





日本のしるし4 火消・船・講・まじないのしるし
高橋正人
SOLD OUT
日本の伝統的な商家や諸職で用いられてきたマーク、シンボルをまとめた資料集。第4巻は「火消・船・講・まじないのしるし」として、纏(まとい)や半纏、船の幟、神社の装具などのしるしを写真で紹介。また「江戸初期の火消印」「享保の町火消」といった解説をあわせて掲載。装丁は勝井三雄。
函にスレ、汚れあり。本体表紙、本文の状態は並。見返しにカバー剥がし跡あり。
TAGS
01著者 | 高橋正人 |
---|---|
02装丁 | 勝井三雄 |
03出版社 | 岩崎美術社 |
05発行年 | 1973年 |
06製本、頁数 | 函・ハードカバー、154頁 |
07サイズ | 320×235×17mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら