人文・社会HUMANITIES

漢聲雑誌 56期 蘇南水郷婦女服飾

漢聲雑誌 56期 蘇南水郷婦女服飾

吳美雲

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第56期。蘇州の少数民族の衣服について紹介。遊び心の [...]
太陽と精霊の布 藍と暮らす人々 | 千葉市美術館

太陽と精霊の布 藍と暮らす人々

SOLD OUT
2004年に千葉市美術館などで開催された展示の図録。中国南部から東南アジアの北部地域に暮らす少数民族の染織品を紹介。中国湖南省・貴州省の山間 [...]
Folk Art of the Andes | Barbara Mauldin

Folk Art of the Andes

Barbara Mauldin

SOLD OUT
19世紀から20世紀にかけてアンデスで作られた宗教、織物、衣装、実用、祭りの民芸品など850点を超える作品を紹介する資料集。植民地時代におけ [...]
Arcadia Britannica: A Modern British Folklore Portrait | Henry Bourne

Arcadia Britannica: A Modern British Folklore Portrait

Henry Bourne

SOLD OUT
英国を拠点に活動する写真家、ヘンリー・ボーンの作品集。英国で開催される様々な民俗行事や祭典に参加する人々を撮影したポートレートをまとめたもの [...]
神の宮 出雲大社 増浦行仁写真作品集 | 東京大学出版会

神の宮 出雲大社 増浦行仁写真作品集

増浦行仁

SOLD OUT
国内外で活躍する写真家、増浦行仁の作品集。2013年に行われた出雲大社の遷宮を写したもの。仮殿遷座祭や遷座祭、祝詞奏上の様子、境内の建造物な [...]
Kindred Spirits: Native American Influences on 20th Century Art

Kindred Spirits: Native American Influences on 20th Century Art

Carter Ratcliff ほか

SOLD OUT
アメリカ南西部の先住民族の芸術と近現代美術の関係をひもとくビジュアル資料集。アパッチ、ホピ、ミンブレス、ナバホ、ズニなど14部族の葬祭用容器 [...]
バーニング・ラブ | 桑原真理子

バーニング・ラブ

桑原真理子

SOLD OUT
明治初期から炭鉱の町として栄えた北海道の夕張で、一部の器用な炭鉱員のなかで広まっていた石炭細工作り。2017年の冬にこの町を訪れた桑原真理子 [...]
Power Mask: The Power of Masks | Walter van Beirendonck

Power Mask: The Power of Masks

Walter van Beirendonck

SOLD OUT
ベルギーのファッションデザイナー、ウォルター・ヴァン・ベイレンドンクによる仮面に焦点を当てたビジュアルブック。2017年にロッテルダムで開催 [...]
Migrating Objects: Arts of Africa, Oceania, and the Americas in the Peggy Guggenheim Collection

Migrating Objects: Arts of Africa, Oceania, and the Americas in the Peggy Guggenheim Collection

SOLD OUT
アメリカのアートコレクター、ペギー・グッゲンハイムが蒐集したアフリカ、オセアニア、アメリカ大陸のアート作品を紹介するビジュアルブック。ニュー [...]
縄文王国やまなし | 九州国立博物館

縄文王国やまなし

SOLD OUT
2019年に九州国立博物館で開催された展示の図録。縄文時代の最盛期の中心地域である山梨県にスポットを当て、重要文化財釈迦堂遺跡出土品をメイン [...]
The Magic of Yuanfen: Searching for Masters of Healing and Ancient Chinese Wisdom | Stefanie Schweiger、Phoebe Hui

The Magic of Yuanfen: Searching for Masters of Healing and Ancient Chinese Wisdom

Stefanie Schweiger、Phoebe Hui

¥5,940(税込)
写真家のシュテファニー・シュヴァイガーと作家のフィービー・ホイによるビジュアルブック。古代の知恵と代替医療を求めて中国を旅し、癒しの達人たち [...]
Enku: Master Carver | 円空

Enku: Master Carver

Grisha Dotzenko

SOLD OUT
仏像を掘り続け、その数12万体とも言われる江戸時代初期の僧侶、円空の彫刻を集めた写真資料集。様々な視点や角度で切り取った円空の彫刻作品の図版 [...]
Carrying Coca: 1,500 Years of Andean Chuspas | Nicola Sharratt

Carrying Coca: 1,500 Years of Andean Chuspas

Nicola Sharratt

SOLD OUT
アンデスの伝統的な織物で作られるコカ・バッグ(チュスパ)を紹介。神聖なコカの葉を運搬するだけでなく、アンデスのコミュニティの日常生活、社会的 [...]
李朝民画 | 伊丹潤

李朝民画

伊丹潤

SOLD OUT
18世紀から19世紀の李朝期に描かれた絵画から、同時代の朝鮮における庶民生活、習俗などを民画風に描いたものを集成し、その工芸的な魅力を紹介す [...]
No Thing Dies | Ilit Azoulay

No Thing Dies

Ilit Azoulay

SOLD OUT
ベルリンを拠点とするアーティスト、イリット・アズレイの作品集。エルサレムのイスラエル博物館に所蔵されているコレクションを対象に行った調査から [...]
百年前の日本 モースコレクション 写真編

百年前の日本 モースコレクション 写真編

小西四郎

SOLD OUT
日本近代の黎明期をリアルにとらえた写真集。大森貝塚を発見したことでも有名なエドワード・S・モースのコレクションをまとめたもの。古き良き時代の [...]
江戸のコピーライター | 谷峯藏

江戸のコピーライター

谷峯藏

SOLD OUT
江戸時代に誕生した広告手段「引札」をはじめ、江戸市民の日常生活で使用されたコピーライティングを掘り下げる資料集。博識と洒落の文才で裏打された [...]
奈良国立博物館蔵品図版目録 工芸篇 仏教工芸

奈良国立博物館蔵品図版目録 工芸篇 仏教工芸

SOLD OUT
奈良国立博物館に所蔵される仏教工芸品の目録。日本、インド、中国、朝鮮など各国の仏事に用いられた道具を、モノクロ図版に解説を添えて収録。
Wabi-Sabi わびさびを読み解く | レナード・コーレン

Wabi-Sabi わびさびを読み解く

レナード・コーレン

SOLD OUT
『WET』マガジンなどを手がけた米国の編集者、レナード・コーレンが1994年に刊行した『Wabi-Sabi』を日本語化。「わびさび」を美的趣 [...]
Traditional Couture: Folkloric Heritage Costumes | Gregor Hohenberg

Traditional Couture: Folkloric Heritage Costumes

Gregor Hohenberg

SOLD OUT
ドイツのファッションフォトグラファー、グレゴール・ホーエンバーグの作品集。ドイツ各地の伝統的な衣装を身にまとった老若男女を撮影したもの。『E [...]
Art in the First Cities of Iran and Central Asia: The Sarikhani Collection | Agnes Benoit

Art in the First Cities of Iran and Central Asia: The Sarikhani Collection

Agnes Benoit

SOLD OUT
紀元前5世紀から紀元前2世紀にかけてのイランと中央アジアの美術を、豊富な図版で紹介するビジュアル資料集。大規模な都市が誕生し、絶え間ない技術 [...]
The Language of Beauty in African Art

The Language of Beauty in African Art

SOLD OUT
世界各地から集められたアフリカの伝統美術品レクションとシカゴ美術館の重要な所蔵品から約300点の作品を収録した資料集。西アフリカと中央アフリ [...]
神々のかたち 仮面と神像 国立民族博物館10周年記念 | サントリー美術館で開催された

神々のかたち 仮面と神像 国立民族博物館10周年記念

SOLD OUT
1987年にサントリー美術館で開催された展示の図録。国立民族学博物館開館10周年を記念し、収蔵品の中から仮面と神像に焦点を当て集められた約2 [...]
楔形文字をよむ | ブリジット・リオン、セシル・ミシェル ほか

楔形文字をよむ

SOLD OUT
楔形文字で書かれる言語がどのように解読されてきたかをたどる一冊。解読の過程に加え、尽力した人々の紹介、古代オリエント人が書き記した書など、豊 [...]
小泉八雲秘稿画本 妖魔詩話 復刻版 | 小泉八雲、小泉一雄

小泉八雲秘稿画本 妖魔詩話 復刻版

SOLD OUT
『怪談』などで知られる作家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の遺稿をまとめたもの。復刻版。小泉家に秘蔵されていた『ゴブリン・ポエトリー』の草 [...]
微笑みに込められた祈り 円空・木喰展 | 松坂屋美術館

微笑みに込められた祈り 円空・木喰展

SOLD OUT
2015年に松坂屋美術館で開催された展示の図録。17世紀と18世紀にそれぞれ活動した修験僧、円空と木喰によって彫られた仏像や神像を紹介したも [...]
Gao Bo: Tibet 1985-1995, Offrandes | Alejandro Castellotte、Wu Guanzhong

Gao Bo: Tibet 1985-1995, Offrandes

Alejandro Castellotte、Wu Guanzhong

SOLD OUT
中国のアーティスト、ガオ・ボーの作品集。1985年から1995年までの5回の旅の間に撮影されたチベットに関する彼の全作品をまとめたもの。壮大 [...]
African Elegance | Ettagale Blauer

African Elegance

Ettagale Blauer

SOLD OUT
アフリカの伝統的な装飾品を紹介する写真資料集。ビーズのアクセサリーや美しく複雑な織物、木製の器など、彼らが工芸品を通してどのように自分自身を [...]
埴輪美 | 野間清六

埴輪美

野間清六

SOLD OUT
美術史家・野間清六編集による埴輪の写真集。女子半身像、男子立像、楽人像、武人像、動物などを象った埴輪をモノクロ写真で56点収録。巻末には各埴 [...]
山本宏務写真集 菟足神社 風まつり 田祭り

