David Hockney: 82 Portraits and 1 Still-life | デイヴィッド・ホックニー

David Hockney: 82 Portraits and 1 Still-life

Tim Barringer、Edith Devaney

SOLD OUT
カリフォルニアを拠点に活動するアーティスト、デイヴィッド・ホックニーの作品集。スタジオのアシスタントやオフィスのスタッフ、家族、友人、長年の [...]
Gordon Matta-Clark: CP138 | ゴードン・マッタ=クラーク

Gordon Matta-Clark: CP138

Yann Chateigne ほか

SOLD OUT
モントリオールのカナダ建築センターが所蔵するゴードン・マッタ=クラークのコレクションを紐解き、様々な視点から読解したビジュアル資料集。マッタ [...]
German Business Plants | Frederik Busch

German Business Plants

Frederik Busch

SOLD OUT
フレデリック・ブッシュがドイツのオフィスに置かれた観葉植物を撮影した写真集。それぞれの植物は固有名詞に加え、「字が読める」「テレビが嫌い」「 [...]
岡本太郎と縄文 | 川崎市岡本太郎美術館

岡本太郎と縄文

SOLD OUT
2001年に川崎市岡本太郎美術館で開催された同名展示の図録。縄文の美に魅せられた芸術家、岡本太郎。古代縄文人の造形力と美の世界とともに、岡本 [...]
A History of Illuminated Manuscripts | Christopher de Hamel

A History of Illuminated Manuscripts

Christopher de Hamel

SOLD OUT
7世紀から16世紀に書かれたヨーロッパの歴史的な装飾・彩色写本を紹介する資料集。「ケルズの書」「ダロウの書」「リンディスファーンの福音書」を [...]
The Farm Project | Mike Meire

The Farm Project

Mike Meire

SOLD OUT
ドイツのケルンを拠点に活動するアーティスト、マイク・メレーの作品集。インスタレーション作品「The Farm Project」を書籍化したも [...]
Daniel Spoerri | ダニエル・スペーリ

Daniel Spoerri

SOLD OUT
スイスの芸術家、ダニエル・スペーリの作品集。ウィーンで開催された大規模な回顧展に際して出版されたもの。フルクサスからヌーヴォー・レアリスムま [...]
こっぱとあまつぶ | 杉戸洋

こっぱとあまつぶ

杉戸洋

SOLD OUT
国内外で活躍するアーティスト・杉戸洋が豊田市美術館で開催した展覧会カタログ。具象と抽象、物語と絵画を行き来する作品群に加え、スパイダース(建 [...]
Edward Hopper | エドワード・ホッパー 作品集

Edward Hopper

Lloyd Goodrich

SOLD OUT
Edward Hopper/20世紀を代表するアメリカの画家、エドワード・ホッパーの作品集。街や家での人々の暮らしを題材にした具象的なペイン [...]
Mamma Hanna Martina Text Paintings Photos | Mamma Andersson、Hanna Moon、Martina Hoogland Ivanow

Mamma Hanna Martina Text Paintings Photos

Mamma Andersson、Hanna Moon、Martina Hoogland Ivanow

SOLD OUT
ストックホルムを拠点に活動するアーティスト/マンマ・アンダーソン、写真家/マルティナ・ホーグランド・イワノフ、 そしてロンドンを拠点とする写 [...]
Carlo Scarpa: Glass of an Architect | カルロ・スカルパ

Carlo Scarpa: Glass of an Architect

Marino Barovier

SOLD OUT
ミッドセンチュリー期のイタリアで建築士として活躍した、カルロ・スカルパによるガラスの作品集。カッペリン社で手がけた作品や、ヴェニーニ工房時代 [...]
Ceramics-Paintings | Tinus Vermeersch

Ceramics-Paintings

Tinus Vermeersch

SOLD OUT
ベルギーを拠点に活動するアーティスト、ティヌス・ヴェルメールシュの作品集。コルトレイクでの展示に際し発行されたもの。陶器とカンバスに描かれた [...]
漢聲雑誌 136期 2004 大過猴年

