nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771
nsts-18771

日本人の道具

清永安雄

¥5,500 (税込)
江戸時代末期から昭和初期にかけて、日本人の暮らしの中で使われていた身近な道具の数々を記録した写真集。農具や生活道具など、素朴なかたちの中に知恵と手仕事の美が息づき、機能性と造形性が融合した姿をとらえている点が特徴である。近代化とともに失われつつある生活文化を、写真を通して後世に伝える資料的価値を備え、道具をめぐる日本人の営みを静かに浮かび上がらせている。 カバーにスレ、少汚れあり。本文の状態は並。
数量
店頭で確認する 店頭で状態と内容を確認のうえ、ご検討いただけます

    こんなお客様に

    • 本の状態が気になる。
    • ネットで買い物するのが不安。
    • 中を見てから決めたい。
    • 気になる商品をキープしたい。
    よくあるご質問
    期間はどのぐらいですか?
    商品確保メールより14日以内にご来店いただけますようお願いいたします。
    期間の延長は可能ですか?
    はい。ご連絡いただけましたら最長で+1週間の延長が可能です。
    手数料はかかりますか?
    手数料は一切発生いたしませんのでご安心ください。
    キャンセルは可能ですか?
    はい。実物をご確認いただいてからのキャンセルが可能です。キャンセル料は発生いたしませんのでお気軽にご利用ください。
    お申し込みありがとうございます
    担当者から折り返しご連絡いたします。
    今しばらくお待ちください。
    店舗へのアクセスはこちら

    01著者清永安雄
    02装丁坂川栄治ほか
    03出版社産業編集センター
    05発行年2015年
    06製本、頁数ハードカバー、72頁
    07サイズ330×260mm

    閉じる