人文・社会HUMANITIES

縄文 1万年の美の鼓動 | 東京国立博物館

縄文 1万年の美の鼓動

¥6,930(税込)
2018年に東京国立博物館で開催された「縄文 1万年の美の鼓動」展の図録。日本のものづくりの源流ともいえる「縄文の造形」や「縄文の美」に焦点 [...]
千社札 | 渡部武

千社札

SOLD OUT
千社札の資料集。多様なデザインが存在する千社札を多数収録するに加え、「祈りの記念物としての千社札」「庶民生活と千社札」「千社札と浮世絵」など [...]
苔のむすまで | 杉本博司

苔のむすまで

杉本博司

SOLD OUT
現代美術作家の杉本博司による初評論集。美術、考古学、建築、文化にまつわる歴史的背景を踏まえた考察を、自身の撮影した写真作品とともに掲載。
イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる ソフトカバー版 | 国立民族学博物館 ほか

イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる ソフトカバー版

SOLD OUT
2014年に国立新美術館・国立民族学博物館を巡回した「イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる」の展覧会図録、ソフトカバー版。世界 [...]
ENKU 円空 | G・E・コマロフスキー

ENKU 円空

G・E・コマロフスキー

¥1,980(税込)
江戸時代初期に活動し、生涯に12万体もの仏像を彫ったと言われる修験僧・円空とその木彫仏像を世界へ発信する考えのもとまとめられた1冊。円空の生 [...]
仕事! | スタッズ・ターケル

仕事!

スタッズ・ターケル

SOLD OUT
アメリカの作家、スタッズ・ターケルによる記録集。アメリカに住んでいる133人の人々にインタビューを行ったもので、警官、タクシー運転手、工場長 [...]
ヴィジョンズ・オブ・ジャパン展 | ヴィクトリア&アルバート博物館

ヴィジョンズ・オブ・ジャパン展

Hidetoshi KATO

¥4,400(税込)
1991年にイギリスのヴィクトリア&アルバート博物館で開催された展覧会のカタログ3冊揃え。デザイナーの矢萩喜従郎や磯崎新が参加し、日本の伝統 [...]
杉本博司 春日神霊の旅 常陸から大和へ

杉本博司 春日神霊の旅 常陸から大和へ

SOLD OUT
2022年に神奈川県立金沢文庫で開催された展覧会の図録。春日大社やゆかりの社寺の宝物、現代美術家の杉本博司が蒐集した美術作品、金沢文庫と小田 [...]
Musee du Quai Branly | MARTINIERE

Musee du Quai Branly

SOLD OUT
フランス、パリにあるケ・ブランリ美術館のコレクションを集めた作品集。ヨーロッパ、アフリカ、アジア、オセアニア、アメリカ大陸における呪術的なオ [...]
獅子と狛犬 神獣が来たはるかな道 | MIHO MUSEUM

獅子と狛犬 神獣が来たはるかな道

SOLD OUT
2014年にMIHO MUSEUMで開催された展覧会の図録。日本各地の神社の入口で目にする狛犬・獅子がどのように日本に伝来してきたのか、国宝 [...]
人類先史、曙 | 東京大学総合研究博物館

人類先史、曙

諏訪元、佐宗亜衣子、水嶋崇一郎、初鹿野博之

¥1,320(税込)
東京大学総合研究博物館に所蔵されている人類先史標本から、エドワード・モースと坪井正五郎関連の標本を紹介する写真資料集。人頭骨や土器、石鏃など [...]
Migrant Journal: Complete Collection

Migrant Journal: Complete Collection

Justinien Tribillon ほか

¥16,500(税込)
『Migrant Journal』を全号収録した300冊限定ボックスセット。人・物・情報・動植物の循環と、それらが空間に与える影響を探求。「 [...]
杉本博司 春日神霊の御生 御蓋山そして江之浦

杉本博司 春日神霊の御生 御蓋山そして江之浦

SOLD OUT
2022年から2023年にかけて春日大社国宝殿で開催された展覧会の図録。現代美術作家、杉本博司監修による春日美術の名品の数々や春日をテーマと [...]
日本の古地図 | 南波松太郎、室賀信夫、海野一隆

日本の古地図

SOLD OUT
彩色豊かな世界図、日本全図、道中図、地方図、国図、町図などの古地図を集めた一冊。本書に掲載された古地図にはインドを中心にした仏教式世界地図や [...]
Unexpected: 30 Years of Patagonia Catalog Photography | パタゴニア

