![nsts-14677](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/04/nsts-14677-355x444.jpg)
![nsts-14677](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/04/nsts-14677-2.jpg)
![nsts-14677](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/04/nsts-14677-3.jpg)
![nsts-14677](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/04/nsts-14677-4.jpg)
![nsts-14677](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/04/nsts-14677-5.jpg)
![nsts-14677](https://nostos.jp/wp-content/uploads/2024/04/nsts-14677-6.jpg)
日本印刷文化史
SOLD OUT
印刷博物館が日本の印刷文化についてまとめた一冊。奈良時代、印刷のはじまりから中世、近世、現代ほか時代ごとの5部構成で紹介。浮世絵の登場や寺子屋での教育、社会を導く印刷物など、図版を用いた解説を収録。1200年以上におよぶ日本の印刷文化を歴史とともに探る。
カバーに僅かなスレ、僅かな汚れあり。本文の状態は良好。
01編集 | 印刷博物館 |
---|---|
02装丁 | 中野デザイン事務所+橋詰冬樹+保田卓也+河原健人(作図) |
03出版社 | 講談社 |
05発行年 | 2020年 |
06製本、頁数 | ソフトカバー、341頁 |
07サイズ | 210×155mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら