トップすべて本グラフィックデザインパッケージデザイン 包結図説 伊勢流図解 紙包みと紐結び 2025/6/3 SOLD OUT 江戸時代中期の旗本であり、伊勢流有職故実研究家であった伊勢貞丈が記した『包結図説』を再現し、現代語訳をした資料集。様々な「つつみ」と「むすび」の作法を、目的ごとに整理し、図版とともに解説している。 ケースにスレ、少やけ、汚れあり。本体表紙に少スレ、汚れあり。本文の後半1ページに書き込みあり。 再入荷お知らせ TAGS 江戸時代特集:紙 01編著者伊勢安斎 03出版社国書刊行会 05発行年1987年 06製本、頁数スリーブケース・ハードカバー、168頁 07サイズ222×158mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND NEW 小笠原流 結ぶ 折る・包む 小笠原清忠 SOLD OUT 江戸文字 SOLD OUT 千社札 SOLD OUT 江戸凧絵史 斎藤忠夫 ¥13,200(税込) 日本の紙 全2冊揃 ¥16,500(税込) Papier: Versuche zwischen Geometrie und Spiel Franz Zeier SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 抽象表現を試みた画家たち 見えないものを描き出す力 Steidl シュタイデルの美しい本たち 紙の可能性を探る 伝統から未来へ 音楽とユースカルチャー Vol.2 ヒップホップ編 一覧を見る