Unexpected: 30 Years of Patagonia Catalog Photography

SOLD OUT
アウトドアスポーツブランド・パタゴニアが展開してきた過去30年分の広告から、最も感動的な写真100点以上を収録した写真集。トレイルやクライミ [...]
Piksa Niugini: Portraits / Diaries | スティーブン・デュポン

Piksa Niugini: Portraits / Diaries

Bob Connolly、Stephen Dupont

SOLD OUT
オーストラリアを拠点に活動する写真家、スティーブン・デュポンの作品集。パプアニューギニアのハイランド、セピック、ブーゲンビル、首都ポートモレ [...]
猿楽と面-大和・近江および白山の周辺から | MIHO MUSEUM

猿楽と面-大和・近江および白山の周辺から

SOLD OUT
2018年にMIHO MUSEUMで開催された展示の図録。能・狂言で構成される能楽のかつての呼び名「猿楽」と「面」について紹介する。平安後期 [...]
アシュール石器文化の草創 | 諏訪元 ほか

アシュール石器文化の草創

諏訪元 ほか

¥3,960(税込)
約175万年前に登場したとされる、アシュール型の石器についてまとめたもの。アフリカ、エチオピア南部にあるコンソ地域で行われた古人類学のフィー [...]
東大醫學 蘭方医学からドイツ近代医学へ | 著者名

東大醫學 蘭方医学からドイツ近代医学へ

¥3,300(税込)
2014年にインターメディアテクで開催された展示の図録。東京大学に所蔵されている医学標本のコレクションを紹介。銅人形、頭蓋骨、蝋細工標本など [...]
Maya マヤ | 利根山光人

Maya マヤ

利根山光人

SOLD OUT
メキシコを題材とした作品を数多く残した画家、利根山光人の紀行文集。古代マヤ文明に触発され、チチェン・イッツァ、オルメカ、バレンケ、コパンなど [...]
鳥山石燕 画図百鬼夜行 | 国書刊行会

鳥山石燕 画図百鬼夜行

SOLD OUT
妖怪画を多く描いたことで知られる絵師、鳥山石燕による画集。石燕が刊行した「画図百鬼夜行」「今昔画図続百鬼」「今昔百鬼拾遺」「百器徒然袋」の4 [...]
Jomonese 縄文人 | 佐藤卓、上田義彦

Jomonese 縄文人

佐藤卓

SOLD OUT
2012年に国立科学博物館で開催された展示の際に刊行されたもの。男女2体の縄文人骨標本を、写真家上田義彦が撮影。頭部や歯、人為的な外傷の跡、 [...]
その火は燃えているか | 吉森慎之介

その火は燃えているか

吉森慎之介

SOLD OUT
写真家・吉森慎之介による写真集。青森の三内丸山の縄文遺跡での出会いを経て、数千年前の祖先たちの物語を想像したはじまりから自然世界の在り方を撮 [...]
江戸庶民風俗図絵 | 三谷一馬

江戸庶民風俗図絵

三谷一馬

SOLD OUT
日本画家・江戸風俗研究家による、江戸庶民風俗図絵集。版画や事典、絵本、合巻、料理本などに描かれた江戸の庶民の風俗画をまとめたもの。行事、道具 [...]
Savoir&Faire 土 | エルメス財団

Savoir&Faire 土

SOLD OUT
エルメス財団による自然素材にまつわる知識や技術の共有を試みるプログラム、「スキル・アカデミー」による1冊。フランスのActes Sud社より [...]
大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで | 東京都江戸東京博物館ほか

大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで

SOLD OUT
2016年に東京都江戸東京博物館、あべのハルカス美術館で開催された同名展示の図録。縄文時代の土偶、江戸時代の浮世絵、錦絵から現代の妖怪ウォッ [...]
History Database | Luke Stettner

Luke Stettner: History Database

Luke Stettner

SOLD OUT
アメリカのアーティスト、ルーク・ステットナーの作品集。モノクロの世界で構築され、写真やドローイング、ピクトグラムが入り交じるように掲載された [...]
Human Desire | Giljung Yoon

Human Desire

ユン・ギルジュン

SOLD OUT
韓国の写真家、Giljung Yoon(ユン・ギルジュン)による作品集。5年間に渡って韓国全土800箇所以上を訪れ、朝鮮時代の「士大夫」の墓 [...]
新・先史時代 100の動詞 | アンドレア・ブランジ、原研哉

新・先史時代 100の動詞

アンドレア・ブランジ、原研哉

SOLD OUT
2016年にトリエンナーレ美術館で開された展示会「Neo-prehistory: 100 Verbs 新・先史時代-100の動詞」の図録。キ [...]
平賀源内展 | 江戸東京博物館

