





視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション
SOLD OUT
2011年に神奈川県立近代美術館などを巡回した「視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション」の展示図録。20世紀美術に革命をもたらした美術家であり、バウハウスでも教鞭をとったモホリ=ナジ・ラースロー。その生い立ちから構成主義への傾倒、そしてバウハウス時代へと順を追いながら、写真・ペインティング・グラフィックデザイン作品を掲載。自身のエッセイ「写真は光の造形である」の他、パシュート・クリスティナ「画家モホイ=ナジ・ラースローの誕生」、オリヴァー・A・I・ボーター「モホイ=ナジ・ラースローと生命中心主義(バイオセントリズム)」などを収録。
カバーに少スレ、少汚れあり。本文の状態は良好。
TAGS
01監修 | 井口壽乃 |
---|---|
02装丁 | 矢萩喜従郎 |
03出版社 | アールアンテル |
05発行年 | 2011年 |
06製本、頁数 | ハードカバー、307頁 |
07サイズ | 267×192×30mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら