On The Sunny Street | 鈴木英人、片岡義男

On The Sunny Street

鈴木英人、片岡義男

¥8,800(税込)
鈴木英人のイラストレーションとともに、片岡義男の情景描写豊かなショートストーリーをバイリンガルで収録。アートディレクションは油谷勝海。
Southward Bound | 鈴木英人、山下達郎

Southward Bound

鈴木英人、山下達郎

SOLD OUT
鈴木英人のイラストレーションに、ショートストーリーと山下達郎の歌詞を収録したビジュアルブック。さんさんと降り注ぐ太陽の光、颯爽と走り抜けるク [...]
1968年 激動の時代の芸術 | 千葉市美術館 ほか

1968年 激動の時代の芸術

SOLD OUT
2018年から2019年にかけて開催された「1968年―激動の時代の芸術」の公式図録。歴史の転換点とされてきた1968年、学生運動や社会運動 [...]
Novo Typo Color Book | Mark van Wageningen

Novo Typo Color Book

Mark van Wageningen

SOLD OUT
オランダ・アムステルダムを拠点とする独立系のタイポグラフィ、グラフィックデザインスタジオNovo Typoによるビジュアルブック。色とタイポ [...]
Alexey Brodovitch ペーパーバック版 | アレクセイ・ブロドヴィッチ

Alexey Brodovitch ペーパーバック版

Kerry William Purcell

SOLD OUT
ハーパース・バザー誌のアートディレクターを務め、以後のファッション写真やエディトリアルデザインに多大な影響を残したアレクセイ・ブロドヴィッチ [...]
デザインの自然学 自然・芸術・建築におけるプロポーション 新版 | ジョージ・ドーチ

デザインの自然学 自然・芸術・建築におけるプロポーション 新版

ジョージ・ドーチ

SOLD OUT
ジョージ・ドーチによる評論。新装版。生あるものに感じる美しさとはなにか。動植物の形態を見較べ、その疑問を探求してゆく。「かたち」としてもっと [...]
鹿目尚志作品蔵「カ」 | 六耀社

鹿目尚志作品蔵「カ」

鹿目尚志

¥3,960(税込)
パッケージデザイナー・鹿目尚志による作品集。1970年代後半から1990年代にかけて制作された、ガラスや蛍光灯、ロープ、針金といった道具を用 [...]
生誕100年 今竹七郎大百科展 | 西宮市大谷記念美術館

生誕100年 今竹七郎大百科展

西宮市大谷記念美術館

¥3,740(税込)
2005年に西宮市大谷記念美術館で開催された展示の図録。昭和初期から日本のグラフィックデザインを牽引した今竹七郎の作品と人物像を紹介。絵画、 [...]
Richard Paul Lohse: Konstruktive Gebrauchsgrafik | リヒャルト・パウル・ローゼ

Richard Paul Lohse: Konstruktive Gebrauchsgrafik

Richard Paul Lohse

¥8,910(税込)
スイスのグラフィックデザイナー、リヒャルト・パウル・ローゼの作品集。ポスターを中心に、1920年代から1980年代の作品をカラーで多数収録。 [...]
生誕140年 杉浦非水展 開花するモダンデザイン | 愛知県美術館

生誕140年 杉浦非水展 開花するモダンデザイン

¥9,900(税込)
2017年に開催された「生誕140年 杉浦非水展」の図録。ポスター、装丁、雑誌表紙、パッケージデザイン、図案集といった代表的な作品をはじめ、 [...]
【新刊書籍】言葉が立ち上がるまえに | 小林一毅

【新刊書籍】 言葉が立ち上がるまえに

小林一毅

¥6,600(税込)
グラフィックデザイナー、小林一毅の作品集。無意識のうちに見ている「形」を、好き・嫌いなどと判断する言葉が立ち上がるまえの、その「形」を描く。 [...]
Posters by Members of the Alliance Graphique Internationale, 1960-1985

Posters by Members of the Alliance Graphique Internationale, 1960-1985

SOLD OUT
1951年に設立された国際グラフィックデザイン連盟(AGI)の会員によるポスターを集めた作品集。世界各国を代表するグラフィックデザイナーたち [...]
プロパガンダ1904-45 新聞紙・新聞誌・新聞史 | 西野嘉章

プロパガンダ1904-45 新聞紙・新聞誌・新聞史

SOLD OUT
2004年に開催された企画展「プロパガンダ1904-45 新聞紙・新聞誌・新聞史」の図録。総合研究博物館に保管された、押し葉標本の保存乾燥用 [...]
中島英樹 文字とデザイン | 誠文堂新光社

