10月の店舗営業日
10月の店舗営業日をお知らせします。 ようやく過ごしやすい季節になりましたね。お散歩がてらお立ち寄りくださいませ。三軒茶屋駅、二子玉川駅、成城学園駅などからバスをご利用されると大変便利です。駐車場もご利用いただけます。 […]
年鑑日本のイラストレーション 1987 | 講談社
講談社が発行したイラストレーション年鑑1987年版。当時の空気が色濃く残るイラストレーション作品を厳選して収録。朝倉摂や大橋歩、仲條正義、真鍋博、山口はるみら計294名、約450点の作品を掲載。 秋山育や宇野亜喜良達による対談も収録。
Action Time Vision: Punk & Post-Punk 7’’ Record Sleeves
パンク、ポストパンク時代のDIYグラフィックを集めた一冊。パンク時代の音楽は、音楽の世界を一変させた。スリーコードさえ弾ければ、レコードを作ることができた。レコード会社は必要ない。自分たちで始めることができた。グラフィックデザインでも同じことが起こった。コピー機があれば、自分のレコードジャケットを作ることができた。そして、多くの人がそれを実行した。本書に掲載されたパンクやポストパンクのジャケットのほとんどは、バンドのメンバーやレーベルオーナー、友人たちによってデザインされ、それはこの時代のDIYグラフィックの祭典であり、アウトサイダー・グラフィック・デザインとも呼べる。
曜変天目あるいは心 | 勝井三雄
2019年に逝去したグラフィックデザイナー勝井三雄の一周忌にあわせて刊行されたエッセイ集。ポスターやグラフィックデザインだけでなく、国際博覧会でのアートディレクターも務め、日本のグラフィックデザイン界を牽引してきた勝井による生き方やデザイン、教育論、若者たちへのメッセージが詰まった一冊。
アイデア別冊 日本のグラフィックデザイン | 誠文堂新光社
亀倉雄策、田中一光、原弘、仲條正義、浅葉克己、戸田ツトムなど、60~70年代の日本を代表するデザイナーの代表作を紹介した特集号。当時創立100年を迎えた資生堂化粧品のグラフィック・デザイン特集ページでは、ポスター・パッケージ・CM・ウィンドウディスプレイなど広告例を多数掲載。
石岡瑛子風姿花伝 Eiko by Eiko | 求竜堂
パルコの広告、マイルス・デイビス「TUTU」のジャケットデザイン、北京オリンピック衣装、そして様々な映画作品の衣装デザインなど世界的に活躍したデザイナー・石岡瑛子の作品集。衣装デザイン、グラフィックデザインの代表作品の豊富な図録に、黒澤明、イサムノグチ、三宅一生、松岡正剛、坂本龍一、田中一光、糸井重里、角川春樹などによる寄稿も併せて掲載。
WORKSHOP MU!! | 眞鍋立彦、中山泰、奥村靫正
細野晴臣、YMO、はっぴいえんどらのジャケットデザインを手掛けたデザイン集団、WORKSHOP MU!!の作品集。メンバーである眞鍋立彦・中山泰・奥村靫正3名が手がけたグラフィックデザイン、コラージュ、ブックデザインなどを収録。30余年にわたるWORKSHOP MU!!の軌跡を紹介している。
宇野亜喜良の世界 | イラストレーション・ナウ
宇野亜喜良の世界/寺山修司、横尾忠則らとともに戦後世代を牽引した日本を代表するイラストレーター/宇野亜喜良の作品集。イラスト、ポスター作品など15年間にわたる作品群のなかから約300点を編纂。寺山修司「宇野亜喜良論のデッサン」、栗田勇「浮世絵師宇野亜喜良」も併せて掲載。装丁は堀内誠一。
パリ絵本 | 東君平
絵本、童話作家である東君平のパリをテーマにした絵本。本来の力強いタッチとは異なり、人々の表情やパリの描写が繊細に、所々色えんぴつで色彩を加えられ描かれている。限定110部発行。
ポスターアートの巨匠 レイモン・サヴィニャック | 山下純弘
ポスターアートの巨匠 レイモン・サヴィニャック/ポスターアート界の巨匠、レイモン・サヴィニャックの作品集。ポスターの原画作品を大判・解説付きで収録するほか、巻頭にはサヴィニャックのプロフィールもあわせて掲載。
正倉院のガラス 宮内庁蔵版 | 日本経済新聞社
