詩人の眼 大岡信コレクション展 | 三鷹市美術ギャラリー、福岡県立美術館 他

詩人の眼 大岡信コレクション展

¥2,640(税込)
2006年から2007年にかけて各地で開催された「詩人の眼 大岡信コレクション展」の図録。詩人であり美術評論家としても活躍した大岡信の美術コ [...]
村山知義の宇宙 すべての僕が沸騰する

村山知義の宇宙 すべての僕が沸騰する

¥3,300(税込)
1920年代から戦後にわたり、絵画や造形、ダンスパフォーマンス、舞台美術、映画、小説、戯曲、デザイン、児童文学に至るまで、様々な分野の前衛芸 [...]
田名網敬一 版画の仕事 1967-1994

田名網敬一 版画の仕事 1967-1994

¥3,960(税込)
川崎市市民ミュージアムで開催された「田名網敬一・版画の仕事1967-1994」展の作品を収録。1967年から1994年にかけて制作された多数 [...]
廣重 限定版 | 鈴木重三

廣重

鈴木重三

SOLD OUT
葛飾北斎とともに幕末浮世絵を支えた風景版画家、歌川広重の作品集。代表作である「東海道五十三次」や「江戸名所」「京都名所」のほか、婦人、動物な [...]
Lee U-Fan Print Works 李禹煥 全版画 1970-1986 | シロタ画廊

Lee U-Fan Print Works 李禹煥 全版画 1970-1986

SOLD OUT
「もの派」を主導し、国際的に活動する美術家、李禹煥(リ・ウファン)の版画集。1970年から1986年までの間に制作された木版、石版、リトグラ [...]
加納光於 「骨ノ鏡」あるいは色彩のミラージュ | 愛知県美術館

加納光於 「骨ノ鏡」あるいは色彩のミラージュ

加納光於

SOLD OUT
2000年に愛知県美術館で開催された、「加納光於『骨ノ鏡』あるいは色彩のミラージュ」展に伴い発行された作品集。200点を超える作品図版、技法 [...]
森羅万象を刻む デューラーから柄沢齊へ | 町田市立国際版画美術館

森羅万象を刻む デューラーから柄沢齊へ

¥7,700(税込)
2016年に町田市立国際版画美術館で開催された展覧会の図録。エングレーヴィング(直刻銅版画)と木口木版画を紹介するもので、アルブレヒト・デュ [...]
君が叫んだその場所こそがほんとの世界の真ん中なのだ。パリ・リトグラフ工房idemから 現代アーティスト20人の叫びと囁き | 東京ステーションギャラリー

君が叫んだその場所こそがほんとの世界の真ん中なのだ。パリ・リトグラフ工房idemから 現代アーティスト20人の叫びと囁き

¥1,980(税込)
2015年から16年にかけて東京ステーションギャラリーで開催された、原田マハの小説『ロマンシエ』と連動した展示の展示会カタログ。パリのリトグ [...]
小村雪岱とその時代 粋でモダンで繊細で | 埼玉県立近代美術館

小村雪岱とその時代 粋でモダンで繊細で

小村雪岱

SOLD OUT
2009年に開催された企画展、「小村雪岱とその時代 粋でモダンで繊細で」の図録。大正後期から昭和戦前期、装幀や挿絵、舞台芸術など様々な分野で [...]
「色彩」としてのスフィンクス | 加納光於

「色彩」としてのスフィンクス

加納光於

¥3,740(税込)
版画家・加納光於の展覧会、「『色彩』としてのスフィンクス 加納光於」に併せて刊行。1960年~1992年までの図版、カタログ、そして同時代に [...]
リキテンスタイン展 版画の宇宙 1948-1997

リキテンスタイン展 版画の宇宙 1948-1997

¥2,640(税込)
1998年に開催された巡回展の図録。ポップアートを代表する画家、ロイ・リキテンスタインの1948年から1997年にかけての作品をカテゴライズ [...]
駒井哲郎 1920-1976 | 世田谷美術館、町田市立国際版画美術館

駒井哲郎 1920-1976

SOLD OUT
2011年から2012年にかけて開催された「駒井哲郎 1920-1976」展の図録。版画家、駒井哲郎の初期作品から、フランスから帰国後に取り [...]
ラクリエール版画工房・巨匠たちとの60年展 | 目黒区美術館 ほか

ラクリエール版画工房・巨匠たちとの60年展

¥1,320(税込)
1993年から1994年にかけて目黒区美術館ほか全国各地で開催された展覧会の図録。国際的な実績を誇る銅版画の工房である、パリのモンマルトルの [...]
ツブノヒトツヒトツ 梅田恭子銅版画集 | 言水制作室