中島英樹 文字とデザイン

中島英樹

SOLD OUT
アートディレクターでグラフィックデザイナー、中島英樹による作品資料集。雑誌「Cut」や坂本龍一のCDジャケット、シュウ・ウエムラ(Shu U [...]
福田繁雄の視覚からくり展 | 伊勢丹美術館 ほか

福田繁雄の視覚からくり展

福田繁雄

SOLD OUT
1984年に伊勢丹美術館ほか各地で開催された展覧会の図録。日本を代表するグラフィックデザイナー、福田繁雄による彫刻作品、ポスター、だまし絵な [...]
浅葉克己デザイン日記 2002-2014 | グラフィック社

浅葉克己デザイン日記 2002-2014

浅葉克己

SOLD OUT
グラフィックデザイナー、浅葉克己の作品集。2002年から2014年の自筆日記とグラフィック作品をまとめたもの。制作への熱量や思考の記録、デザ [...]
ディック・ブルーナの世界 パラダイス・イン・ピクトグラムズ | エラ・ライツマ

ディック・ブルーナの世界 パラダイス・イン・ピクトグラムズ

エラ・ライツマ

¥2,200(税込)
オランダのデザイナー・ディック・ブルーナの作品集。生い立ちから、ブルーナ社での装幀仕事、初期のポスター作品、そしてミッフィーを代表する絵本づ [...]
iichiko design 2014 | 三和酒類

iichiko design 2014

SOLD OUT
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の広告作品集、2017年版。他の酒類とは一線を画した、美しく印象的なブランドイメージを世の中に打 [...]
日本タイポグラフィ年鑑 1985 | ヘルミュート・シュミット

日本タイポグラフィ年鑑 1985

SOLD OUT
エディトリアル、グラフィック、シンボルマーク、立体、映像など多岐にわたるジャンルのタイポグラフィ作品を日本タイポグラフィ協会が選出した198 [...]
Welcome to Dripper World: Sound and Vision | Sam Ryser

Welcome to Dripper World: Sound and Vision

Sam Ryser

SOLD OUT
ニューヨーク・ブルックリン在住のアーティスト、サム・ライザーの作品集。自身のパンクバンドの音楽活動はもちろん、世界中のパンクバンドへのアート [...]
No Style: Ernst Keller 1891-1968 Teacher and Pioneer of the Swiss Style

No Style: Ernst Keller 1891-1968 Teacher and Pioneer of the Swiss Style

SOLD OUT
スイスのグラフィックデザイナー、エルンスト・ケラーの作品集。革新的な教育方法によってグラフィックデザインの教育に大きな影響を与え、「スイス・ [...]
Engravings | Reynolds Stone

Engravings

Reynolds Stone

SOLD OUT
イギリスの木口版画家、レイノルズ・ストーンの作品集。ストーンによる主要な木口版画作品の数々を掲載するとともに、巻頭には美術史家、ケネス・クラ [...]
印刷史 タイポグラフィの視軸 | 府川充男

印刷史 タイポグラフィの視軸

府川充男

SOLD OUT
印刷史、和文タイポグラフィの入門書。「近代日本活字史の基礎智識」「幕末-大正の新聞紙面と組版意匠の変遷」など、明治初年以前の近代日本活字史、 [...]
New Grammar of Ornament | Thomas Weil

New Grammar of Ornament

Thomas Weil

SOLD OUT
ドイツ出身のアーティスト、トーマス・ヴァイルの作品集。デザイナーであり旅行家でもあるオーウェン・ジョーンズが18世紀に著した文様集『The [...]
ヒプノシス・アーカイヴス | オーブリー・パウエル

ヒプノシス・アーカイヴス

オーブリー・パウエル

SOLD OUT
ピンク・フロイドやレッド・ツェッペリンのアルバムジャケットワークを手掛けたイギリスのデザイン・グループ、ヒプノシスの作品集、日本語版。ポート [...]
年鑑日本のグラフィックデザイン 1986 | 講談社

年鑑日本のグラフィックデザイン 1986

SOLD OUT
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が発行する『年鑑日本のグラフィックデザイン』1986年度版。広告ポスター、ブックデザイン、ロゴデ [...]
年鑑日本のグラフィックデザイン 1987 | 講談社

年鑑日本のグラフィックデザイン 1987

SOLD OUT
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が発行する年鑑の1987年度版。広告ポスター、ブックデザイン、ロゴデザイン、パッケージデザインな [...]
4人の箱 | 秋月繁、鹿目尚志、木村勝、広橋桂子

