トップすべて本人文・社会 遊 1017号 数える 2024/8/8 SOLD OUT 松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年2月号。ミクロからマクロの世界に至るまで、この世に存在する「数」や「計算」について考える。黄金分割やフィナボッチ数列など、デザインに関する数、歴史にまつわる数などの謎を紐解く。イラストレーターとして佐々木マキ、赤塚不二夫、矢吹申彦らが参加。 表紙に少スレ、少やけ、少汚れあり。本文の状態は経年並。 再入荷お知らせ TAGS 松岡正剛特集:工作舎遊 01編集松岡正剛 02装丁海野幸裕 03出版社工作舎 05発行年1981年 06製本、頁数ソフトカバー、196頁 07サイズ257×183mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND Xiaoxiao Xu: Watering My Horse by A Spring at the Foot of the Long Wall Maria-Caterina Bellinetti ¥6,600(税込) 日本のかたち・アジアのカタチ 杉浦康平 ¥2,640(税込) 千社札 関岡扇令 ¥29,700(税込) Young Brides, Old Treasures: Macedonian Embroidered Dress ¥8,910(税込) デザイン 4号 文字のコズモロジィ ¥2,640(税込) 江戸のデザイン 草森紳一 SOLD OUT Altered States: The Library of Julio Santo Domingo Peter Watts ¥11,000(税込) かたち誕生 図像のコスモロジー 万物照応劇場 杉浦康平 SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る インドのアートと造形 色彩と神話が織り成すインドの造形美 紙の可能性を探る 伝統から未来へ 活字にまつわるエトセトラ 文字と印刷の文化史 音楽とユースカルチャー Vol.1 パンク編 一覧を見る