




世田谷時代1946-1954の岡本太郎 : 戦後復興期の再出発と同時代人たちとの交流 2冊揃
SOLD OUT
2007年に世田谷美術館で開催された「世田谷時代1946-1954の岡本太郎 : 戦後復興期の再出発と同時代人たちとの交流」の図録2冊揃え。戦後、家財全焼・無一文という過酷な環境のなか、世田谷・上野毛にアトリエを構え人生の再出発を図った岡本太郎。青山にアトリエを移す1946年から1954年の世田谷時代に焦点を当て、この時期に制作された作品を多数紹介。また同時代に活躍した二科展や読売アンデパンダン展関連の美術家、「夜の会」や、「世紀」に関わった文学者たちの作品や資料を多数掲載。
表紙に少スレ、少汚れあり。本文の状態は並。
01企画 | 世田谷美術館 |
---|---|
02デザイン | 梯耕治 |
03出版社 | 世田谷美術館 |
05発行年 | 2007年 |
06製本 | ハードカバー |
07サイズ | 215×153×15mm、215×153×20mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら