すべてALL ITEMS

本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語 | 東京都写真美術館 ほか

本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語

¥2,200(税込)
2023年から2024年にかけて東京都写真美術館と田川市美術館で開催された展覧会の図録。日本の写真家、本橋成一とフランスの写真家、ロベール・ [...]
My Tools | Jim Dine ジム・ダイン

My Tools

Jim Dine

SOLD OUT
My Tools/アメリカの芸術家、ジム・ダインが長年題材として取り上げてきた「道具」の写真集。絵の具がべったりとついた絵筆、錆びた鎖、放置 [...]
城田圭介  写真はもとより PAINT, SEEING PHOTO | 茅ヶ崎市美術館

城田圭介 写真はもとより PAINT, SEEING PHOTO

¥2,200(税込)
2019年から2020年にかけて茅ヶ崎市美術館で開催された展覧会の図録。写真と絵画による独自の表現で知られるアーティスト、城田圭介の作品群を [...]
フランシス真悟 Exploring Color and Space 色と空間を冒険する | 茅ヶ崎市美術館

フランシス真悟 Exploring Color and Space 色と空間を冒険する

SOLD OUT
2024年に茅ヶ崎市美術館で開催された展覧会の図録。独自の色彩感覚で観る者を惹きつける現代アーティスト、フランシス真悟による初期の作品群から [...]
Anthropophyta 人工植物門 | 本多沙映

Anthropophyta 人工植物門

本多沙映

SOLD OUT
アムステルダム在住のジュエリー作家、本多沙映の作品集。虚実をおりまぜたセミフィクションの植物図鑑。人工植物の工場が集まる中国・広州へと渡り、 [...]
Katsuhiko Hibino 日比野克彦作品集 | 小学館

Katsuhiko Hibino 日比野克彦作品集

日比野克彦、松浦弘明

SOLD OUT
現代美術家、日比野克彦の作品集。オムロン電飾看板、隅田川沿岸ビル壁画、舞台美術、プロダクトデザインなどをカラー図版、解説とともに収録。日比野 [...]
Hans J. Wegner on Design | ハンス・J・ウェグナー

Hans J. Wegner on Design

Jens Bernsen

SOLD OUT
デンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナーの作品集。「椅子作りの巨匠」と呼ばれ、生涯で500種類以上の椅子をデザインしたウェグナーに [...]
伊勢 日本建築の原形 | 丹下健三、川添登、渡辺義雄

伊勢 日本建築の原形

丹下健三、川添登、渡辺義雄

SOLD OUT
伊勢神宮の建築写真資料集。2000年以上の歴史を持つことから日本建築の夜明けを象徴する建造物として、構造や空間デザイン、そしてその造詣が示す [...]
東照宮 | 岩宮武二

東照宮

岩宮武二、栗田勇、矢島清文

¥6,600(税込)
写真家、岩宮武二の作品集。徳川家康を祀る日光東照宮を被写体としたもの。日本のバロック建築とも言える、東照宮の豪華絢爛な装飾にフォーカスしてい [...]
松本民芸家具 | 池田三四郎

松本民芸家具

池田三四郎

SOLD OUT
日本の木工家で松本民芸家具の創設者、池田三四郎のエッセイ集。松本民芸家具についてや、日本で行われている生産の仕組みについて、また木工について [...]
Musee du Quai Branly | MARTINIERE

Musee du Quai Branly

SOLD OUT
フランス、パリにあるケ・ブランリ美術館のコレクションを集めた作品集。ヨーロッパ、アフリカ、アジア、オセアニア、アメリカ大陸における呪術的なオ [...]
歩 芹沢銈介の創作と蒐集 | 乾由明

歩 芹沢銈介の創作と蒐集

乾由明

SOLD OUT
型絵染作家、芹沢銈介の作品集。前半には掛軸、屏風、着物、ペインティング作品などを収録。後半では氏が世界各国から収集した民芸品のコレクションを [...]
Ludwig Mies Van Der Rohe | ミース・ファン・デル・ローエ

Ludwig Mies Van Der Rohe

Jean-Louis Cohen

¥13,200(税込)
20世紀のモダニズム建築を代表する建築家、ミース・ファン・デル・ローエの建築資料集。 初期の建築作品から別荘のプロジェクト、バウハウスや戦後 [...]
和紙生活誌 全2巻揃 | 久米康夫

和紙生活誌 全2巻揃

久米康夫

SOLD OUT
手漉き和紙についてまとめた「和紙生活誌1」と標本紙をまとめた「和紙生活誌2」の2冊セット。第一巻では、記録としての素材、障子や照明器具として [...]
工芸青花 1号 | 青花の会

工芸青花 1号

菅野康晴、猿田詠子

SOLD OUT
青花の会が発行する骨董・工芸・建築誌「工芸青花」1号。川瀬敏郎『竹花入りの花』、『フランスのロマネスク』、『骨董と本棚』、『光悦の茶碗と書』 [...]
工芸青花 2号 | 青花の会

工芸青花 2号

SOLD OUT
青花の会が発行する骨董・工芸・建築誌「工芸青花」2号。フランスのモントワール・シュル・ル・ロワールのサン・ジル聖堂を紹介する巻頭特集のほか、 [...]
工芸青花 3号 | 青花の会

工芸青花 3号

SOLD OUT
青花の会が発行する骨董・工芸・建築誌「工芸青花」3号。川瀬敏郎『ローマングラスと花』、『茶道具商とはなにか』、『骨董屋 青井義夫と坂田和實』 [...]
工芸青花 5号 | 青花の会

工芸青花 5号

SOLD OUT
青花の会が発行する骨董・工芸・建築誌「工芸青花」第5号。『板と私』、小川待子『やきものと言葉以前』、『鑑賞陶器のはじまりと本』などを収録。本 [...]
工芸青花 6号 | 青花の会

工芸青花 6号

SOLD OUT
青花の会が発行する骨董・工芸・建築誌「工芸青花」6号。『李朝と私』、『スペインのロマネスク レオンのサン・イシドロ聖堂』、『数寄屋とはなにか [...]
工芸青花 7号 | 青花の会

工芸青花 7号

SOLD OUT
青花の会が発行する骨董・工芸・建築誌「工芸青花」7号。『ロベール・クートラスをめぐる断章群』、川瀬敏郎『シンをいける』、『生活工芸と作用』、 [...]
工芸青花 8号 | 青花の会

工芸青花 8号

SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」8号。スペインのサント・ドミンゴ・デ・シロス修道院を紹介する巻頭特集をはじめ、『沖縄の織物』『民芸以外の柳宗悦 [...]
工芸青花 9号 | 青花の会

工芸青花 9号

SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」9号。巻頭特集「川瀬敏郎の花」のほか、「村上隆と坂田和實」「少女の刺繡布」「物と私 坂田敏子さんのスタジオ」な [...]
工芸青花 10号 | 青花の会

工芸青花 10号

SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」10号。花人の川瀬敏郎が唐物籠に花をいける巻頭特集のほか、坂田和實の眼『酒袋』、スイスのロマネスク『シオンのノ [...]
工芸青花 11号 | 青花の会

工芸青花 11号

SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」11号。山茶碗を愛する6名による巻頭特集のほか、欧州タイル紀行、大谷哲也『「生活工芸」以後の器』、川瀬敏郎『籠 [...]
工芸青花 12号 | 青花の会

工芸青花 12号

SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」12号。北海道の工芸を中心に紹介する巻頭特集『三人とアイヌ』、『生活工芸派と二〇一八年』、『村上隆と古道具坂田 [...]
工芸青花 14号 | 青花の会

工芸青花 14号

SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」14号。本号では陶芸家でギャルリ百草の代表・安藤雅信が北京を取材。中国の芸術文化をグラフィカルに紹介する雑誌「 [...]
工芸青花 15号 | 青花の会

工芸青花 15号

SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」15号。本号では坂田和實と日置路花「書と古道具」、橋本雅也「鹿と彫刻」、「ロシアのロマネスク」などを特集。望月 [...]
Ricardo Legorreta Architects | リカルド・レゴレッタ

Ricardo Legorreta Architects

Ricardo Legoretta、John Mutlow

SOLD OUT
メキシコの巨匠ルイス・バラガンのもとで学んだことでも知られる建築家、リカルド・レゴレッタの写真資料集。メキシコ、テキサス、カリフォルニアにお [...]
TOO MUCH Magazine of Romantic Geography SUMMER 2018 issue 8

TOO MUCH Magazine of Romantic Geography SUMMER 2018 issue 8

¥3,300(税込)
建築や都市を主題とした東京発のインディペンデント・マガジン「TOO MUCH Magazine」の第8号。本書の特集は「シェルター」であり、 [...]
李朝陶磁餅型図譜

