だった1920年代から30年代、前衛演劇に携わり、シュルレアリスムに傾倒し、写真、フォトモンタージュ、文章でジェンダーの固定観念に挑戦した。本書は彼女の生涯を描き、その複雑な文章やイメージを分析することで、多くの読者にその魅力を伝える一冊。
つつみのことわり 伊勢貞丈「包之記」の研究 | 山口信博+折形デザイン研究所
2013年に開催された展示の図録。天保11年に伊勢貞丈が記した『包結図説』の上巻『包之記』を、山口信博と折形デザイン研究所が読み解く。贈答の際の包みと結びの礼法「折形」のバイブルを現代的に蘇らせた1冊。
Picasso: Ceramics | パブロ・ピカソ
20世紀を代表する芸術家、パブロ・ピカソの陶磁器作品集。様々な陶材、酸化物、釉薬を用いて実験を行い、気まぐれでエレガントな形と線の陶製の作品を生み出したピカソ。その中から最も重要な陶磁器作品150点以上を美しい4色刷りで再現するとともに、この媒体を使った作品についての新しいテキストも掲載。 英語表記。
Herman Miller: A Way of Living | Amy Auscherman、Sam Grawe、Leon Ransmeier
アメリカンモダンデザインを代表する家具メーカー・ハーマンミラー社の資料集。同社のアーカイブから2000枚以上の写真をピックアップして収録し、その革新的な歴史を10のチャプターにわけて包括的に紹介。
ランプ | 榎恵
ランプ/近代日本における照明・ランプのプロダクトデザイン集。「無尽灯」「明治の石油ランプ」「ランプ時計と時計ランプ」などを収録し、時代ごとのランプの種類・構造や用法詳細に解説。灯明皿から石油ランプまで、技術と風俗にみる東西のともしびの移りかわり(函より)。
Sans Serif: The Ultimate Sourcebook of Classic and Contemporary Sans Serif Typography
サンセリフ書体のビジュアル資料集。Helvetica、Univers、Futura、Avenirなどを使用した事例を多数収録し、最初期から今日までのサンセリフ書体の歴史を視覚的に振り返る。 英語表記。
サントリー天国 第1号~第12号合本
サントリーの広報誌「サントリー天国」第1号~第12号の合本。洋酒の豆知識のほか、北杜夫や澁澤龍彦ら著名人たちがビールや煙草にまつわる話のコラムなどを掲載。藤子不二雄、赤塚不二夫、手塚治虫、横山光輝、水木しげるらの貴重な漫画も収録。
Egyptian Ornament | 著者名
エジプト美術における文様を集めたビジュアル資料集。線だけで構成されるシンプルなものから、幾何学パターン、ボタニカルモチーフなど、多数の図版とともにこれらの装飾が果たした役割などを説明・解説。 英語表記。
Pictowords Semantic Typography | Baumann And Baumann
ドイツのデザインオフィス、バウマン&バウマンが東京の武蔵野美術大学で80時間かけて行ったプロジェクトを書籍化したもの。遊び心に富む印象的な無数の視覚語とイメージを収録。 ドイツ語、英語、日本語表記。
季刊デザイン 13号 旅特集
デザイン誌「季刊デザイン」第13号、旅特集。草森紳一「笹川繁蔵親分の墓」、高橋睦郎「草枕旅ということ」、黒田征太郎・長友啓典「東京」、木村恒久「秘境ミナレット探検記」、亀倉雄策「地図」、浅葉克己「スコットランドの光と闇」など、多彩な記事を掲載。
Hermann Virl 1903-1958
ドイツで活躍したグラフィックアーティスト、Hermann Virlの作品集。木版画や絵画、紙幣のデザイン、商業美術家としても活躍した広告作品など収録。 ドイツ語表記。
Henni Alftan & Dike Blair | ヘンニ・アルフタン、ダイク・ブレア画集
パリを拠点に活動するヘンニ・アルフタンと、NYを拠点に活動するダイク・ブレアの作品集。2021年にNYとソウルで開催された展示に際して出版されたもの。それぞれ6点の新作ペインティングを収録し、繊細にたたまれたスカーフ、ボウルに入ったクラッカーなど、シンプルな日常の瞬間を描き出している。 英語表記。
Clark Richert in Hyperspace | クラーク・リチャート画集
米国・デンバーを拠点とする画家、クラーク・リチャートの作品集。MCAデンバーでの大規模な回顧展を機に刊行されたもの。リチャートの約50年のキャリアの異なるフェーズを記録し、それらをつなぐ形而上学的な糸を辿り、活動と作品を紹介。 英語表記。
