トップすべて本人文・社会 頭骨の文化史 ヘンシェン 2023/10/10 SOLD OUT スウェーデンの医学博士、フォルケ・ヘンシェンによる評論。頭蓋骨が、文化や歴史の中でどのような位置を占めているかを医学の辺縁分野から研究し、考察を述べる。翻訳は鈴木誠、高橋穣。装丁は杉浦康平、海保透。 輸送箱にスレ、やけ、汚れあり。スリーブケース、本体表紙、本文の状態は経年並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:杉浦康平築地書館 01著者ヘンシェン 02装丁杉浦康平、海保透 03出版社築地書館 05発行年1974年 06製本、頁数輸送箱・スリーブケース・ハードカバー、145頁 07サイズ161×233×21mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 霊獣が運ぶアジアの山車 この世とあの世を結ぶもの ¥1,980(税込) 円相の芸術工学 神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ ¥1,650(税込) 日本のかたち・アジアのカタチ 杉浦康平 ¥2,640(税込) 文字の霊力 杉浦康平 SOLD OUT 脈動する本 デザインの手法と哲学 杉浦康平 SOLD OUT 図説日本の洋学 惣郷正明 SOLD OUT アイヌ絵集成 SOLD OUT 疾風迅雷 杉浦康平雑誌デザインの半世紀 杉浦康平 ¥7,700(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 世界のテキスタイル 織り、編み、染めの芸術 古道具の愉しみ 手に触れる、時代を超えたデザイン 科学と芸術 Science and Art 世界の民芸 民藝運動が見出した「用の美」 一覧を見る