京都 | 岩宮武二
写真家、岩宮武二の作品集。日本の古都、京都の自然や文化遺産を撮影したもの。「春夏秋冬」「暮らし」「庭・茶」「寺社・祈り・仏像」の4章にわけ、京都の表情を印象的に切り取っている。序文は随筆家の岡部伊都子。観賞用別刷り写真を4枚付属。
美濃古陶 | 根津美術館 ほか
室町末期から江戸初期にかけて岐阜県多治見市地方で作られた陶器「美濃古陶」の写真資料集。桃山期茶陶の黄瀬戸・志野・織部を中心に、写真・分布図・解説を収録。
玩具図譜 全5巻揃 | 尾崎清次
大正・昭和期の小児科医であり、郷土玩具研究でもあった尾崎清次の著作。郷土玩具のなかでもとりわけ小児の無事成長を願うものをあつめ、スケッチとともにひとつひとつにまつわる民俗を記録したもの。『小児疾病の呪禁に関する玩具』、『結婚・妊娠・出産及食の呪禁に関する玩具』、『小児の幸福を祈りて贈る玩具』、『朝鮮玩具図譜』、『琉球玩具図譜』の全5巻セット。復刻版。
芸術教育の歩み 岡倉天心
2007年、東京美術学校創立120周年を記念して開催された展覧会の図録。急激な西洋化の荒波が押し寄せた明治、日本の伝統美術の優れた価値を認め、美術行政家、美術運動家として近代日本美術の発展に大きな功績を残した岡倉天心の活動を網羅。中でも東京美術学校在任時代を中心として、多角的に検証、紹介する。芸術というものが社会にとってどのような影響があり、また、 西洋と東洋の芸術の架け橋となる人物を教育した天心の理念や思想も改めて知ることのできる重厚な内容。
The Push Pin Graphic | シーモア・クワスト、ミルトン・グレイサー、スティーヴン・ヘラー
デザイン会社/プッシュピン・スタジオのメンバー、シーモア・クワスト、ミルトン・グレイサー、スティーヴン・ヘラーの作品集。広告に使用されたイラストやグラフィックデザイン、ブックデザインなどをカラーで多数掲載。
憂魂、高倉健 | 横尾忠則
遠藤努撮影による俳優・高倉健のスチール写真を中心に貴重なプライベート写真やスナップも含めて横尾忠則が編集した写真集。さらに細江英公、立木義浩、森山大道、石黒健治らによる作品、横尾忠則による高倉健インタビュー・年賦なども収録。復刻版。
日本好色藏票史 | 齊藤昌三
古書研究家であり蒐集家、齊藤昌三の著作。限定250部発行。蔵書票のなかでもエロティックな図案に着目し紹介したもの。関野準一郎、津田青楓、棟方志功、中川紀元らによるオリジナル木版画蔵書票を収録。表紙の金属版蔵書票は恩地孝四郎によるもの。蔵書票7枚欠。
内藤政勝第一雜文集 造本小僧 | 水曜荘限定版刊行会
造本家、内藤政勝のエッセイ集。『造本小僧顛末』『造本十七年』『親仁斎藤昌三』『愚説造本談義』などを収録。限定150冊発行。序文は斎藤昌三、口絵は酒井秀夫によるもの。
キムラカメラ 木村恒久のヴィジュアル・スキャンダル
独自のフォト・モンタージュの世界を追求したグラフィックデザイナー・木村恒久の初作品集。すべて手作業で合成された、独特の味わいがあるコラージュワークの数々をフルカラーで収録。「日本沈没」「首都消失」などの作品で著名なSF作家・小松左京が寄せたエッセイも掲載。
The Painted Book in Renaissance Italy: 1450–1600 | Jonathan J. G. Alexander
イタリア・ルネサンス期の書物文化の発展を支えた写本のビジュアル資料集。写本画研究の第一人者であるジョナサン・J・G・アレクサンダー氏による大規模な調査報告を、美しい図版とともに書籍化したもの。写本から印刷へと移行する時代にあって、手描きの写本が知的・文化的にどのような貢献を果たしたのかを探る。 英語表記。
Aeroflot - Fly Soviet: A Visual History | Bruno Vandermueren
ソビエト連邦の国有航空会社、アエロフロート・ロシア航空の広告集。膨大な数の航空機とヘリコプターを保有し、旅客と貨物を運ぶ世界最大の航空会社として、他のどの航空会社よりも幅広い業務を担っていたアエロフロートが生み出した色彩豊かな広告を多数収録。 英語表記。
私生活 加賀まりこ | 立木義浩 写真集
立木義浩が若かりし日の加賀まりこを東京、軽井沢、パリで撮影した傑作ポートレート写真集。装丁は池田満寿夫。
Foods | 浅井愼平
写真家、浅井愼平の「食物」に焦点を当てた作品集。みずみずしいトマト、水揚げされたばかりの魚、色鮮やかなキノコなど、さまざまな「食物」を映し出す。
毛利の服 | 毛利臣男
ISSEY MIYAKEのアートディレクターを務めた毛利臣男によるコスチュームデザイン集。「ヤマトタケル」「海光」「笠井紀美子1985」ほか、毛利臣男の手掛けた舞台衣装を大判のカラー写真、テキストによる解説を収録。
Punks | Karen Knorr、Olivier Richon
カレン・ノールとオリヴィエ・リションの写真作品集。1976年から1977年にかけてのロンドンにおける初期パンク・シーンを記録したもの。30年以上にわたって未発表だった作品を含む、モノクロフォトを多数収録。 英語表記。
抱擁 細江英公写真集
日本の写真家、細江英公の作品集。ドキュメント性を重視するリアリズムが主流の時代において、独特の性美学と肉体の斬新な表現を打ち出した写真作品を多数収録。三島由紀夫による序文も掲載。
The Curious Moaning of Kenfig Burrows | Sophy Rickett
英国を拠点に活動するアーティスト、ソフィー・リケットの作品集。19世紀末に活躍したウェールズの芸術家であり天文学者でもあるテレザ・ディルウィン・リュウェリンの人生と作品にインスパイアされた写真作品を収録。 英語表記。
狂王 ルートヴィヒ二世 | 澁澤龍彦、野中ユリ
バイエルンの「狂王」と称されたルートヴィヒ二世を、澁澤龍彦と野中ユリが描き出す。野中ユリによる美しいコラージュ12点と、澁澤龍彦の論を収録した豪華本。
ばれん 全 | 小林宗吉、中條甲子雄、平井孝一、村田勝麿
木版画を摺る際に用いられる馬楝(ばれん)の製法をまとめた資料集。実演の口述筆録と写生をもとに記録されたものであり、ばれん作りの手順のほか、原材料や道具の解説も含む貴重なもの。図解は武井武雄によるもの。
中川一政ブックワーク 特装版 限定120部 | 形象社
洋画家・中川一政の装画作品集。内田百間や尾崎士郎、武者小路実篤らの著作にあてた、日本の暮らしにまつわる絵画作品をカラーとモノクロで多数収録。限定120部発行。カラー図版は貼り込み。スリップケースクロス装、本体は天金。
超私的 横尾忠則マガジン 全6巻揃
不定期発行かつその場の思いつき、そして横尾忠則のこと以外は何も語られない超個人的マガジン「超私的 横尾忠則マガジン」全6巻セット。高倉健、プリンセス天功、永井豪、荒木経惟、三輪明宏、ビートたけし、荒俣宏、細野晴臣など豪華なゲストを巻き込みながら試みられた「私」探求の記録。
I Love Bodoni | Victionary
「I Love Type」シリーズVol.3。今号はイタリアのタイポグラファー、ジャンバッティスタ・ボドニによってデザインされた書体「Bodoni」。ポスター、カタログ、パッケージ等、実際にBodoniを使用した実例を多数収録。
植田佳奈個展 〈Metaphysical landscape / 形而上学的風景〉
9月9日〜18日の期間、神奈川県を拠点に質感表現の新たな可能性を探る陶作家・植田佳奈さんの個展〈Metaphysical landscape / 形而上学的風景〉を開催します。 植田さんの作る作品の造形や質感は、さまざま […]
9月の店舗営業日
9月の店舗営業日とポップアップ/展示情報をお知らせします。 raregemのポップアップストア、陶芸家・植田佳奈さんやオランダの造形作家・Birgitta De Vosさんの展示など、9月も盛りだくさんです。 ご来店をお […]
TOPPAN Typeface Manual 組見本+書体見本 | 凸版印刷株式会社
日本の総合印刷会社、凸版印刷株式会社による組見本と書体見本の資料集2冊セット。様々な書体や組見本を幅広く網羅し掲載。 
Max Bill | マックス・ビル
2015年に開催された展覧会の図録。ポスターや、絵画、建築、プロダクトデザイン、そしてアクセサリーにいたるまで、氏の多方面にわたる仕事を辿ることができる一冊。英語表記。
日本名画古代文様類集 全10冊揃 | 田中茂一
古代から中世までの日本の絵巻物に使用された文様を集成した資料集。『源氏物語絵巻』『春日権現験記』『年中行事絵巻』などから、テーマごとに抽出し収録している。
Henri Matisse: Jazz | アンリ・マティス
20世紀を代表するフランスの芸術家、アンリ・マティスの作品集。1947年に250部限定で刊行されたものの復刻版。マティスによる流れるような文字と鮮やかな色彩の切り絵の図版で、まるでジャズの軽快な音楽を可視化したかのような一冊。 英語表記。
地平線の階段 | 細野晴臣
音楽家、細野晴臣によるエッセイ集。自らの音楽体験、思考、精神世界の探求について赤裸々に語るほか、横尾忠則との対談なども併せて収録。ADは羽良多平吉。
写真・柳沢信 | 書肆山田
日本の写真家、柳沢信の写真集。1960年代から1980年代にかけて全国各地で撮影された写真をモノクロ写真で収録。その街の人々や風景を独自の構図で切り取り、力強くも美しい写真を撮り続けた。生涯で3冊しか刊行されなかった柳沢の写真集のうちの貴重な一冊。柳沢信による直筆サイン入り。
Alternative Sights もうひとつの場所 | 野又穫 画集
2010年に群馬県立近代美術館で開催された「もうひとつの場所 野又穫のランドスケープ」の展示図録。1986年に独創的な建築絵画を発表して以降、描き続けてきた空想上の建築物100点以上をフルカラーで収録。中世を彷彿とさせる石造りから、近現代の鉄骨のようなものまで、「ここではないどこか」に静謐に佇む巨塔たちが立ち並ぶ。
田園のシンフォニー 山口薫の芸術 | 茨城県近代美術館
2001年に茨城県近代美術館で開催された展覧会「田園のシンフォニー 山口薫の芸術」の図録。抽象的でありながら具象画とも捉えられる画風が特徴的で、田圃風景や動物、そして家族などをモチーフに優しい眼差しで心象風景の絵を描き続けた。
風の祝祭 | 落田洋子
村上春樹作品の装画等で知られる画家、落田洋子の作品集。多彩な作品ほか、著者によるエッセイやテキストも豊富に掲載。
Stephen Shore: From Galilee to the Negev | スティーブン・ショア
ニュー・カラーを代表する写真家、スティーブン・ショアが、イスラエルとヨルダン川西岸を撮影した写真集。風景そのものと、そこに住む人々の日常生活を写し取ることによって、この地が抱える複雑さと矛盾を明らかにしていく。
Luna Luna: The Art Amusement Park | Andre Heller
1987年にドイツ・ハンブルクで開催された移動遊園地式の現代アート展「Luna Luna」を記録したビジュアルブック。新板。オーストリアのアーティスト、アンドレ・ヘラーによって企画され、様々なアーティストにアトラクションデザインを依頼したことで知られている。ジャン=ミシェル・バスキア、キース・ヘリング、ロイ・リキテンシュタイン、サルバドール・ダリ、デヴィッド・ホックニー、ケニー・シャーフ、ローランド・トパー、ジャン・ティゲリ、ソニア・ドローネらが参加。 英語表記。
What We Leave Behind | Stephan Crasneanscki
フランスのアーティスト、ステファン・クラスニアンスキーの作品集。映画監督ジャン=リュック・ゴダールのアーカイブを調査するよう依頼を受けたクラスニアンスキーが、ゴダールの個人的なフィルム、オープンリール、メモや文献を写真に収めたもの。これらを時の経過を証明するものでありながら、忘却の彼方から救い出され、巨匠映画監督の芸術的思考プロセスの断片的な創造地図とみなしている。1000部限定。 英語表記。
Dike Blair: Drawings | ダイク・ブレア画集
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト、ダイク・ブレアの作品集。灰皿やマグカップなど、日常風景のなかにある静物を描いたドローイングを収録。 英語表記。
Photographs 19×15 | Horacio Salinas
ニューヨークを拠点に活動する写真家、オラシオ・サリナスの作品集。古い雑誌の切り抜き、使用済みのコーヒーフィルター、羽、傘の部品などを使用したコラージュ作品をまとめたもの。ウィットと哀愁に満ちた表情豊かで彫刻的なキャラクターたちを収録。 英語表記。
Drawing is Thinking | Milton Glaser ミルトン・グレイザー画集
プッシュピン・スタジオの一員としても広く知られるグラフィックデザイナー、ミルトン・グレイザーの作品集。水彩、ペン、色鉛筆など様々な画材で描かれたドローイング作品をカラーで多数収録。 英語表記。
Horizons Touched: The Music of Ecm | Steve Lake、Paul Griffiths
ジャズやポスト・クラシックを主軸に数多の作品を手掛けるドイツの音楽レーベル、ECMのアーカイブ。ジャズからコンテンポラリー・クラシック、聖歌、フォーク・ミュージックなど、レーベルを超えた音楽の歴史に触れつつ、アーティスト、作曲家、デザイナー、音楽ジャーナリストらによる寄稿文で構成。 英語表記。
Fuck You Too ペーパーバック版 | Glen E.Friedman グレン・フリードマン
Fuck You Too/ヒップホップやスケートカルチャーを中心に活躍するフォトグラファー、グレン・フリードマンによる写真集。専門分野のほかに、BeckやFugazi、ラモーンズなどロックミュージシャンも含めカラーとモノクロの写真を多数収録。ハードカバー版。