1965年当時、1200年以上秘蔵されてきた正倉院のガラスがはじめて公開された際の調査内容や資料をまとめた一冊。ペルシア伝来のガラス、「白瑠璃碗」をはじめ、瑠璃瓶、瑠璃壺、魚形、小尺などの写真、正倉院ガラス研究の資料を収録。
Furniture Boom: Mid-Century Modern Danish Furniture 1945-75
ミッドセンチュリー・モダンスタイルの中心的な存在であるデンマーク家具の資料集。ハンス・J・ウェグナー、フィン・ユール、アルネ・ヤコブセン、ポール・ケアホルムらの象徴的な作品とともに、遊牧民の家具、子供用家具、オフィス家具、また木製、スチール製、プラスチック製など1945〜1975年における多様なデンマークの家具を包括して紹介。 英語表記。
Wood Works | Line Bohmer Lokken
ノルウェー人写真家、リーナ・バーマ・ロッケン(Line Bohmer Lokken)による写真集。収録されているのは、原木や、朽ちた枯れ木、建築資材、丁寧に加工が施された木製の道具などといった、様々な「木材」。人類史の中で最も重要な材料のひとつともいえる木材を取り上げることで、道具の発明の歴史や、木材と人類の関係性を感じ取ることができる。またその背景にある、合成素材や、大量生産、3Dプリンティングといった技術の発展によって、私たちが物を作り、価値を与え、関連付ける方法を変化させてきたという流れが浮き彫りになっていく。300部限定。作家によるサイン入。新刊書籍。
宮脇綾子の世界展 布で描いたアプリケ芸術 | 名都美術館 ほか
2015年から2016年にかけて名都美術館などで開催された宮脇綾子展の図録。身近にある魚や野菜、草花などを題材に、古裂を用いて詩情あふれる作品を作り続けた宮脇綾子の、初期から晩年までの作品、未発表作品などを紹介。
NOPI: The Cookbook | Yotam Ottolenghi ほか
ロンドンのソーホーにある地中海・中東・アジア系本格レストラン「NOPI」の料理が収録されたレシピ写真集。ヘッドシェフであるラマエル・スカリーのレシピが家庭でも再現できるようアレンジされている。前菜から、魚、肉、野菜のメイン、調味料など様々な章に分かれ、場面や目的に応じた120以上のメニューが揃っている。 英語表記。
表紙はうたう | 和田誠
表紙はうたう/装丁家・イラストレーターとして高い人気を誇る和田誠のイラスト集。1977年から2008年までの31年にわたり担当してきた、週刊文春の表紙イラストをカラーで1558点収録。動物や花、酒など、単行本とは一味違うペインティング調の作品がずらりと並ぶ。
Packaging Design in Japan 1 | Japan Package Design Association
『年鑑日本のパッケージングデザイン1』の米国版。1984年に日本で新発売された商品を対象に、カテゴリごとに紹介。商品名、メーカー名、アート・ディレクション、デザイン等に加え、マーケットサイズの推移やメーカーシェアの状況を示したデータも掲載している。 英語、日本語表記。
oshow カレンダー 2024
福岡在住のイラストレーター、oshowによる2024年カレンダー。思わずくすっと笑みが溢れるような自由でシュールな世界観と、手描きならではの温かみを感じるドローイングが月めくりで楽しめる。封筒付。
パワーズ オブ テン 宇宙・人間・素粒子をめぐる大きさの旅 | チャールズ&レイ・イームズ
Powers of Ten パワーズ オブ テン/極大の宇宙から極小の素粒子へ、10の25乗メートル(約10億光年)から10分の1ずつスケールを変えて自然界を俯瞰し、森羅万象を語る科学絵本。チャールズ&レイ・イームズによる科学映画「POWERS OF TEN」の日本語版書籍。
ルドルフ・シュタイナーの黒板絵 | ワタリウム美術館
