nostos booksの書いた記事ARCHIVES

Karl Gerstner: L’Esprit des Couleurs | カール・ゲルストナー

One-To-One Reader | Amelia Groom、T’ai Smithほか

ノッティングの椅子敷き no.43 | 駒木根圭子

ノッティングの椅子敷き no.42 | 駒木根圭子

ノッティングの椅子敷き no.41 | 駒木根圭子

月花蜜 夕顔の茶 | 茶屋すずわ、夕顔

Roadwork: Rock & Roll Turned Inside Out | Tom Wright トム・ライト 写真集

raregem(レアジェム) | HEAD HONCHO - Plain(Medium)| 雑貨・プロダクト

HEAD HONCHO - Plain(Small)| raregem

HEAD HONCHO - Olive Drab(Small) | raregem

Li Mu: A Man, a Village, a Museum | Onomatopee

東京影絵 | 川村亘平斎、宮本武典

カシミヤの保管とお手入れ方法について

特集「本を贈る」を公開しました。ありがとうの気持ちを、本を通して伝えませんか?

Old and modern masters of photography | Victoria & Albert Museum

花を"モデル"にした、アーヴィング・ペンの傑作

風鈴 / wind bell | 鷲塚貴紀

paperweight | 鷲塚貴紀

plate 210 / smoke | 鷲塚貴紀

ルールを覆すタイポグラファー、ハーブ・ルバリンの仕事

nostos books「食」特集 満腹眺本 まんぷくちょうほん開催

あざみ波付け起毛ストール / グレー | OLU NATURAL BASIC

お香 MIMOSA | 東京香堂

Tissue cover Cream | REEL

Tissue cover S.Grey | REEL

ギフトラッピング

Amazon Payを導入しました

まどゑ Vol.4 須山奈津希さん

ノストス談話室vol.3 「2人が本屋になったわけ」の巻

ノストス談話室vol.2 「ノストスブックスの棚づくり」の巻

彦坂木版工房の作品集『旬』出版記念展&木版画ワークショップ

塩川いづみと小林エリカが語る宮沢賢治。『春と修羅』展トークショー

上村一夫 活版印刷カード SHISEIDO THE TABLES

銀座・SHISEIDO THE TABLESで上村一夫の活版印刷カードの取扱いがスタート

宮沢賢治作・塩川いづみ絵『春と修羅』発売記念原画展

宮沢賢治作・塩川いづみ絵『春と修羅』発売記念原画展&トークショー

ノストス談話室vol.1 「オットー・ネーベル展を振り返る」の巻

上村一夫の世界 | 松島利行、上村一夫

東京香堂 ワークショップ

東京香堂のお香づくりワークショップを開催します

【11月の展示】佐々木新の小説個展「漂流」:匿名の手紙を募集します

【11月の展示】文芸の新しい体験を。小説家・佐々木新の参加型個展「漂流」

【9月の展示】椎木彩子個展「 と、花」

【9月の展示】椎木彩子個展「 と、花」:言葉と、本と、あなたと、花。

上村一夫原画展「血とエレジー」:阿久悠作・上村一夫画、幻の漫画作品『人喰い』発売記念

【6月の展示】上村一夫原画展「血とエレジー」:阿久悠作・上村一夫画、幻の漫画作品『人喰い』発売記念

靴作りのインスピレーションに触れる。「靴作りのルーツ Sellenatela(セレナテラ) meets nostos books(ノストスブックス)」at ROOTS to BRANCHES DAVID HOCKNEY デイヴィッド・ホックニー

【5月のイベント】靴作りのインスピレーションに触れる。「靴作りのルーツ Sellenatela meets nostos books」

上田義彦、絵画の歴史から世田谷線本まで!3月入荷の新刊書籍

上田義彦、絵画の歴史から世田谷線本まで!3月入荷の新刊書籍

木工作家・辻有希ウッドモビール作品展「Moment Form」

【4月の展示】モビールの揺らめきが描く、瞬間のかたち。辻有希個展「Moment Form」

刺繍作家・MU個展「糸で描く」

【3月の展示】アンディ・ウォーホル、マリリン・モンロー……時代のアイコンを刺繍する。MU個展「糸で描く」