ブックレビューBOOK REVIEW

田中恭吉、藤森静雄、恩地孝四郎によってつくられた珠玉の詩誌「月映」
書いた人

田中恭吉、藤森静雄、恩地孝四郎によってつくられた珠玉の詩誌「月映」

月映

詩と芸術。心踊る組み合わせです。

近ごろ、詩人の祭典「スポークンワーズスラム」を知り、暇さえあればポエトリー・リーディングや詩人ラッパーの動画を検索しています。心に刺さる言葉は時代を問わず、生まれ続けているのですね。

さて、いまから時を遡ること100年と少し。大正3年に「月映(つくはえ)」という雑誌が3人の画学生によって創刊されました。田中恭吉、藤森静雄、恩地孝四郎によってつくられた詩と木版画の雑誌です。本書は「月映」に掲載された全版画や、私家版となる私輯「月映」やその関連作品などを掲載。そして3人の出会いから別れまでを追っています。

しづやかに ゑみうたふもの
なみだぐみ かきならすもの
しらがねの つきてるつちに
しめやかに つどひたるもの

「月映」創刊号に掲載された田中恭吉の「つくはえ序歌」からは静かでありながら、根底にある情熱、はじまりへの祝福が感じ取られ、じわっと心に響きます。結核を患い、命のかぎり木版画を制作した田中恭吉、いちはやく抽象表現へ踏み出した恩地孝四郎、2人の存在に触発されモノクロームの世界を彫り続けた藤森静雄。

この雑誌、この3人なくしては、日本の創作版画草創期を知ることはできません。この機会にモダニズム詩と芸術に触れてみてはいかがでしょう。

この記事をシェアする

ブックディレクター。古本の仕入れ、選書、デザイン、コーディング、コラージュ、裏側でいろいろやるひと。体力がない。最近はキュー◯ーコーワゴールドによって生かされている。ヒップホップ、電子音楽、SF映画、杉浦康平のデザイン、モダニズム建築、歌川国芳の絵など、古さと新しさが混ざりあったものが好き。