nostos booksの書いた記事ARCHIVES

美術商林忠正の軌跡 1853-1906 | 木々康子、高頭麻子

香月泰男 版画全集

Macguffin No.6: The Ball

カルティエ、時の結晶展 | 国立新美術館

微花 | 石躍凌摩、西田有輝

Anu Tuominen: Thinkables | アヌ・トゥオミネン

イヴ叢書Ⅶ フェアリー・テイル | 合田ノブヨ 吉本ばなな

ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし | 求龍堂

フランク・ロイド・ライトと広重 | 京都書院

暖簾 普及版 | 増田正

ワンロード 現代アボリジニ・アートの世界

SD選書 モデュロール 1・2 | ル・コルビュジエ

丹下健三 1938〜1970 戦前からオリンピック・万博まで | 文化庁国立近現代建築資料館

ラウル・デュフィ展 海と音楽 そしてパリの情景

牧野邦夫画集 写実の精髄 | 練馬区立美術館

棚田康司作品集 たちのぼる。 | 青幻舎

ロシア・アヴァンギャルドと20世紀の美的革命 | ヴィーリ・ミリマノフ

湯村輝彦ヒットパレード | 美術出版社

アイデア No.352 | ビデオ・ゲーム・グラフィック

The Push Pin Graphic | シーモア・クワスト、ミルトン・グレイサー、スティーヴン・ヘラー

The Music Library | Jonny Trunk

Helvetica: Homage to a Typeface

日を詠む暦 田中一光+高橋睦郎

Dutch Graphic Design | Kees Broos、Paul Hefting

アイデア No.327 現代中国の書籍設計 | 誠文堂新光社

江口寿史美人画集 彼女

Disegnare un Albero | Bruno Munari ブルーノ・ムナーリ

高橋満寿男 パッケージ・デザイン

田中一光 デザインの周辺 | 白水社

新装復刻版 体験的デザイン史 | 山名文夫

ZERRO | 松田行正

早川良雄 日本のデザイン黎明期の証人

倉俣史朗の仕事 | 鹿島出版会

倉俣史朗・仕事集 | PARCO出版

未現像の風景 記憶・夢・かたち | 倉俣史朗

浮遊するデザイン 倉俣史朗とともに | 埼玉県立近代美術館

Le Corbusier: Ideas and Forms | ル・コルビュジエ

グレン・マーカットの建築 | マリアム・グーシェ ほか

The Little Shop of Flowers Jingumae 2012-2023 神宮前で過ごした11年 | 野村友里、壱岐ゆかり

建築と都市 a+u 1983年5月臨時増刊号 アルヴァ・アアルト

倉俣史朗とエットレ・ソットサス | 21_21 DESIGN SIGHT

倉俣史朗のデザイン 記憶のなかの小宇宙 | 世田谷美術館 ほか

建築家 ブルーノ・タウトのすべて | 国立国際美術館 ほか

近代建築 ものづくりの挑戦 | 竹中大工道具館