江戸凧絵史
斎藤忠夫
¥12,100 (税込)
遊具でありながら、庶民の美意識を映す美術品としても親しまれてきた江戸凧の歴史を紐解く一冊。著者・斎藤忠夫が、浮世絵や風俗資料をもとに江戸凧の成立と発展を考察し、意匠や題材の変遷を丁寧に追う。勇壮な武者絵や洒落た戯画など、多彩なデザインを豊富なカラー図版で紹介し、江戸の遊びと美の融合を示している。
輸送ケースにスレ、汚れあり。スリーブケースの背にやけあり。本体表紙、本文の状態は並。
店頭で確認する
店頭で状態と内容を確認のうえ、ご検討いただけます
| 01著者 | 斎藤忠夫 |
|---|---|
| 03出版社 | グラフィック社 |
| 05発行年 | 1980年 |
| 06製本、頁数 | 輸送ケース・スリーブケース・ハードカバー、214頁 |
| 07サイズ | 325×238mm |