李朝陶磁餅型図譜

吉田金寿

¥11,000(税込)
著者である吉田金寿が、健康・素朴で静雅の趣き深い李朝工芸に惹かれ、収集してきた李朝時代の陶器の餅型図譜。餅型とはお菓子や餅に模様をつける道具 [...]
Living in Chinese Style | イデー

Living in Chinese Style

SOLD OUT
中国の木製のアンティーク家具を中心に集めた写真資料集。椅子やキャビネット、テーブル…直線美が美しい伝統色の残った家具の数々をモノクロ図版で多 [...]
獅子と狛犬 神獣が来たはるかな道 | MIHO MUSEUM

獅子と狛犬 神獣が来たはるかな道

SOLD OUT
2014年にMIHO MUSEUMで開催された展覧会の図録。日本各地の神社の入口で目にする狛犬・獅子がどのように日本に伝来してきたのか、国宝 [...]
シンプルという贈りもの アーミシュの暮らしから | ビル・コールマン

シンプルという贈りもの アーミシュの暮らしから

ビル・コールマン

SOLD OUT
自給自足の生活を営むキリスト教者共同体・アーミッシュの人々を25年もの間撮影し続けた写真集。世間とは距離を置き、ペンシルベニア州南部で暮らす [...]
游行 福森雅武の花 | 亥辰舎

游行 福森雅武の花

福森雅武

SOLD OUT
伊賀焼を代表する窯元「土楽窯」の7代目当主、福森雅武によって生けられた花々をまとめた1冊。 正月飾り、邸宅の玄関、龍光院への献花、四季をとお [...]
川瀬敏郎 今様花伝書 | 新潮社

川瀬敏郎 今様花伝書

川瀬敏郎

¥3,960(税込)
花人、川瀬敏郎による生花の写真資料集。芸術新潮にて連載していた「今様花伝書」に加筆、描き下ろしを加えて単行本化したもの。300点以上の写真と [...]
人類先史、曙 | 東京大学総合研究博物館

人類先史、曙

諏訪元、佐宗亜衣子、水嶋崇一郎、初鹿野博之

¥1,320(税込)
東京大学総合研究博物館に所蔵されている人類先史標本から、エドワード・モースと坪井正五郎関連の標本を紹介する写真資料集。人頭骨や土器、石鏃など [...]
4550ゴシックEB エクストラボールド ディスプレイタイプ | 美術出版社

4550ゴシックEB エクストラボールド ディスプレイタイプ

鎌田経世

SOLD OUT
駅の案内表示や公共サインなどで多く利用されてきたゴシック体「4550ゴシックEB(エクストラボールド)」の書体集。4550は縦と横の比率が4 [...]
The Story of The Face: The Magazine that Changed Culture | Paul Gorman

The Story of The Face: The Magazine that Changed Culture

Paul Gorman

SOLD OUT
1980年代から90年代のイギリスを代表するカルチャー誌であり、伝説の雑誌とも称される『The Face』の盛衰を辿る一冊。第1部では、19 [...]
About U.S. Experimental Typography by American Designers | Percy Seitlin

About U.S. Experimental Typography by American Designers

Percy Seitlin

SOLD OUT
1960年にコンポージング・ルームより出版されたタイポグラフィ集4冊揃え。アメリカを代表するグラフィックデザイナー、ジーン・フェデリコ、ハー [...]
ABC: Beitrage Zum Bauen | Lars Muller

ABC: Beitrage Zum Bauen

¥22,000(税込)
ハンス・シュミット、マルト・スタム、エル・リシツキーらによって発行されていた雑誌『ABC』の複製版。1924年から1928年にバーゼルで刊行 [...]
75 HP: Numero Unique, Octobre 1924

75 HP: Numero Unique, Octobre 1924

¥11,000(税込)
シュルレアリスムの画家ヴィクトル・ブローネルと、詩人イラリエ・ヴォロンカが1924年に創刊したダダイスムの前衛雑誌「75HP」を再版したもの [...]
アラビア文字の美 | 吉田左源二

アラビア文字の美

吉田左源二

SOLD OUT
アラビア、イスラム文様研究家・吉田左源二による文字研究書。美しいカリグラフィとともに、文字の歴史、特性、書体とその用途などを解説。アラビア語 [...]
Migrant Journal: Complete Collection

Migrant Journal: Complete Collection

Justinien Tribillon ほか

¥16,500(税込)
『Migrant Journal』を全号収録した300冊限定ボックスセット。人・物・情報・動植物の循環と、それらが空間に与える影響を探求。「 [...]