nostos booksの書いた記事ARCHIVES

アンディ・ウォーホル・キョウト ANDY WARHOL KYOTO | 京都市京セラ美術館

吉田克朗 ものに、風景に、世界に触れる | 神奈川県立近代美術館 ほか

The Prison | Koto Bolofo

国立新美術館開館10周年 ジャコメッティ展

メディア・アートの先駆者 山口勝弘展「実験工房」からテアトリーヌまで | 神奈川県立近代美術館 ほか

ワイルダーならどうする?ビリー・ワイルダーとキャメロン・クロウの対話 | キネマ旬報社

other mementos | 幸本紗奈

Okamoto Taro: A Retrospective 展覧会 岡本太郎 | 東京都美術館 ほか

Estelle Hanania: Happy Purim | エステル・ハナニア

ヴォルフガング・ライプ展 | 東京国立近代美術館

Japan’s Modern Divide: The Photographs of Hiroshi Hamaya and Kansuke Yamamoto | 濱谷浩、山本悍右

平成美術 うたかたと瓦礫(デブリ) | 京都市京セラ美術館

大竹伸朗展 憶速 | 高松市美術館

ドローイングの可能性 | 東京都現代美術館

Blind Spot | Teju Cole テジュ・コール

森羅万象を刻む デューラーから柄沢齊へ | 町田市立国際版画美術館

オットー・ネーベル展 | Bunkamura ザ・ミュージアム

ジョージア・オキーフ アメリカン&モダン | 横浜美術館

Comme un Parfum d’Aventure

Wim Crouwel: Mode En Module | ウィム・クロウェル

Max Bill | マックス・ビル

ヘルマン・ツァップのデザイン哲学 | 朗文堂

Printed Matter: Drukwerk, 1st Edition | Karel Martens カレル・マルテンス

El Lissitzky | エル・リシツキー

バーゼルへの道 | ヘルムート・シュミット

Spirale: Eine Kunstlerzeitschrift | Annemarie Bucher

三宅一生 Issey Miyake | アーヴィング・ペン

近現代のブックデザイン考 I 書物にとっての美 | 武蔵野美術大学

イギリスの美しい本 | 佐川美智子、江尻潔 他

菊地信義の装幀 1997-2013 | 集英社

イメージの翼2 | 細谷巖

日本の紙クズ | 野島寿三郎

Blow Up 1963-1974 | 田名網敬一

文字の博物館 | 矢島文夫、田中一光

Charley Harper: An Illustrated Life | チャーリー・ハーパー

Paul Rand ペーパーバック版 | ポール・ランド

Evolution 1 | 朗文堂

シュミット・タイポグラフィ | ヘルムート・シュミット

田中一光展 伝統と今日のデザイン ハードカバー版 | 富山県立近代美術館

和田誠展 | ブルーシープ

Merz to Emigre and Beyond: Avant-Garde Magazine Design of the Twentieth Century | Steven Heller

ヨハネス・イッテン 色彩論 | 大智浩

Johannes Itten: Design and Form | ヨハネス・イッテン