すべてALL ITEMS

Between A and B | 服部一成

Between A and B

服部一成

SOLD OUT
アートディレクター、グラフィックデザイナーの服部一成による作品をまとめた冊子。エッフェル塔とナイフ、食パンとライター、赤いテープとピート・モ [...]
quarto | 友枝雄策

quarto

¥3,300(税込)
グラフィックデザイナー、友枝雄策の作品集。友枝が1971年から1995年の間に手がけた57点の作品群をカラー図版で収録。序章は永井一正による [...]
ブルーノ・ムナーリ展 アートの楽しい見つけ方 | 横須賀美術館

ブルーノ・ムナーリ展 アートの楽しい見つけ方

¥3,300(税込)
2010年に横須賀美術館で開催された「ブルーノ・ムナーリ展 アートの楽しい見つけ方」の図録。プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、絵本、 [...]
アイデア No.397 本との出会いかた 世界のアートブックフェアと流通/コミュニケーション | 誠文堂新光社

アイデア No.397 本との出会いかた 世界のアートブックフェアと流通/コミュニケーション

SOLD OUT
アイデアNo.397、2022年4月号。近年新たに始まったアートブックフェアや、独自のコミュニティづくりを目指すアジア各国のフェアなど7つの [...]
アイデア No.394 グラフィックデザインの教室/教育・研究・実践の環 | 誠文堂新光社

アイデア No.394 グラフィックデザインの教室/教育・研究・実践の環

SOLD OUT
アイデア No.394、2021年7月号。デザイン教育が現代の社会状況をどのように反映し,更新されているのかを問うもので、教育の現場で活躍す [...]
アイデア No.392 タイプデザイン・ナウ 独立系タイプファウンドリーの実践 | 誠文堂新光社

アイデア No.392 タイプデザイン・ナウ 独立系タイプファウンドリーの実践

SOLD OUT
アイデアNo.392、2021年1月号。巻頭特集では欧州や中東、アジアなどを活動拠点にインディペンデントな実践を続ける10組のタイプデザイナ [...]
アイデア No.391 オルタナティブ・リアリティ | 誠文堂新光社

アイデア No.391 オルタナティブ・リアリティ

¥2,200(税込)
アイデアNo.391/2020年10月号。前半部分を「Phantom Spoon パンデミックの姿」と題し,パンデミックにより中止・無期延期 [...]
アイデア No.388 オンライン・ポートフォリオの現在 | 誠文堂新光社

アイデア No.388 オンライン・ポートフォリオの現在

SOLD OUT
アイデアNo.388、2020年1月号。SNSを自身の仕事や作品を公開する「ポートフォリオ」として活用するグラフィックデザイナーたちに焦点を [...]
カートンデザイン | 斎藤日出男

カートンデザイン

¥3,520(税込)
ジュース・ビールや食料品、電球、トイレタリーなど様々な製品のカートンパッケージを編纂して収録。著者自ら東京、神戸、サンフランシスコ、ロンドン [...]
横尾忠則 森羅万象 | 東京都現代美術館

横尾忠則 森羅万象

横尾忠則

SOLD OUT
2002年に東京都現代美術館で開催された「森羅万象 横尾忠則」展の図録。世界のグラフィック・シーン、アート・シーンに新たな領野を切り拓いた横 [...]
北へ南へ 角谷昭三のデザイン | 六耀社

北へ南へ 角谷昭三のデザイン

角谷昭三

¥2,750(税込)
日本のパッケージデザインで活躍した角谷昭三による仕事をまとめた作品集。やまやの明太子やかな泉のうどんなど、シンプルでありながら大胆さと素朴さ [...]
両大戦間のモダニズム 1918-1939 煌めきと戸惑いの時代 | 町田市立国際版画美術館

両大戦間のモダニズム 1918-1939 煌めきと戸惑いの時代

SOLD OUT
2024年に町田市立国際版画美術館で開催された展示の図録。第一次世界大戦と第二次世界大戦の間の20年間におけるモダニズムの時代に焦点を当てる [...]
バルビエ ✕ ラブルール:アール・デコ、色彩と線描のイラストレーション | 鹿島茂

バルビエ ✕ ラブルール:アール・デコ、色彩と線描のイラストレーション

鹿島茂

¥2,640(税込)
2012年に練馬区立美術館で開催された展覧会の図録。コレクターとしても知られているフランス文学者で翻訳家の鹿島茂による愛蔵コレクションを紹介 [...]
モダン・パリの装い 19世紀から20世紀初頭のファッション・プレート 鹿島茂コレクション3

モダン・パリの装い 19世紀から20世紀初頭のファッション・プレート 鹿島茂コレクション3

鹿島茂

¥2,640(税込)
2013年に練馬区立美術館で開催された展示の図録。19世紀から20世紀初頭のアール・デコの時代に雑誌、版画、挿絵本などに描かれたモードのイラ [...]
Airline: Identity, Design and Culture | Keith Lovegrove