ツブノヒトツヒトツ 梅田恭子銅版画集

梅田恭子

¥4,400(税込)
銅版画家、梅田恭子による作品集。季刊『版画芸術』の付録として添付された銅版画をまとめたもの。細かく無数の線、連なり、うねり、ゆらぎ。ひとつひ [...]
福井良之助孔版画展 | 岩手県立美術館 ほか

福井良之助孔版画展

SOLD OUT
2005年に開催された巡回展のカタログ。戦後を代表する版画家の1人でもあり、洋画家の福井良之助の作品を紹介。孔版画を中心に、水彩、ドローイン [...]
新・北斎展 Hokusai Update | 森アーツセンターギャラリー

新・北斎展 Hokusai Update

SOLD OUT
2019年に森アーツセンターギャラリーで開催された展覧会の図録。浮世絵師・葛飾北斎のおよそ70年に及ぶ画業における作風の変遷を6期に分けて紹 [...]
掛井五郎版画作品集 1984-1991 | グリーングラフィックス

掛井五郎版画作品集 1984-1991

SOLD OUT
彫刻家・掛井五郎が手掛けた版画に焦点を当てた作品集。1984年から1991年までの代表的な作品をカラーとモノクロで収録。オリジナルリトグラフ [...]
南蛮渡来気分 限定500部 | 大塚健二、寺本界雄

南蛮渡来気分

大塚健二、寺本界雄

¥7,920(税込)
版画家、大塚健二の作品集。時は江戸、鎖国の日本から見た南蛮文化をテーマにした版画をカラーで収録。絢爛な南蛮人の衣装や装飾品を緻密な版で表現す [...]
写真集 棟方志功 | 飯窪敏彦

写真集 棟方志功

飯窪敏彦

SOLD OUT
国際的にも評価されている日本の板画家、棟方志功の制作風景を撮影した写真集。彫る、摺る、画く…写真を通して伝わってくる棟方の制作に対する姿勢と [...]
畦地梅太郎展 | 町田市立国際版画美術館 他

畦地梅太郎展

SOLD OUT
1983年から1987年にかけて各地を巡回した展示の図録。山の風景や雪男などの作品で知られる版画家、畦地梅太郎の作品204点をカラーとモノク [...]
武井武雄 版画小品集 | 武井武雄

武井武雄 版画小品集

武井武雄

SOLD OUT
グラフィックデザイナー、童話作家・童画家として知られる武井武雄の版画作品集。原寸収録された45点の版画作品をフルカラーで収録。
David Hockney: Etchings & Lithographs | デイヴィッド・ホックニー

David Hockney: Etchings & Lithographs

David Hockney

SOLD OUT
1988年に開催された展示の際に刊行された図録。ポップアートを代表する画家、デイヴィッド・ホックニーが手がけたエッチング、リトグラフを中心に [...]
画集 小村雪岱 普及版

画集 小村雪岱 普及版

小村雪岱

SOLD OUT
大正から昭和初期に活躍した画家、小村雪岱の画集。「美人立姿」「おせん」などの版画作品をはじめ、装幀作品、挿絵作品、舞台美術作品など幅広く収録 [...]
Bente Saetrang | ベンテ・セートラン画集

Bente Saetrang

¥7,920(税込)
ノルウェーの芸術家、Bente Sætrangの資料集。エッセイ、詩、インタビュー、モンタージュ、イメージなど、様々な段階に焦点を当てながら [...]
日本近代の青春 創作版画の名品 | 和歌山県立近代美術館編 ほか

日本近代の青春 創作版画の名品

SOLD OUT
2010年から2011年にかけて開催された展示のカタログ。1900年代から1940年代までの日本の近代版画をまとめたもの。山本鼎、田中恭吉、 [...]
ダンテ神曲の旅 描かれた地獄・煉獄・天国 | 町田市立国際版画美術館

ダンテ神曲の旅 描かれた地獄・煉獄・天国

SOLD OUT
2004年に町田市立国際版画美術館で開催された展覧会の図録。イタリアの詩人、ダンテの「神曲」にインスピレーションを受けた作品に焦点を当てたも [...]
谷中安規モダンとデカダン | 図書刊行会

谷中安規モダンとデカダン

¥3,960(税込)
大正・昭和の東京を放浪し、特異な作品を数多く残し「風船画伯」とよばれた版画家、谷中安規の作品集。木版画、素描、散文、新たに見つかった作品を収 [...]
死にいたる美術 メメント・モリ | 町田市立国際版画美術館、栃木県立美術館

死にいたる美術 メメント・モリ

SOLD OUT
1994年町田市立国際版画美術館、栃木県立美術館で開催された、「死にいたる美術:メメント・モリ展」のカタログ。フェリシアン・ロップスやウィリ [...]
Bruno Bruni: Farblithographien | ブルーノ・ブルーニ

