李禹煥 余白の芸術 | 横浜美術館

李禹煥 余白の芸術

SOLD OUT
2005年に横浜美術館で開催された展覧会「李禹煥 余白の芸術」展の図録。60年代後半から「もの派」の中心的存在として国内外から評価を得てきた [...]
時の震え | 李禹煥

時の震え

李禹煥

SOLD OUT
「もの派」を主導し、国際的に活動する美術家、李禹煥(リ・ウファン)のエッセイ集。1987年に小沢書店から刊行された初版を再刊したもの。「時の [...]
山本容子版画集 Yoko Yamamoto Prints 1975-1987 | 阿部出版

山本容子版画集 Yoko Yamamoto Prints 1975-1987

山本容子

SOLD OUT
銅版画家、山本容子の作品集。デビューから、「カポーティ・ スウィーティ」「シーサイド・ホテル」「ポートレート」「シャンソン」「ドラキュラ」な [...]
恩地孝四郎展 | 東京国立近代美術館 ほか

恩地孝四郎展

SOLD OUT
2016年に開催された、恩地孝四郎の回顧展の図録。抽象表現の先駆者として知られる氏が手掛けた、版画、油彩画、水彩画、デッサン、写真、ブックデ [...]
旬 | 彦坂木版工房

彦坂有紀、もりといずみ

SOLD OUT
彦坂木版工房にとって5年ぶりとなる作品集。彦坂木版工房が2015年4月から2019年3月までの4年間担当した、JA兵庫六甲が発行する広報誌「 [...]
加納光於《稲妻捕り》Elements  瀧口修造《稲妻捕り》とともに

稲妻捕り

加納光於、瀧口修造

SOLD OUT
独自の世界を切り開く日本の画家・加納光於、そして詩人であり美術評論家の瀧口修造による詩画集。リトグラフ作品、エンカウスティークの技法で制作さ [...]
恩地孝四郎 版画芸術論集 抽象の表情

恩地孝四郎 版画芸術論集 抽象の表情

恩地孝四郎

SOLD OUT
日本の抽象絵画の創始者として知られ、版画・装幀・写真・詩など多岐にわたり活躍した恩地孝四郎の版画芸術評論集。日本の現代版画を論じたものや、竹 [...]
恩地孝四郎版画集 1891-1955 | 形象社

恩地孝四郎版画集 1891-1955

恩地孝四郎

SOLD OUT
版画家、恩地孝四郎の作品集。大判の版画作品に加え、駒井哲郎や池田満寿夫らによる寄稿、そして恩地孝四郎自身によるエッセイ「恩地孝四郎試論」を掲 [...]
吹田文明展 華麗なる木版画の世界 | 世田谷美術館 ほか

吹田文明展 華麗なる木版画の世界

SOLD OUT
2006年に世田谷美術館と徳島県立近代美術館で開催された展覧会の図録。版画家、吹田文明による代表作品を中心としたおよそ200点の作品を紹介す [...]
日本の憂愁 | 恩地孝四郎

日本の憂愁

恩地孝四郎

¥9,900(税込)
版画家、装幀家、写真家、詩人など様々な分野で活躍した、恩地孝四郎の画文集。表紙と裏表紙、口絵1は木版の手刷り、口絵2はオフセットで印刷されて [...]
川瀬巴水展 郷愁の日本風景 | 千葉美術館ほか

川瀬巴水展 郷愁の日本風景

¥3,960(税込)
2013年から開催された、大正・昭和に活躍した版画家・川瀬巴の巡回展図録。時代に沿って木版、写生帖、制作過程、旅行の足取りなど、豊富な図版と [...]
Henri Matisse: Matisse and Engraving | アンリ・マティス

Henri Matisse: Matisse and Engraving

SOLD OUT
フランスの画家、アンリ・マティスの作品集。1900年から晩年まで使用した版画の技法に焦点を当てたもの。版画、リトグラフ、ドライポイント、エッ [...]
The Prints of Arata Isozaki 1977-1983 | 磯崎新

The Prints of Arata Isozaki 1977-1983

SOLD OUT
建築家・磯崎新による版画作品集。制作に取り組み始めた1977年から1983年までの全43点の版画作品を掲載。年譜と松岡正剛、八束はじめによる [...]
加納光於 1977 | 南画廊

加納光於 1977

加納光於

¥3,300(税込)
独自の世界を切り開く日本の画家・版画家、加納光於の作品集。瀧口修造との共作「稲妻捕り」のために制作したリトグラフを中心に、カラーとモノクロ作 [...]
Experimental Workshop: Japan 1951-1958 | 実験工房

