トップすべて本グラフィックデザインエディトリアル・ブックデザイン 和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新 2023/5/15 SOLD OUT 2021年に印刷博物館で開催された展示の図録。江戸時代に爆発的に増加した写本と木版の整版本に焦点を絞ったもの。『源氏物語』のような古典文学から、華やかな版画が添えられ庶民の間で大流行した文学書や実用書などを一挙に紹介。 表紙に僅かなスレ、僅かな汚れあり。本文の状態は良好。 再入荷お知らせ TAGS 江戸時代特集:本の本 01編集島田修二 02装丁印刷博物館 03出版社凸版印刷株式会社 印刷博物館 05発行年2021年 06製本、頁数ソフトカバー 07サイズ256×185mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND 花森安治装釘集成 唐沢平吉、花森安治 ¥6,930(税込) 誌上のユートピア 近代日本の絵画と美術雑誌 1889-1915 ¥2,420(税込) 和田誠 装幀の本 和田誠 ¥5,940(税込) Books on Japan 1931−1972 日本の対外宣伝グラフ誌 森岡督行 ¥6,600(税込) ドイツの200冊 1960-2000 「美しい本」を創るために SOLD OUT 祖父江慎+コズフィッシュ 祖父江慎 ¥7,700(税込) 佐野繁次郎装幀集成 西村コレクションを中心として 西村義孝 ¥6,600(税込) 花森安治の仕事 デザインする手、編集長の眼 SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 廃墟の風情 時よとまれ、君は美しい 礼拝堂・教会建築 祈りの空間がもたらす建築美 道具の歴史 日常に息づく機能美 山の本 文化系にささげる山岳書 一覧を見る