Antonin Strizek: Paintings | アントニン・シュトジージェク画集
チェコ共和国を拠点に活動する画家、アントニン・シュトジージェクの作品集。1980年代後半から出版当時までの作品をフルカラーで収録。風景、静物、都市景観、動物、日常的なものなどを、牧歌的かつ空想的に描いている。 英語表記。
日本の凧 限定100部 | 俵有作
日本で手がけられた様々な凧が集録された超大判の凧絵集。詳しい解説とともに全国各地の名凧絵師によって肉筆で描かれた合計63葉の現物の凧が収録されている。民衆のエネルギーと精神的風土の多様性を表現する凧の歴史と伝統を継承する貴重な資料。限定100部刊行。
がらくた時代 9冊セット | 孔芸荘
孔芸荘から各100部限定で刊行された冊子『がらくた時代』3号〜11号の9冊セット。毎号様々な人物によるエッセイや随筆とともに、当時発行された実物のチケットや切符、切手が貼りつけてあり、日常のスクラップブック集のようなつくりになっている。
Louis I Kahn | ルイス・I・カーン
第二次世界大戦後の近代建築に大きな影響を与えた巨匠、ルイス・I・カーンの資料集。イェール大学美術館、キンベル美術館、ソーク研究所、インドやバングラデシュでの作品、そしてカーンの死後40年を経て実現したニューヨークのフォーフリーダムズ・パークなどの仕事や、実現しなかったプロジェクトを幅広く取り上げ、豊富な図版とともに包括的に解説している。 英語表記。
アイヌ藝術 金工・漆器篇 | 金田一京助、杉山寿栄男
アイヌの伝統工芸を紐解く資料集。金工と漆器に焦点を当てたもの。巻頭にはカラーとモノクロの写真資料を掲載し、本文では刀剣の腰刀(イコロ)、椀類(イタンキ)、太刀(タンネプイイコロ)などに施された装飾の意味や歴史などを詳細に解説。
ラッコとガラス玉 北太平洋の先住民交易 | 国立民族学博物館
2001年に国立民族学博物館で開催された展示の図録。アイヌをはじめとする北太平洋の先住民たちが行った交易活動とその影響を、交易品や先住民が作り出した生活用具、工芸品など「もの」を通して紹介したもの。ラッコやクロテンの毛皮と引き換えに、ガラス玉などを手に入れ、自分たちの土地にある素材と組み合わせて作り出した工芸品を多数収録。
少年民芸館 | 外村吉之介
民芸運動家、染織家の外村吉之介による親子民藝入門書。世界各国の器や籠、人形、織物などをカラーとモノクロで掲載し、やさしく解説。毎日の暮らしを美しく良くするための道具を提案する。装丁は柚木沙弥郎。
Less Is More(Difficult): 20 Years of Design at Blu Dot | ブルードット
アメリカの家具ブランド、ブルードットの設立20周年を記念して出版された写真資料集。初期の作業用ベンチのデザインから、ユビキタスで象徴的なベリーグッドチェアまで、20年分のアイデア、インスピレーション、デザイン、製品を収録し、現代アメリカ家具を代表するブランドの進化を記録している。 英語表記。
Memphis: Plastic Field | Constance Rubini、Jean Blanchaert
イタリアのポストモダンを代表するデザイン集団、メンフィスの作品集。2019年から2020年にかけて開催された展示会に際して刊行されたもの。世界中で成功をおさめた作品を年代順に紹介するほか、インタビューなどもあわせて掲載。
Barkow Leibinger: Spielraum
ドイツ・ベルリンを拠点にする、フランク・バーコフとレジーヌ・ライビンガーによって設立された建築オフィス「バーコフ・ライビンガー」の作品集。プロトタイプやインスタレーションから近年のプロジェクトまで、5つのテーマ分野に分けて包括的に紹介。 英語表記。
Wild at Home: How to Style and Care for Beautiful Plants | Hilton Carter
インテリアスタイリストやファインアーティストとしても知られるヒルトン・カーターが、植物のある暮らしについて紹介。200種類以上の植物を育てているカーターが、植物の手入れに必要なノウハウ、植物の飾り方、適切な鉢の見つけ方などを写真とテキストで詳しく解説。英語表記。
