未完への脱走 | 横尾忠則
未完への脱走/画家・デザイナー横尾忠則の自伝的エッセイ。当時のデザイン誌や新聞等に書かれた文章をまとめた一冊。著者自装。
竹尾 Paper & Print Series 6 ロベール | 竹尾
竹尾のPaper & prints series第6弾、「ロベール」。エディトリアルデザインを中心に活躍するデザイナー・工藤強勝のデザインを、コットンパルプを多く使用した高級印刷用紙・ロベールに印刷した見本帖かつ作品集。デザインも工藤強勝によるもので、巻末には本造りにまつわるテキストも掲載。
Bruno Munari: From Futurism to Post-Industrial Design | ブルーノ・ムナーリ
数多くの芸術的な実験を展開したデザイナー、ブルーノ・ムナーリの作品集。「読めない本」「旅行のための彫刻」「西暦2000年の化石」「ネガポジ」「役に立たない機械」など、代表的な作品を収録。ムナーリの絶え間ない発明性、皮肉や偶然性、ユーモア、実験志向、新しい技術や素材への新鮮なアプローチを再現する1冊。 英語表記。
Les livres de... | 駒形克己
デザイナー、造本作家の駒形克己の作品集。さまざま仕掛けが施された絵本作品を年代、テーマ、シリーズ別にグループ化し、書影とともに紹介。DVD付属。 フランス語表記。
The Man with Kaleidoscope Eyes: The Art of Alan Aldridge
ビートルズやローリング・ストーンズのレコードジャケットアートで知られるグラフィックデザイナー、アラン・オルドリッジの作品集。時代の精神を反映させたサイケデリックな作品をカラーで多数収録。 英語表記。 カバーに少スレ、少汚 […]
プリンティングカルチャー:今、甦える文字と印刷の歴史 | 水野雅生
プリンティングカルチャー:今、甦える文字と印刷の歴史/ミズノプリンティングミュージアムに所蔵された、古今東西の印刷に関する伝承品を紹介した資料集。文字の誕生から、印刷技術の革命、メディアの多様化など、印刷とコミュニケーションの歴史を多方面からたどる。
ペパーミントキッド | 秋山育
ペパーミントキッド/「TIME」誌のカバーも手掛けた日本のイラストレーター、秋山育のイラストレーション作品集。「ビックリハウス」、「シティロード」などのカバー作品や、土屋耕一、田名網敬一、安西水丸らなどによるエッセイ等を収録。秋山育と萩原朔美の対談「ハードボイルド感覚が都会の風とすれちがう」もあわせて掲載。
SO 大竹伸朗の仕事 1955-91
現代美術の旗手として活躍を続ける大竹伸朗の作品集。1991年時点までのアーティスト活動を体系的に編纂。小学校時代から始まるスケッチ、デッサン、ドローイング、コラージュ・ノートブック、立体、そしてユニークな文筆活動の作品を含むオールカラーの作品集。
Gas Tanks | Bernd Becher、Hilla Becher
写真家・ベッヒャー夫妻によるガスタンクシリーズ。タイポロジーの手法で撮影されたガスタンクの写真を、「マルチプルタイプ」「スパイラルタイプ」など形状毎に4つにカテゴライズして収録。
Peace: 50 Years of Protest | Barry Miles
世界中で平和運動や反戦運動のシンボルとして使用されているピースマークの歴史を辿るビジュアル資料集。1950年代にジェラルド・ホルトムによって核軍縮キャンペーンの公式サインとしてデザインされたピースマーク。そのルーツを辿りながら、政治、ファッション、マーケティングなどさまざまな分野での使用例を紹介。 英語表記。
Portraits | Wolfgang Tillmans ヴォルフガング・ティルマンス
ロンドンとベルリンを拠点に活動する写真家、ヴォルフガング・ティルマンスの作品集。1988年から2001年の間に撮影されたポートレートの中から、ティルマンス自身がセレクトしたものを収録。被写体は映画監督のジョン・ウォーターズ、建築家のレム・コールハース、女優のクロエ・セヴィニー、そして家族や友人など。 英語表記。
Robert Frank In America | ロバート・フランク
2014年から2015年に開催されたロバート・フランクの展覧会にあわせて刊行された作品集。写真史上、最も有名かつ重要な写真集の一つとも称される「The Americams」より22点、同時期のこれまであまり知られてこなかった作品100余点の計131点と、ピーター・ガラッシによるテキストを収録。
Insular Insight: Where Art and Architecture Conspire with Nature | Lars Muller