Experimental Workshop: Japan 1951-1958

瀧口修造、山口勝弘、大谷省吾、大日方欣一

¥4,950(税込)
2009年にアネリー・ジュダ・ファイン・アートで開催された展示の際に刊行されたもの。欧米で初めて瀧口修造が主宰した前衛的芸術集団「実験工房」 [...]
Roy Lichtenstein, 1970-1980 | ロイ・リキテンスタイン

Roy Lichtenstein, 1970-1980

Jack Cowart

SOLD OUT
1981年にセントルイス美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。ポップアートを代表する画家のひとり、ロイ・リキテンスタインの1970年代 [...]
香月泰男 版画全集

香月泰男 版画全集

¥3,960(税込)
戦後を代表する洋画家の一人、香月泰男の作品集。植物や動物、国内外の風景画、そしてシベリア抑留体験をもとにした「シベリア・シリーズ」ほか版画作 [...]
フランク・ロイド・ライトと広重 | 京都書院

フランク・ロイド・ライトと広重

¥2,640(税込)
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトと浮世絵師、歌川広重とその関係性を探る。風景画、花鳥画、名産品、行事の様子が描かれた歌川広重の「東海 [...]
野田哲也全作品 1964-1978 限定版

野田哲也全作品 1964-1978 限定版

野田哲也

¥7,700(税込)
日本の版画界を代表するひとり、野田哲也の作品集、限定版。作家自身が撮影した身近な生活、家族や知人、旅の写真や木版、シルクスクリーンを用いて制 [...]
野田哲也全作品 2 1978-1992

野田哲也全作品 2 1978-1992

野田哲也

¥3,960(税込)
日本版画界を代表する版画家のひとり、野田哲也の作品集。写真を使ったシルクスクリーンと木版を組み合わせ、身近な生活や家族、知人を写し出した日記 [...]
草間彌生版画集 | 阿部出版

草間彌生版画集

草間彌生

SOLD OUT
世界的に活躍する芸術家、草間彌生の版画集。1950年代から1990年代にかけて制作された、かぼちゃ、帽子、植物や魚などの版画作品、カラー・モ [...]
野田哲也全作品 1964-1978

野田哲也全作品 1964-1978

野田哲也

¥3,960(税込)
日本の版画界を代表するひとり、野田哲也の作品集。作家自身が撮影した身近な生活、家族や知人、旅の写真や木版、シルクスクリーンを用いて制作された [...]
魅惑のニッポン木版画 | 横浜美術館

魅惑のニッポン木版画

SOLD OUT
横浜美術館開館25周年を記念して刊行された、幕末から現代までの木版画作品集。古くは歌川広重や竹久夢二から、現在活躍する版画家のものまで、オー [...]
長谷川潔の全版画 | 魚津章夫

長谷川潔の全版画

¥19,800(税込)
銅版画の巨匠、長谷川潔の全作品を網羅した作品集。版画作品、挿画、装幀、カードなど、650点にも及ぶ作品を掲載。詳細な論考のテキストとともに、 [...]
ベン・シャーン展 | 埼玉県立近代美術館

ベン・シャーン展

SOLD OUT
2016年に埼玉県立近代美術館で開催されたベン・シャーン展の図録。デッサンを中心に、テンペラ、油彩、グワッシュ、水彩、ポスターなど、「丸沼芸 [...]
田中恭吉作品集 | 玲風書房

田中恭吉作品集

SOLD OUT
恩地孝四郎、藤森静雄とともに発刊した創作版画誌『月映』や、萩原朔太郎の第一詩集『月に吠える』の挿画で知られ、田中恭吉の大判作品集。わずか23 [...]
Meckseper Radierungen 1956-1990 | フリードリヒ・メクセペル

Meckseper Radierungen 1956-1990

¥14,960(税込)
ドイツの画家フリードリヒ・メクセペルによる作品集。1956年から1990年にかけて制作された銅版画283作品を収録。緻密でどこかダークな世界 [...]
畦地梅太郎 山のよろこび | 町田市立国際版画美術館

畦地梅太郎 山のよろこび

SOLD OUT
町田市立国際版画美術館で開催された「畦地梅太郎 山のよろこび」の展覧会図録。「山の版画家」とも呼ばれた畦地梅太郎の生き様に迫るとともに、山岳 [...]
駒井哲郎作品展 福原コレクション 生誕90周年 闇と光のあわいに | 資生堂

駒井哲郎作品展 福原コレクション 生誕90周年 闇と光のあわいに

SOLD OUT
2010年に資生堂ギャラリー、資生堂アートハウス両館で開催された展示のカタログ。版画家・駒井哲郎の1930年代から1970年代にかけての作品 [...]
ちゃいろときいろ | 彦坂木版工房

ちゃいろときいろ

彦坂有紀、もりといずみ

SOLD OUT
彦坂木版工房の4冊目となる作品集。これまでに制作してきたパンやお菓子のイラストを多数収録するほか、パン屋「ベーカリーヒムカ」のコラムや、彦坂 [...]
江戸の花鳥版画展 プリティープリント | 山口県立萩美術館