Kengo Kuma a LAB for Materials くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 | 東京ステーションギャラリー
2018年に東京ステーションギャラリーで開催された展示の図録。建築家、隈研吾の30年に及ぶ活動を紹介。物質との対話をテーマに置き、竹・木・紙・土・石・火・金属・膜/繊維といった章にわけ、その仕事が有機的に広がっていく様を記録している。
欧文文字の基本 | 田中正明
女子美術大学教授・田中正明による新技術シリーズ、欧文文字の基本篇。書体の紹介から、欧文書体の移り変わり、そして現代生活の中の書体まで、豊富な図版とテキストで解説する。装丁は米村隆。
Botanical Inspiration: Nature in Art and Illustration | Victionary
世界中の様々な植物にまつわるイラストレーションをあつめた作品集。時代も国も超えた作品の数々からは、植物そのものの美しさや、多彩な表現方法、芸術的テクニックを楽しむことができる。英語表記。
Fresh Fly Fabulous: 50 Years of Hip Hop Style
ヒップホップのスター達が魅せる、ヘア、ネイル、シューズやスニーカーなど、過去半世紀にわたるヒップホップスタイルの決定版となる一冊。KANGOL、Versace、Timberlandなどを身につけたアーティスト達の写真とともに、ヒップホップファッションの進化をたどる。 英語表記。
Kamo Head | Katsuya Kamo
世界を舞台に活躍したヘア&メイクアップアーティスト、加茂克也の作品集。パリコレを中心にランウェイで発表された数々のヘッドピースを収録。メゾンとのコラボレーションにより生まれたアートピースを、自らの思いで撮り溜めた作品集となっている。1997年のJUNYA WATANABE COMME des GARCONSから、UNDERCOVER、CHANEL、MINTDESIGNS、ANREALAGE まで、病床で倒れた2019年までの22年間の思いが詰まったアートピース、約220点を収集したアートブックが『KAMO HEAD』として蘇る。 日本語・英語表記。
Rene Gruau: Master of Fashion Illustration
イラストレーター、ファッションデザイナー、ルネ・グリュオーの作品集。写真が主要な媒体となる以前、1940年、ディオールのキャンペーンに参加したのを皮切りに、20年以上にわたってファッションデザインの最前線に立ち続けたグリュオー。本書では、ディオールとの長く実りあるパートナーシップに加え、ジバンシー、バルマン、バレンシアガ、ラクロア、スキャパレリといった高級デザイナーとの仕事を紹介。フランスファッションの黄金時代を華やかに紹介する決定版といえる一冊。
1017-ALYX-9SM, Preparation F20
ファッションデザイナーのマシュー・ウィリアムスが手掛けるブランド「ALYX」のヴィジュアルブック。パリで開催されたALYXのショーへと導く様々な「準備」にまつわる出来事に焦点を当て探求した一つのシーズナル・シリーズの第四作。本作では、ロンドンを拠点に活動するアーティスト、ユアン・マクファーレンの彫刻に焦点を当てつつ、アレクサンダー・ガーバー、OK-RM、ゲイリー・ギルとのコラボレーションでデザインされたバックステージミラーにもフィーチャー。ロンドンを拠点とするフォトグラファー、エスター・シーカーによる写真と、デザインユニット「OK-RM」によるアートディレクションによって作られた本作は、結果親密なコラボレーションを生み出した。 新刊書籍。
August Sander: Masterpieces | アウグスト・ザンダー 写真集
ドイツの写真家、アウグスト・ザンダーの写真集。1910年代から20年代にかけてのドイツ社会の類型的な肖像画を制作したザンダーの画期的なプロジェクト「20世紀の人々」から厳選したマスターポートレートを紹介するもの。 英語表記。
Georgia O’Keeffe, Photographer | ジョージア・オキーフ
20世紀を代表するアメリカの画家、ジョージア・オキーフの作品集。これまで深く掘り下げられてこなかったオキーフの写真作品を網羅し、30年にわたる写真メディアへの探求の軌跡をたどるもの。周囲の風景、自宅の中庭、花など、絵画と同じ題材を厳密な構図でもって撮影した作品を多数収録。 英語表記。
Ilulissat: Sculptures of Change, Greenland 2003-2017 | Olaf Otto Becker
ドイツの写真家、オラフ・オット・ベッカーの作品集。グリーンランド西部で最も古い集落のひとつ、イルリサットを起点に極海域をボートで移動し、氷山を撮影したもの。 英語表記。
武井武雄作品集 II 版画 | 武井武雄
昭和を代表する装丁家でありイラストレーターでもある武井武雄の版画集。画と併せて詩も掲載。限定700冊。片面印刷仕様。冒頭に小林義昭による手摺版画を収録。
Alan Fletcher: Picturing and Poeting | アラン・フレッチャー
イギリスのグラフィックデザイナー、アラン・フレッチャーの作品集。スケッチや頭に浮かんだアイデア、そしていたずら書きなどから生まれた作品とともに、詩的テキストを併せて掲載。英語表記。
iichiko design 「いいちこ」のポスターとデザインワークの世界 | 三和酒類株式会社
iichiko design 「いいちこ」のポスターとデザインワークの世界/三和酒類株式会社の麦焼酎「いいちこ」の広告作品集。アートディレクター、河北秀也がデザインを手掛けたことでほかの酒類とは一線を画した「いいちこ」の広告作品。12年間の間に制作されたポスター広告や、新聞広告といった作品をカラーで多数収録。
Saul Steinberg: The Labyrinth | ソウル・スタインバーグ
ルーマニア出身のイラストレーター、ソウル・スタインバーグによる作品集。1956年に『ニューヨーカー』の仕事でロシアを訪れた際に見た人物や風景のドローイング作品を中心に収録。
リトル・ドラマー・ボーイ | 舟越桂
彫刻家・舟越桂が、妻へのクリスマスプレゼントに作った手製の絵本を書籍化したもの。貧しい少年がただ一つの持ち物である太鼓と共に、救い主といわれる赤ん坊を賛美しに行く物語を、やさしいタッチで描いている。
The Detroit Printing Co-op: The Politics of the Joy of Printing | Danielle Aubert
1970年代のデトロイトにおける印刷協同組合・Detroit Printing Co-opの活動を追った資料集。フレディ・パールマン家と仲間たちによってはじまったDetroit Printing Co-opでは、「Society of the Spectacle」の英訳版の出版や、政治、社会問題、労働問題、人種問題などにまつわる内容を書籍化。実験的な印刷方法やコラージュなどの技法を駆使した出版物からは、社会に対する問いかけに加え、デザインのもつ可能性や自らが手掛けるものへの誇りが感じられる。
活版工芸活字一覧 | 内外文字印刷株式会社
東京都板橋区の活版印刷所、内外文字印刷株式会社による活字見本帳。42pt〜3.5ptまでのイワタ明朝体による本文と、ガラモント体で文字の角サイズを表す数字を掲載。
上村一夫原画展「風狂の人」を開催します
いや〜ついに!というか再び!と言うか、みたび(三度)というか、3月10日(金)より上村一夫原画展を開催します。嬉。 今回の展示タイトル「風狂の人」は、名作・狂人関係の巻末に寄せた久世光彦氏のエッセイから。久世さんは風狂の […]
Umgang mit Menschen | Saul Steinberg ソウル・スタインバーグ
ルーマニア生まれのアメリカの漫画家・イラストレーター、ソウル・スタインバーグのイラスト集。五線譜に描かれた音楽家やBARに集まる同じ顔かたちの男たち、くすっと笑ってしまうような人々がユーモアにときには風刺的に描かれる。小口にマーブル染めが施された貴重な一冊。
長い名まえ 諸国むかし話 | 福田繁雄
国際的にも活躍したグラフィックデザイナー、福田繁雄による絵本。デフォルメされた造形とトリックアートが合わさった、遊び心のあるデザインが特徴の福田らしい個性が詰まった一冊。