山本宏務写真集 菟足神社 風まつり 田祭り

SOLD OUT
70年代より主に奥山河の民俗の記録をライフワークとして手がける山本宏務の写真集。愛知県豊川市にある菟足神社(うたりじんじゃ)にて行われる、2 [...]
Shamanic Regalia in the Far North

Shamanic Regalia in the Far North

Patricia Rieff Anawalt

SOLD OUT
極北の地における多様なシャーマニズムの装束と伝統を、豊富な図版とともに紹介した写真資料集。シベリア、北極圏とアラスカ、そしてブリティッシュコ [...]
We Japanese 合本 | 箱根富士屋ホテル

We Japanese 合本

SOLD OUT
箱根富士屋ホテル二代目支配人・山口正造が宿泊客である外国人向けに編集出版した「日本文化案内書」。1934年〜1949年に出版された第1~3巻 [...]
千島・樺太・北海道 アイヌのくらし ドイツコレクションを中心に | 著者名

千島・樺太・北海道 アイヌのくらし ドイツコレクションを中心に

SOLD OUT
2011年に北海道と大阪で開催された展示の図録。ドイツと日本の民芸学博物館が所蔵する資料から、アイヌの人びとが狩りや生活に用いた道具を通しそ [...]
Boro, The Art of Necessity

Boro, The Art of Necessity

SOLD OUT
素材を無駄にせず、世代を超えて受け継がれてきた日本の織物文化「ボロ」の歴史と記憶をたどるビジュアルブック。ストックホルムで開催された展覧会に [...]
Small China: Early Chinese Miniatures | Koos de Jong

Small China: Early Chinese Miniatures

Koos de Jong

SOLD OUT
紀元前5,000年から15世紀までの中国で作られたミニチュアオブジェの資料集。翡翠、青銅、象牙、磁器などで作られ、超自然的な存在、人物、動物 [...]
縄文 いにしえの造形と意匠 | 兵庫陶芸美術館

縄文 いにしえの造形と意匠

兵庫陶芸美術館

SOLD OUT
2008年に兵庫陶芸美術館で開催された展示の図録。東北・関東・甲信越地方で出土した縄文土器や土偶など約250点を紹介。独特のかたちや意匠、そ [...]
Bad Luck, Hot Rocks: Conscience Letters and Photographs from the Petrified Forest

Bad Luck, Hot Rocks: Conscience Letters and Photographs from the Petrified Forest

SOLD OUT
世界最大級の石化木の埋蔵量を誇る、アリゾナ州北東部にある「化石の森国立公園」。ここではしばしば、観光客がこっそり持ち帰った石化木が手紙付きで [...]
20 Years: The Acquisitions of the Musee Du Quai Branly | ケ・ブランリ美術館

20 Years: The Acquisitions of the Musee Du Quai Branly

SOLD OUT
アフリカ、アジア、オセアニア、アメリカ大陸の先住民族文化の作品を45万点以上所蔵する、パリのケ・ブランリ美術館のビジュアルブック。400枚以 [...]
Jomon: L’art du Japon des Origines | 縄文展

Jomon: L’art du Japon des Origines

Claude Lévi-Strauss、 Doi Takashi

SOLD OUT
1998年にパリ日本文化会館で開催された「縄文展(Jomon: L’art du Japon des Origines)」の図録。縄文時代の [...]
Yokainoshima: Island of Monsters | Charles Freger シャルル・フレジェ

Yokainoshima: Island of Monsters

Charles Freger

SOLD OUT
フランスの写真家、シャルル・フレジェの作品集。東北から沖縄まで58ヶ所の祭りをめぐり撮影した写真作品約180点を収録。田畑や山々、森林、海辺 [...]
北海道 木彫り熊の考察 | 山里稔

北海道 木彫り熊の考察

山里稔

SOLD OUT
北海道土産としても有名な木彫り熊に焦点を当てた写真集。彫り師によって多種多様な表情や個性を見せる木彫り熊達を、様々な角度から捉えた写真で幅広 [...]
Textiles of the Banjara: Cloth and Culture of a Wandering Tribe | Charlotte Kwon、Tim McLaughlin

Textiles of the Banjara: Cloth and Culture of a Wandering Tribe

Charlotte Kwon、Tim McLaughlin

SOLD OUT
インドのラジャスタン州を中心に遊牧生活をおくるバンジャラ族の装飾品を紹介する資料集。貝殻やビーズ、鏡などの素材を使用した装飾と、複雑な文様の [...]
今とむかし 広重名所江戸百景帖 | 暮しの手帖社

今とむかし 広重名所江戸百景帖

SOLD OUT
浮世絵師の歌川広重が手がけた連作「名所江戸百景」の現在の光景を訪ね歩いた手記をまとめたもの。広重の百景の解説とともに、約1世紀半がたち様変わ [...]
絵で見る江戸の道具たち | 江戸民具街道

絵で見る江戸の道具たち

秋澤達雄

SOLD OUT
神奈川・中井町久所の私設博物館「江戸民具街道」館長の秋澤達雄自身が筆を執り、照明用具を中心に、江戸時代の生活を支えた道具約200点をイラスト [...]