江戸の花鳥版画展 プリティープリント

山口県立萩美術館、浦上記念館

SOLD OUT
2017年に山口県立萩美術館、浦上記念館で開催された展覧会の図録。四季折々の草花や樹木に小鳥をはじめ小動物や昆虫、魚などを取り合わせた花鳥画 [...]
複製にして真正なり Reproduced Authentic | ジョセフ・コスース

複製にして真正なり Reproduced Authentic

SOLD OUT
1990年にバーニーズニューヨーク新宿店のオープンを記念して開催された展覧会「複製にして真正なり」展に際して出版された展示カタログ。コンセプ [...]
廣重 限定版 | 鈴木重三

廣重

鈴木重三

SOLD OUT
葛飾北斎とともに幕末浮世絵を支えた風景版画家、歌川広重の作品集。代表作である「東海道五十三次」や「江戸名所」「京都名所」のほか、婦人、動物な [...]
Lee U-Fan Print Works 李禹煥 全版画 1970-1986 | シロタ画廊

Lee U-Fan Print Works 李禹煥 全版画 1970-1986

SOLD OUT
「もの派」を主導し、国際的に活動する美術家、李禹煥(リ・ウファン)の版画集。1970年から1986年までの間に制作された木版、石版、リトグラ [...]
加納光於 「骨ノ鏡」あるいは色彩のミラージュ | 愛知県美術館

加納光於 「骨ノ鏡」あるいは色彩のミラージュ

加納光於

SOLD OUT
2000年に愛知県美術館で開催された、「加納光於『骨ノ鏡』あるいは色彩のミラージュ」展に伴い発行された作品集。200点を超える作品図版、技法 [...]
「色彩」としてのスフィンクス | 加納光於

「色彩」としてのスフィンクス

加納光於

¥3,740(税込)
版画家・加納光於の展覧会、「『色彩』としてのスフィンクス 加納光於」に併せて刊行。1960年~1992年までの図版、カタログ、そして同時代に [...]
リキテンスタイン展 版画の宇宙 1948-1997

リキテンスタイン展 版画の宇宙 1948-1997

¥2,640(税込)
1998年に開催された巡回展の図録。ポップアートを代表する画家、ロイ・リキテンスタインの1948年から1997年にかけての作品をカテゴライズ [...]
駒井哲郎 1920-1976 | 世田谷美術館、町田市立国際版画美術館

駒井哲郎 1920-1976

SOLD OUT
2011年から2012年にかけて開催された「駒井哲郎 1920-1976」展の図録。版画家、駒井哲郎の初期作品から、フランスから帰国後に取り [...]
ラクリエール版画工房・巨匠たちとの60年展 | 目黒区美術館 ほか

ラクリエール版画工房・巨匠たちとの60年展

¥1,320(税込)
1993年から1994年にかけて目黒区美術館ほか全国各地で開催された展覧会の図録。国際的な実績を誇る銅版画の工房である、パリのモンマルトルの [...]
ツブノヒトツヒトツ 梅田恭子銅版画集 | 言水制作室

ツブノヒトツヒトツ 梅田恭子銅版画集

梅田恭子

SOLD OUT
銅版画家、梅田恭子による作品集。季刊『版画芸術』の付録として添付された銅版画をまとめたもの。細かく無数の線、連なり、うねり、ゆらぎ。ひとつひ [...]
福井良之助孔版画展 | 岩手県立美術館 ほか

福井良之助孔版画展

SOLD OUT
2005年に開催された巡回展のカタログ。戦後を代表する版画家の1人でもあり、洋画家の福井良之助の作品を紹介。孔版画を中心に、水彩、ドローイン [...]
新・北斎展 Hokusai Update | 森アーツセンターギャラリー

新・北斎展 Hokusai Update

SOLD OUT
2019年に森アーツセンターギャラリーで開催された展覧会の図録。浮世絵師・葛飾北斎のおよそ70年に及ぶ画業における作風の変遷を6期に分けて紹 [...]
掛井五郎版画作品集 1984-1991 | グリーングラフィックス

掛井五郎版画作品集 1984-1991

SOLD OUT
彫刻家・掛井五郎が手掛けた版画に焦点を当てた作品集。1984年から1991年までの代表的な作品をカラーとモノクロで収録。オリジナルリトグラフ [...]
南蛮渡来気分 限定500部 | 大塚健二、寺本界雄

南蛮渡来気分

大塚健二、寺本界雄

¥7,920(税込)
版画家、大塚健二の作品集。時は江戸、鎖国の日本から見た南蛮文化をテーマにした版画をカラーで収録。絢爛な南蛮人の衣装や装飾品を緻密な版で表現す [...]