田中恭吉展 | 和歌山県立近代美術館

田中恭吉展

SOLD OUT
2000年に開催された「田中恭吉展」の図録。雑誌「月映」の作家として、また荻原朔太郎の詩集「月に吠える」の挿画などでも知られる田中恭吉。中学 [...]
微花 | 石躍凌摩、西田有輝

微花

石躍凌摩、西田有輝

SOLD OUT
庭師である石躍凌摩と西田有輝によって、スペインのカタルーニャ地方伝統の日であるサンジョルディの日に創刊された季刊誌『微花』新装丁版の植物図鑑 [...]
Anu Tuominen: Thinkables | アヌ・トゥオミネン

Anu Tuominen: Thinkables

Anu Tuominen

SOLD OUT
フィンランドのアーティスト、アヌ・トゥオミネンの作品集。目次でAtoZの順番で並べられたキーワードと、創作についてのテキスト、そしてその作品 [...]
イヴ叢書Ⅶ フェアリー・テイル | 合田ノブヨ 吉本ばなな

イヴ叢書Ⅶ フェアリー・テイル

SOLD OUT
2002年にギャラリー・イヴで開催された展示に併せて刊行されたもの。花々や自然と少年少女たちが美しく交わる世界が表現されている。コラージュは [...]
ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし | 求龍堂

ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし

佐藤直樹

¥2,640(税込)
2015年に開催された初の回顧展「ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし」の展示会カタログ。静物、肖像画、自画像など84点の作品、解説を5つの [...]
フランク・ロイド・ライトと広重 | 京都書院

フランク・ロイド・ライトと広重

¥2,640(税込)
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトと浮世絵師、歌川広重とその関係性を探る。風景画、花鳥画、名産品、行事の様子が描かれた歌川広重の「東海 [...]
暖簾 普及版 | 増田正

暖簾 普及版

増田正

SOLD OUT
グラフィックデザイナー、増田正による写真集・普及版。日本全国津々浦々の暖簾を集めたもの。10年間に渡り、著者自らの足で撮り続けてきた豊かで多 [...]
ワンロード 現代アボリジニ・アートの世界

ワンロード 現代アボリジニ・アートの世界

SOLD OUT
2016年に開催された巡回展の図録。西オーストラリアの沙漠を南北に貫く「キャニング牛追いルート」をアボリジニ・アーティストたちが自らのルーツ [...]
SD選書 モデュロール 1・2 | ル・コルビュジエ

SD選書 モデュロール 1・2

ル コルビュジェ

¥2,200(税込)
モダニズム建築の巨匠、ル・コルビュジエが「人間の建物」の尺度を基準として生み出したモデュロール(黄金尺)について記した著書2冊揃え。実際の建 [...]
丹下健三 1938〜1970 戦前からオリンピック・万博まで | 文化庁国立近現代建築資料館

丹下健三 1938〜1970 戦前からオリンピック・万博まで

SOLD OUT
2021年に文化庁国立近現代建築資料館で開催された展覧会の図録。日本の建築家、丹下健三の仕事を網羅して紹介するもので、広島平和記念公園及び記 [...]
ラウル・デュフィ展 海と音楽 そしてパリの情景

ラウル・デュフィ展 海と音楽 そしてパリの情景

SOLD OUT
1994年から95年にかけて開催された巡回展「ラウル・デュフィ展 海と音楽 そしてパリの情景」の展示会図録。20世紀フランスを代表する近代画 [...]
牧野邦夫画集 写実の精髄 | 練馬区立美術館

牧野邦夫画集 写実の精髄

牧野邦夫

¥1,650(税込)
2013年に練馬区立美術館で開催された展示の図録。画家、牧野邦夫の1955年から晩年の1985年までの作品を紹介。自画像を中心に肖像画、静物 [...]
棚田康司作品集 たちのぼる。 | 青幻舎

棚田康司作品集 たちのぼる。

棚田康司

¥2,200(税込)
2012年に開催された巡回展のカタログ。彫刻家、棚田康司の1990年代の初期作品から2012年までの作品を紹介。約20年にわたり重要なモチー [...]
ロシア・アヴァンギャルドと20世紀の美的革命 | ヴィーリ・ミリマノフ

ロシア・アヴァンギャルドと20世紀の美的革命

ヴィーリ・ミリマノフ

SOLD OUT
ロシア革命のさなかに生まれた芸術運動、ロシア・アヴァンギャルドについてまとめた1冊。ロシア特有の背景から西欧の影響、社会主義リアリズムとの関 [...]
湯村輝彦ヒットパレード | 美術出版社

湯村輝彦ヒットパレード 

湯村輝彦

SOLD OUT
イラストレーター・湯村輝彦の作品集。「ガロ」の表紙、糸井重里「情熱のペンギンごはん」など、広告や雑誌・書籍に提供したイラスト作品を多数掲載。 [...]
アイデア No.352 | ビデオ・ゲーム・グラフィック

アイデア No.352 ビデオ・ゲーム・グラフィック

SOLD OUT
アイデアNo.352/ビデオ・ゲーム・グラフィック特集号。バンダイナムコゲームス、カプコン、セガといったゲーム会社周辺のフライヤーやロゴのデ [...]
The Push Pin Graphic | シーモア・クワスト、ミルトン・グレイサー、スティーヴン・ヘラー

The Push Pin Graphic

Seymour Chwast

SOLD OUT
アメリカのデザイン会社プッシュピン・スタジオのメンバー、シーモア・クワスト、ミルトン・グレイサー、スティーヴン・ヘラーの作品集。広告に使用さ [...]
The Music Library | Jonny Trunk

The Music Library

Jonny Trunk

SOLD OUT
1960年代から1980年代前半に制作されたライブラリー・レコード(=ソースミュージックやムードミュージックとも呼ばれ、アニメやコマーシャル [...]
Helvetica: Homage to a Typeface

Helvetica: Homage to a Typeface

SOLD OUT
世界中で使用される人気の書体「Helvetica(ヘルベチカ)」を用いた作品をまとめた1冊。ポスターやブランドロゴ、パッケージデザイン、切手 [...]
恩地孝四郎 装本の業 普及版 | 恩地邦郎

恩地孝四郎 装本の業 普及版

SOLD OUT
恩地孝四郎 装本の業 普及版/日本の抽象絵画の創始者としても知られる恩地孝四郎の作品集。氏が装丁を手掛けた美しい書籍の数々を、多数のカラー図 [...]
日を詠む暦 田中一光+高橋睦郎

日を詠む暦 田中一光+高橋睦郎

SOLD OUT
美術評論家・伊東順二企画のもと、田中一光が文字をデザインし、高橋睦郎が詩を手がけた暦の作品集。新年、春、夏、秋、冬の5つの暦それぞれを表現し [...]
Dutch Graphic Design | Kees Broos、Paul Hefting

Dutch Graphic Design

Kees Broos、Paul Hefting

SOLD OUT
オランダの100年間にわたるグラフィックデザインをまとめたデザイン資料集。商業印刷物、ポスター、切手、ロゴなど、ヤン・トーロップ、ヤン・ファ [...]
アイデア No.327 現代中国の書籍設計 | 誠文堂新光社

アイデア No.327 現代中国の書籍設計

SOLD OUT
アイデア No.327、2008年3月号。現代中国の書籍設計特集。現代中国のブックデザイナー13名の作品や、杉浦康平と呂敬人の対談、中国にお [...]
江口寿史美人画集 彼女

江口寿史美人画集 彼女

江口寿史

SOLD OUT
漫画家・イラストレーター、江口寿史の画集。2018年から2020年にかけて金沢21世紀美術館ほか、各地で開催された巡回展の内容を再現。音楽や [...]
Disegnare un Albero | Bruno Munari ブルーノ・ムナーリ

Disegnare un Albero

Bruno Munari

¥3,300(税込)
美術家、デザイナー、絵本作家など多彩な活動で知られるブルーノ・ムナーリの子どものためのワークショップシリーズ。 シンプルなデザインとともに様 [...]
高橋満寿男 パッケージ・デザイン

高橋満寿男 パッケージ・デザイン

¥2,640(税込)
森永のキャラメル、はごろもフーズの缶詰などのパッケージデザインを手掛けた初代日本パッケージ・デザイン協会理事長、高橋満寿男の作品集。ブランデ [...]
iichiko design 2019 | 三和酒類株式会社

iichiko design 2019

SOLD OUT
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の広告作品集2019年版。ポスター、雑誌広告、季刊誌・iichiko、地下鉄窓上ポスターなど幅広 [...]
iichiko design | 三和酒類株式会社

iichiko design

SOLD OUT
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の広告作品集。1984年から2023年までの季刊、ポスター、雑誌広告など厳選して紹介した総集編的 [...]
田中一光 デザインの周辺 | 白水社

田中一光 デザインの周辺

田中一光

SOLD OUT
日本のグラフィックデザインの第一人者、田中一光によるエッセイ集。2年間に渡り演劇誌『新劇』に連載された「デザインの周辺」をまとめたもの。東京 [...]
田中一光 デザインのクロスロード | 西武美術館