哲学者、ルドルフ・シュタイナーのドローイング集。シュタイナー教育の講義録とともに、そのなかで描かれた黒板絵、更には建築や装飾品も掲載。解説や論考、コラムなども充実。2014年にワタリウム美術館で開催された「ルドルフ・シュタイナー展 天使の国」に合わせて刊行されたもので、監修も同館が務めている。
北園克衛全写真集 | 沖積舎
詩人にして写真家、そしてデザイナーとしても活躍した北園克衛の写真集。ハードカバー版。新聞紙紙や紐、石などを配置して撮影されたアート写真「プラスティック・ポエム」や『VOU』の装幀などを掲載。
新・宮沢賢治語彙辞典 | 原子朗
日本近代文学研究家の原子朗が宮沢賢治の文学作品に使われている単語を解説する辞典。実在する名称のほか、宮沢賢治的表現の単語も詳しく紹介。装丁は間村俊一。増補改訂した二版。
Picasso, Shared and Divided: The Artist and His Image in East and West Germany | パブロ・ピカソ
ケルンのルートヴィヒ美術館で開催されたパブロ・ピカソの展示図録。ピカソの政治的作品、展覧会の展示風景、新聞の切り抜き、手紙、パンフレット、カタログのページなど、多くの図版を収録。戦後の分断された西ドイツと東ドイツそれぞれで、ピカソの芸術がどのように解釈されていたのかなど、時代的な背景にも焦点をあてている。 英語表記。
虫類図譜 | 辻まこと
虫類図譜/詩人、辻まことによる画文集。世論、幸福、友情、空想などといった抽象的概念を様々な虫の姿で表現。時にはグロテスク、時にユーモラスなその姿は、世の中や思想を見事に捉え、風刺している。題字は高橋錦吉。装本は辻一。
Wolfgang Gafgen: Zeichnungen / Dessins | ヴォルフガング・ガフゲン画集
ドイツのアーティスト、ヴォルフガング・ガフゲンの作品集。緻密な観察力と卓越したデッサン力を兼ね備えたガフゲンの作品の中核をなすドローイング、版画、写真について幅広く紹介したもの。 ドイツ語、フランス語表記。
The Complete Papers | Thomas Demand トーマス・デマンド
ドイツ現代美術界を代表する作家の一人、トーマス・デマンドの写真作品集。過去28年間の活動を集成し、年代ごとの作品、テキスト、展覧会の記録などをまとめた1冊。オフィスや商業施設、都会の街角など無人の光景を紙の模型で精巧に表現し、虚構の世界から「現実とはなにか」をいう問いかけを投げかけてくる。 英語表記。
浮遊的前衛 | 西野嘉章
浮遊的前衛/美術史学者、西野嘉章による評論集。展覧会図録などへの寄稿文と、雑誌などに掲載した評論をまとめたもの。展示の舞台裏ともいえる豊富な実践例とともに、モノを見る・見せることへの意識を問う一冊。
少々昔噺 | 川上澄生
限定版叢書 少々昔噺/版画家、川上澄生のエッセイ集。「汽車の車室」「米屋ののれん」「洋燈」などといった懐かしい記憶を、氏自身の趣あふれる版画作品とともにたどる。
絵入 新約列子 | 五十澤二郎、川上澄生
絵入 新約列子/五十澤二郎による物語に、版画家の川上澄生が絵を寄せた叢書。まるで絵本のように豊富に収録された川上澄生の挿絵が、読者を物語の世界に誘う。限定1000部発行。
William Klein: Yes | ウィリアム・クライン写真集
20世紀の偉大なイメージメーカー、ウィリアム・クラインの大回顧展に際して出版された写真集。代表的な写真作品をはじめ、映像、絵画、ブックデザイン、グラフィックデザインなど、クラインの創造性の遺産を網羅した1冊。掲載する作品の選定からブックデザインまで、クライン自身が監修した最後の書籍でもある。 英語表記。
Frida Kahlo: The Gisele Freund Photographs | フリーダ・カーロ
写真家のジゼル・フロイントが、メキシコの画家/フリーダ・カーロを撮影した写真集。カーロが手がけた作品やディエゴ・リベラとの私生活など、貴重な写真の数々を収録。英語表記。
中島英樹 1992-2012 | 二見書房
2012年に開催された「中島英樹 1992-2012」展の公式図録。アートディレクター、グラフィックデザイナーの中島英樹が、1992年から2012年までの20年間に手がけた雑誌、広告、書籍などを一挙に収録。
