トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 組版原論 タイポグラフィと活字・写植・DTP 府川充男 2024/11/17 SOLD OUT 近世・近代の日本印刷史・文字研究の集大成として発行された大著「聚珍録」で著名な印刷史研究者、府川充男による実用書。組版に関する研究記事や、組版演算の実践的な解説など濃密な内容を収録。 カバーにスレ、やけ、汚れあり。天にシミあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 府川充男特集:活字 01著者府川充男 03出版社太田出版 05発行年1996年 06製本、頁数ハードカバー、395頁 07サイズ263×186×30mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 歴史の文字 記載・活字・活版 ¥3,960(税込) 文字の博物館 復刻版 ¥4,950(税込) 活字文明開化 本木昌造が築いた近代 ¥3,960(税込) 明朝活字 その歴史と現状 矢作勝美 ¥5,500(税込) 真性活字中毒者読本 版面考証 小宮山博史、府川充男、小池和夫 ¥3,960(税込) The Visual History of Type Paul McNeil ¥13,200(税込) アイデア No.321 ヤン・チヒョルトの仕事 SOLD OUT 活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る うつわの造形 美術工芸から生活工芸へ ポストモダン 世界の玩具 時を超える玩具の魅力 モダニズム建築の夢 ユートピアを探して 一覧を見る