田中一光 デザインのクロスロード

SOLD OUT
1987年に西武美術館で開催された「田中一光 デザインのクロスロード」展の図録。代表的なポスターデザインやパッケージデザインの図版を収録する [...]
新装復刻版 体験的デザイン史 | 山名文夫

新装復刻版 体験的デザイン史

山名文夫

SOLD OUT
大正期から昭和初期にかけて活動した山名文夫の回想録、新装復刻版。日本のグラフィックデザイン黎明期を駆けたモダニストが、自身の見聞や社会的な出 [...]
ZERRO | 松田行正

ZERRO

松田行正

SOLD OUT
グラフィックデザイナー、松田行正が形に魅せられた記号・暗号・符号・文字などを収集し、編纂した一冊。モールス信号から古代文字、家紋にいたるまで [...]
ポール・ランドのデザイン思想

ポール・ランドのデザイン思想

ポール・ランド

SOLD OUT
アメリカを代表するグラフィックデザイナー、ポール・ランドの名著『Thoughts on Design』(1970年)の復刻版。広告デザインを [...]
ペンギンブックスのデザイン 1935-2005 | フィル・ベインズ

ペンギンブックスのデザイン 1935-2005

フィル・ベインズ

SOLD OUT
今もなお世界中の人々に愛されている英国の出版社、ペンギンブックスのデザインブック。1935年の創刊時から2005年にいたるまでの歴史や数々の [...]
早川良雄 日本のデザイン黎明期の証人

早川良雄 日本のデザイン黎明期の証人

早川良雄

¥1,650(税込)
戦後のデザイン界を牽引したグラフィックデザイナー、早川良雄のエッセイ・作品集。初期の活動に焦点を当て、エッセイやインタビュー、ポスターなどの [...]
20世紀ボックス Package Design History | 木村勝

20世紀ボックス Package Design History

木村勝

SOLD OUT
グラフィックデザイナー・木村勝が、20世紀初頭におけるパッケージデザインを集めた写真資料集。菓子やタバコ、香水などカテゴリごとに当時のデザイ [...]
倉俣史朗の仕事 | 鹿島出版会

倉俣史朗の仕事

倉俣史朗

SOLD OUT
日本を代表するインテリアデザイナー、倉俣史朗の作品集。「エドワーズ本社ビルディング」や「引出しの家具」など、倉俣が手がけた建築やプロダクトの [...]
倉俣史朗・仕事集 | PARCO出版

倉俣史朗・仕事集

SOLD OUT
日本を代表するインテリアデザイナー、倉俣史朗の作品集。光の棚、デンワボックス、プロジェクト ルミ・サーフェス、壁の椅子、エドワーズ本社ビルデ [...]
古道具、その行き先 坂田和實の40年 | 渋谷区立松濤美術館

古道具、その行き先 坂田和實の40年

SOLD OUT
2012年に渋谷区立松濤美術館で開催された展示会「古道具、その行き先 坂田和實の40年」の図録。骨董界のカリスマ・坂田和實が関わってきた品々 [...]
未現像の風景 記憶・夢・かたち | 倉俣史朗

未現像の風景 記憶・夢・かたち

倉俣史朗

SOLD OUT
インテリアデザイナー、倉俣史朗のエッセイ集。子ども時代から戦時下、戦後の記憶、夢日記に至るまで、倉俣自身によって紡がれた言葉と、彼が手がけた [...]
浮遊するデザイン 倉俣史朗とともに | 埼玉県立近代美術館

浮遊するデザイン 倉俣史朗とともに

SOLD OUT
2013年に埼玉県立近代美術館で開催された展示の図録。日本を代表するインテリアデザイナー倉俣史朗の代表的な仕事を中心に、影響を受けた作家や親 [...]
Le Corbusier: Ideas and Forms | ル・コルビュジエ

Le Corbusier: Ideas and Forms

William J R Curtis

¥3,960(税込)
モダニズム建築の巨匠、ル・コルビュジエの作品集。アーカイブ資料を元にした個々のプロジェクトの詳細な記録と、氏の哲学、都市ヴィジョン、絵画や彫 [...]
ヨーロッパの伝統木工具 | 竹中大工道具館

ヨーロッパの伝統木工具

SOLD OUT
竹中大工道具館にて所蔵されている伝統木工具を紹介した作品集。17世紀から19世紀にかけ、ヨーロッパの木の文化によって育てられた様々な伝統木工 [...]
グレン・マーカットの建築 | マリアム・グーシェ ほか

グレン・マーカットの建築

マリアム・グーシェ ほか

SOLD OUT
オーストラリアを代表する建築家、グレン・マーカットの作品集。国際的にも高い評価を受けるマーカットがこれまで手がけた、大自然と建築の調和が美し [...]