漢聲雑誌 136期 2004 大過猴年

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第136期。その年の干支にちなんだ切り絵や正月画12 [...]
形染集 | 芹沢銈介、柚木沙弥郎 ほか

形染集

SOLD OUT
型染の第一人者、芹沢銈介監修による型絵染の作品集。柚木沙弥郎、岡村吉右衛門、添田敏子らが手がけた作品を中心に、四季折々の自然をテーマにした鮮 [...]
The Colours of Light | Tadao Ando、Richard Pare

The Colours of Light

Tadao Ando、Richard Pare

SOLD OUT
光の色/安藤忠雄建築と写真家・リチャード・ペアがコラボレーションした写真集。1996年に発行されたもののミニチュア版。光の教会、兵庫県立こど [...]
Black Mountain | Catherine Nichols

Black Mountain

SOLD OUT
1933年にノースカロライナ州に設立され、20世紀前半に最も革新的な学校の一つとなったブラックマウンテンカレッジ(BMC)。初代校長をジョン [...]
Irma Boom: Ibo | イルマ・ブーム 作品集

Irma Boom: Ibo

SOLD OUT
オランダのブックデザイナー/イルマ・ブームのデザインワーク集。作品をカラーで掲載している他、これまでに掲載された発言やデザインの解説を日英バ [...]
竹尾 Paper & Print Series 7 NTストライプ・NTほそおり | 株式会社竹尾

竹尾 Paper & Print Series 7 NTストライプ・NTほそおり

SOLD OUT
紙の総合商社、株式会社竹尾の紙見本帳、Paper & prints series第7弾。紙は「NTストライプ」と「NTほそおり」を使用。紙の [...]
遊 4号 ギリシャ自然学の世界 | 工作舎

遊 4号 ギリシャ自然学の世界

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1972年10月号/「ギリシャ自然学の世界」特集。杉浦康平監修「オブジェクトコレクショ [...]
遊 1001号 相似律 | 工作舎

遊 1001号 相似律

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1001号。「自然が好きなのは秩序か、無秩序か」「気流も気配も渦巻いている」「隠れたい [...]
遊 1004号 道気 | 工作舎

遊 1004号 道気

SOLD OUT
あらゆるジャンルを融合するオブジェマガジン「遊」道気特集号。草森紳一・酒井忠夫・吉岡義豊らなどによる様々なエッセイ・評論を交えて、道教/タオ [...]
遊 1005号 電気+脳髄 | 工作舎

遊 1005号 電気+脳髄

SOLD OUT
あらゆるジャンルを融合するオブジェマガジン「遊」電気+脳髄特集号。国内のコンピュータ発展の基礎を築いた物理学者・高橋秀俊のインタビュー「電気 [...]
遊 1006号 観音力+少年 | 工作舎

遊 1006号 観音力+少年

SOLD OUT
あらゆるジャンルを融合するオブジェマガジン「遊」観音力+少年特集号。ベストセラー「般若心経入門」の著者・松原泰道によるエッセイ「世音の経緯と [...]
遊 組本1 ち組 ホモエロス | 工作舎

遊 組本1 ち組 ホモエロス

SOLD OUT
遊 組本1 ち組 ホモエロス/松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」の組本。著名な知識人・文化人たちが皮肉とユーモアを込めて [...]
遊 1008号 音界+生命束 | 工作舎

遊 1008号 音界+生命束

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1979年8月号/音界+生命束特集。「雑音に対するヒポテーゼの試み」、「音と宇宙構築 [...]
遊 1009号 世界模型+亜時間 | 工作舎

遊 1009号 世界模型+亜時間

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1979年10月号/世界模型+亜時間特集。山折哲雄「東洋の世界模型」、荒俣宏「西洋の世 [...]
遊 1010号 虫類誌・形態考 | 工作舎

遊 1010号 虫類誌・形態考

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1010号。P・D・ウスペンスキーによる宇宙論「場所に似たがる形態の奇蹟」、C・H・ウ [...]
遊 1011号 方程式・国家論 | 工作舎