Cabo San Roque: The Pataphysical Cobla 2015-2001 | カボ・サン・ロケ
スペイン・バルセロナを拠点に活動する実験的な音楽グループ「カボ・サン・ロケ」のビジュアルブック。洗濯機を再利用したものや、スーツケースの胴体で作ったチェロなど、自作した楽器を中心に紹介。それらの発明品を銀河系を漂う宇宙船から発見された遺跡として想像するなど、さまざまな想像を通してカボ・サン・ロケの実践を考察している。 英語、スペイン語表記。
Clay: Contemporary Ceramic Artisans | Amber Creswell Bell
世界中の陶芸家による作品集。機能的なものから、装飾的なもの、彫刻的なものまで、その作品と実践の様子を垣間見ることができる一冊。英語表記。
絵で見る江戸の道具たち | 江戸民具街道
神奈川・中井町久所の私設博物館「江戸民具街道」館長の秋澤達雄自身が筆を執り、照明用具を中心に、江戸時代の生活を支えた道具約200点をイラストで紹介。行灯(あんどん)や燭台(しょくだい)、提灯(ちょうちん)など、今では見る機会が少なくなった生活道具を精密かつ立体的に描き、人々の暮らしが進歩していく様子を浮かび上がらせた一冊。
Pascale Weber: For Cats Only | パスカル・ウェーバー
スイスの静物写真家、パスカル・ウェーバーの作品集。色彩豊かな背景にオブジェのように設置されたキャットツリーを撮影したシリーズを収録したもの。ユニークでポップな形状のキャットツリーでくつろぐ猫たちもどこか誇らしげ。 英語、ドイツ語表記。
The Modulor and Modulor 2 | ル・コルビュジエ
フランスの建築家、ル・コルビュジエが考案した建築の基準寸法システムであるモデュロールの解説書2冊セット。ロンシャンの礼拝堂の窓配置や、ラ・トゥーレット修道院の窓割などにも活用されたこのモデュロールについて、図とテキストで解説。 英語表記。
食民地ニッポン 真鍋博漫画集
星新一、筒井康隆らのSF小説の挿絵を多く手掛け、優れた色彩感覚と洗練されたタッチのイラストレーションで知られる真鍋博の初期漫画作品集。社会を風刺した、ブラックユーモアあふれるイラストレーションを収録。
絵本 いつかの砂漠の物語 | 渡辺藤一
詩集や雑誌の装画を多く手掛けた画家、渡辺藤一の詩画集。巻頭にカラーの絵画作品、本文には詩作品とともに2色刷りの装画を収録。
Popular | 吉田カツ
イラストレ-タ-、吉田カツの作品集。ミュ-ジシャン、映画スタ-、スポ-ツ選手など、あらゆる分野のス-パ-スタ-達を千変万化のテクニックを駆使して表現した未曽有のイラスト傑作集。
Books: Art, Craft & Community | London Centre for Book Arts
伝統的な技術や現代的な実験を駆使した製本についてのビジュアル資料集。世界中の製紙業者、印刷業者、製本業者、アーティスト、デザイナー、そして出版業者の作品を通し、本の背後にあるプロセスの歴史と現代の文脈を紹介する。 英語表記。
Letterform Variations | Nigel Cottier
グラフィックデザイナー、ナイジェル・コティエの作品集。基本的なグリッドとシェイプをベースシステムとした書体の構築と、膨大な量の様々なアルファベットをジェネレートできる可能性について研究したもの。 英語表記。
もじえもじ 文字が絵になる、絵が文字になる | 徳川美術館
2018年に徳川美術館で開催された展覧会図録。文字と絵を組み合わせた絵画や工芸に注目し、131点の作品を収録。絵画的要素の強い文字である葦手や文字で描いた仏画・戯画など文字が絵になる「文字絵」、絵を表音文字のように用いて言葉を謎解きさせる判じ絵をはじめ絵が文字になる「絵文字」など、日本が世界に誇る知的で楽しい美の世界を紹介する一冊。
Milton Glaser: Inspiration and Process in Design | ミルトン・グレイサー
グラフィックデザイナーであり、プッシュピンスタジオの設立者でもあるミルトン・グレイザーのデザインプロセスを知ることのできる一冊。 ニューヨーク市の自宅に残されたメモ、ドローイング、スケッチなどを収録。
店舗営業日変更のお知らせ
2月より店舗の営業日を変更します。 営業日は金・土・日・月の週4日間となります。営業時間はこれまでどおり13時から19時まで。これまで営業していた水曜日はお休みとなりますのでご注意ください。 スタッフ一同、 ご来店をお待 […]
日本桜集 | 大井次三郎、太田洋愛
植物学者・大井次三郎と日本のボタニカルアートの先駆け、太田洋愛が編んだ日本桜の図譜。品種ごとに美しい水彩画で描かれた図版と、特徴や由来などの解説を収録。日本の桜を集大成した貴重な研究資料。
Wolfgang Tillmans: Fruit Logistica | ヴォルフガング・ティルマンス写真集
ドイツの写真家ヴォルフガング・ティルマンスの写真集。本書はデジタルプリントのフェア「Fespa Digital」と、国際青果見本市の「Fruit Logistica」で撮影された図版で構成された一冊。人工物と生鮮品の質感・カラーのコントラストがユニークな作品集。
Wolfgang Tillmans: Wako Book 5 | ヴォルフガング・ティルマンス写真集
ドイツの写真家ヴォルフガング・ティルマンスの写真集。2014年に開催した個展に合わせ、ティルマンス自らが編集・デザインした”Wako Book” の第5弾。限定1500部。
The Sky Book | Richard Misrach リチャード・ミズラック写真集
アメリカの写真家、リチャード・ミズラックの作品集。アメリカ西部の大地を撮影した名作写真集『デザート・カントス』に続くテーマとして、アメリカ西部の様々な場所や時間の空、雲、星を撮影した一冊。 英語表記。
Matthias Schaller | マティアス・シャラー
ミラノとウィーンを拠点に活動する写真家、マティアス・シャラーの作品集。過去13年間の主要な写真作品を編纂。アンドレアス・グルスキーのスタジオを記録したシリーズ「Studio Gursky」、ベルントとヒラ・ベッヒャーのアトリエを記録した「Die Muhle」をはじめとする、すべてのシリーズ作品のサムネイル画像と書誌が掲載されており、シャラーの活動を包括して閲覧できる1冊。 英語表記。
Bernard Plossu: Des Oiseaux | Guilhem Lesaffre
フランスの写真家、ベルナール・プロスの作品集。鳥をテーマにした写真集「Des Oiseaux」シリーズの1冊。長年にわたり世界を闊歩し、大群で飛んでいる鳥や空高くそびえ立つ山頂の間を滑空する鳥など、空想的な瞬間を収めた1冊。 英語表記。
Titlis | Walter Niedermayr ウォルター・ニーダーマイヤー 写真集
Titlis/イタリアの写真家、ウォルター・ニーダーマイヤーの写真集。スイス・アルプス山脈の山、ティトリスを舞台に撮影されたもの。白銀の世界に佇む色彩豊かな服装の人物群が生み出す幻想的な作品集。
Plants for the People: A Modern Guide to Plant Medicine | Erin Lovell Verinder
古代の伝統的な知識を織り交ぜながら、現代的なアプローチで植物医学を紹介するビジュアルブック。日常的に使われている40種類のハーブや花について、その歴史や健康への効果などを解説し、お茶、シロップ、バームなどのレシピを紹介。 英語表記。
日本の広告美術 明治・大正・昭和 3巻 パッケージ | 美術出版社
日本の広告美術 明治・大正・昭和 3巻/明治・大正・昭和における日本の広告美術を編集したシリーズの第3巻「パッケージ」篇。煙草や酒、食品、雑貨など、当時の様々なパッケージデザインをカラーとモノクロで多数収録するほか、小野忠重や勝見勝らによるエッセイも併せて収録。編集には早川良雄、原弘らが参加し、装丁も原弘によるもの。
松永謙一画集 The Sandman
文芸誌や学習雑誌、絵本など幅広い分野で活動したイラストレーター、松永謙一の初期作品集。砂をテーマに描いた、風刺的なイラストレーションを収録。限定500部発行。
Back in the Days Remix: 10th Anniversary Edition | Jamel Shabazz ジャメール・シャバズ
Back in the Days Remix: 10th Anniversary Edition/1980年から1989年にかけてのヒップホップカルチャーを、写真家のジャメール・シャバズが記録したドキュメント写真集。10周年記念エディション。アディダス、プーマ、ガゼル、ラジカセをシンボルに、アフロ・アメリカンだけではなくヒスパニック・プエルトリカン・白人層も等しく担っていた初期のヒップホップカルチャー。温かく、エネルギッシュで最高にカッコいい人々のポートレートを多数収録。序文はアーティストのファブ・ファイヴ・フレディ。