本日はひとりの画家とその作品集にフォーカスを当てて紹介したいと思います。その名はタイガー立石。またの名を立石大河亞。本名は立石紘一。
ムーン・トラックス: タイガー立石のコマ割り絵画劇場
タイガー立石は1964年に同じく画家の中村宏とともに「観光芸術協会」を結成。時は60年代、既存の芸術の枠組みを逸脱せんとする「反芸術論」がさかんな時代。観光芸術と称して日本的なポップ・アートを次々と発表し、1960年代後半からは活動の場を漫画の世界へと移します。世代の近い漫画家・赤塚不二夫と相互に影響を与え合いつつ、ナンセンスな笑いを生み出しました。
ところが漫画家として順調に歩み始めた矢先ともいえる1969年、タイガー氏は突如イタリアへ移住してしまいます。事務機器メーカー・オリベッティ社のエットーレ・ソットサス工業デザイン研究所に嘱託として在籍し、デザインの仕事に携わりながら絵を描き続け、ニューヨーク、パリなどで展示を開催。着々と生業をデザインからアートへとシフトさせます。そして1982年に帰国、1998年に肺癌で他界するまで、油彩や漫画、絵本、立体作品など多彩な活動に精力的に取り組みました。
本書「ムーン・トラックス」はタイガー立石の作品の中でも絵画作品、通称「コマ割り絵画」を編纂した作品集です。コマ割り絵画とは、1枚のタブロー(キャンバス画)を漫画のように枠で区切り、ストーリー性を加えた絵画のこと。漫画家としての顔ももつ画家・タイガー立石ならではのレイアウトです。
寅年生まれのタイガー氏。作品のいたるところに虎、虎、虎。ペンネームの由来でもあります。
気持ちの良いパースペクティブ。虎と同じく、富士山も画中に頻繁に登場します。
箱庭宇宙。侘び寂びとサイエンス・フィクションとアーケード・ゲームがミックスされた世界感。
漫画であり、絵画でもある。台詞が一切ないことが、かえって想像力を膨らませてくれます。
天地創造を思わせる、トロピカルフルーツたちのメタモルフォーゼ。
壮大すぎてなにがなんだかわかりませんが、それでいいのだ。
また、タイガー氏の作品には偉大な画家たちへのリスペクトを込めたオマージュが散りばめられています。こちらはそこはかとなくサルバドール・ダリ。
ルネ・マグリッド風の毛沢東と、パブロ・ピカソのゲルニカ。
ゴッホ…なのか?
ジョルジュ・デ・キリコの「形而上絵画」もコマ割り絵画に。
コマ割り絵画=タイガー立石の予測不可能な想像力と確かな画力で描かれた宇宙。全体から漂う浮遊感にひたるもよし、描き込まれたディテールを愉しむもよし、何度開いても飽きることなくページ間を遊泳できる作品集です。
絵本作品の「とらのゆめ」では、エッシャーの石版画によるトロンプ・ルイユ(だまし絵)の手法を随所に見ることができます。とらきちのみる夢は、超現実。
商業デザインや、漫画をはじめとするサブカルチャーの影響を受けたアーティストたちのペインティング、コラージュ、立体造形作品を収録したこちらの展示図録には、江戸・明治・大正・昭和それぞれの時代をテーマにした大作が掲載されています。
ところが漫画家として順調に歩み始めた矢先ともいえる1969年、タイガー氏は突如イタリアへ移住してしまいます。事務機器メーカー・オリベッティ社のエットーレ・ソットサス工業デザイン研究所に嘱託として在籍し、デザインの仕事に携わりながら絵を描き続け、ニューヨーク、パリなどで展示を開催。着々と生業をデザインからアートへとシフトさせます。そして1982年に帰国、1998年に肺癌で他界するまで、油彩や漫画、絵本、立体作品など多彩な活動に精力的に取り組みました。
本書「ムーン・トラックス」はタイガー立石の作品の中でも絵画作品、通称「コマ割り絵画」を編纂した作品集です。コマ割り絵画とは、1枚のタブロー(キャンバス画)を漫画のように枠で区切り、ストーリー性を加えた絵画のこと。漫画家としての顔ももつ画家・タイガー立石ならではのレイアウトです。
寅年生まれのタイガー氏。作品のいたるところに虎、虎、虎。ペンネームの由来でもあります。
気持ちの良いパースペクティブ。虎と同じく、富士山も画中に頻繁に登場します。
箱庭宇宙。侘び寂びとサイエンス・フィクションとアーケード・ゲームがミックスされた世界感。
漫画であり、絵画でもある。台詞が一切ないことが、かえって想像力を膨らませてくれます。
天地創造を思わせる、トロピカルフルーツたちのメタモルフォーゼ。
壮大すぎてなにがなんだかわかりませんが、それでいいのだ。
また、タイガー氏の作品には偉大な画家たちへのリスペクトを込めたオマージュが散りばめられています。こちらはそこはかとなくサルバドール・ダリ。
ルネ・マグリッド風の毛沢東と、パブロ・ピカソのゲルニカ。
ゴッホ…なのか?
ジョルジュ・デ・キリコの「形而上絵画」もコマ割り絵画に。
コマ割り絵画=タイガー立石の予測不可能な想像力と確かな画力で描かれた宇宙。全体から漂う浮遊感にひたるもよし、描き込まれたディテールを愉しむもよし、何度開いても飽きることなくページ間を遊泳できる作品集です。
ムーン・トラックス: タイガー立石のコマ割り絵画劇場
- 著者
- タイガー立石
- 出版社
- 工作舎
- 発行年
- 2014年
ニューメディア時代に新しいマンガを模索する漫画家・画家のタイガー立石の作品集。独自に生み出したコマ割り手法の絵画をカラーで多数掲載。
TRA[トラ]
「ムーン・トラックス」が絵画集であるなら、こちらの「TRA」は代表的な漫画を中心にまとめられた作品集です。収録作品は「みてみて劇場」「トトとポンチョ」「虎家族」「ストンコ・チンコ」「ゴッホ少年の堕落」「AFTER THE RAIN」「THE BEGGER」「ノアノアゴーゴー」「コンニャロ+デジタル商会」「VS漫画」「デジタル・コミック」「全然問答集」「虎の巻」ほか、未発表作品など。
巻頭にはわるわるコンビ・トトとポンチョシリーズや、コマ割り絵画の元となった「みてみて劇場」がフルカラーで収録されています。
ずいぶんと悪い様子の名画劇場。
ほのぼの路線の虎家族シリーズ。
漫画作品でも、宇宙的スケールの展開は健在。
一枚絵もアイキャッチ的に差し込まれています。こちらはジャスパー・ジョーンズの「標的」と手塚治虫のヒョウタンツギのまさかのマッシュアップ。ポップアートと日本の国民的漫画を堂々と混ぜ合わせる自由さ!
本書の装丁を手がけたのはブックデザイナーの祖父江慎。途中でページの天地がひっくり返ったり、章ごとに異なる紙を使用したり、遊び心をまんべんなく仕掛けた造本になっています。本を回転させてみたり、カバーを外してみたり、いろいろ試してみてください。
初期の漫画作品集としては「コンニャロ+デジタル商会」もございます。
巻頭にはわるわるコンビ・トトとポンチョシリーズや、コマ割り絵画の元となった「みてみて劇場」がフルカラーで収録されています。
ずいぶんと悪い様子の名画劇場。
ほのぼの路線の虎家族シリーズ。
漫画作品でも、宇宙的スケールの展開は健在。
一枚絵もアイキャッチ的に差し込まれています。こちらはジャスパー・ジョーンズの「標的」と手塚治虫のヒョウタンツギのまさかのマッシュアップ。ポップアートと日本の国民的漫画を堂々と混ぜ合わせる自由さ!
本書の装丁を手がけたのはブックデザイナーの祖父江慎。途中でページの天地がひっくり返ったり、章ごとに異なる紙を使用したり、遊び心をまんべんなく仕掛けた造本になっています。本を回転させてみたり、カバーを外してみたり、いろいろ試してみてください。
TRA[トラ]
- 著者
- タイガー立石
- 出版社
- 工作舎
- 発行年
- 2010年
漫画家・画家のタイガー立石によるコミック大全。「トトとカルチョ」「ストンコ・チンコ」「デジタル・コミック」「虎の巻」などナンセンスでユーモラスな作品を多数収録。
漫画家・画家のタイガー立石のコミック集。「コンニャロ商会(モータース)」と題して連載していた約13コマの漫画23作に加え、描きおろし2作「カーデザインは見かけじゃない」「コンニャロからデジタルへ」を収録。