The Ugly Duckling | Warja Lavater
スイス出身のイラストレーター、ウォーリャ・ホネガー・ラヴァターによる蛇腹折りの絵本。「みにくいアヒルの子」を独自の記号に置き換え物語を表現。イラストとともに記号表、要約文が収録。英語、ドイツ語、フランス語表記。
Walk, Don't Walk, Walk, Attendez, Gehe, Don't Walk, Passez, Warte, Walk, Don't | Warja Lavater
スイス出身のイラストレーター、ウォーリャ・ホネガー・ラヴァターによる蛇腹折りの絵本。チューリッヒのアトリエでオリジナルのリトグラフから印刷されたもの。人のようにも見えるイラストが連なりどこへ向かうのか、想像力が膨らむ一冊。
Homo Sapiens? | Warja Lavater
スイス出身のイラストレーター、ウォーリャ・ホネガー・ラヴァターによる蛇腹折りの絵本。人類の進化を地図という手法で表現。綿密に描かれたイラストは一枚ずつページをめくっても、横に引き伸ばし一枚の絵としても、全てが繋がっていく構成の一冊。
17のこもりうた | 和田誠、高橋睦郎
イラストレーター、グラフィックデザイナー、エッセイストなど多彩な顔を持つ和田誠が、ライトパブリシティ在籍時代に私家版として刊行した7冊の絵本のうちの最後にあたる一冊。詩人・高橋睦郎のタッグを組み、自ら作曲した童謡に高橋の歌詞をつけ、音符とイラストで表現した美しい一冊。和田誠の私家版絵本の中でもなかなか市場に出回らないコレクターズアイテム。
船の本 | 柳原良平
寿屋(現・サントリー)宣伝部でユニークなキャラクターを産み出し一世を風靡した、イラストレーター・柳原良平のエッセイ集。船キチと称されるほど筋金入りのマニアだった柳原良平による、船にまつわるエッセイとあらゆる国々の船イラストで構成された一冊。
E. McKnight Kauffer: The Artist in Advertising | エドワード・マクナイト・カウファー
キュビズム、ヴォーティシズム、シュルレアリスムといった新しい視覚言語を駆使して、商業美術の発展を形作るモダンなグラフィックスタイルを創り上げたデザイナー、エドワード・マクナイト・カウファーの作品集。ロンドンの交通機関、ランダムハウス、アメリカン航空、シェルなど主要なクライアントのための洗練されたデザインから、第二次世界大戦中の連合国のプロパガンダポスター、ブックカバー、ラグ、衣装、舞台装置まで、カウファーのキャリアをすべて網羅した1冊。 英語表記。
SangBleu Typeface | SWTY Publishing
SangBleu書体の発売を記念して、スイス・タイプフェイス社が発行した書体見本帖。Empire、Kingdom、Republic、Versailles、Sunriseの5つのファミリーで構成されるSangBleuを、ユニークで自由なグラフィック表現で紹介。見出しやイタリック体、小説や雑誌の本文組など、大小さまざまなサイズの使用例を掲載。 英語表記。
Ghost Signs: A London Story | Sam Roberts、Roy Reed
ロンドンで最も印象的で歴史的に重要なゴーストサイン(=古い手描き広告)約250点を、地理的な位置と、アーカイブや他の文脈の画像を添えて紹介する資料集。ありふれた光景に隠された広告の名残を、都市考古学的な見地で解説している。 英語表記。
Candida Hofer: Editions 1987-2020 | カンディダ・へーファー写真集
ドイツの写真家、カンディダ・へーファーの写真集。1987年から2020年の間に撮影した、図書館、オペラハウス、コンサートホール、教会、美術館などのエディション付の作品約100点を、アンネ・ガンテフューラー・トリエの紹介文とともに収録したもの。 英語表記。
安部公房写真展 Kobo Abe as Photographer | ウイルデンスタイン東京
1996年に開催された安部公房写真展の展示会図録。路上に寝そべる酔っぱらいや道端に投げ捨てられたゴミなど、「見えているようで、見ていないもの」を作品として白黒のスナップ写真で「見せて」いる。晩年に撮られたセルフポートレートなども含め55点の作品を収録。