瀬戸内海に浮かぶ直島、豊島、犬島を記録した写真集。パブリックアートやサイトスペシフィックなインスタレーション、妹島和世、西沢立衛、安藤忠雄らが手がけた建築、またそれらの文化的景観と共存する自然の姿を美しい写真とテキストで紹介。 英語表記。
和紙 | 後藤清吉郎
和紙/和紙工芸家の後藤清吉郎による、紙の資料集。和紙製作材料や、工程、仕事場の風景などを、テキストと画で紹介。序文は柳宗悦。限定200部発行のもの。
Light Screens: The Leaded Glass of Frank Lloyd Wright | フランク・ロイド・ライト
建築家フランク・ロイド・ライトがデザインした窓とガラスの写真資料集。初期の曲線的なクイーン・アン様式のモチーフから、幾何学模様と直線を駆使した代表作までを網羅。また、ライトの装飾に影響を与えたもの、同時代のガラスの製造方法なども紹介。
The Graphic Designers and His Design Problems | J.Muller-Brockmann ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン
スイスのグラフィックデザイナーにしてタイポグラファーのヨゼフ・ミューラー=ブロックマンによるデザインガイド。広告やパンフレット、書籍などのグラフィックデザインを題材に、現代のデザインにおける問題を提議・解決する。後半では、グラフィックデザイナーの教育体系を、カラーで掲載されたドキュメントによって包括的に示す。
A History of Advertising | Stephane Pincas、Marc Loiseau
1842年から2006年までの欧米における広告デザインの資料集。代表的なキャンペーンやブランド広告を時代ごとに分類し、具体的なコンセプトや解説を交えて紹介。 英語表記。
Surf Culture: The Art History of Surfing | デヴィッド・カーソン
2003年にカリフォルニア州ラグナ・アート・ミュージアムで開催された展示の図録。サーフィンを題材にした絵画、ポスター、写真、映像作品、工芸品などを網羅して紹介。ビジュアルアートとサーフィンの関係を探る1冊。 英語表記。
現代漫画の発見 5 | 佐々木マキ作品集
「月刊漫画ガロ」出身の絵本作家・イラストレーター/佐々木マキによる漫画作品集。「天国でみる夢」ほか、13篇の初期作品を掲載。 函にヤケ、シミ有。表紙にゴヨレ有。小口にヤケ、シミ有。本文に小ヤケ、ごく僅かなシミ有。
Design With Type | Carl Dair
カナダのグラフィックデザイナー/タイプデザイナーCarl Dairによるタイポグラフィ解説書。サイズ、構造、色など、タイポグラフィにおける様々なデザイン要素を丁寧に説明し、印刷における応用方法を多数の実例とともに紹介。掲載作家は、エル・リシツキー、カール・ゲルストナー、ヘルマン・ツァップ、ポール・ランド、ソール・バス、ウィム・クロウエル、チャマイエフ&ガイスマーほか多数。英語表記。
タイガー立石のデジタル世界 | タイガー立石、四方田犬彦
ニューメディア時代に新しいマンガを模索するタイガー立石と、評論家/四方田犬彦による作品集。タイガー立石のドライなデジタルコミックに、四方田犬彦の文章が添えられたデジタル世界。 カバーに少ヤケ・ヨゴレ有。小口に少イタミ有。本頁経年並。
アイデア 別冊 着想ゆたかなイラストレーター シーモア・クワスト
アイデア別冊、着想ゆたかなイラストレーター シーモア・クワスト特集。プッシュピン・スタジオの創設者でもあり、デザインやイラストレーションの世界的な流れに多大な影響を与えたシーモア・クワストの仕事と作品を紹介。
L’altalena, Seesaw, Balancoire, Die Wippe | Enzo Mari
イタリアのデザイナー、エンツォ・マリによる文字のない絵本。蛇腹のページには単色で描かれた動物たちが追いかけっこをしたり、重なり合ったり、ブランコに乗ったりし、子供たちに量・形・重さ・バランスについて概念的に語りかける。復刻版。
アイデア別冊 ザ・メンタル・ピクチャー | 誠文堂新光社
1973年発行の「アイデア別冊 ザ・メンタル・ピクチャー」特集号。AIGA(アメリカ・グラフィックアート・協会)が主催した展示「メンタル・ピクチャー」を取り上げ、選出された優れた作品をカラーとモノクロで多数紹介。表紙にヤケ、スレ、汚れあり。本文の状態は経年並。
Posters in Wadaland 和田誠ポスター集
