古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
特集 / 本の本
書物の宇宙、ブックデザインの地平
世に星の数ほど存在する、本にまつわる本。例えば、偏愛が結晶化したかのような書評集、専門知識を集成した装幀考、美しい意匠の施された本を蒐めたカタログなどが思い浮かびます。「読み物」として楽しむもよし、「もの」として愛でるもよし。どんな書籍を好むのか、またどんなふうに楽しむのかはひとそれぞれ。その可能性はまさに宇宙のように拡がっています。古今東西の「本の本」が集合した今回の特集から、このディープな世界に興味をお持ちいただければ幸いです。
一覧
在庫ありのみ表示
Dick Bruna: Boekomslagen
Bert Jansen
SOLD OUT
オランダのグラフィックデザイナーであり、ミッフィーの生みの親としても知られるディック・ブルーナのブックデザイン集。オランダのペーパーバックシ [...]
現代日本のブックデザイン史 1996-2020
SOLD OUT
2019年に刊行されたアイデア No.387「特集:現代日本のブックデザイン史 1996-2020」に最新のブックデザインの事例や新規コンテ [...]
中川一政 装釘
中川一政
SOLD OUT
大正から平成まで活躍した画家、中川一政の作品集。油彩、水墨画、版画、陶芸、書など多彩な創作活動のなかから、装丁仕事に焦点を当てたもの。多くの [...]
子どもの本 1920年代展
SOLD OUT
1991年に開催された「子どもの本・1920年代展」の図録。子どもの本における装丁、挿絵、造本などを多数紹介し、その美術的価値と児童文化にお [...]
手塚治虫を装丁する展
SOLD OUT
2010年に竹尾見本帖本店で開催された同名展示の図録。日本漫画界の巨匠、手塚治虫の作品カバーを日本図書設計家協会員90名がデザイン。セレクト [...]
横尾忠則全装幀集
横尾忠則
SOLD OUT
デザイナーと画家二つの顔を持つ、横尾忠則の装丁集。1957年から2012年までの55年にわたる装丁仕事をカラーで収録。寺山修司「書を捨てよ、 [...]
現代日本のブックデザイン
SOLD OUT
1975年から1984年の間に刊行された書籍を中心に、現代日本のブックデザインを俯瞰する一冊。百科事典から哲学書、歴史・社会科学・自然科学関 [...]
Books by Ettore Sottsass
SOLD OUT
エットレ・ソットサスによるブックデザイン集。プロダクトデザインや建築の分野で活躍すると同時に、数多くの前衛的な文学、建築誌、執筆、イラストレ [...]
Cover
Peter Mendelsund
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、ピーター・メンデルスンドの作品集。メンデルスンドが手がけた書籍のカバーに着目し、書影ととともにスケッチ、未公開原稿な [...]
アイデア No.354 日本オルタナ出版史 ほんとうに美しい本
SOLD OUT
アイデアNo.354、2012年9月号。1923年の関東大震災から1945年の敗戦という波乱の時代を駆け抜けた、インディペンデントでオルタナ [...]
アイデア No.367 日本オルタナ文学誌
SOLD OUT
アイデアNo.367、2014年11月号、日本オルタナ文学誌特集。河出書房、書肆ユリイカ、思潮社、桃源社、薔薇十字社、美術出版社など独自の編 [...]
Avant-Garde and Propaganda: Books and Magazines in Soviet Russia
Raquel Pelta Resano ほか
SOLD OUT
1913年から1941年にソビエト連邦で出版された、フォトブックや雑誌などを集めたビジュアル資料集。エル・リシツキー、アレクサンドル・ロドチ [...]
D-ZONE エディトリアルデザイン 1975-1999
戸田ツトム
SOLD OUT
1975年から1999年にかけての戸田ツトムの仕事を網羅し、豊富な図版とテキストで総合的に編集。寺山修司率いる天井桟敷のポスターから婦人画報 [...]
中川一政ブックワーク
中川一政
SOLD OUT
洋画家・中川一政の装画作品集。内田百間や尾崎士郎、武者小路実篤らの著作にあてた、日本の暮らしにまつわる絵画作品をカラーとモノクロで多数収録。 [...]
ブラック・ベア ディック・ブルーナ 装丁の仕事
SOLD OUT
ディック・ブルーナの装丁仕事を紹介した作品集。ペーパーバックシリーズ「ブラック・ベア」において手がけられたカバーデザインの数々を、解説ととも [...]
武井武雄作品集 III 刊本作品
武井武雄
SOLD OUT
昭和を代表する装丁家でありイラストレーターでもある武井武雄の刊本作品集。1930年代から1970年代にかけて著者が手がけた書籍の数々をカラー [...]
Jackets Required An Illustrated History of American Book Jacket Design 1920-1950
Steven Heller、Seymour Chwast
SOLD OUT
1920年から1950年にいたるまでのアメリカのブックカバーデザインをあつめた資料集。ミステリーやロマンスといったジャンルにわけて紹介するほ [...]
内藤政勝第一雜文集 造本小僧
内藤政勝
¥11,000(税込)
造本家、内藤政勝のエッセイ集。『造本小僧顛末』『造本十七年』『親仁斎藤昌三』『愚説造本談義』などを収録。限定150冊発行。序文は斎藤昌三、口 [...]
The Painted Book in Renaissance Italy: 1450–1600
Jonathan J. G. Alexander
SOLD OUT
イタリア・ルネサンス期の書物文化の発展を支えた写本のビジュアル資料集。写本画研究の第一人者であるジョナサン・J・G・アレクサンダー氏による大 [...]
Artists Who Make Books
SOLD OUT
国際的に活躍する32人のアーティストが手掛けた本にまつわる仕事を紹介した資料集。アンディ・ウォーホル、ソフィ・カル、河原温、ウォルフガング・ [...]
The Penguin Classics Book
Henry Eliot
SOLD OUT
世界的に有名な古典出版社、ペンギン・クラシックスが出版した書籍を包括的に紹介したガイドブック。小説、詩、ドラマ、歴史、哲学などあらゆるジャン [...]
The Look of the Book: Jackets, Covers, and Art at the Edges of Literature
Mendelsund、David J. Alworth
SOLD OUT
瞬時に人の心をとらえる優れたブックデザインの資料集。著名な作品の表紙とその裏にある物語、ベストセラー本のさまざまなジャケットのギャラリー、歴 [...]
75 Artist Books: The Kaldewey Press, New York: Catalogue Raisonne
Clemens von Lucius
SOLD OUT
世界で最も優れたアートブックを作る出版社の一つとも称される、The Kaldewey Pressの作品集。コレクターであり、カルドウェイの愛 [...]
The Painted Page: Italian Renaissance Book Illumination 1450-1550
J.J.G. Alexander
¥7,700(税込)
15世紀イタリア・ルネサンス期の137冊の写本、そしてその装飾を記録した展覧会図録。8つのテーマに分けられ、パトロンの仕組みや制作について、 [...]
Mostly Books
Anne Hoffmann
SOLD OUT
スイス・チューリッヒを拠点に活動するデザイナー、アン・ホフマンの作品集。アーミン・ホフマンの師事を受け、国際的に活躍してきたアン・ホフマンの [...]
世界製本装幀界の巨匠 ティニ・ミウラの世界 1980-1990
SOLD OUT
装幀家、ティニ・ミウラが1980年代に手がけた作品を集めたアートワーク集。イギリスのエリザベス女王をはじめ各国の王室の公式文書、また世界中の [...]
Printed Matter, Mainly Books: Graphic Design, Lettering Cut in Wood and Lino, Books
Jost Hochuli
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、Jost Hochuliが手掛けた作品を紹介した資料集。タイポグラフィや、グラフィックデザイン、書籍などのカテゴリー [...]
和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新
SOLD OUT
2021年に印刷博物館で開催された展示の図録。江戸時代に爆発的に増加した写本と木版の整版本に焦点を絞ったもの。『源氏物語』のような古典文学か [...]
Inbook Outbook Ifbook: an Artist’s Book Platform
Emanuele De Donno, Gioegio Maffei
SOLD OUT
現代アーティストたちが参加したブックプロジェクトを書籍にまとめたもの。INbook、OUTbook、IFbookの3つのセクションにわけ、イ [...]
The Book Design of Josef Capek: Seeing The Book
Hana Dvorakova
SOLD OUT
チェコのモダニズムを代表する作家のひとり、ヨゼフ・チャペックの装丁仕事にフォーカスを当てた作品集。画家としての活動と並行して、数百点のブック [...]
オブジェの方へ 変貌する本の世界
SOLD OUT
2009年にうらわ美術館で開催された「オブジェの方へ 変貌する本の世界」展の図録。"本をめぐるアート"をテーマにしたコレクションの中から、立 [...]
山の限定本 限定100部
高橋啓介
SOLD OUT
著者の高橋啓介が、山に関する様々な書籍の限定本を紹介。山岳書、随筆、小説、詩歌、画集、写真集など、美しく貴重な書籍を多数収録。表紙に染色家・ [...]
本の造形 1966-2002
山本美智代
SOLD OUT
デザイナー・山本美智代の作品集。装丁の仕事に焦点を当て、単行本、文庫本、雑誌などそれまでに手掛けてきた膨大な書籍を紹介。「稲垣足穂の本」「な [...]
ケルムスコット・プレス ウィリアム・モリスの印刷工房
ウィリアム・S・ピータースン
SOLD OUT
イギリスの詩人でデザイナーのウィリアム・モリスが立ち上げた印刷工房/ケルムスコット・プレスの変遷をウィリアム・S・ピータースンが辿る。「ヴィ [...]
Books: Art, Craft & Community
London Centre for Book Arts
SOLD OUT
伝統的な技術や現代的な実験を駆使した製本についてのビジュアル資料集。世界中の製紙業者、印刷業者、製本業者、アーティスト、デザイナー、そして出 [...]
現代日本のブックデザイン Vol.2
SOLD OUT
1985年から6年間に日本で出版されたブックデザインの秀作を1000点以上掲載した、本の図鑑。評論家・紀田順一郎による序文「創造的ブックデザ [...]
マリク書店の光芒
SOLD OUT
2015年に開催された「マリク書店の光芒:ハートフィールド、ヘルツフェルデ兄弟とグロッス」展の図録。1916年にドイツのベルリンで創設された [...]
渡辺一夫 装幀・画戯集成
渡辺芳枝
SOLD OUT
渡辺一夫 装幀・画戯集成/フランス文学者、渡辺一夫の装丁作品集。フランスの書物に影響を受けた装画やパリのスケッチのほか、「画戯」と題して油彩 [...]
スピン第3号 佐野繁次郎装幀図録
SOLD OUT
スピン第3号 佐野繁次郎装幀図録/みずのわ出版発行による雑誌・spin第3号「佐野繁次郎装幀図録」特集。画家の佐野繁次郎が手掛けた装丁作品を [...]
ミシェル・ビュトールと画家たち 100の本・100の美術空間展
SOLD OUT
ミシェル・ビュトールと画家たち 100の本・100の美術空間展/ヌーヴォー・ロマンの作家、ミシェル・ビュトールの展示図録。様々な画家の作品集 [...]
チェコの挿絵とおとぎ話の世界
SOLD OUT
チェコの挿絵とおとぎ話の世界/評論家の海野弘がチェコ絵本の魅力を解説した一冊。「チェコの民話とおとぎ話」「チェコの挿絵画家たち」「チェコ絵本 [...]
装釘考
西野嘉章
SOLD OUT
装釘考/古くから一様に発展してきた欧州の装丁に対して、異種混合の形式・技術・素材が併存しながら多様な変化を見せる近代日本の装丁。世界的に見て [...]
芹沢銈介作品集 3 型絵布染3 型絵紙染1
芹沢銈介
SOLD OUT
型絵染の人間国宝、芹沢銈介の作品集第3巻/型絵布染第3号、型絵紙染第1号。装丁や挿画など書籍にまつわる作品に焦点を当てたもの。書き文字と自然 [...]
Sammlung Hartmann: Kassetten
SOLD OUT
ボックス型の出版物=カセットをあつめたコレクション集。ドイツの様々な出版社から刊行されたカセットの数々を収録。宝箱のようなカセットの中には、 [...]
≪
1
2
3
4
≫
テーマ別一覧へ戻る