Picturebook Makers | Sam McCullen
絵本が持つ創造の可能性を明らかにし、優れた絵本とその制作者を紹介する資料集。ジョン・クラッセン、キティ・クラウザー、ベアトリス・アレマーニャ、ショーン・タンら、現代を代表する12人の絵本作家が、自らの経験、挑戦、疑問、スケッチ、イラスト、そして制作過程における貴重な洞察を惜しげもなく披露している。 英語表記。
The Pentagram Papers: a collection of 36 unique publications designed by Pentagram | ペンタグラム
デザイン会社ペンタグラムが発行した冊子「Pentagram Papers」を紹介した資料集。Pentagramの独特のインスピレーションをテーマにした本書の1号〜36号までの各号を、中身の写真とともに丁寧に紹介。 英語表記。
彩色中国看板図譜 1930年代の街路風物 | 宮尾しげを
北京の街中でみためずらしい看板や、楽器を叩いたり鳴らしながら往来する街の行商人の様子を挿し絵入りで解説。看板を通して中国の文化や民族性に触れられる一冊。
Birds Without Words | Pericle Luigi Giovannetti
スイス出身の画家兼イラストレーター、ペリクレ・ルイジ・ジョヴァンネッティの作品集。鳥の姿を様々なタッチのイラストレーションで表現した実験的な一冊。初版。 英語表記。
第一回イラストレーターズ・ソサエティ展
1989年に開催された第一回東京イラストレーターズ・ソサエティ展の図録。粟津潔や宇野亜喜良、田名網敬一など、多彩な顔ぶれのイラストレーターたち71名が参加。
Joe Hamilton: Hyper Geography | Joe Hamilton, Nicolas Thely
オーストラリアを拠点に活動するアーティスト、ジョー・ハミルトンの作品集。蛇腹状に折りたたまれたデジタルコラージュ作品は広げると4メートル以上になり、テクノロジーと自然環境を融合させた1枚の作品になる。
Francois Halard: This Is the House that Jack Built | フランソワ・アラール
現代アート、プロダクトのコレクターであり慈善活動家であるマヤ・ホフマンのコレクションを集めた写真集。写真家のフランソワ・アラールによって撮影され、アートディレクターのベーダ・アシェルマンによるレイアウトで構成されている。 英語表記。
イサム・ノグチと三宅一生 Arizona | 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
1997年に丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催された「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」の展覧会図録。石やブロンズ、布、紙など異なる素材を用いながら、東洋と西洋の文化、伝統と現代を融合させ表現し続けた芸術家イサム・ノグチとデザイナーの三宅一生による2人のアーティストの作品を紹介。谷川俊太郎の詩や石岡瑛子、谷口吉生らの寄稿文も収録。 日本語、英語表記。
南方熊楠 菌類図譜 | ワタリウム美術館
博物学者、南方熊楠による彩色菌類図譜集。きのこの写生図、標本、胞子、英文などが収められた、まるでアート作品のようなドローイングの数々を収録。「熊野の森で40年をかけて描き続けた執念のライフワークから120枚を厳選」(帯より抜粋。)解説は萩原博光。
Love and Joy about Letters | Ben Shahn ベン・シャーン 画集
20世紀アメリカを代表する画家、ベン・シャーンの作品集。版画やペインティング、ドローイングなどを収録するとともに、文字への愛を綴る。作品に添えたオリジナリティ溢れる書き文字は、レタリングの参考としても。