4人の箱

秋月繁、鹿目尚志、木村勝、広橋桂子

¥3,960(税込)
秋月繁、鹿目尚志、木村勝、広橋桂子ら4人のデザイナーが手掛けたパッケージデザインを編纂した図録集。ワインボトル、包装紙、香水瓶からマッチボッ [...]
Great British Editorial | Javier Fernandez

Great British Editorial

Javier Fernandez

SOLD OUT
イギリスのエディトリアルデザインを集めた作品資料集。ロンドンの出版社・スタジオ46社の作品を紹介。Alexander Boxill、Marc [...]
旅とデザイン ウイスキーから人、空間構想へ。中崎宣弘の「全仕事」 | 中崎宣弘

旅とデザイン ウイスキーから人、空間構想へ。中崎宣弘の「全仕事」

中崎宣弘

¥2,420(税込)
デザイナー、中崎宣弘の作品集。サントリーで様々なパッケージラベルを手掛け、独立後は空間構想デザインなど多方面で活躍した氏の仕事を網羅した一冊 [...]
英国の私家版 | 精興社

英国の私家版

三浦永年

¥4,950(税込)
自らデザインし彫り上げた活字や挿絵の木版を使って自分が書いた文章を自分で組版し手引き印刷機で印刷する。こうして作られた書物を英国では「私家版 [...]
シーモア・クワスト&ミルトン・グレーサー | グラフィック社

シーモア・クワスト&ミルトン・グレーサー

SOLD OUT
「宇宙をデザインする男」ミルトン・グレイサー、そして「万華鏡の目をもつ男」シーモア・クワスト両名のグラフィック・イラストレーションを編纂した [...]
和田誠百貨店 | 美術出版社

和田誠百貨店

和田誠

¥3,960(税込)
イラストレーター・和田誠の作品集。ポスター作品や装幀の仕事、イラストレーション、マークやロゴタイプ、立体、テキスタイル、そして私家版絵本など [...]
クリエイション 4号 | 亀倉雄策

クリエイション 4号

¥2,200(税込)
亀倉雄策が編集長・アートディレクターを務めたデザイン誌「クリエイション」第4号。ジャン=ミッシェル・フォロン、船越桂、オトル・アイヒャー、上 [...]
クリエイション 8号 | 亀倉雄策

クリエイション 8号

¥2,200(税込)
亀倉雄策が編集長・アートディレクターを務めたデザイン誌「クリエイション」第8号。福田繁雄、山本容子、ミッシェル・アンリコ、グラピュス、イタロ [...]
レイモン・サヴィニャック パリの空のポスター描き(カバー緑) | サントリーミュージアム

レイモン・サヴィニャック パリの空のポスター描き(カバー緑)

¥3,960(税込)
神奈川、広島で開催された「レイモン・サヴィニャック パリの空のポスター描き」展図録。レイモン・サヴィニャックのポスター、デザイン原画などを中 [...]
秋山孝の淡彩ABC

秋山孝の淡彩ABC

秋山孝

¥1,650(税込)
イラストレーター、秋山孝の作品集。絵の基礎的な技法からパレットや筆などの道具の使い方にいたるまで、淡彩表現に関する28のエッセイと著者本人に [...]
誕生50周年記念 ぐりとぐら展 | ひろしま美術館 ほか

誕生50周年記念 ぐりとぐら展

朝日新聞社

SOLD OUT
2014年に誕生50周年を記念してひろしま美術館ほか各地で開催された展覧会の図録。1963年に出版されて以来、世代を超えて愛され続けている人 [...]
ふたりのチヒョルト イワンとヤン | 片塩二朗

ふたりのチヒョルト イワンとヤン

片塩二朗

¥2,640(税込)
ドイツのタイポグラファー、ヤン・チヒョルトを追ったドキュメント・エッセイ集。イワンとヤン、ふたつの名を名乗った造形家の真の姿を探る。
The Bauhaus and Czechoslovakia 1919–1938 | Marketa Svobodova

The Bauhaus and Czechoslovakia 1919–1938

Marketa Svobodova

¥8,910(税込)
ドイツの芸術学校バウハウスの文化的・歴史的背景と、チェコスロバキアとの関係を紹介するビジュアル資料集。前衛的な教育のもと、チェコスロバキアの [...]
欧文活字とタイポグラフィ | 欧文印刷研究会

欧文活字とタイポグラフィ

SOLD OUT
欧文活字の歴史や組版について綴った解説書。欧文活字とタイポグラフィの変遷、書体の特徴、組版の基本、印刷物のレイアウト、和文との混ぜ組みなど、 [...]