Airline: Identity, Design and Culture

Keith Lovegrove

SOLD OUT
世界各国の航空会社のデザイン資料集。1920年代以降から20世紀における、客室乗務員の制服、機内食、機内インテリア、広告ポスターや外装デザイ [...]
世界一美しい本を作る男 シュタイデルとの旅 DVDブック | 新潮社

世界一美しい本を作る男 シュタイデルとの旅 DVDブック

SOLD OUT
世界最高峰の本作りの現場、ドイツの小さな出版社「Steidl(シュタイデル)」の秘密に迫るドキュメンタリー映画のDVDとブック。ギュンター・ [...]
ディック・ブルーナ展 | ミッフィー、ブラック・ペア、そのシンプルな色と形

ディック・ブルーナ展 ミッフィー、ブラック・ペア、そのシンプルな色と形

SOLD OUT
2003年から2004年にかけて開催された展示の図録。グラフィックデザイナーにして絵本作家のディック・ブルーナの作品から、初期のドローイング [...]
逍遥 本明朝物語 | 片塩二朗

逍遥 本明朝物語

片塩二朗

¥1,320(税込)
金属活字の時代から用いられてきた書体、本明朝の経歴を片塩二朗が辿るエッセイ集。「本明朝のあけぼの」「新技術と和文活字の開発」「モシモシ、吉田 [...]
TERRA | 柴田敏雄

TERRA

柴田敏雄

SOLD OUT
写真家、柴田敏雄の作品集。コンクリートと岩石、整地された山の一部、コンクリートを流れるダムの水。対極的である人工物と自然が交わるその風景を独 [...]
鳥を見る | 野口里佳

鳥を見る

野口 里佳

SOLD OUT
写真家、野口里佳の作品集。シリーズ作品である「潜る人」(1995年)、「鳥を見る」「フジヤマ」(1997年)の三部構成。水や山などの自然とと [...]
Martin Puryear | マーティン・ピューライヤー

Martin Puryear

Martin Puryear ほか

SOLD OUT
アメリカ出身の彫刻家、マーティン・ピューライヤーの作品集。1977年に開催された初の個展から2007年にMoMAで開催された展示までの制作の [...]
Requiem for the Sun: The Art of Mono-ha | Mika Yoshitake、James Jackほか

Requiem for the Sun: The Art of Mono-ha

Mika Yoshitake、James Jackほか

SOLD OUT
「もの派」作家とその作品群を紹介した作品集。2012年にロサンゼルスの「BLUM & POE」で開催された展覧会「太陽へのレクイエム: もの [...]
Picturesque | 福田美蘭

Picturesque

福田美蘭

¥7,700(税込)
現代美術家・福田美蘭の作品集。1992年から1998年にかけて制作された全作品を、カラーによる図版とともに自らの解説を併せて収録。名画の新た [...]
小杉小二郎作品集 | 日本経済新聞社

小杉小二郎作品集

小杉小二郎

SOLD OUT
画家、小杉小二郎の大判作品集。風景画や静物画に加え、コラージュやガラス絵、百人一首にペインティングを添えたものなど、氏の作品を幅広く紹介。
金山明 カタログ・レゾネ 2015 | Galleria Col

金山明 カタログ・レゾネ 2015

金山明

SOLD OUT
戦後の美術史において重要な位置を占める前衛的な美術集団「具体美術協会」の主要メンバーである金山明のカタログ・レゾネ。1949年から2004年 [...]
Robert Frank: Good Days Quiet | ロバート・フランク

Robert Frank: Good Days Quiet

Robert Frank

SOLD OUT
アメリカの写真家、ロバート・フランクの作品集。妻のジューン・リーフとともに何十年もの夏を過ごしてきたカナダのマブーでの風景が収められている。 [...]
写真家・細江英公の世界 球体写真二元論 | 青幻舎

写真家・細江英公の世界 球体写真二元論

細江英公

SOLD OUT
2006年から2007年にかけて東京都写真美術館で開催された展示の図録。戦後世界的に活躍した写真家、細江英公の作品を紹介。『おとこと女』『薔 [...]
マシュー・バーニー 拘束のドローイング | 金沢21世紀美術館

マシュー・バーニー 拘束のドローイング

SOLD OUT
コンテンポラリーアートを代表する一人であるアメリカの現代美術家、マシュー・バーニーの作品集。2005年に金沢21世紀美術館で開催された展示の [...]
Experimental Workshop: Japan 1951-1958 | 実験工房

Experimental Workshop: Japan 1951-1958

瀧口修造、山口勝弘、大谷省吾、大日方欣一

¥4,950(税込)
2009年にアネリー・ジュダ・ファイン・アートで開催された展示の際に刊行されたもの。欧米で初めて瀧口修造が主宰した前衛的芸術集団「実験工房」 [...]
クリスチャン・ボルタンスキー 死者のモニュメント | 湯沢英彦

クリスチャン・ボルタンスキー 死者のモニュメント

湯沢英彦

SOLD OUT
フランスの現代アーティスト、クリスチャン・ボルタンスキーの活動の軌跡をまとめた1冊。死亡告知欄から切り取ったスイス人の写真、大量の古着の山、 [...]
Jennifer Bartlett | ジェニファー・バートレット

Jennifer Bartlett

Jennifer Bartlett

SOLD OUT
アメリカの画家、ジェニファー・バートレットの作品集。壁面にグリッド状に組み合わせて並べた代表的な作品から、油彩画ほか、展示の様子や資料写真な [...]
実存 1968-69 状況劇場 | 西村多美子

実存 1968-69 状況劇場

西村多美子

¥3,960(税込)
写真家、西村多美子による作品集。1968年から1969年に間に通ったアングラ劇団である「状況劇場」を撮影したもの。唐十郎、麿赤児や四谷シモン [...]
村上三郎 スルー・ザ・セヴンティーズ

村上三郎 スルー・ザ・セヴンティーズ

村上三郎

¥3,960(税込)
戦後初の前衛的なアーティスト集団「具体」のメンバーである、村上三郎の作品集。「具体」を離れた後の、1970年代の活動を貴重な資料をもとに再構 [...]
Jasmina Cibic: Stagecraft

Jasmina Cibic: Stagecraft

¥3,300(税込)
2021年から2022年にかかえてMAC Lyonで開催された展示に併せて刊行されたカタログ。スロベニア出身のJasmina Cibicの映 [...]
松井冬子展 世界中の子と友達になれる | 横浜美術館

松井冬子展 世界中の子と友達になれる

SOLD OUT
2011年から2012年にかけて、横浜美術館で開催された「松井冬子展 世界中の子と友達になれる」の展覧会図録。生物や植物などをモチーフに、「 [...]
杉本博司 春日神霊の御生 御蓋山そして江之浦

杉本博司 春日神霊の御生 御蓋山そして江之浦

SOLD OUT
2022年から2023年にかけて春日大社国宝殿で開催された展覧会の図録。現代美術作家、杉本博司監修による春日美術の名品の数々や春日をテーマと [...]
Alexey Brodovitch: Ballet | アレクセイ・ブロドヴィッチ

Alexey Brodovitch: Ballet

Edwin Denby、Kerry W. Purcell

SOLD OUT
ハーパース・バザー誌のアートディレクターを務め、以後のファッション写真やエディトリアルデザインに多大な影響を残したアレクセイ・ブロドヴィッチ [...]
ドイツ現代写真展 遠・近 | ベルント&ヒラ・ベッヒャー夫妻 ほか

ドイツ現代写真展 遠・近

SOLD OUT
ドイツの写真家、ベルント&ヒラ・ベッヒャー夫妻と彼らから学んだ10名の写真家たちによる作品集。ベルリンにあるifaの所蔵作品による世界巡回展 [...]
Julie Cockburn: Stickybeak | ジュリー・コックバーン

Julie Cockburn: Stickybeak

Julie Cockburn

¥8,800(税込)
2019年にロンドンのFlowers Galleryで開催された展示の際に刊行されたもの。ロンドン出身のアーティスト、ジュリー・コックバーン [...]
山口晃 大画面作品集 | 青幻舎

山口晃 大画面作品集

山口晃

SOLD OUT
日本の現代美術家、山口晃の大判作品集。「東京圖 六本木昼図」「倉敷金刀比羅圖」「新東都百景 東京タワー」など緻密な合戦図、建造物のペインティ [...]
前に下がる、下を仰ぐ | 山口晃

前に下がる、下を仰ぐ

山口晃

SOLD OUT
日本の現代美術家、山口晃の作品集。2003年から2015年にかけて制作された作品を紹介。インスタレーション作品、絵画、紙ツイッター、活劇漫画 [...]
ゴダール的方法 | 平倉圭

ゴダール的方法

平倉圭

SOLD OUT
フランスの映画監督、ジャン=リュック・ゴダールの作品についての論考。映画に何を賭しているのか、21世紀のゴダールの向かうところとは。映画研究 [...]
アルフレッド・シスレー展 印象派、空と水辺の風景画家 | 練馬区立美術館

アルフレッド・シスレー展 印象派、空と水辺の風景画家

SOLD OUT
2015年に練馬区立美術館で開催された展示の図録。印象派の創立メンバーのひとりである画家、アルフレッド・シスレーの作品を紹介。生涯を通して描 [...]
Roy Lichtenstein, 1970-1980 | ロイ・リキテンスタイン

Roy Lichtenstein, 1970-1980

Jack Cowart

SOLD OUT
1981年にセントルイス美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。ポップアートを代表する画家のひとり、ロイ・リキテンスタインの1970年代 [...]