和田誠のポスター作品集。映画、演劇、書籍、音楽会など各種イベント、さらに学生時代の作品にいたるまで、著者自薦のポスター作品をカラーで多数収録。巻末にはそれまでの対談やインタビューなどの回答を拾い集めた「『ポスターを作る人』に関するQ&A」も収録。
Paul Cox: Jeu de Construction | ポール・コックス
2005年にポンピドゥー・センターで開催された展示に際して出版された作品集。アート、絵本、デザインなど幅広い分野で活躍する画家、ポール・コックスの作品やスケッチをカラーで多数収録。 フランス語表記。
文字をつくる。書体と向き合う。レタリングの本 2冊セット
ユリイカ 2020年2月号 書体の世界 書・活字・フォント 規格化された活字、さらにはスクリーンに入力される定番としてのデジタルフォントの浸透を前提に、タイプフェイスとしての書から始まる文字のヴァリアントを追う。 単行本 […]
Giorgio Morandi | ジョルジョ・モランディ
イタリアの画家、ジョルジョ・モランディの作品集。2012年にスイスで開催された展覧会にあわせて刊行されたもの。油彩画、水彩画、そしてモノクロで描かれたドローイング作品などを多数収録。
Wolfgang Tillmans | ヴォルフガング・ティルマンス
ドイツ出身の写真家、ヴォルフガング・ティルマンスの作品集。世界的に活躍する現代美術家にフォーカスを当てるアートブックシリーズ「Phaidon Contemporary Artists」からの1冊。代表的な作品を掲載するほか、ピーター・ハリーによるインタビューや、評論家の松井みどりによる作品分析など、多彩なコンテンツを収録。 英語表記。
玉村豊男画集 vol.2 | 玉村豊男
画家で、株式会社「ヴィラデスト」の代表を務める玉村豊男による画集。四季折々の草花や野菜などの静物画や、自身がプロデュースした「レストラン・アルファビア」でのメニュー表やお皿のデザイン画などをカラーで掲載。
書痴談義 | 生田耕作
書痴談義/生田耕作編訳の「愛書狂」に続く、愛書小説集。ユザンヌ「シリスモンの遺産」、ルイス「書庫の幻」、デュアメル「書痴談義」、ブロックマン「アルドゥス版殺人事件」など、ビブリオマニア(愛書狂)小説の名作4篇を収録。
かれ発見せり | 加藤郁乎 評論集
かれ発見せり/詩人・俳諧評論家、加藤郁乎の評論集。「幻想の焦点」「洒落性デカダンス」「聖タルホのいざない」など、昭和45〜47年にかけて掲載された作品を多数収録。装丁は堀内誠一。
女のエピソード | 澁澤龍彦
女のエピソード/澁澤龍彦によるエッセイ。可憐な女性もいれば傲慢な女性もいる。情熱的な女性もいれば冷たい女性もいる。聖女もいれば悪女もいる。古今東西の女の生き方を、ロマンティックなエピソードでデッサンふうに描く待望の書。(帯より抜粋)
彼らは時代に反を企てたのか、熱狂の渦に巻き込まれたのか。60年代を追体験する本 2冊セット
お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ! / 加納明弘、加納建太 末期の肺がんであることが発覚した親父に、息子がとことんインタビュー。1960年代後半、元東大全共闘・駒場共闘会議のリーダーであった親父が息子に語る、全 […]
バウハウス50年展
東京国立近代美術館で開催された「バウハウス50年展」図録。建築から絵画、彫刻、版画、デザイン理論など、バウハウスの多岐に渡る業績をテキストと豊富な写真図版で紹介。
工芸ニュース 総集編 | 出原栄一、岩井一幸 他
国内外の工芸事情や工芸指導所の研究などを紹介した「工芸ニュース」、総集編。全巻10揃え。田中一光や杉浦康平らデザイナーによる表紙デザインにも注目。
鋳金 蝋型 ふるさとが与えてくれたもの | 宮田宏平
金属工芸家である宮田宏平が、自身の作品とともに、道具や材料、工程について綴った作品集。
アイデア別冊 プッシュピン・スタジオ | 誠文堂新光社
1972年発行の「アイデア別冊 プッシュピン・スタジオ」特集。プッシュピン・スタジオの創設者であるミルトン・グレイサーとシーモア・クワストの作品を中心に、ポスター、広告、レコードジャケット、装丁、エディトリアルデザインなど、その幅広い活躍を紹介。序文や冒頭のテキストはルウ・ドーフスマン、横尾忠則によるもの。
ヨハネス・イッテン 色彩論 | 大智浩訳
ヨハネス・イッテン 色彩論/独特の造形論と色彩論を主張したバウハウス時代の芸術家・教育者、ヨハネス・イッテンの理論的な著書「色彩の芸術」邦訳版。訳はグラフィックデザイナー、大智浩によるもの。色彩で美を語りつくさんとする意欲的な書。