懐霄館 白井晟一の建築 | 中央公論社

懐霄館 白井晟一の建築

白井晟一、辻邦生、磯崎新

SOLD OUT
孤高の建築家と評された白井晟一の晩年の名作「懐霄館」の全貌をオールカラーと製図原本で解説、収録した一冊。磯崎新による秀逸の白井晟一論も合わせ [...]
Ulmer Modelle

Ulmer Modelle

SOLD OUT
20世紀ドイツを代表するデザイナー、オトル・アイヒャーが妻とともに設立し、マックス・ビルが初代学長をつとめたウルム造形大学。バウハウスの意志 [...]
apartamento issue 23 | アパルタメント

apartamento issue 23

SOLD OUT
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第23号。篠原一男が1 [...]
51N4E Space Producers | NAI Publishers

51N4E Space Producers

SOLD OUT
ベルギー・ブリュッセルを拠点に活動する建築事務所「51N4E」による作品集。グローニンゲ美術館の改築など、51N4Eがこれまで手がけてきたプ [...]
Kata 形見一郎のデザイン 1996-2016

Kata 形見一郎のデザイン 1996-2016

形見一郎

SOLD OUT
インテリアデザイナー、形見一郎の作品集。駒沢にある「バワリーキッチン」や青山の「ロータス」など、話題の飲食店の内装や店舗デザインを数多く手が [...]
Brands A-Z: Muji | 無印良品

Brands A-Z: Muji

Peng Yangjun、Chen Jiaojiao

SOLD OUT
衣服、生活雑貨、食品という幅広いアイテムを製造・販売し、世界に展開する企業「無印良品」のビジュアル資料集。歴代の広告アートワークを中心に、ブ [...]
インド・沙漠の民と美 | 岩立広子

インド・沙漠の民と美

岩立広子

SOLD OUT
染色作家であり染織工芸の研究家、岩立広子によりインドのテキスタイルとその暮らしをまとめた1冊。民族衣装をはじめ、ポーチやバッグ、ショールなど [...]
YUUGU  | ジャクエツ、深澤直人

YUUGU

¥8,800(税込)
遊具メーカー、ジャクエツとプロダクトデザイナー、深澤直人による遊具の大判作品集。深澤が手がけた全7作品の遊具を写真家の藤井保が撮影。自然の中 [...]
北の工藝 附 ヒゲベラ | 杉山寿栄男

北の工藝 附 ヒゲベラ

¥6,930(税込)
図案家で、縄文土器やアイヌ工芸の研究者・収集家でもあった杉山寿栄男が、アイヌの工芸について紹介した資料集。「アイヌ印の起源」や「アイヌ文様」 [...]
アイヌ藝術 金工・漆器篇 | 金田一京助、杉山寿栄男

アイヌ藝術 金工・漆器篇

金田一京助、杉山寿栄男

¥6,930(税込)
アイヌの伝統工芸を紐解く資料集。金工と漆器に焦点を当てたもの。巻頭にはカラーとモノクロの写真資料を掲載し、本文では刀剣の腰刀(イコロ)、椀類 [...]
Wild Beads of Africa | Billy Steinberg

Wild Beads of Africa

SOLD OUT
アフリカのパウダーグラス・ビーズのビジュアル資料集。19世紀にガーナやトーゴのアシャンティ族やエウェ族の人々が、割れた瓶や窓ガラスなどから採 [...]
Fumiko Nagano: Glass Works | 長野史子

Fumiko Nagano: Glass Works

長野史子

SOLD OUT
ガラス作家・長野史子の作品集。しなやかで繊細な曲線、閉じ込められた気泡、淡雪のような白。一瞬一瞬の美しさが固まったような作品が収められている [...]
野老朝雄×青森市所蔵作品展 個と群 | 青森国立大学国際芸術センター青森 ACAC

野老朝雄×青森市所蔵作品展 個と群

¥2,640(税込)
2015年に青森国立大学国際芸術センター青森[ACAC]で開催された展示のカタログ。美術、建築、デザインの領域で活動するアーティスト、野老朝 [...]
Paul Klee: The Abstract Dimension | パウル・クレー

Paul Klee: The Abstract Dimension

SOLD OUT
2017年に開催された展示会の図録。1913年以降の作品を、「Nature」「Architecture」「MUsic」「Signs」の4つの [...]
Caro: Close Up | アンソニー・カロ

Caro: Close Up

Julius Bryant、Martina Droth

SOLD OUT
2012年にイェール・ ブリティッシュ・アート・センターで開催された展覧会に際して刊行された図録。イギリスの彫刻家、アンソニー・カロによる1 [...]
Titlis | Walter Niedermayr ウォルター・ニーダーマイヤー

Titlis

Walter Niedermayr

SOLD OUT
イタリアの写真家、ウォルター・ニーダーマイヤーの写真集。スイス・アルプス山脈の山、ティトリスを舞台に撮影されたもの。白銀の世界に佇む色彩豊か [...]
Ellsworth Kelly: Chatham Series | エルズワース・ケリー

Ellsworth Kelly: Chatham Series

Ann Temkin

SOLD OUT
2013年にニューヨーク近代美術館で開催された展覧会に際して刊行された図録。アメリカの画家、エルズワース・ケリーの生誕90周年を記念し開催さ [...]
Revealing Lights | Lilo Raymond

Revealing Lights

Lilo Raymond

SOLD OUT
アメリカのフォトグラファー、リロ・レイモンドの作品集。誰もいない部屋、そしてその部屋の片隅に佇む静物を写真に収めた静寂な白黒の世界は、人が不 [...]
上田義彦写真集 at Home

上田義彦写真集 at Home

上田義彦

SOLD OUT
写真家、上田義彦が13年に渡って自身の家族を撮影した、一冊のアルバムのような作品集。妻でありモデルの桐島かれんと、4人の子供の誕生と成長をと [...]
実験工房展 戦後芸術を切り拓く | 神奈川県立近代美術館

実験工房展 戦後芸術を切り拓く

SOLD OUT
2013年から2014年にかけて神奈川県立近代美術館などで開催された「実験工房展 戦後芸術を切り拓く」の展覧会図録。瀧口修造が主宰した芸術家 [...]
木村伊兵衛写真全集 1〜3巻 | 筑摩書房

木村伊兵衛写真全集 1〜3巻

木村伊兵衛

¥5,500(税込)
日本を代表する写真家のひとり、木村伊兵衛の作品集3冊セット。1925年から1974年にかけ大正、昭和の時代の日本を撮影したもの。横山大観ら画 [...]
私生活 加賀まりこ | 立木義浩

私生活 加賀まりこ

立木義浩

SOLD OUT
立木義浩が若かりし日の加賀まりこを東京、軽井沢、パリで撮影した傑作ポートレート写真集。装丁は池田満寿夫。
僕の夜 ロベール・クートラス作品集

僕の夜 ロベール・クートラス作品集

SOLD OUT
パリの画家、ロベール・クートラスの作品集。クートラスが亡くなるまでに制作された手札大のカルト(carte)というカード画をまとめたもの。靴箱 [...]
昭和写真・全仕事 植田正治 | 朝日新聞社

昭和写真・全仕事 植田正治

植田正治

SOLD OUT
朝日新聞社より発行の「昭和写真・全仕事」シリーズ第10巻、植田正治。20世紀の日本写真を代表し、世界的に高く評価される植田正治の戦前・初期の [...]
非常階段東京 | 佐藤信太郎

非常階段東京

佐藤信太郎

¥2,640(税込)
写真家、佐藤信太郎の作品集。非常階段から捉えた東京の街を撮影。密集した住宅、墓地、東京タワー、歌舞伎町、団地。見下ろすような眺めではなく、水 [...]
Shadow 壜のなかの青い晩夏 | 浅井慎平

Shadow 壜のなかの青い晩夏

浅井慎平

¥5,940(税込)
写真家・浅井慎平の作品集。1980年代のニューヨーク、パリ、ロンドン、サンフランシスコなど都市や自然の風景を写した叙情的な1冊。
町口覚 一〇〇〇 | 一〇〇〇BUNKO

町口覚 一〇〇〇

町口覚

SOLD OUT
数々の写真集やアートブックのデザインを手がけてきた、デザイナーで造本家の町口覚による写真集。分厚い文庫シリーズ「一〇〇〇本」第1弾となる本書 [...]
Henrik Lundell: Tenuta Borgia | Wavy

Henrik Lundell: Tenuta Borgia

¥8,800(税込)
イタリア、パンテッレリーア島に位置するリゾート施設「テヌータ・ボルジア」の写真集。クリエイティブコンテンツのプロダクション「WAVY」が撮影 [...]
旬 | 彦坂木版工房

彦坂有紀、もりといずみ

SOLD OUT
彦坂木版工房にとって5年ぶりとなる作品集。彦坂木版工房が2015年4月から2019年3月までの4年間担当した、JA兵庫六甲が発行する広報誌「 [...]
小さな画面に無限の世界 熊谷守一展 | 伊丹市立美術館ほか

小さな画面に無限の世界 熊谷守一展

SOLD OUT
2011年から2012年にかけて開催された熊谷守一の巡回展カタログ。油彩画、160点、日本画・書、33点をとテキストを収録。代表作、新たに発 [...]
遊びの百科全書 1 言語遊戯 | 高橋康也

遊びの百科全書 1 言語遊戯

SOLD OUT
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第1巻。回文やアクロスティックしりとりなど [...]
遊びの百科全書 4 図形工房 | 野口広

遊びの百科全書 4 図形工房

SOLD OUT
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第4巻。野口広による図形工房編。「遊びのな [...]
遊びの百科全書 5 暗号通信 | 巖谷國士

遊びの百科全書 5 暗号通信

SOLD OUT
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第5巻。巖谷國士による暗号通信編。「暗号と [...]
遊びの百科全書 6 人形からくり | 立川昭二

遊びの百科全書 6 人形からくり

SOLD OUT
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第6巻。歴史学者・病理史学者の立川昭二らが [...]
遊びの百科全書 8 装置実験室 | 寺山修司

遊びの百科全書 8 装置実験室

SOLD OUT
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第8巻。寺山修司による装置実験室編。「装置 [...]
遊びの百科全書 10 迷宮幻想 | 岡本太郎

遊びの百科全書 10 迷宮幻想

SOLD OUT
文化や歴史に広汎な知識を持つ執筆陣をずらりと揃え、大人も楽しめる人気事典シリーズ「遊びの百科全書」第10巻。岡本太郎による迷宮幻想編。海野弘 [...]
ジャン・コクトー展 1993

ジャン・コクトー展 1993

SOLD OUT
詩、散文、演劇、映画、バレエ、音楽、評論、美術と遍く才能を発揮したジャン・コクトーの展示図録。東名阪の百貨店を巡回した同名展示で披露した演劇 [...]
世界のグラフィックデザイン 全7冊揃 | 講談社

世界のグラフィックデザイン 全7冊揃

杉浦康平、松岡正剛、原弘 ほか

SOLD OUT
著名デザイナーが各巻の編集を担当している人気シリーズ「世界のグラフィックデザイン」全7巻揃え。杉浦康平、松岡正剛、原弘、田中一光、横尾忠則、 [...]
ヤン・チヒョルト 書物と活字 | 朗文堂

ヤン・チヒョルト 書物と活字

ヤン・チヒョルト

SOLD OUT
ドイツのタイポグラファー、ヤン・チヒョルトによる欧文書体教本。日本語版。「書体の善し悪しの判断」「建築物のサインにおける正しい書体の選定」「 [...]
Avenue | 鈴木英人

Avenue

鈴木英人

SOLD OUT
80年代を象徴するイラストレーターのひとり、鈴木英人がアメリカのランドスケープを描いたイラストレーション作品集。1950~60年代のアメリカ [...]
風のバルコニー | 松本隆

風のバルコニー

松本隆

SOLD OUT
J-POP界に数々の名曲を送り出してきた作詞家、松本隆の詩集。湯村輝彦や永井博、高橋キンタローらのイラストレーションと共に、楽曲の歌詞として [...]
The Pentagram Papers: A Collection of 36 Unique Publications Designed by Pentagram | ペンタグラム

The Pentagram Papers: A Collection of 36 Unique Publications Designed by Pentagram

The Pentagram Partners

SOLD OUT
デザイン会社ペンタグラムが発行した冊子「Pentagram Papers」を紹介した資料集。Pentagramの独特のインスピレーションをテ [...]
How to See: A Guide to Reading Our Man-Made Environment | George Nelson ジョージ・ネルソン

How to See: A Guide to Reading Our Man-Made Environment

George Nelson

SOLD OUT
1977年に出版されたジョージ・ネルソンによる名著「How to See」をカラーで復刊したもの。本書は単なる視覚的な物の見方に関する手引書 [...]
Mac世代におくるレイアウト術 デザインにルールなんてない | 新谷雅弘

Mac世代におくるレイアウト術 デザインにルールなんてない

新谷雅弘

SOLD OUT
エディトリアルデザイナー、アートディレクターの新谷雅弘のデザイン指南書。本・雑誌制作時の基本、構成する要素、対象別のデザインなどを、実際の紙 [...]