





芳年 狂懐の神々
横尾忠則 他
SOLD OUT
19世紀に生き狂死した最後の浮世絵師・芳年の軌跡をたどり、20世紀末の現代にとって芳年とは何かを問う。芳年の絵に見るエロティシズム、狂気、残酷性、霊的なものなどを各ジャンルから探り、人間と文化の本質に迫る。美術界の鬼才・横尾忠則の編集・装丁と、日本有数の浮世絵コレクター・中右瑛の資料・編集協力、かつ、豪華執筆陣、豊富な挿図によるユニークな世紀末芸術文化論。(帯より抜粋)
カバーにスレ、少汚れあり。本文の状態は経年並。
01著者 | 横尾忠則 他 |
---|---|
02装丁 | 横尾忠則 |
03出版社 | 里文出版 |
05発行年 | 1989年 |
06製本、頁数 | ソフトカバー、185頁 |
07サイズ | 284×222×22mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら