トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 文字の祝祭 2023/1/18 SOLD OUT アジアの伝統文化における文字の役割についてまとめたタイポグラフィ評論。企画・構成はグラフィックデザイナーの杉浦康平。漢字の変遷や人々が文字に込めた祈りについて解説するのは、編集者の松岡正剛と中国文学者の武田雅哉。 函に僅かなスレ、僅かな汚れあり。本体表紙、本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:杉浦康平松岡正剛写研 01構成写研、杉浦康平 02装丁佐藤篤司 03出版社写研 05発行年1995年 06製本、頁数函・ハードカバー、259頁 07サイズ347×263×35mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 日本のかたち・アジアのカタチ 杉浦康平 ¥2,640(税込) 脈動する本 デザインの手法と哲学 杉浦康平 SOLD OUT アイデア No.311 音のコスモグラフィ SOLD OUT 図説日本の洋学 惣郷正明 SOLD OUT 西武のクリエイティブワーク SOLD OUT アイヌ絵集成 SOLD OUT 疾風迅雷 杉浦康平雑誌デザインの半世紀 杉浦康平 ¥7,700(税込) デザイン 4号 文字のコズモロジィ ¥2,640(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 芹沢銈介の仕事 民藝運動と共鳴した染色工芸家 映画美術の世界 比類なき美学を紐解く 身にまとう美の系譜 装飾美術としてのアクセサリー 本棚植物園 驚くべき植物の世界 一覧を見る