平賀源内展

SOLD OUT
2003年から2004年にかけて江戸東京博物館で開催された同名展示の図録。博物学者、蘭学者、からくり師、洋画の導入者など、多才な活動で知られ [...]
ひとりごつインカ | 妣田圭子

ひとりごつインカ

妣田圭子

SOLD OUT
日本の画家、妣田圭子によるビジュアルブック。19年間ペルーに通い、出会った陶器や布などのカラー図版に「ひとりごと」調のテキストを添え、はるか [...]
古地図セレクション | 神戸市立博物館

古地図セレクション

SOLD OUT
1994年に神戸市立博物館で開催された展示の図録。世界図、日本図、伊能忠敬が記した日本地図、日本関連のヨーロッパ製古地図など膨大な量の古地図 [...]
インド宮廷衣装展 | 北海道立近代美術館、西武美術館

インド宮廷衣装展

SOLD OUT
1988年に東京と札幌を巡回した「インド宮廷衣装展」の図録。19世紀から20世紀初頭にかけて栄華を極めたマハラジャたち。主に西北インドに勢力 [...]
仙厓・センガイ・SENGAI 禅画にあそぶ | 出光美術館

仙厓・センガイ・SENGAI 禅画にあそぶ

¥2,640(税込)
2007年に出光美術館で開催された展示の図録。江戸時代後期の禅僧、仙厓のやわらいタッチで描かれる愛らしい禅画に込められた想いを読み解く。作品 [...]
趣味と芸術 謎の割烹 味占郷 | 杉本博司

趣味と芸術 謎の割烹 味占郷

杉本博司

SOLD OUT
2013年9月より「婦人画報」誌上で掲載された杉本博司による人気連載「謎の割烹 味占郷」を書籍化。杉本博司が謎の割烹店亭主に扮し、想像上の割 [...]
日本宗教民俗図典 日本人のこころの原像をひらく 全3巻揃 | 萩原秀三郎、須藤功

日本宗教民俗図典 日本人のこころの原像をひらく 全3巻揃

萩原秀三郎、須藤功

SOLD OUT
民俗研究家・萩原秀三郎と民俗写真家・須藤功が、各地を取材し日本の風習をまとめた絵引事典。信仰や祭事、葬儀の習俗について豊富な図版と丁寧な解説 [...]
神々の里の形 愛知県北設楽郡東栄町古戸の花祭りより | 味岡伸太郎

神々の里の形

味岡伸太郎

SOLD OUT
愛知県北設楽郡の古戸の花祭りを紹介した資料集。柳田国男に「苟くも民間芸術を談ずるの士は之を知らなければ恥」とまで言わしめた花祭り。豊富な図版 [...]
暁斎妖怪百景 | 京極夏彦、多田克己

暁斎妖怪百景

SOLD OUT
幕末から明治にかけて活躍した絵師、河鍋暁斎の画集。暁斎の多彩な画業の中から、約100点の妖怪画・幽霊画をカラーで収録。遺作「暁斎百鬼画談」の [...]
妖怪図巻 | 京極夏彦

妖怪図巻

京極夏彦

SOLD OUT
江戸時代に制作したと推測される妖怪絵巻、「化物づくし」「百怪図巻」「化物絵巻」「百鬼夜行絵巻」の4巻を収録。謎につつまれた妖怪128体をオー [...]
美と宗教のコスモス 2 アジアの宇宙観 | 岩田慶治、杉浦康平

美と宗教のコスモス 2 アジアの宇宙観

岩田慶治、杉浦康平

SOLD OUT
日本の文化人類学者・岩田慶治と、グラフィックデザイナー・杉浦康平の共編による思想・哲学書。ヒンドゥー教や仏教など、アジアの宗教に見る宇宙観を [...]
東京国立博物館創立150年記念 特別展 国宝 東京国立博物館のすべて | 毎日新聞社

東京国立博物館創立150年記念 特別展 国宝 東京国立博物館のすべて

¥2,640(税込)
2022年に東京国立博物館で開催された展示の図録。「東京国立博物館の国宝」、「東京国立博物館の150年」の2部構成で紹介。絵画、書跡、東洋絵 [...]
Japan Style | ヴィクトリア&アルバート博物館、国際交流基金

Japan Style

SOLD OUT
ヴィクトリア&アルバート博物館と、国際交流基金によって開催された展示会図録。「日本の美」を感じさせる文化やプロダクトなどを、「materia [...]
水石 | 大貫忠三

水石

大貫忠三

SOLD OUT
石を鑑賞し、自然界や宇宙の真理などを感得する日本の芸術「水石」を集めた作品集。山水景観の美を表したものを主に、文様石、姿石などを掲載。加茂川 [...]