遊 1011号 方程式・国家論

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1011号。佐藤幹夫「方程式に秘匿された世界構造」、渡辺素舟「コスミック・デザインの原 [...]
遊 1012号 化学幻想+神道 | 工作舎

遊 1012号 化学幻想+神道

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1980年4月号/化学幻想+神道特集。原田敏明「カミの原像をさぐる」、荒俣宏「不連続線 [...]
遊 1013号 恋+存在学 | 工作舎

遊 1013号 恋+存在学

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1980年6月号/恋+存在学特集。万葉集から紐解く当時の恋愛事情、動物や昆虫の愛情表現 [...]
遊 1016号 飾る | 工作舎

遊 1016号 飾る

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年1月号。「全装飾は全無なり」、「様式の帝国」、「古今東西、魔術的ジオラマ世界 [...]
遊 1022号 祭る | 工作舎

遊 1022号 祭る

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年7月号。「雲南・秘境の祭りと民俗をたずねて」、「祭りは都市のメディアである」 [...]
遊 1026号 盗む | 工作舎

遊 1026号 盗む

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年11月号/盗む特集。水木しげる、唐十郎、楠田枝里子など各界著名人がこれまでに [...]
遊 1981年秋臨時増刊号 ジャパネスク | 工作舎

遊 1981年秋臨時増刊号 ジャパネスク

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年秋臨時増刊号。奈良原一高、荒俣宏、谷川俊太郎、細野晴臣、横尾忠則ら30人の遊 [...]
Walker Evans: The Magazine Work | ウォーカー・エヴァンス

Walker Evans: The Magazine Work

SOLD OUT
20世紀を代表する写真家のひとり、ウォーカー・エヴァンスの作品集。その膨大な作品のなかから、雑誌のために手がけた仕事に焦点を当てたもの。前衛 [...]
The Nature of Photographs | ステファン・ショア Stephen Shore

The Nature of Photographs

Stephen Shore

SOLD OUT
ウィリアム・エグルストン、ジョエル・マイロウィッツとならび「ニュー・カラー」を代表するステファン・ショアによる写真解説集。自身の作品の他に、 [...]
From Ummmm to Der | Thomas Campbell トーマス・キャンベル

From Ummmm to Der

Thomas Campbell

SOLD OUT
From Ummmm to Der/ビジュアル・アーティスト、トーマス・キャンベルの作品集。2009年から2011年にかけてのペインティング [...]
漢聲雑誌 70-71期 侗族服飾芸術探秘

漢聲雑誌 70-71期 侗族服飾芸術探秘

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」70・71号。本号では貴州省、湖南省などで暮らす少数 [...]
漢聲雑誌 120期 吉祥如意 | 黃永松

漢聲雑誌 120期 吉祥如意

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第120期。中国の吉祥模様ををまとめたもの。前半は吉 [...]
漢聲雑誌 122期 山東郎庄麺花采風調査 | 黃永松

漢聲雑誌 122期 山東郎庄麺花采風調査

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第122期。1993年に北京の中央美術学院の民俗芸術 [...]
漢聲雑誌 49号 麒麟送子

漢聲雑誌 49号 麒麟送子

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」49号。本号では中国神話に登場する伝説上の霊獣であり [...]
漢聲雑誌 50期 燈取罐、喜雞、荷包

漢聲雑誌 50期 燈取罐、喜雞、荷包

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第50期。巻頭特集は「フォークウェディングの習慣」を [...]
漢聲雑誌 109期 中國女紅 母親的藝術

漢聲雑誌 109期 中國女紅 母親的藝術

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第109期。母親から娘へと引き継がれる伝統の技を紹介 [...]
To Pick Up a Stone | Claudia Den Boer

To Pick Up a Stone

Claudia Den Boer

SOLD OUT
オランダを拠点に活動する写真家、クラウディア・デン・ボアの作品集。モロッコ、チベット、スペイン、グルジア(ジョージア)をめぐり石と山が一体と [...]