Bruno Bruni: Farblithographien

Volker Huber

SOLD OUT
イタリアの画家、ブルーノ・ブルーニの作品集。1976年から1985年にかけて制作された、独創的な世界観のリトグラフ作品をカラーで収録。 ドイ [...]
ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞 | Bunkamura ザ・ミュージアム ほか

ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞

¥1,980(税込)
2016年に開催された巡回展の展示カタログ。浮世絵師・歌川国芳と歌川国貞の代表的な作品を、役者画、美人画、戯画などを現代の視点でカテゴライズ [...]
山中現 全版画集 1976-1993 | アート・ギャラリー タピエス

山中現 全版画集 1976-1993

SOLD OUT
版画家、山中現の作品集。木版を軸に銅版、ガラス絵、油絵、水彩、立体作品と作域を広げながら、同時に、串田孫一や松永伍一といった詩人との協同作業 [...]
谷中安規展 鬼才の画人 1930年代の夢と現実 | 町田市立国際版画美術館 ほか

谷中安規展 鬼才の画人 1930年代の夢と現実

SOLD OUT
2014年から2015年に町田市立国際版画美術館などを巡回した展示の図録。1930年代に活躍した版画家、谷中安規の作品を紹介。少年時代を回想 [...]
ブラック展 | 新宿・伊勢丹美術館、福岡市美術館 他

ブラック展

SOLD OUT
1988年に日本各地で開催された「ブラック展」の図録。ピカソとならぶキュビズムを創始者のひとりで、フランスを代表する画家、ジョルジュ・ブラッ [...]
版画にみる戦後ドイツの美術 E.マタレーからA.D.クリスチャン | 富士ゼロックス

版画にみる戦後ドイツの美術 E.マタレーからA.D.クリスチャン

¥1,320(税込)
2009年にFuji Xerox Art Spaceで開催された展示の際に刊行されたもの。富士ゼロックス版画コレクションから、戦後ドイツを中 [...]
小村雪岱随筆集 | 幻戯書房

小村雪岱随筆集

小村雪岱

SOLD OUT
大正から昭和初期にかけて活躍した日本画家、小村雪岱の随筆集。随筆集「日本橋檜物町」収録されている30篇に加え、新たに44篇を追加。小村雪岱が [...]
航跡 | 清塚紀子

航跡

清塚紀子

¥3,960(税込)
版画家、清塚紀子の作品集。エッチング、メゾチントなど様々な技法を用いた銅版画、鉛に印刷した抽象的な作品、金属箔やコンデンサーを装着させたミク [...]
Around the World: Mexico | エルヴェ・ディ・ローザ

Around the World: Mexico

Hervé di Rosa

SOLD OUT
フランスの画家、エルヴェ・ディ・ローザによる作品集。メキシコのお祭りの風景や、覆面のレスラー、銃を持ったマフィアなど、彩色豊かな表現の作品を [...]
ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅 | 町田市立国際版画美術館

ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅

SOLD OUT
2018年に町田市立国際版画美術館などで開催されたヨルク・シュマイサー展の図録。世界中を旅し、そこで出会った風景や経験を美しい多色刷り銅版画 [...]
長谷川潔展 | 東京庭園美術館

長谷川潔展

SOLD OUT
1993年に開催された「長谷川潔展」の図録。パリを拠点に活動し、メゾチントという独自の古典版画技法を確立させたことで知られる長谷川潔の作品を [...]
デイヴィッド・ホックニー版画展 | 町田市立国際版画美術館 ほか

デイヴィッド・ホックニー版画展

SOLD OUT
2016年から2017年にかけて町田市立国際版画美術館といわき市立美術館で開催された展覧会「デイヴィッド・ホックニー版画展」の図録。現代を代 [...]
デイヴィッド・ホックニー版画 1954-1995 | 東京都現代美術館

デイヴィッド・ホックニー版画 1954-1995

SOLD OUT
1996年に東京都現代美術館で開催された展示「デイヴィッド・ホックニー版画 1954-1995」の図録。ポートレートから静物、ムーヴィング・ [...]
加納光於 色身 未だ視ぬ波頭よ | 神奈川県立近代美術館

加納光於 色身 未だ視ぬ波頭よ

加納光於 ほか

SOLD OUT
2013年に神奈川県立近代美術館で開催された加納光於展の図録。1950年代の版画から2013年の油彩まで、メタルプリント、オブジェ、本の装幀 [...]
いつだって猫展 | 名古屋市博物館

いつだって猫展

SOLD OUT
2015年から2019年にかけて各地で開催された「いつだって猫展」の図録。浮世絵を中心に、江戸時代から明治にかけて巻き起こった「猫ブーム」を [...]
柄澤齊展 A Retrospective | 神奈川県立近代美術館 ほか

柄澤齊展 A Retrospective

SOLD OUT
2006年に開催された木口木版画家の第一人者である柄澤齊(からさわひとし)の巡回展のカタログ。1971年から2006年までに制作された作品を [...]