トップすべて本グラフィックデザインパッケージデザイン 包結図説 伊勢流図解 紙包みと紐結び 2025/6/3 SOLD OUT 江戸時代中期の旗本であり、伊勢流有職故実研究家であった伊勢貞丈が記した『包結図説』を再現し、現代語訳をした資料集。様々な「つつみ」と「むすび」の作法を、目的ごとに整理し、図版とともに解説している。 ケースにスレ、少やけ、汚れあり。本体表紙に少スレ、汚れあり。本文の後半1ページに書き込みあり。 再入荷お知らせ TAGS 江戸時代特集:紙 01編著者伊勢安斎 03出版社国書刊行会 05発行年1987年 06製本、頁数スリーブケース・ハードカバー、168頁 07サイズ222×158mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND BOX-ER 木村勝のパッケージング 木村勝 ¥4,950(税込) 日本の伝統パッケージ こころの造形 岡秀行 SOLD OUT 紙のフォルム II 尾川宏 ¥11,000(税込) 日本の紙 全2冊揃 ¥16,500(税込) 江戸庶民の染織 浦野理一 ¥13,200(税込) 20世紀ボックス Package Design History 木村勝 ¥2,640(税込) 資生堂化粧品史 1897-1997 商品をして、すべてを語らしめよ。 SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 日本のグラフィックデザイン黎明期 明治から昭和初期までの意匠 山の本 文化系にささげる山岳書 世界の民芸 民藝運動が見出した「用の美」 自然を観察する眼 図鑑と博物誌 一覧を見る